• 締切済み

退去時、修理費用等で45万も請求されました。

he12345678の回答

回答No.3

2です。訂正します。 > 14年前ですと、新しい借地借家法が適用されるか微妙ですね。 今から14年前ですと平成6年ですね。適用されます。大変失礼しました。

関連するQ&A

  • 退去時費用の請求について

    こんにちは。こちらのカテゴリには初めての投稿です。よろしくお願いいたします。 先月末、2010年2月から3年1ヶ月住んだアパートを退去しました。退去時の管理会社の立ち会いの際に、床(CFシート)の汚れと、壁紙の汚れ(2箇所)について後日張替え費用を請求すると伝えられ、その場では了承しました。なお、床や壁の汚れは通常使用による汚れではなく、床に何度か飲み物をこぼしてできてしまったもので、汚れの責任は私にあります。 先日、引越し先に管理会社から請求書が届き、その内訳は ・クロス張替え 25,000円 ・CF張替え 10,000円 計35,000円 でした。 請求書を確認した後、退去時の原状回復費用について調べてみると、費用の借主負担は自然消耗期間に対して住んだ年数分だけでよいという情報を得ました。 これが正しいならば、仮に壁紙の自然消耗期間を6年とすると3年分、つまり実際に要した費用の半額のみわたしの負担と考えられるのですが、ここでわからないのが"敷引金"の扱いです。 私は入居時には敷金は一切払っておらず、退去時に29,000円の敷引金を支払いました。契約書が手元にないのでよくわからないのですが、この敷引金は原状回復費用に当てることはできないのでしょうか?また、私は35,000円のうち、いくらを負担するべきなのでしょうか。 質問は、 (1)敷引金を原状回復費用にあてられないのか (2)35,000のうちいくら負担すればよいのか の2点です。 よろしくお願いいたします。

  • 退去時費用、エアコン修理費は借主負担でしょうか?

    お世話になります。 先月、3年住んだ賃貸マンションを退去しました。 退去する2か月前くらいにいつの間にかエアコンのルーバーが壊れておりましたが、エアコンは使えていたのでそのまま使用しておりました。 大家さんにはそのことは特に何も伝えずに退去しましたが、 退去後、ルーバーの修理費の負担をお願いされました。 入居の際の契約書には 「本物件の明け渡しを完了した時は、関係者立ち合いの上で室内点検をし、室内の清掃及び汚損・破損個所について乙の費用にて修理をする。」 「退去明け渡しの際室内を点検して、原状回復・清掃をして退去するものとし、次の補修費等は全て賃借人で負担します。(自然損耗・経年劣化は除く)※故意・過失による故障・破損・減失・汚損がある場合は、その修繕費用を負担します。」 との記載があります。 この場合はやはり借主である私の負担になるのでしょうか? もちろん、故意・過失があって壊れたわけではありません。 故障した時点で、大家さんに言わなかったのは申し訳なかったのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 退去時の費用、敷金は?

    現在一人暮らしをして9年目、引越しを考えています。 入居時に、出る時は業者によるクリーニングと、畳張替え費用の半額負担するように言われていて、契約書にもプラス手書きで書いてあります。初めての賃貸契約だったのでそういうものだと思って了承しました。敷金は2か月分払った気がします。(1か月分だったかもしれません・・・うろ覚えです。)関係ありませんが、礼金も払っています。 仲介の不動産屋はなく、大家さんとの直接契約です。 退去に当たって色々調べているうちに疑問が色々と出てきました。 (1)ハウスクリーニングについて。 まぁ、9年も住んだ家でそれなりに汚れもあるので、しなきゃいけないとは思っています。しかし、私が入居したとき、ハウスクリーニングした形跡はなく、トイレも普通に使用した形跡があって汚かったし、浴室も排水溝に毛がたまっていたり、キッチンの換気扇も油でギトギトでした。基本、退居時は原状回復。もちろんこんな状態で返すつもりはないのですが、自分が入居するとき、期間があったにもかかわらず、そのような状態で引き渡されたのに(自分で掃除しました。)、出る時に全額負担でクリーニングするのがなんとなく腑に落ちません。3~4万くらいはかかりそうですから。 (2)畳の折半 9枚あるので、推定4~7万くらい。およそ3万円くらいは負担しなきゃいけないことになります。 こういう費用って普通敷金でやってくれるのでは?と思います。しかし、畳の折半の大家さん分や、壊れた部分の修復などに使用されれば返ってこないのでは?と思います。敷金も返ってこないのに、一人暮らしで退去費だけで7~8万も払っていては、新しいところへ引っ越す資金も別に必要なので、かなり厳しいです。 大家さんには今まで親切にしていただいているのであまりクレームとかつけたくありませんが、上記の費用は大家さんが負担することが多く、また、敷金も返ってくることが多いと知り、正直負担がきついです。(大家さんに義務がないのもわかるのですが) 波風立てずに退去時費用をなるべく抑える方法はないでしょうか。

  • 賃貸退去時のルームクリーニング費用について

    一人暮らしをしていた娘が、実家に帰る事になりました。 独身者向け賃貸マンションの退去にあたりルームクリーニング費用(現状回復費)の請求を受けているのですが、どうにも納得がいきません。 特別に傷をつけて請求されるのであれば仕方ありませんが、普通に暮らしていて汚れたり磨り減ったりする分には、家賃の範囲内ではないのでしょうか??? どうにも納得できないので、ご存知のかたおられたら御教授下さい。 入居 平成21年4月ごろ 退去 平成21年9月末 管理会社からの請求書 ・現状回復費  23100円 ・9月分家賃   40000円 合計 63100円 上記のうち家賃については争う気は無いのですが、原状回復費と言うのが納得できません、 詳しく内訳を言えば ・クロス洗浄代・・・・・7000円 ・ルームクリーニング代・15000円となっております。 退去時に管理会社の方に立会いの上でご確認いただきましたが、 特段の問題も無かったとの事です。 契約書を確認いたしましたが、 第五条(保証金・解約引金・礼金)  乙から甲に対し礼金の受け渡しが有った場合は契約期間満了または契約期間満了前に終了したといえども、乙は甲に変換を求めるものが出来ないものとする。。 1.乙は本物件の明け渡し完了後、下記の費用分のみを負担し、その他の原状回復費については甲が負担する。  (1)未納の賃料及び遅延損害金  (2)自然損耗以外の補修すべき損耗費  (3)その他乙の負担すべき費用 と、書かれております。 (乙=借主である私の娘になります) 今回のような場合、原状回復費(ルームクリーニング代)については支払いの義務はあるのでしょうか??

  • 退去清算について

    今回、賃貸アパートより入居して1年と半年で退去しまして 退去の手続きをおこなっているのですが、退去費用の金額が妥当なのか 判断できず、質問させてもらっています。 (現在住んでいる方、管理会社と大家さんとでいろいろと揉め事が  多く、あまり信用できる大家さんではないので。。。) ---------------------------------------------------------- 入居期間:1年6ヶ月 間取り:3LDK ---------------------------------------------------------- 【退去清算明細書】 クロス張替えLDK 壁:  39m2×1100 = 21,450円(家主負担) 21,450円(入居者負担) クロス張替え洋室(北) 天井:  11m2×1100 = 6,050円(家主負担) 6,050円(入居者負担) クロス張替え洋室(北) 壁:  28m2×1100 = 15,400円(家主負担) 15,400円(入居者負担) アルミ戸襖補修工事 1式:37,590円(入居者負担) 畳 6枚:21,000円(入居者負担) 清掃:36,750円(入居者負担) 合計】138,240円 ---------------------------------------------------------- 部屋の状況は、1部屋だけ窓を開けてですが、タバコを室内で すっていたので、壁など少々黄ばんでいます。 そのため、「クロス張替え洋室(北)」が請求されており、 こちらは納得できるのですが、退去の立会いの時に何も 言われなかったLDKの張替え、特にキズや汚れはないはず なのですが、張替えで請求されています。 また、アルミ戸襖補修工事の項目は入居時に襖の取り付けが 悪く襖の枠がずれていて下地が5ミリ程度見えている状態 であったものが、退去する2ヶ月前に枠が外れてしまいました。 すぐに修理を大家さんにお願いしたのですが、見積をいただき 修理代金の支払いは、どちらが負担するのかを聞くとそれから 連絡がなく退去時まで放置されてました。 実はこの襖の見積に来たダイワハウスの方に代金の負担は どちらがおこなうのか聞いたところ、普通に利用していて 壊れているため、本来は大家が払うべきなのですが、ここの 大家さんは入居者に厳しいからわからない。 とか言われていたんですね。 さらに、退去立会いの時に大家さんは「たてつけが悪かったんですね」 とおっしゃられてました。のでどちらが払うのかと思いながら口には ださなかったのですが、結局後日請求される事となりました。 畳についても、カーペットを敷いて利用していたため、汚れなど はないのですが、請求されております。 ---------------------------------------------------------- 実際、退去時の費用はこのくらいかかってしまうのでしょうか? どうかご回答宜しくお願いいたします。

  • 賃貸 退去時の請求額

    三年住んでいたアパートを引っ越すのですが、2DKでクロスがタバコのヤニで少し黄ばんでいます。契約書には、退去時の専門業者による室内クリーニング費、喫煙による壁、天井の修理費用は住んだ者の全額負担と書いてありました。ヤニの汚れの場合クロス変えは、程度にもよると思いますがおおよそ幾ら程度かかるのでしょうか?後、ガラスも一部破損してしまいましたので、こちらは私の負担だと思いますが、事前に業者でこちらで補修するのと、退去時に大家さん側に頼むのとどちらが良いでしょうか?入居時に敷金・礼金それぞれ1ヶ月と1ヶ月?(2ヶ月?)支払っています。どちらとも、この敷金、礼金でまかなえるものでしょうか?普通なら、退去時に一部返還されますよね?

  • 退去時の壁紙について

    来月今住んでいる部屋を退去します。 タバコのやに汚れで壁紙が汚れています。 ネットで検索していたところ国土交通省のガイドラインで原状回復の三原則を見つけたのですが ●通常の使用によって発生した摩耗や劣化は家主負担 ●通常の使用によって発生した摩耗や劣化を放置した事で更に悪化したものは借り主負担が多い ●借主の過失による損耗、損傷は借主負担 ということが書いてました。 今住んでるところは2DK(45.15m2)で、保証金は礼金のみで15万円払っています。 契約書には 本物件内の畳、建具類、壁面、天井のクロス、フロアシート、ガラス照明器具その他付属品等の損耗による修理は乙の負担とする とありました… 退去時いくらくらい請求されるか目安が知りたいです。 回答お願いします。

  • 退去時の費用請求について

    賃貸アパート退去時の費用の件で相談があります。 今年の4月に引っ越しをしたのですが、 本日、大家さんから請求書が届きまして 敷金を16万500円預けていたにも関わらず、退去時のクリーニング等、総額23万3,172円かかったから不足分の6万8,172円を振り込んでくださいとの内容でした。 内訳は 畳表 6,800円×9枚=61,200円 フローリング傷修復=113,000円 ビニールクロス=3,700円 清掃費=38,000円 上記に消費税を加算したものでした。 フローリング傷修繕については立ち会い時に大家さんからお金がかかりますねー等と言われておりしたので、致し方ない部分はあるのですが、 畳表の61,200円についてはどうも納得がいかないのです。 質問する前に国土交通省のガイドライン等を見たりして、畳表、クリーニングは貸主が負担するものの中には含まれておりましたが… 今回のケースでは、私が支払わなければならないものなのでしょうか? 大家さんとまだ話していないので、一度、話をする必要があると考えておりますが 当方、このようなケースは初めてで知識も無いため『契約でしょ!』と言われればそのまま押し切られてしまいそうなので、話をする前にご教授いただければと思い、質問をさせていただきます。 ちなみに、契約書は退去時に回収されてしまい現在はどういう契約だったのか確認する手段がありません。。。 どうぞよろしくお願いします。

  • エイブル退去立ち合い後について

    エイブルは退去時結構な額を請求する事で有名ですね。 最近エイブルを通して借りたアパートを退去する事になりまして 立会いがありました。 請求額は13万円以上で驚きました。 喫煙については張替えの費用を借主が負担しなくてもいいのですが 喫煙していたから払う必要があるとエイブル指定の立ち合い業者に言われました。 壁に穴を開けてしまったのでクロス全て借主負担といわれました。 天井からすべてのクロス張替え代を請求されました。 床も汚してしまってますので全て負担です。 6年住んでたので60%が貸主負担で40%が借主負担だそうです。 クリーニング代も3万円請求されました。 弁護士に相談しましたら、家賃に修復代は含まれているということです。クリーニング代も特約に書かれていても基本的に払う義務はないそうです。 恥ずかしい話なのですがお金がなく正直逃げたい気持ちです。 大家さんはいい人なので「立つ鳥後を濁さず。」でちゃんとしてから退去使用と思ってましたし大家さんも高い金額は請求されないといってたので5万~7万円くらいだと思ってました。 エイブルの別の支店に電話して「退去時の費用を払わないで逃げる人がいた場合はどうなるのですか?訴えるのですか??」と聞いたところ 「大家さんとの話し合いをするが、法的手続きに等、する権利がないのでしない。」と言ってました。「そうしたら払わないまま逃げる人もいますよね?」と聞いたら「います。そういう場合は大家さんが全て負担します。」と答えました。正直このままバックレたいのですが、皆さんはどう思いますか?逃げられると思いますか?もう1ヶ月経ちます。エイブルからたまに電話がありますが、まだ出てません。保証人に連絡がいくようなことはエイブルの人は言ってませんでしたが、保証人に連絡が行かないと言うような事はあるのでしょうか?

  • 退去時の修繕請求

    敷金礼金無しの賃貸マンションを借りています 入金時には修繕費用で9万円を払っています。 退去時にクロスの張替えや床の修理費用など請求される可能性はあるのでしょうか。 ちなみに7年ほど住んでいてタバコなども私は吸って居ません。壁の張り紙などポロポロ剥がれていたり日焼けしているので気になりました。 画鋲の跡などは請求される可能性はあるのでしょうか?