• ベストアンサー

更新 、告知? 変更したいが・・・

inahiの回答

  • ベストアンサー
  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.3

>会社の健診で要経過観察などをもらってくるような結果 >再三健康管理に勤めて欲しいといいましたが結局悪くなる一方 実際に検診でどの項目がどの程度の数値をだしているかのもよりますが・・・ 会社での健康診断は「予防医学」の観点から「指導」するのに要経過観察等を通知してきます。一方の生命保険は、過去の健康状態と現在の状態から将来の「危険度」を査定します。 要経過観察だからといって一概に保険に加入できないわけではありません(商品にもよりますが) >大体の保障金額、年数等は決まっているのですが でしたら加入の申し込みを実際にして査定を受けてみてはいかがでしょう?その際には出来れば対面式の販売で、詳しく告知を必要とする会社や商品が良いかと思います。簡単な告知では返ってお断りされる可能性が高いかもしれませんので。 もし医師による診査を受ける場合も、最新の検診結果を持参してみてください。医師による診査といっても胸部のレントゲン検査や血液検査・心電図検査はしなかったりするので、検診結果は全身状態を把握するのに有益なんです。保険会社によっては「会社で受けた健康診断書の結果通知書」で医師による診査の代用とする取り扱いをしていますよ。 もし、新しい保険に加入することが難しい状況になれば、今の保険会社で「転換制度」を利用して内容を新しくする選択肢も考えてください。古い保障の「既得権」を利用できる部分もありますので。別の担当者に相談することは出来ると思いますよ。 どうしても納得できる商品に加入することが難しいなら、健康状態に関係なく出来る更新でしょうね。内容は新しくなりませんが、全く役に立たない内容でなければ、必要な保障のみ残して減額更新して貯蓄するとか。

higa3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先の方のお礼にも書きましたが、 先日無料相談でお話させていただいた方に健診結果を話しますと まだ今なら契約可能だと思うということでした。 しかしながら、今後悪くなる事は予想されますので 急いだ方が良いかと。 もちろん、希望の保険には入れなければおっしゃるとおり、 更新しかないのですが転換はあまりお勧めしない。 利率のよいものだから、 キープした方が良いとの助言をいただきました。 ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 更新型の保険について

    主人(29歳)の入っている生命保険が、更新型の保険で、 20年位先には今の保険料の2倍以上もの保険料を支払わねばなりません。主人が独身時代に入った保険なので私が担当者に電話して、保険料がずっと変わらないプランを頼んだのですが結局高くなるものを持ってこられて、とりあえず今のままで置いておくことにしました。 保険料があがらず、払い込み60歳以降も死亡したらお金が入るとか、 医療保障期間が続くものに入りたいのですが、住友生命にはそういう商品はないのですか?担当の方に聞いてもいまいち伝わらなくて・・・。 それか、もし今の(ライブワンという商品)で、更新時に今と変わらない値段のものに変える方法はあるのでしょうか?ファンド部分が1000円しかかけていないので、この部分を削っても安くなる方法になりません。

  • 告知義務について

    2年ほど前、怪我をして骨折をしてしまい現在は経過観察中です。あまり保険というものに加入してなかったので保険に入ろうと思うのですが怪我が完治 (症状固定になると思います)しておらずどうしたものかと考えています。自分なりに医療保険について、告知義務について、調べたのですが今後怪我などした場合でも加入2年経過後以降に保険料を請求する分については告知義務違反にならず適用されるようなニュアンスのことが書いてあったのですが・・・?病気など他のことも考えてやはり保険は必要なのでできれば入りたいのですが・・・。教えていただけないでしょうか?ちなみにある保険会社に正直に加入の申し込みをしましたら怪我をした部分以外を保障しますという通知をいただきました。しかし2年経過以降全て請求できるのであればそちらのやり方でいきたいです。詳しい方、教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  • 更新型と全期型の違い

    保険を見直そうと思っています。 私の保険は更新型と言ってある年数が経過すると更新しなければならないらしいのです。 その際に今の保障を維持するのに毎月の保険料が上がるそうです。 毎月の保険料を抑えるためには保障を抑えるとのことだそうです。 今まで何も考えず言いなりになり保険に入ってましたのでわかりませんでした。 日本の生命保険会社の終身保険で全期型とはあるのでしょうか? 私の希望は掛け金が変わらない終身保険が希望です。

  • 来年で更新。転換を勧められて困っています。

    主人の保険で転換を勧められて困っています。 主人は独身時代に会社の紹介で高額の死亡保障の定期つき 終身保険を契約することになり、30代で保険会社の担当者に 勧められて転換をしました。 この10年来、毎月3万円ほどの保険料を支払ってきたのですが 来年の40歳で更新を迎えることになり、ここにきて新しい担当者が 「最後の一年だけでも見直してください」と連絡してきました。 送られてきた設計書を確認したところ、新しい保険では満期金や 解約返戻金がゼロに近い金額を提示されました。払込終了年齢が 80歳という条件も現実味がいまいちありませんし、一方的に 保険会社の言い分や立場の強さばかりを強調されるだけで実に 不誠実な印象を受けました。 私どもとしてはオフィスにまで土足で上がりこんで勧誘をしてくる 保険会社に非常に迷惑をしており、たとえ会社から紹介されたという 事情があっても、来年の更新時には転換をせず、お付き合いを 終わらせたく思っています。 そこで、現在契約中の定期付終身保険は更新になっても満期金が 支払われないのを私の思い込みで失念していたこともあり恥ずかしい 限りなのですが、いままで払い込んできた保険料をなるべく無駄に しないで契約を終わらせるにはどのような方法があるのでしょうか。 解約はそれこそ相手の思うツボですので考えておりません。 図々しい質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 経過観察告知書について

    がん保険と医療保険の加入を考えています。 2009年12月の人間ドックで、胃ポリープの経過観察と身体検査の経過観察(おそらく体脂肪が高いのと中性脂肪が基準値より低いため)を指摘されました。 昔の保険は経過観察の告知義務はなかったので、今回(2010年夏ごろ)も大丈夫だと思い、経過観察を見逃して「指摘なし」と記入して告知書を提出してしまいました。 契約締結後に経過観察も告知すべきだと知り、再告知をして加入を断られました。 数年前にも胃ポリープがあり、その後の人間ドッグで異常なしが数回続きました。 もし2010年2011年の人間ドックで、胃ポリープが異常なしになっていれば、告知書には過去2年の人間ドックでの「経過観察なし」で提出できるのでしょうか? それとも過去の経過監査も告知して、その後異常なしと診断されている旨を書いたほうが良いのでしょうか? 2010年夏に断られた保険会社(がん保険)に再トライをしたいと思ってます。 再告知書提出時に、人間ドックの検査結果をコピー添付しているので、データが残っていることを考えると、過去にさかのぼって告知したほうが良いのでは・・と考えてしまいます。 また新たな保険会社の場合は、どのように記入したら良いでしょうか? 体脂肪が肥満や中性脂肪が基準値(38)より低いときは、医療保険・がん保険の新規加入は難しいですか?

  • 保険加入時の告知について

    知人に相談された話なのですが、私にはわからないので こちらで相談させていただきます。。。 保険加入時(現在加入している保険に特約を付加する)の告知で、過去2年間の健康診断の結果を記入するとあります。その人は一昨年、会社の健診で肝臓か何かの検査が「要経過観察」となり、翌年には問題なく良好でした。 告知書には「要経過観察」も記入するとあるので、もちろん書かなくてはなりませんが、もし書かないとどうなるのでしょうか? 例えば保険加入後、肝臓に関することで保険金請求をした時に、会社の健診の結果等チェックされるのでしょうか? また、「要経過観察」と記入すれば、当然保険料が上がってしまう可能性が高いのでしょうか? また、例えば2つの保険会社に加入しているとして、告知内容が異なっていた場合、保険会社同士では告知の内容を共有しているのでしょうか? 質問続きですみませんが、ご存知の方いらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 保険の告知について

    現在、29歳の女性です。 医療保険とがん保険に入りたいのですが、 毎年、会社の健康診断で甲状腺腫と言われ経過観察とかかれます。 エコーと血液検査の結果異常なしでした。 保険会社の告知にこのことを書いて、保険に入られますか? 回答よろしくお願いします。

  • 夫の生命保険の更新について

    夫の生命保険が更新時期なので相談です。 夫40歳(自営業、個人経営で一人でやってます。) 子供二人(6歳、4歳) 妻(パート) 平成11年に入った保険の更新時期でセールスの方からいろいろ勧められて いるのですが。 現在の保険内容、掛け金が月々約10000円で、医療保険が3800円で 定期付終身保険が6200円です。 保障内容は、入院日額6000円、成人病なら12000円、がんなら22000円です。 手術は6~88万まで内容により。がんで入院時200万(1回だけ) 死亡保障は4100万です。 そのまま更新するとこれからの10年は掛け金が16000円ほどになるみたいです。 年齢があがるのでしょうがないですが、この機会に見直ししたいので 今の主人に最低必要な保障など教えてください。 あと、他の保険会社に変えると不利な事とかありますか? 今、解約するといくらかはもどってくるお金があるみたいなので その分を考えると他の会社に変えてもいいのかとおもうのですが。 生協や共済の保険は掛け金が安いみたいですが、どうなのですか? 病気などしていないので審査は問題ないと思います。 よろしくお願いします。

  • 保険更新時の告知について

    主人の生命保険の見直しをする予定です。生活サポートという特約を新たにつけようと思っています。  更新に際して、審査はどの程度のものなのでしょうか?風邪などでの通院は問題ないと思うのですが、1ヶ月ほどまでに下肢の脱力感があり色々検査をしたようなので、それがどの程度関係するのかが心配です。結局MRIなどを取りましたが、問題なく、疲れが原因だったみたいなのですが。現在はその症状はないです。  更新に際して、上記のことを言うと更新ができないこともあるのでしょうか?

  • 経過観察ポリープは告知しなくていい場合もある?

    30代の男性です。この前の検診で小さいポリープを指摘されたものの経過観察でした。そこで生命保険の積み増しとガン保険の加入を考えているのですが、告知事項って会社によって違いますよね。「要経過観察」がない会社の場合(つまり要再検査とかだけ)、これは告知しなくてもいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう