• 締切済み

2歳7ヶ月の息子について

初めまして。 2歳7ヶ月の長男、6ヶ月の次男をもつ母です。 最近一番心配なことが、長男のことなのですが、お友達との関わりがあまり上手ではありません。 お友達に少し肩を押されたり何かされただけで、大げさなくらい発狂したり、ひどい時にはパニック起こしてしまいます。 お友達が集まってる所には、ウキウキしながら入っていくのですが、結局仲良く遊べずに発狂して、周りのお友達をびっくりさせてしまいます。 今がちょうど多感期で、しかもかなり神経質なのでそのせいかな、とは思うのですが、少し心配です。心配し過ぎかもしれませんが、もしかして何かの障害なのでは!?と思ってしまったこともあります。 言葉数は、2語分がほんの少し出る程度。遅めかもしれません。こちらの言ってることはほぼ理解してくれているようですが。 落ち着きはあって集中力もあるので、その辺は心配ありません。 春になったらプレ幼稚園も始まるので、少しは逞しくなってくれればいいのですが。 心配し過ぎかと思いますが、(私の方が神経質になってるのかも)もし同じような子供さん持つ方などおりましたら、助言して下さい。 よろしくお願い致します。

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#106496
noname#106496
回答No.1

うちの子(女の子)は、3歳から保育園に通いだしました。 それまでは専業主婦だった私と、1日中2人きりの生活。 大勢の人と関わる事がなかったので、園生活が始まると大変でした。 他の子供とぶつかっただけでも泣く・・・おもちゃを取られたら泣き叫ぶ・・・。 保育士さんからは「初めての集団生活で、まだ人との関わり方が分からないのは当たり前です。最初はみんな同じです。」と言われてました。 きっと質問者様の子供さんも、同じ様な感じなのではないかな?と思ったのですが・・・。 いつもは穏やかに過ごしてるから、他人とのぶつかり合いというのは未経験ですよね。 ビックリしてしまうし、そういう関わりを瞬時に理解するのは小さい子供には無理だと思います。 大人でも今まで人にされた事ないことを、違う人からされると驚いてパニックになってしまいますよね。 質問者様が「大丈夫だよ。こうやってお友達と仲良くなっていくんだよ。」と安心させる事が大切だと考えます。 親が神経質になると子供にも伝わりますし、いつでも何があっても受け止めてくれる親がいるんだと安心感を持たせてあげて下さい。 少しずつですが、子供って環境に対応していけます。 心配だとは思いますが、子供さんの成長力を信じて待ってあげてくださいね。

関連するQ&A

  • 息子(一歳四ヶ月)が入院中なのですが

    素朴な疑問です。 息子(次男一歳四ヶ月)が高い熱が5日続き、その間、何かおかしいと1日おきに三回個人の小児科に行き、三度目で検査をし、連絡を入れたのでこのまま大きな病院に行って下さい、と言われ、行きますと速入院となりました。 長男(三歳三ヶ月)も個人病院から一緒に連れてましたので、当然大きな病院も一緒に連れていたのですが、そこで今からすぐに24時間付き添いしなければならない現実と、様々な検査、説明、サインなど長い時間がかかりました。 長男は小児病棟(病室よりずっと手前)より入る事も出来ず、説明は病室でありましたから、長男がちゃんと一人で待てるか心配で身が割かれる思いでした。 結局は待ちくたびれて、ソファーで寝ていました。 主人の両親も働いているので向かえがすぐにとはいかず、やっと遅くに長男を向かえに来てもらえて(私は泣きわめく次男についているしかなかった) 次の日、私の実家(隣の県車で二時間ぐらい)の母に長男は引き取ってもらいました。 今は5日目、交代もおらず、クタクタです。次男がいないとすぐ泣きわめくので、自分の弁当なども買えずトイレも(大部屋です)に気を使いながら(うるさくてすみませんと)行っている感じで。 ご飯は友人達の差し入れで食べ繋いでます。 主人は夜遅く、ぬけれない仕事です。あてに出来ません。実際この5日全く顔を出せません。 義理母父は家業がうまくいっておらず、大変時で、とても「変わって欲しい、弁当持ってきて欲しい」など言えません。 義理母は、一度数分見にきてくれました。 私が「こちらは大丈夫だからちゃんと食べているから心配ないから」と言っています。 しかし、実家の母もいつまでもは(金曜日までと言われてます)長男をみてくれません。ですが、今は本当に夫の実家は頼れないのです。 金曜日までの退院をお願いしてます。無理かもと言われてますが。。。 私は友人も実家もあって、何とかここまで来ました。感謝してます。 それでも、頭も体もいっばいいっばいです。 質問は、実家が遠い方や、両親が亡くなって頼る所のない方など、色々なケースがあると思うのです。 みなさん、このにっちもさっちも行かない状態をどのように切り抜けたか教えて下さい! これからの励みにしたいのです。 三人目考えていましたが、今回の事で、諦めました。 同じ病室の方はほとんど、地元らしく、両方の両親 (ジジババ)が孫可愛さにお弁当などを毎日届けてくれて、付き添いを変わってお母さんが家で休んでいるのをみると、とてもうらやましいです。 かつを入れて下さい。

  • 息子(長男)夫婦がやってきません

    息子(長男)夫婦がやってきません。 現在、旦那と私(妻)、そして次男(独身)と生活しております。 以前、長男夫婦と同居話もありましたが、同居話が進む中、 次男が急に実家にもどり同居することになり、 長男夫婦は車で1時間程の所に家を建てて住むことになりました。 同居話がでた頃に長男夫婦から手紙をもらいました。 その内容は次男が長男夫婦に対して、挨拶もできない、まともな 会話すらできない、なにか言うと次男がキレて威圧した態度をとる、 子供(孫)に対しての教育に対して悪影響、 今の次男は上げ膳据え膳で親に甘えている、私たち親もそんな次男を 甘えさせているから、もっと次男を精神的、経済的、生活的にも 親として、私たち親が元気な内に、 次男をつき離して自立させてほしいという内容でした。 次男の自立する力を奪っているのは、私たち夫婦とまで書かれていました。 そして、旦那が以前に、もっと親孝行をしなさいと長男に言ったことが あったのですが、それを気にしているのか、健康でいるときは 自分の事は自分でしていってほしいとも書いてありました。 私はその手紙を受け取って、とても親として侮辱されたようで 腹が立ち長男夫婦には財産は一切やらないと長男に言いました。 その頃から、長男夫婦は2か月に1度程、日帰りで顔を見せる程度になりました。 次男は実家に帰ってきてからも、誰とも会話、挨拶もせず、仕事のない日には 家でゴロゴロしております。今は私がすべて身の回りのことをやっていて、 私がいなくなった後のことも、とても心配です。 私たちの老後は次男とやっていくつもりですが、社交性のない 次男と老後どのようにやっていくべきか、これからの兄弟の関係や 嫁との関係など不安の要素が大きく、どうすることが一番良いことなのか 教えて頂きたく投稿しました。 以前はもっと息子(長男)夫婦との関係は良かったのですが、次男が実家に 戻ってから、私たちと長男夫婦との関わりが薄くなってしまいました。 たぶん手紙は嫁が書いており、 私たち義親にそんな手紙を送りつけたことが、 私はとても許せないのですが、 もっと嫁にもいろいろ直接言ってもいいのでしょうか? 私は、息子夫婦の手紙が親に言う言葉ではないということに怒っております。 次男のことを悪く言われるのも腹が立ちますし、 何より、親に対する言葉ではないと思います。 息子夫婦が親を批判するなんて!親を侮辱しすぎです。 財産を一切やらない(すべて次男に)と言ったので、長男夫婦は 私たちに見切りをつけて来なくなってしまったのでしょうか? それぐらいのつながりだったのでしょうか?

  • 幼稚園でやっていけるかどうか不安

    2歳半の長男・1か月の次男がいます。 来年の4月から幼稚園に入れようと思っています。 今年の秋ごろに引っ越しをします。 引っ越し先で通えそうな幼稚園は一つしかなく 次男が産まれる前に見学に行き、そこへ入園させるつもりです。 ただ、人気のある幼稚園でほとんどがプレから入園しています(マンモス幼稚園です) 引っ越し時期からプレにいれさせることができません。 しかも、現在次男が産まれたばかりで開放している幼稚園や児童館などに 連れて行ってやれてません。また、トイレトレーニングも中断しています。 入園させたい幼稚園はどちらかというとお稽古させるという傾向があり プレでトイレを教えたり、はさみの使い方を教えたりしているようでした。 幼稚園に入ったら長男以外の子はプレでお友達になっていたり 長男が出来ないことを出来たりするのかと思うと長男がやっていけるのか とても不安になります。 子供はすぐ慣れてやっていけるものなのでしょうか? 長男はどちらかというと気の優しい、消極的なタイプです。 同世代の子とは輪には入れますが、一緒に遊ぶことはまだ出来ません (最近は連れて行っていないので、以前の話になりますが) 同じような状況だった方などのお話が聞けたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 私が息子をダメ(?)にした?

    まだ小5の息子です。 3兄弟の長男でとても優しく自分のことより周りのことを考え行動します。 悪いことではないしダメな子とは思ってないのですが… なんていうか…向上心や野心なるものがみえないんです。 初めての子で両実家共に初孫、初甥っ子でその可愛がられようは凄かったです。 2年後に次男が産まれましたが次男が可哀想になるくらい 周りは長男長男で…三男や姪っ子のいる今も 長男の可愛さは別格の扱いです。 そんな長男は俺が一番とかいうワガママになることなく どちらかと言うと嫌われない様に顔色を伺う感じになってしまって…。 自分の我を通すこともせず 自分の気持ちに素直に行動できてないようにも見えるんです。 両実家共に近くはなく主人も忙しいので 子供たちへの躾はほぼ私がしてきた様なもので… 次男、三男と兄弟が増える度に 長男には我慢やお手伝いをさせてしまっていたと思います。 長男の優しさは周りの友達やママ友からも評判で 長男の周りには常に友達がいて慕われてる印象はあります。 でも家での長男は 弟たちのことや私のお手伝いは 感心するほどよく出来るのですが 自分のこととなると忘れ物は多いし、時間の使い方も下手だし 常にバタバタしています。 友達や弟が何かを達成したり 習い事や勉強で自分より上にいっても 心から 凄い!…と自分のことの様に喜ぶ長男は 自慢でもありますが だからといって 自分も頑張ろう…とか 負けるもんか…とかが見えないんです。 友達は沢山いて誘われることが多いので 常に遊びに行ってるかんじですが 誘われないと自分から誘うことはあまりせず どうしたらいいのかわからない感じもします。 こういう息子は客観的にどう思いますか? 私からみたら長所は沢山あるものの…向上心や野心の他 決断力にかけていて 優柔不断すぎる気がして少し心配です。 まだ小5ですし心配し過ぎな気もするのですが… 客観的なご意見を頂けたら…と思います。 お願い致します。

  • 4才3ヶ月の息子について。

    4才3ヶ月の息子について。 発達で気になることがいくつかあります。 ・落ち着きがない。 (話を最後まで聞けない、常に周囲を気にしてる。) ・切り替えが出来ない。 (好きな友達が他の子と遊びだすと取り合いになったり、友達と好きな遊びをしていて他の遊びに変わっても一人で好きな遊びを続ける。) ・言葉の理解が遅い。 (いつ~した(いった)の?、今日(きのう)は何したの?何で~したの?等の質問の意味を理解できていない。) ・車や電車のおもちゃで遊ぶときに寝そべって車輪を見て遊ぶのが多い。 市役所や電話相談など色々話をしましたが、四歳ならこんな感じの子は中にはいるし、様子を見てくださいだけで漠然としません。 発達の検査を専門の病院でしていただきたいのですが、市役所から紹介がないと予約を取れないといわれました。 市役所に何度か言ってみましたが、その心配はまだしなくていいと言われ続けてます。 本当に大丈夫なんでしょうか。

  • 3歳8ヶ月の息子に悩んでいます

    私は、3歳と1歳の二人の息子の母親です。今悩んでいるのは3歳8ヶ月になる長男の事なのですが、2週間程前から様子がおかしくなってきたのです。抱っこしてと言ってくることが多くなったり、おっしこをたれてばかりになったり、すぐ反抗するようになって、何か悪いことをして注意すると「知らない、嫌い、あっち行け」と言ってきたり・・・。なかでも、特に困っているのは、例えば私の友人が遊びに来ていて、息子がテレビを見ている時に友人が帰ろうとすると、急に落ち着かなくなって、テレビも見たいしバイバイするのに玄関前まで出たいしで大泣きになってしまうんです。自分のしたい事が重なるとパニックみたいになってしまうんです。テレビを見ているときにそうなる事が多くて・・・。誰も来ていない時でも、私が部屋から出て例えば2階に行こうとする時も同じ様になります。泣き止んで落ち着いてからいくら話してもかわりません。息子はわりと神経質な性格で強情なところもあって、私の話を素直に聞き入れてくれなかったりします。1歳の弟にも蹴ったりたたいたりして目が離せません。かわいがって一緒に遊んでる時もあるのですが。下の子もなかなか手が掛かる子で、上の子に十分にかまってあげられなくて、そのせいでストレスがたまってこんな風になってしまうのかとも思うのですが。両親に相談すると反抗期と赤ちゃん返りが重なった感じじゃないかともいわれたのですが・・。友人の子供たちには息子と同じような子はいなくて、相談しても「どうしたらいいのかな」ってかんじで終わってしまいます。あと、人見知りな性格もあって、私から離れる事が出来ません。そのため、私の親に子供を預けて出掛けるといった事も出来ず、精神的に疲れてしまいます。春から保育園に行く予定なのでこのままで大丈夫なのか心配です。 何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男

    一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男 現在3歳と3ヶ月の2人の男の子を育てています。3ヶ月の次男について質問です。 現在3ヶ月になったばかりですが、とにかく日中よく寝ます。 まだ3ヶ月なので、起きている時間より寝ている時間のほうが多いのは当たり前かなと思うのですが、おっぱいをあげて、ひとしきりあやしてベッドに寝かせて、ご機嫌にしているので、その間家事などをやっていると、そのうち静かになったなーと思ったら、一人でスヤスヤと寝てしまっているんです。 もちろん抱っこして寝かしつける時もありますが、一日に数回は一人で勝手に寝てしまいます。 長男はとにかく抱っこじゃないと寝られない子で、寝かしつけにもすごく時間がかかったし、寝たなと思って布団に寝かせようとすると、布団に身体が付いた瞬間に起きて泣いてしまう子だったので、1歳近くまで昼寝は常に抱っこしたままでした。 長男の時はとにかく寝かしつけ、昼寝に苦労した記憶しかなく、次男が真逆であまりに手がかからないので返って心配しています。 長男は日中は保育園に行っているので、その間はなるべく次男に手をかけてるつもりですが、やはり長男がいる時間帯は長男優先を心がけているため、次男の世話がおろそかになってしまっています。 時にはヒンヒン泣いているけれども、長男に手がかかって見てあげられない時なども、そのうち諦めたかのように寝てしまっているときもあります。 長男は生後3ヶ月頃にはベビーカーに乗せてもすぐに泣き出して、ベビーカーにおとなしく乗っているなんてことがまったくなかったのですが、次男は乗せてもご機嫌にしていて、そのうち気持ち良さそうに寝てしまうので、元々の性格の違いなのかなとも思うのですが、もしかして長男に時間を取られてしまっているがために、次男が諦めの気持ちで勝手に寝てしまったりしているのではと少し不安に感じています。 こんな小さいうちから、つらい思いをさせてるのではないかと・・・。 寝ている間に家事が出来たりすることは本当にありがたくて、長男の時に感じた育児の大変さもさほどなく、楽しく次男の面倒が見れていること自体はとても幸せなことなのですが、あまりに手がかからないことに返って不安になります。 同じような経験をされたかたがいらっしゃったら、ぜひ体験談、アドバイスなどお聞かせいただけたらと思います。

  • 5ヶ月の男の子のパパです

    二男5ヶ月がいます。 最近夜二男の子守(ママがお風呂に入っているときなど)中 ひどく泣きます。。 体調は良好ですが 何故かわたしの顔を見ると泣くのです。 ・忙しくなかなか会えない ・ママが完全母乳 ・こちらの焦りが子どもに伝わる ・夜は機嫌が悪い眠いのかな・・・ などと考えつつ・・・落ち込んでしまいます。 落ち込んでもいられないので ・だっこして外出してみる ・そっとあやす ・抱き方を変えてみる などとしているのですが効果がありません。 5歳の長男もそんな様子を見ていて心配そうです。 なにかいい方法はありませんか。

  • 2歳9カ月の息子について。

    こんばんは。こちらでたまに相談させてもらっっています。 私には長女4歳、長男2歳、次男9カ月、みんな2歳差の子どもがいます。その2歳の長男なんですが、時々対応に困ることがあります。長男は作業車がだーーーい好きで、よくレンタルビデオ屋に行ってはお気に入りの作業車のDVDを借りてきています。ところがこの間行った時はそのお気に入りがなくて他のものを借りて一応見てはいました。その後昼寝をして起きると、急に「ブーブ行く!」と車の方まで走っていき、泣くわわめくわでえらいことでした。DVDの事を言っているのが分かったのでレンタルビデオ屋に行ったのですが、やはりお気に入りはなく、もう帰ろうよと言ったのですが、私の言うことも聞かず、色んなDVDをケースから出してはしまう…ということを20~30分続けていました。すると長男がさーっと私の方へ寄ってきて、レジ横にあるグミをさして「アミ!(グミのこと)」と言うのでそれを買って帰りました。その後はDVDの事は何もなかったかのように家で遊んでいました。それから3日後、買い物から帰って車から降りると何か考えた顔をしていて、「ブーブ行く!」と突然言い出し、前のように車へ向かい泣きわめきました。(DVDの事を思い出したのです)でもここで車を出すと同じ事の繰り返しになると思い、しばらくそばで様子を見ていました。心配した義両親や長女が声をかけると余計にわめいていました。20分くらいするとちょっと泣きやみ、そのタイミングでお菓子を食べようと誘い家へ連れて行きその後はご機嫌でした。そんなにそのDVDが好きなら、と思ってネットで中古の物があったので安く購入しました。そして今日またDVDを思い出しわめきだしたので、そのDVDを見せると今までのぐずりはどこへやら…ハイテンションで「アイジュ!(ショベル)」と興奮してDVDを何度も何度も見ていました。 他には、見慣れない服や靴は履かないのです。新しく買った長靴やサンダルをわざと視界に入るように玄関の目立つ所に置くのですが、「履こうか~」と言っても拒否です。今日は暖かかったので薄手のシャツ(去年の春来ていたもの)を着せようとすると嫌がり、いつもの厚いトレーナーを着ました。あと、支援センターへ遊びに行った時に歌の時間や絵本の読み聞かせの時間になると「ブーブ行く!」と帰りたがります。自由遊びがしたく、みんなで座って同じことをしたくない様子。 長男は不思議ちゃんタイプの子でひとりでも遊んでいるような子です。週に2~3回一時保育へ行っていて、楽しく過ごしているようです。家でも兄弟でよく遊んでいます。あんまり手のかからない子です。人が言っていることはほとんど理解できますが、言葉がまだまだなので、言っていることが伝わらないことで私とぶつかってしまうことがあります。あと機嫌が悪くなると本当に理解不能で手に負えない事があります。長女もここまでひどくないですが、こういう時期があって、よ長女にガミガミ言っていました。正直厄介な頃でした。「魔の2歳児」という言葉はあまり好きではありませんが、長男が今その頃なのかな~と思っています。長女と時よりはイライラしなくなりましたし、すごく悩んでいるわけでもありませんが、前文のように???と思うことが多々あります。この歳の子を持つ方、何か体験談等ありましたら聞かせてください。

  • 中学3年生の息子とのやりとりにため息です。

    中学3年生の息子とのやりとりに不安を感じています。 高校1年生の長女と中学3年生の長男と中学1年生の次男がいます。 それぞれに個性はありますが、みな私にとってはかわいらしい子供たちです。 長女は鋭さと幼さを併せ持つ不思議ちゃんキャラです。 話していると癒されます。特にこれといった問題もありません。 次男は私を癒し悲しませることをします。信じていると影で思いもよらぬことをしでかしたりします。 やることは幼いのですが、彼の不思議な人脈で多数を巻き込むのでことが大きくなるといった具合です。 私が何度も何度も次男のことで悩み泣いてる姿を見てるので、次男は私に気を使ってる気がします。 今は空手とバスケットに明け暮れる毎日を送っています。 そして、問題の長男です。 彼は幼いころから手のかかる子でした。自分の本能のままに生きていることが多いのです。 気持ちは優しいのですが、空気読めないと兄弟からもからかわれています。 習い事も部活もしていません。 先生からも覇気がないといつもいわれています。 小学2年生の担任からはADHDではないかと言われました。 私もうすうすちょっと違うと感じていたので、小児科に相談したら、そんなことはないということでした。 中学になりあまりに集中力がなく、立ったまま寝てることがあるとの学校からの指摘で、児童精神科にかかり、ADHDかLDかということでコンサータを服用しだしました。 その後、担任いわく授業態度はすごく良くなったということでした。 しかし、成績の方は全然ダメです。 数学は少しは出来るようですが、その他はぼろぼろです。 塾にいけるような根性はなさそうですし、本人も行きたがらないので私が教えています。 しかし、親が教えると感情が入りすぎて、ついつい暴言を吐いてしまうのです。 良くないことはわかっていますが、どうしてもダメです。 同じように次男にも教えていますが、次男は自分で答えあわせまでできるのです。 どうしても次男と長男を比べてしまうのです。 弟は出来るのになんで出来ないの?と。 思いあぐねて、お隣さんにお願いして中学1年生の英語を2、3ヶ月教えていただいたりしました。 お隣さんは、分からないわけじゃない、やれば出来る、本人のやる気次第と言って励ましてくれました。 私もフルで働いているのですが、一日1ページのプリントをさせるように努力しています。 が、本当にやる気が無いのかわからないのか、まったく進まないのです。 そして、毎日けんかになります。 あまりにひどくなると、私も叱るのが嫌なので、玄関先で勉強をさせたりします。 私自身も自己嫌悪に陥りますが。。。。 勉強に集中できない長男をこのまま放っておいていいのでしょうか? ゲームやテレビに夢中になりますが、勉強に集中するとこはこの先ないように思えます。 長男の将来を考えると不安になります。