• 締切済み

徒競走・手を繋いでゴール

ある小学校で運動会の時、手を繋いでゴールするというものがあるそうですが、どう思いますか? 学校側は足の速い子にとっても、遅い子にとっても「これが平等だ」と仰ってるそうですが、果たして本当にそうなのでしょうか? ではその他のものはどうするのでしょうか 音楽や美術への平等はどうすればいいのでしょうか 体育だけが特別視されているような気がしてなりません 勉強に対してもそうです 受験が存在し、実力主義のこの社会で「手を繋いでゴール」は 本当に「平等」なのでしょうか? 皆様の意見を聞かせて下さい。

みんなの回答

回答No.5

どちらの小学校でしょうか? 自分もこの類の話を聞いたことがあって、気になって調べてみたのですが、全て「そういう話を聞いた」という伝聞情報だけでした。実際に徒競走で(ゲーム性の高い競技は除いて)「手をつないでゴール」している学校は見つかりませんでした。 「極端な平等主義」を批判するために、わざわざ極端な例を持ち出し、それが都市伝説的に広まった、と指摘する人もいます。案外そういうものなのかも知れません。

  • stormv12
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

今モンスターペアレントがやっかいですよね。 運動会はモンスターペアレント集会みたいなものでしょう! 自分の子供が他人の子供に劣っているとほかの親たちといて分かるのは、そういう集まりの中でなんですよ。おそらく。 音楽や美術はうまいとか良く分かりませんし、自分は。自分の子供の作品とかならうまく見えてしまうのではないでようか? それを目で見て確実に分かるのは、足の速さだと思います。 先生もたいへんなんですよ!

noname#58692
noname#58692
回答No.3

自分もおかしい。に一票。 これって学力テストにあてはめると、 みんなで答えを考えて、回答するに等しいのでは。 社会に出たら、それこそ血まみれになって殴り合いこそしないけど、 負けたらホームレスになるくらい過酷な競争が待ち受けているのに、 そんなあまっちょろいことやっていてもいいのかねと思ってしまう。 どうも教育関係者は勝ち組であまやかされているから、 そんなバカみたいな発想がでてくるんだろうね。 必要なのは最後まで自分の力を振り絞ってゴールを目指すことと、 敗者に対して侮蔑することなく、共に闘った労わりや共感を 教えるべきであって、手抜きして手をつないでゴールすることじゃ ないと思うんだけど。。悪平等だな。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.2

最初に聞いたときは平等を履き違えている変な方針だと思いましたが、競争でなくフォークダンスのようなものと考えれば怒る気持ちもなりました。 外見や性別に対して差別をするなら問題ですが、個人的な実力に対して平等感を押し付けても無理です。 極端な捉え方ですが、努力してもしなくても皆平等なんて言ってしまえば誰も苦しい努力などしないでしょう。 受験も就職も「手を繋いでゴール」できるような社会ならばいいのですが、実際は人を蹴落として自分がのし上がるしかない社会ですから現実を無視した方針としか思えません。

  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.1

とてもおかしい考え方だと思います。 勉強が苦手でも徒競走は一番! 逆に勉強はできてもスポーツ苦手って色々な子がいてあたりまえ。 絵が上手な子、歌がうまい子、サッカーが上手な子・・・ もし本当に手を繋いでゴールするというのを実践している学校があるなら、その学校は算数や国語のテストはやらなくてもおかしくないですね。 テストの点も平等じゃなきゃいけないからね。 学芸会でも主役を作らない劇をやる学校があるんですってね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう