• ベストアンサー

画面サイズに合わせて背景の写真サイズを変えたいです。※FLASHじゃありません。

marie_blueの回答

回答No.1

HTMLとCSSのみでは無理だと思います。 JavaScriptならウィンドウサイズを取得して、それに対するアクションという形で動的な画像リサイズのソースは出来ると思います。 背景画像で出来るかどうかはちょっとわかりませんが。

noname#52036
質問者

お礼

ありがとうございます。 javaでも背景ができると嬉しいのですが・・・ もう少しいろいろ勉強してみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • フルFlashサイトのウインドウサイズ調整について

    フルFlashでサイトを1280×800ピクセルで作っています。 パブリッシュ時の設定で、「表示を100%」、「全て表示」という設定で行い、見る人が開いているブラウザウインドウの大きさに合わせて、100%の大きさで再生される様にしました。 すると、小さな画面で見る分には、そのウインドウにあったサイズで再生されるので全く問題がないのですが、例えば今のiMac24インチなど、画面が大きい物で大きくウインドウを開いて再生されると、Flashがかなり拡大されてしまい、見るに耐えません。 そこで、Flash側でも、html側でも、どちらで設定する事になってもよいのですが、サイトが再生される際に、ある一定の大きさ(例えば今回は1280×800)よりも小さい場合は縮小してウインドウサイズに対して100%で再生、ある一定の大きさよりも大きい場合はサイトは作成したFlashのムービーサイズで再生され、周りはhtmlの背景色で埋められている... という様にする事は可能でしょうか?

  • htmlでflashを開く、画面サイズ=flashの画像

    当方、macにてflash8とGo groveを使用してます。 質問の方はhtmlでflashを開き、 画面サイズに合わせてflashの画像が拡大、縮小するようにするには どのようにしたらよいでしょうか? http://www.coedobrewery.com/? このようなサイトを参考にしております。 よろしくお願いします。

  • action script3.0でフルflashサイトを制作する場合の

    action script3.0でフルflashサイトを制作する場合の質問です 下記のサイトのように、ブラウザ拡大縮小させた場合、 1.一定以上ブラウザザイズを小さくすると、背景イメージをの縮小がストップする。 また、一定以上ブラウザサイズを拡大させるとそれに伴い背景イメージも拡大。 つまり任意のサイズ内で、背景画像が縦横比固定で、ブラウザサイズに合わせて拡大縮小。 2.左横の白いバー内の文字は可変せず、バー本体は背景と同じで、任意の範囲で可変。 背景がブラウザサイズでどこまでも拡大縮小する方法はみつけたのですが、任意のオブジェクトと 任意の範囲内でとなるとわからなくなってしまいます。 よろしくお願いします。 http://shimaifudosan.co.jp/earththeresidence/

  • フルFLASHサイトの作り方を教えてください。

    はじめまして。 今、フルFLASHでサイトを作りたいと考えています。 いろいろな書籍を読みあさってはいるのですが、どれもひよこや熊などのイラストを動かしたりする手法は乗っているのですが、肝心のサイトつくりが身についていません・・・ 今までHTMLやCSSのサイトは何度も作成してきたので知識はあるほうだと思うのですが、FLASHについてはホームページのTOPに使用する簡単なモーショントゥイーンによるアニメーションは作成できるのですが、ボタンによる動作やアニメーションの組み合わせ?はまったくです。 やりたいことはシンプルだと思うのですが・・・ 1)メニューをクリックすると背景画像がスムーズに切り替わる 2)ローディングを作りたい 3)中のコンテンツ(テキスト画像のみ)が中のボタンをクリックするとスムーズに切り替わる 4)背景がウインドウサイズに合わせて拡大縮小する。 ※できれば5)スライドショー?のようなページも作りたい 以上のみになります。 これくらいでも(よくわかってないのですが)ハードルは高いのでしょうか? そもそもアニメーションと簡単なアクションスクリプトだけで作ったものと最新のactionscript3.0のような技術で作られた省エネ?FLASHサイトの違い、特に前者のユーザー側にとってのデメリットってなんでしょうか? 質問が長文になってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • パーセントで配置したフラッシュについて

    こちらを見ていただきたいのですが http://www.septime.net/septime_creation_haut_debit.htm このサイトのフラッシュは%の指定により、常にブラウザ内に100%の表示をしています。しかし、真ん中の浮いている都市のだけは、画面を拡大縮小しても大きさが変わっていないようなのですが、一部分だけを固定表示にする事が出来るのでしょうか? このサイトのようにブラウザ内に100%表示して、なおかつ大きさが変わらないオブジェを配置したいのですが、どうやっているのかさっぱりわかりません。 初めは背景を画像で作成し、HTMLで配置し、その上に透過フラッシュを配置しているかと思いましたが、それでも大きさが拡大縮小してしまう事には変わりありませんよね?しかも、この方法はMacのOS9だと透過しなかったと思います。 ご存知の方どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flashサイトの画面サイズ設定→DWでサイトにアップ→X

    フルフラッシュで4/1完成予定サイトを作っています まずはじめに、フルフラッシュの場合も一度パブリッシュしてDreamWeaverでアップするんですよね? してみたところ、 画面を拡大縮小しても、比率そのままで内容も窓に合わせて拡大縮小されるようにscriptをかき、Flash内のプレビューでは問題なく動くのですが、 swf,htmlでパブリッシングして、Dwでアップしたところ、スクロールバーがでてしまい、画面サイズにフィットしてくれません。 Dwでの設定が不十分なのでしょうか? よろしくお願いします

  • ブラウザの全画面背景画像を入れ替えるFLASHを作成したいと思うのです

    ブラウザの全画面背景画像を入れ替えるFLASHを作成したいと思うのですが、 FLASHについては初心者のため、やり方がいまいちわかりません。 http://kyoren2008.smt.jp/ こちらのサイトのような感じで背景画像がブラウザの画面いっぱいに入れ替わり、 しかもブラウザの大きさを変えても画像がその大きさに可変する。 また、あくまでFLASH部分は背景画像のみで、中の文字とかメニューとかはすべて HTMLで記述したいと思っています。 透過はtransparentで指定するのだとは思うのですが、このブラウザの大きさに追従して 画面いっぱいに、というのがどのようにすればいいのか・・・・ たぶん簡単なことだとは思うのですが、・・・・ よろしくお願いします。

  • flashを使わずに背景画像をウィンドウサイズに合わせて可変させる方法

    flashを使わずに背景画像をウィンドウサイズに合わせて可変させる方法 以前同じ質問をされていた方がいらっしゃいまして、 そちらの回答にあったサイトを参考に作ってみたのですが、背景画像が選択出来る状態になってしまいます。 http://okwave.jp/qa/q5475754.html こちらの回答のサイトは背景を選択できないようになっているのですが、なぜでしょうか。 cssは不必要な部分があると思ったので#bgに関係しないものは取り除いています。 ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ウィンドウサイズにあわせた背景画像の大きさの変更

    今スタイルシートで背景を固定したページを作っています。 この固定背景をウィンドウサイズにあわせてサイズ変更したいのですが、HTMLで可能でしょうか? 例えば、800×600を全画面で1024×768とした時、背景に表示される画像は800×600の時のを拡大したもの、というのが理想なんですが・・・。 過去の質問も検索したのですが、検索の仕方が悪いのか、どうもいい感じにならないので・・・。 因みに、現在下記で書いてます。 -------------- <style type="text/css"> <!-- body{background:fixed url(画像) #ffffff no-repeat top left} --> </style> ----------- よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 写真のデスクトップの背景

    これまで、サイズを小さくした(たとえば500×500ピクセル)写真を「デスクトップの背景」にした場合、そのサイズでデスクトップ中央に表示されましたが、Winodwsのリカバリ(再インストール)をしたところ、デスクトップ全体に拡大表示されてしまうようになりました。どうしたら元のように縮小サイズのまま表示できるのでしょうか。操作は写真を右クリックして「デスクトップの背景に設定」で行っています。サイズ縮小はJtrimを使い、システムはWindows7です。