• ベストアンサー

乳児の水分補給

peacesの回答

  • peaces
  • ベストアンサー率15% (18/116)
回答No.2

水そのままというのは大人でも抵抗があります。 一度沸騰させた湯冷ましならうちは生後1ヶ月ごろからお風呂あがりに飲ませてました。 水分補給はなんでもいいと思いますよ。 経済的にすませるなら大人が飲んでる麦茶を湯冷ましで少し薄めてあげればOKです。 あと私はお湯をわかす時に炭をいれて沸かしてます。 湯冷ましの中にも炭をいれてます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの水分補給について教えて下さい。

    赤ちゃんの水分補給について教えて下さい。 生後3ヶ月になった息子がいます。 水分補給にすいて質問です。 今までは母乳そして足りないようならミルクを足してきました。 これから暑くなるので、水分補給のために白湯やベビー用の麦茶等を飲ませたほうがいいのでしょうか? 飲ませるとしたら、お風呂上りとか汗かいたあとですかね? 無知ですみません。回答よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの水分補給について

     生後2ヶ月の子供なのですが、、、。白湯や麦茶など与えてみようかなって思うのですが、母乳で十分!っていう意見をよく聞きます。 今は昼間は母乳でお風呂上りにミルクを与えて寝かせつけて朝まで寝ています。 お散歩に出た後などに水分補給として赤ちゃん用の麦茶や白湯を与えるのと母乳を与えるのどちらがいいのでしょう??まだおなかのすいてる時間ではないときに母乳をやるとなんだかリズムが崩れる気もします。(ちょっとだけあげるというのも量が分かりませんし。) よくマグマグなどに麦茶を入れて出かけ先で飲ませているのを見ますが、あれは何ヶ月くらいからなのでしょう? もうひとつ、白湯等飲ませるとしたらはじめはどれくらいから飲ませたらいいのでしょうか??

  • お風呂上りの水分補給

    1ヶ月の子供がいます。病院で、お風呂上りはお白湯や麦茶を飲ませると良いと言われたので頑張って挑戦していますが、大量に飲みたがってしまいます。授乳時間が近ければ当然お風呂上りが授乳タイムになるし、授乳後30分くらいでお風呂に入れても、またミルクを大量に欲しがります。 お白湯でも、80MLとか大量に飲ませてしまっていいものなんでしょうか。たくさん飲むなら、ミルクの方がいいのでしょうか?お風呂上りの水分補給はどんな感じで行っていますか?

  • 赤ちゃん 発熱 水分補給

    8ヶ月の赤ちゃんがいます。 2日前から熱があります。 なんとか水分補給させたいのですが 麦茶、白湯、イオン飲料 試しましたが飲んでくれません(>_<) ミルクは普段220ccは飲むのですが 今日は160ccほどだけです。 どうしましょう(;o;)

  • 水分補給

    こんばんは。 9ヶ月の赤ちゃんの母親です。1日離乳食は3回、ミルクは4回(食後あわせて)で500~600cc飲んでいます。出産後看護婦産に、昔と違って白湯は飲ませなくていいのよって言われて始めはミルクと母乳だけでいました。3ヶ月くらいから果汁を与え出して、今でも甘いものはよく飲んでくれるのですが、お水やお茶類(ベビー用麦茶・ほうじ茶)は一口しか飲んでくれません…。食事中にもお茶など用意するのですが、中身が甘くないとわかると怒ってコップを払いのけてしまいます。なのでお昼とお風呂上りにベビー用の果汁やイオン水(甘め)を2回飲むだけです。けど周りが何かと白湯を飲ませなさいと言うので困ってます。どうしたらお水やお茶も飲んでくれるのでしょうか?みなさんは1日どれくらいの水分をあげてますか(ミルク以外)?宜しくお願いします。

  • 六ヶ月児の水分補給

    こんにちは。 六ヶ月児の子供には毎日水分(母乳やミルク以外のもの)はどのくらい与えればいいのでしょうか。 わからないながら、今は一日三回ほど一回に100ml与えています。 多いのか、少ないかわかりませんが、もっと与えれば永遠と飲んでくれそうです。(というか、哺乳瓶で与えて飲んである間中おとなしくしているので都合の良いこともあります) あと毎日お湯を冷ましたものだけではだめでしょうか。 やっぱり麦茶やイオン水、野菜ジュースをうめたものなどの方がいいのでしょうか。 正直今は白湯をやったり麦茶だったりしますが、特に栄養やメリットがなければ白湯だけでも良いかな、と思っているのですがいかがでしょうか。

  • 生後9ヶ月の水分補給

    生後9ヶ月になる乳児の父親です。 今回は、その子の水分補給量を教えてください。 最近、ミルクをフォローアップミルクに切り替えたとき、 乳糖が原因で下痢を起こしてしまい、医者からミルクを 控えるようにいわれました。そのため、妻いわく、 離乳食の他は母乳だけで水分補給は十分だから、その他の水分補給は必要ないと譲りません。 どこかで、1日の平均水分補給量を1000mlくらいと見た記憶があります。 母乳だけで、脱水症状にならないでしょうか? 1日の母乳の量はよく分かりませんが、1000mlは出ていないと思います。 みなさんの意見を教えてください。

  • 乳幼児の水分補給

    いつもお世話になっています。 生後11ヶ月の子供がいるのですが、ふと気付いたのですが今まで、ミルク以外に水分補給をさせていませんでした。 お風呂上りにミルクまで時間がある時、下痢で水分が不足しているとき、夏場はお白湯を飲ませていたのですが、それ以外には特別与えていません。 自分自身、ご飯のとき以外お茶や水を飲まないので何も違和感なかったのですが、やはり必要ですよね? みなさんどのくらいの頻度で水分補給されていますか? また、今までは粉末スティックのお茶を時々与えていましたが、こまめに水分補給させるとなると、やはりお茶を沸かしたほうがいいと思うのですが。 ウーロン茶は赤ちゃんにダメというのは知っていますが、1歳過ぎてもやはり麦茶の方がいいですよね? 私たち大人が飲んでいるのが『ウーロン麦茶」というのなので、ダメであれば麦茶を購入しようと思っています。 市販のパックの麦茶であれば、何でも大丈夫でしょうか? (もちろん水出しではなく煮出しです) 回答お待ちしてます。

  • 水分補給について

    山歩き中の水分補給について教えて下さい。 みなさんは何をどのように摂取されていらっしゃるのでしょうか? (1)500m位の近所の低山、(2)1500mほどの低山、(3)2000mを超える山を登る際に 持っていく水分はほとんど粉末ポカリスエットを水で割ったものでした。 最近思うことに、真夏や長時間歩行ならまだしも、「(1)」の場合だと糖分のとりすぎではないかと。 水の容量は500mlから1000mlほど持っていきますが、ポカリスエット500ml中の糖分は 33.5gで、スティックシュガー11本分に相当するとのこと。 特に「(1)」は近くということで結構頻繁に行くので、そのたびにこれを飲んでいたら糖尿病・虫歯の原因にならないかと思うのです。 何年か前に、同じ粉末を2倍に薄めて持っていった時期があったのですが、 これはメーカーに言わせると“製品の特性を活かしきれていないためお薦めできない” 摂り方らしく、途中でやめました。 糖分を気にするが適当には摂りたい、かつ塩分も補給したいというのなら スポーツドリンクを2倍に薄めたり、それに少し塩を足したドリンクを作るとか そんな感じでしょうか?(麦茶も考えておりますが、糖分は…)

  • 水分補給とミルク

    5ヶ月半になる双子を育てています。 完全ミルクなんですが、そろそろ離乳食を始めようと思いミルク以外の麦茶等を飲ませようと思っています。 今まで風呂上りにもミルクを飲ませていたのですが、麦茶を飲ませてみました。一人は飲んだのですが、もう一人は全然飲みませんでした。 麦茶を飲んだ子も飲まなかった子もギャンギャン泣くので、ミルクの時間より早かったのですが仕方なくミルクを飲ませました(ミルクを飲んだら落ち着きました)。 ・良く3ヶ月までは欲しがるだけ飲ませていいと聞きますが、5ヶ月になっても欲しがるだけ飲ませていいのでしょうか? ・ミルク以外の飲み物を飲んだ後に、ミルクを飲んでも問題ないでしょうか。 ・良く解らなくなってきたのですが、今日はお湯で割るスティックタイプの麦茶を人肌までぬるくして飲ませたのですが、麦茶やポカリや果汁は人肌の温度で飲ませるのでしょうか?冷やした飲み物を飲ませてもいいのでしょうか? (良く散歩中にも水分補給を・・・と言いますが、冷たい飲み物って何ヶ月からOKなんでしょうか・・・) 初めての子育てで解らないことだらけです。ひとつでもいいのでアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう