幼稚園でやっていけるかどうか不安

このQ&Aのポイント
  • 2歳半の長男・1か月の次男を持つ母親が、幼稚園入園に不安を抱えています。
  • 引っ越しをするため、人気のある幼稚園にプレ入園できない状況です。
  • 幼稚園でのお友達作りや、長男の成長に不安を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園でやっていけるかどうか不安

2歳半の長男・1か月の次男がいます。 来年の4月から幼稚園に入れようと思っています。 今年の秋ごろに引っ越しをします。 引っ越し先で通えそうな幼稚園は一つしかなく 次男が産まれる前に見学に行き、そこへ入園させるつもりです。 ただ、人気のある幼稚園でほとんどがプレから入園しています(マンモス幼稚園です) 引っ越し時期からプレにいれさせることができません。 しかも、現在次男が産まれたばかりで開放している幼稚園や児童館などに 連れて行ってやれてません。また、トイレトレーニングも中断しています。 入園させたい幼稚園はどちらかというとお稽古させるという傾向があり プレでトイレを教えたり、はさみの使い方を教えたりしているようでした。 幼稚園に入ったら長男以外の子はプレでお友達になっていたり 長男が出来ないことを出来たりするのかと思うと長男がやっていけるのか とても不安になります。 子供はすぐ慣れてやっていけるものなのでしょうか? 長男はどちらかというと気の優しい、消極的なタイプです。 同世代の子とは輪には入れますが、一緒に遊ぶことはまだ出来ません (最近は連れて行っていないので、以前の話になりますが) 同じような状況だった方などのお話が聞けたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.3

貴女が母親として心配なのは分かります。私も二人の娘を育ててきましたので 気持ちは理解できますが、子供は大人と違って日々が学習です。そして先生方も 新しく入ってきた子供たちとの関わり合いを学習していきます。お母さんと 先生で緊密に連絡が取れるようにしていれば特に問題はありませんよ。 引っ越ししてきて事前にしておきたかったことが出来ていないこともちゃんと 伝えておいて子供を毎日元気に送り出してあげる事ですよ。そして幼稚園から 帰ってきたらいっぱい話を聞いてあげて下さいね。その話を聞いて気になる点が あればノートに書き込んで自分なりに家庭で修正をしてあげて下さい。 子供の成長のためにまずは褒めてあげて頑張ったねと言って上げて下さいね。 子供さんとのやり取りをするために、頑張ったシールを子供さんのノートに 貼ってあげるのもイイですし、シールが無ければ頑張ったハンコを押してあげても イイかと思います

to-to-6
質問者

お礼

質問というよりただの不安だったのに 皆様、とても暖かく的確な回答をいただきまして 本当にありがとうございました。 不安になるだけではなく、親として子供のためにやるべきことを しっかりやるということに気づかさせていただきました。

その他の回答 (5)

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2040/4847)
回答No.6

すべての園児がプレ上がりですか? 違うでしょ。 3歳児が隣の子が出来て自分が出来ないと 落ち込むでしょうかねぇ? へぇ~そうやるんだ!って吸収していくものじゃないの? うちも入園前は一切同年代との交流はありませんでした。 プレにも入らなかったしトイレも不安がありました。 ハサミなんて持たせていません。 でも入園式から病気以外で幼稚園を休んだことはありません。 お迎えに行っても帰りたくないと駄々をこねられた日なら数え切れませんけどね。 まず2歳児はまだ他者との交流はしないものです。 自我と他人との差をみて考えるのは3歳児から。 それまでは親との交流のほうが大事なんです。 むしろ3歳までに親との関係がしっかりできていないと他人とも上手く付き合えないと思いますよ。 子供が生まれて2.3歳って一番家を考えたり学校を考慮して引っ越しも多いと思います。 同じような人もいるだろうしそれをフォローするのが先生と親の役目です。 道の小石をすべて取り除くのが親の役目じゃない。転んだら手当し、また歩けるように励ませばいい。 親が不安になっていると子供も不安になるでしょう。 幼稚園から子供の社会生活は始まっているんです。 思い切って信じて送り出してあげてくださいね。

to-to-6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#231796
noname#231796
回答No.5

大丈夫ですよ。 お友達の見よう見まねで、できなかったこともすぐに覚えるでしょうし、消極的な子がいれば積極的な子もいるのですから、すぐに遊べるようになりますよ。

to-to-6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.4

ウチも似たような性格で 年中からの途中入園だったけれど 始めは致し方無いけど 習うより慣れろ! 子供のバイタリティーは凄いよ。 親の心配なんてなんのその ちゃんと仲良しが出来てクラスに溶け込めるよ。

to-to-6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#229794
noname#229794
回答No.2

No.1の方の仰る通り。 お母さんが不安がっていては、子供も敏感に察知し 『え?なに?どこに連れて行かれるの?』と怖がります。 それにね、心配してもしょうがないんですよ。 とりあえず、行ってみてだめだったら何か他の手段を考えればいい。 いまのところ、児童館等も行ってないし 一緒に遊ぶ事がまだできないこならなおさら 幼稚園には行った方がいいでしょ? 思春期の女友達の様に、グループができてしまって 仲間はずれやいじめ・・・なんて陰湿なことはないですから。 な~~~~んにも気負わないでいいんですよ。 お母さんがあれこれ心配するのは 子供にとって貴方が想像しているよりずっと悪影響ですよ。

to-to-6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

子供はすぐ慣れてやっていけるものです。親が心配すると子に移りますので注意。

to-to-6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 幼稚園3年保育か2年保育か

     こんにちは。12月末に3才になったばかりの次男の入園を3年にするか2年にするか、この時期になっても決めかねています。理由はいろいろありますが、大きくわけると (1)12月末生まれでほとんど早生まれに近い事。 (2)引っ込み思案な性格、癇癪もちで内弁慶、人見知りが強く決まったお友達しか受け入れられない(お互い家の行き来などがあり、自分が「僕の友達」と認めたお友達としか遊ばない)。 (3)一番仲良しのお友達とは、家の距離の問題もあり別の幼稚園に通う事になる。 (4)長男がこの春小学校へ上がるため入学・入園が重なると経済的にかなり負担になる。近くに公立幼稚園が無い為バス通園の私立幼稚園、月謝が35000円ほどかかります。  長男は成長がのんびりタイプの子だったので、迷わず2年にしました。私は3年保育のママたちの既に出来上がっている輪に入れず苦労しましたが、子供自身は2年にしたからといって遅れがあるわけではなく、皆一緒という感じです。また次男自身は「幼稚園行きたくない」と言います。おむつもまだはずれていません(最近になりおしっこが8割くらいトイレで出来るようになりましたが、ウンチに至ってはまだまだという感じです)。現在一番仲良しのお友達と一緒に、週1回お弁当持ちで幼児教室に通っています。泣いたり行きたがらなかったり、という事はありませんが仲良しのお友達としかほぼ遊んでいないようです。長男も小学校1年生の間は毎日13時頃帰って来るようですし、これなら次男が幼稚園に行っても私の負担は変わらなさそうです。長男→小学校入学 次男→幼稚園入園で、それぞれ環境に大きな変化がある時はしばらくよく様子をよく見てやりたいのですが、私が夕方から仕事に出る事もあり、2人とも同時に環境が変わると目が行き届かなくなるような気もするのです。  経済的理由を除き、うちの次男のような性格の子は3年で早く集団生活に慣れさせた方が良いのでしょうか?

  • まだ入園前なのに遠足について不安が・・・

    「幼稚園・保育所」のカテゴリーでも質問していますが、こちらの方が 多くの方が見ているかと思い、質問致します。。。 今春、幼稚園に子供が入園します。 入園式もまだなのに、おにぎりを食べていてふと遠足について考えて あせってます。。。。 周りの子(お母さん)たちはプレ幼稚園やご近所同士で知り合いらしく よく複数で話をしているのを目にします。 私は最近引っ越したばかりで、近所の子とも違う幼稚園に決めたため 幼稚園に知り合いお母さん(&子供)がいません。 幼稚園での遠足ってもしかして好きなお友達(&お母さん)同士で お昼を食べて下さーい!状態なのではないでしょうか? だとしたらうちは親と子だけで食べるのか・・・と不安です。 やっぱり「好きなお友達とお昼をどうぞー。解散!」でしょうか?

  • マンモス幼稚園の不安

    3歳の息子がいます。 現在、保育園に通園中ですが、仕事を辞めてしまうため、3月で退園、4月から近所の幼稚園に入園予定です。 今、通っている保育園は少人数の保育園でとてもアットホームでひとりひとりの園児に対し、先生方も気を配ってくれます。 4月から入園する幼稚園は地元でも一番のマンモス幼稚園で1学年5クラスもあります。 先日、幼稚園の説明会に出席したのですが、人数が多いため、印象としてはあまりひとりひとりに対応できないので保護者がいろいろやることが多く、 やれることは近所の同じ幼稚園の人と協力してほしいだとか、極力担任の先生に連絡するときは忙しいのでメモにしてほしいだとか、直接あまり先生とお話する時間や機会がないような説明でした。 なんだか今まで少人数の園で個人個人をみてくれていたのにマンモス園だとその他大勢的な感じになってしまうのが不安でしかたありません。 心配しすぎでしょうか? 実際、大人数の幼稚園に通っているお子さんがいる保護者の方の意見、体験談等ありましたらお聞かせください。

  • ワンマンな園長って大丈夫?

    春に入園を控えています。 自宅から一番近いマンモス園に決めました。この園は、子供主体で、あえて教えこまない園なので、どちらかといえば、活発な子が集まっています。子供は、すごく大人しく、人見知りも激しいため、いいたいことも言えず、ワーッとさわぐような大きい集団が苦手です。周りに、近いほうが何かと便利だと聞き、子供も活発になるかと思って決めました。 しかし、開放日などに行くと、お金に執着しているのか経費の話が必ず出てきます。電話でも一方的に話されて、しまいには向こうから電話を切られて、印象がだいぶ悪くなりました。先生方は、若いエネルギッシュな方ばかりで、子供を抱いて困っているときも、さらっと通りすぎてしまって、何か冷たい印象を受けました。親も大人しいタイプなので、少し退いてしまうこともあります。 入園前からこんなに不満だらけで、行く度にいやになって帰ってきます。ただ、入園料を払ってしまったため、あきらめている状態ですが、 入園前の今だからこそ変えたほうがいいのでしょうか?

  • 息子を幼稚園に送り出す時

    長男(3歳)が、いよいよ年少で幼稚園に入園します。 長男は3月生まれなので、何とか同学年の子に退けを取らないよう、 だいぶ一生懸命に子育てして来ましたが、甘えん坊です。 我が家には生後25日の次男が居るのですが、今困っている事は 「長男を幼稚園バスの乗り場まで送り出す(迎える)時、 次男はどうしようか」と言う事です。 次男の首がすわっていれば、次男をおんぶして、 長男の手を引いて行く事が可能ですが、次男の首がすわるまで、 少なくともあと2ヶ月は掛かります。 幼稚園バス乗り場までの距離は、自宅から200mぐらいで近いのですが、 さすがに次男を10~20分の間、自宅に1人置き去りにするのは避けたいです。 近所に次男を頼める人も居なく、困っています。 皆さんは同じような環境でしたら、どう対処していますか?

  • 幼稚園で踊りが違うみたいで行きたがりません

    4月に入園したばかりの女の子です。入園前はプレで通っていたのですが、さよならのお歌の時間に歌いながら踊ります。うちの子はプレで覚えましたが入園したら違ったみたいで家に帰ってくるとプレで覚えた踊りをしながら「ほらね、ってまた言っちゃう」「これじゃない」などとブツブツ言っています。私には、ほらね、とかよく分かりません。お友達に何か言っちゃってるんじゃないか、それとも言われていて、ほらねって言っているのか。今日の朝もバス待っているときに「ほらね、って言っちゃう」って言われました・・・。それで行きたくないって言われて説得というか話すとまたその話をされます。その時は「新しいの覚えてきたら教えてね!」と言いますが何に悩んでいるのかが分からないので本人は私の返事に納得していなさそうです。この場合どうすればいいのせしょうか。バスのときも担任の先生ではないので聞けないですし、お迎えに行けば聞けるので行くべきか・・・それともまだ様子を見るべきか。アドバイスください、

  • 幼稚園のプレでの出来事

    来春から通う幼稚園のプレで 息子の誕生日を忘れられました。引っ越しの都合で今月から通い始めたばかりで 忘れられたのはまぁしょうがないにしても その後の対応がこうでした。 9月の誕生会でした。 なぜか、私と同時期に入った子が7月生まれなのに呼ばれました。 その時点でおかしいと思い、その場で先生に小さい声で「うちの子9月です。」 と言いました。すぐに謝れ、「すぐ王冠を準備します」と言われました。 私は誕生会を一時中断して、うちの子の王冠ができてから始めると思ったのですが うちの子だけ王冠なし、お誕生日椅子もなしではじまり、いきなりコメントを求められ あれよあれよと誕生会は終わり、次のお話会も始まる始末、 結局王冠をもらったのは帰りの靴箱でしかも「ごめんなさいね~」で終わり。 私としてはもう少し真剣に謝ってもらいたかった。子供には分からなかったかもしれないけど 私は涙が出そうなくらい悔しかった。 来月でもいいからちゃんとやってもらいたかった。 マンモス幼稚園なので、私が参加しているプレが終わったらすぐ次のプレがあるから とにかく急ぎでも済ませたかったように感じました。 引っ越ししてきたばかりだし、近くには公立の幼稚園しかないので公立は4歳からだし 見学した雰囲気も魅力的ではなかったので、この幼稚園をやめる気はありません。 ただ、モヤモヤした気持ちがなくなりません。 ママ友もいないので、皆様の意見を教えていただきたいです。 こんなものでしょうか? 私は確かに過保護なところはあるかもしれませんが、この先自分の子供が不憫な目にも 遭っていくのか、子育てっていつまでたっても大変だなぁと感じています。 子供を社会に出していくと理不尽なこととかあると思いますが、皆様は親として どのように対応して、心の整理をしているのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 幼稚園ママのお付き合いについて

    現在プレで週2回幼稚園に通わせています。来春から年少で 正式入園ですが、お母さん同士のお付き合いってどんなもの でしょうか。ちなみに一人っ子です。 今のところ、自宅が幼稚園から少し距離があるので近所でも 同じ幼稚園の子もおらずプレではよそのママ達とご挨拶程度 です。同じクラスの方達は子供を預けた後モーニングやランチに しょっちゅう行っているらしく、たまにお誘いも受けますが なんとなく気を遣って疲れそうなので理由を付けてお断りして います。 お迎えのときもほとんどの人が園の入り口で輪になって立ち話 したり、お互いの家を行き来したりで親しくお付き合いされて いるようです。少し羨ましい気もしますが、自分も仲間に入り たい…とまでは感じません。というより、今更あの輪に入れそう もない、っていうところでしょうか。今後、3年間こんな感じで あたらずさわらずのお付き合いでも良いのか、入園を前にして なんだか少し心配になってきました。 私としては、母親は園で顔を合わせる時だけのお付き合いで 嫌われず、目立たず、っていう風にしたいのですが。 多少頑張ってもママたちの輪に入ったほうが良いのでしょうか。 ちなみに自転車で数分走るとプレの子たちが集まる公園がありま すが、そこにしょっちゅう顔を出すと仲間に入れてもらえそうで すが…。なんとなく足が向きません。 春にはプレから年少へのクラス替えがあるので、それをきっかけに お付き合い方法を変えたほうが良いのかと思い、質問しました。 自分でも考えすぎだと判っていますが、ご経験者の方のアドバイス をお願いします。

  • 長男と遊べない チック

     いつもお世話になってます。  3歳4ヶ月の男の子と1歳8ヶ月の男の子がいます。  最近、次男の自己主張が始まり手を焼くようになり、なかなか長男とじっくり遊べません。  例を挙げると・・・    ・プラレールを組み立てても、次男が破壊。  ・パズルをしてても、次男が破壊。  ・2人に絵本をよんであげてても、次男は自分の気に入った本を読んでくれない場合には読んでる最中の絵本を無理矢理閉じようとしたり、私を引っ張って別のおもちゃの所へ連れて行きます。  ・ごっこ遊びをしてても次男が道具をぐちゃぐちゃにしてしまいます。   ・お絵描きをしてても次男がクレヨンをあちらこちらに投げ飛ばしてしまいます。  ・最近長男ははさみも使いたがるようになったのですが、次男が邪魔するためなかなか使わせてあげられません。使わせるときは、長男と次男を引き離して、私が次男の相手をしている間に長男が離れたダイニングなんかで一人で切ってます。  ・公園でボールで遊んでいても砂場で遊んでいても、次男が公園を脱走してしまうのですぐに中断。  次男をないがしろにしているわけではないのですが、どうも、私と長男が仲良くしているのが気に食わないらしいのです。私が長男を抱っこしようものなら、すぐに飛んできて長男を引きずりおろそうとしたり、私を叩いたり。  というわけで、どうしても次男に振り回されてしまい気がつくと、長男は一人で本を読んでいたり、砂場で遊んでいたり。最近では一人でおもちゃのテントを広げてその中で本を読むことも多くなりました(次男回避のつもりらしいです)。  夜寝かしつけるときも結局次男を抱きしめ、長男は一人で寝るしかありません。そんな時布団にもぐりながら長男が「とおちゃん早くかえってくるかなぁ」とつぶやくのがかわいそうで・・・。  それでも今までは次男が昼寝中に長男をかまってあげられましたが、最近、次男がほとんど昼寝をしなくなってしまって。  それが原因なのかどうかは定かではありませんが、1ヶ月ほど前から長男に瞬きチックがでるようになりました。今は軽度で、1日に何度かですが。一時期は結構ひどかったです。  本当ならば長男の相手をもっとしてあげたいし、何よりも長男がやる遊びをじっくりと完遂させてあげたいのです。でも、それがなかなか出来ない状況にあります。  とはいえ、次男にしてみても甘えたい時期でもあるし、何かを我慢させるのも無理な話ですし。    長男との時間を作り出す唯一の方法が、長男に昼寝をさせて就寝時間を遅らせ、次男が寝た後の数時間を一緒に過ごすという方法なのですが、そうなると就寝時間が10時近くなってしまい、来年から幼稚園にも通うため生活リズムが乱れる心配があります。  長文になってしまいすいません。  同じように年の近い兄弟をもつ方々はどんなふうに平等にスキンシップを取ってますか?アドバイスしていただけたらうれしいです。お願いします。  

  • 子育ての難しさ

    4歳11ヶ月、1歳11ヶ月の男の子を持つ父親です。 「同じ母親から生まれたのに」と思いたくなるほど、 長男と二男は容姿も、性格もまったく違います。 長男は第一子という事もあり、大事に大事に育ててしまいました。 もともと活発とは言えず、小さい頃から動き回ることなく、 手の届く範囲のオモチャで遊ぶような子で、 年少で幼稚園に入れるまで、本当に人見知りで臆病、 他の同年代の子と遊ばせようと思っても、 ずっとママのズボンを握りっぱなしの長男でした。 本当に抱っこが好きな子で甘えん坊です。 幼稚園入園と同時に二男が生まれたのですが、 二男は長男とまるで真逆の性格です。 小さい頃から抱っこをされて束縛されるのが大嫌い。 階段から何度落ちても、すぐに気を取り直してリトライ。 意思がハッキリしていて、何でも「違う!」と言います。 私が単身赴任しているせいか、ママだけが大好きです。 こんな二男でも、長男絶対的な意識があるようで、 お兄ちゃんの言うことは何でも聞きます。 さて長男ですが、3歳も年下の二男には対抗意識があるので、 オモチャを貸せない、下の子の持っているオモチャを取り上げる、 叱られると弟を叩く等いろいろです。 どうしても力関係を考えると、 親が叱るターゲットは長男になってしまいます。 後でフォローで「どうして叩いた?」 「そっかぁ~悔しかったのか?」などと 長男の言い分を聞いてあげますが、 一向に弟イジメが良くなりません。 「弟なんて大嫌い!」とか言います。 3人目の話が出た時(私は全然考えていませんが)、 長男は「もう要らない、ボクが叱られるから」と言います。 私自身、4人兄弟の末っ子で、姉・兄・姉・私の編成です。 ちょうど兄とは3歳差で、我が家の長男と二男の歳の開きと同じです。 だいぶ私も兄にはイジメられましたが、 2人とも大人になってからは仲良しで、よく一緒に酒を呑みます。 皆さんは、上の子と下の子に対して、 どんな事に気を付けて叱ったりしますか? 私のモットーは「叱らずに褒めて伸ばす」事でしたが、 さすがに叱らないとマズい場面も多くなって来ました。