• ベストアンサー

英語副詞について

moguyanの回答

  • ベストアンサー
  • moguyan
  • ベストアンサー率56% (106/189)
回答No.1

 副詞の機能的分類(接続副詞、文副詞、主語指向副詞など)と副詞の生起位置(副詞の転送可能性)などの問題点が、『英語構文事典』に載っています。 http://www.amazon.co.jp/%E3%80%88%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%80%89%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E6%A7%8B%E6%96%87%E4%BA%8B%E5%85%B8-%E4%B8%AD%E5%B3%B6-%E5%B9%B3%E4%B8%89/dp/4469041572/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1202973832&sr=1-2

suika19850
質問者

お礼

ありがとうございました。図書館で調べてみたいと 思います。 また、機会がありましたらご助言等お願いします。

関連するQ&A

  • 副詞の位置

    問題集を解いていたら「形容詞を修飾する副詞の位置は形容詞の前」とありました。 そこで思ったのですが、動詞を修飾する場合は動詞の直後ですか? よろしくお願いします。

  • 副詞と副詞句について

    副詞と副詞句はどう違うのでしょうか。 副詞句は動詞だけ修飾して、副詞は形容詞や動詞、文全体を修飾するということでしょうか。 違うところをいくつか教えてください

  • 副詞の定義

    副詞の厳密な定義を教えてください。 ad-verb が示唆するとおり、動詞<のみ>を修飾するという定義ではありませんよね? 文全体を修飾したり、形容詞を修飾したり、名詞も<形容詞とは別な意味で>修飾したりしますよね?

  • 形容詞と名詞を修飾する副詞

    自分は学生時代、形容詞は名詞を修飾し副詞は形容詞、副詞、動詞を修飾すると学びました。ですが、名詞を修飾する副詞というのもあるのでしょうか。あるとすれば、それらは形容詞とどう違うのでしょうか。明確な違いが分かりません。

  • 英語の副詞は代名詞を修飾できますか?

    Almost everyone knows it. この[almost]は[everyone]を修飾してると考えていいですか? 訳がないので、自分なりの訳を書きますと、「ほとんどの人達がそれを知っている。」だと思います。でも、副詞は下記のURL通り、名詞を修飾できません。[everyone]は代名詞です。代名詞は名詞だと思っていたのですが、違いますか?それとも、副詞は動詞を修飾できるので、almostがknowsにかかって、「みんなが、それをほとんどわかっている。」になるのでしょうか? 『副詞とは「動詞、形容詞、副詞を修飾(説明)する品詞(言葉)のこと』 http://gakunentop.client.jp/merumaga20.html 副詞は動詞修飾するので、直接名詞は修飾できません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1729354.html よろしくお願いします。

  • 副詞の位置について?

    NHKラジオ英会話講座より It takes special skills to work quickly,accurately and courteously. 素早く、正確に、そして、丁寧に仕事をするのは特別な技能が必要なのよ。 (質問)副詞の位置についてお尋ねします。  動詞[work]を[quickly,accurately,courteously]の3つの副詞が後ろから修飾しています。副詞を動詞や形容詞の前に置いて修飾する「前置修飾」は見慣れていますが、「後置修飾」は経験がうといのです。副詞は、動詞/形容詞の前後どちらでも、かまわないのでしょうか?本文では不定詞なのでやむをえない気もしますが・・。初心者です。参考意見でも結構です。易しい説明をお願い致します。以上

  • 副詞 と 形容詞の連用形

    「高く 厚い 壁」は、「高い 厚い 壁」と言えないのは、形容詞は名詞を修飾するものであり、副詞はその他を修飾・・・すると思います。 この場合の、の高くは、形容詞を修飾する副詞でよろしいですか? 形容詞が活用して、高くなった・高くなりますというときは、形容詞の連用形ですね?でも、名詞を修飾してないので、副詞と説明したほうが分かりやすいのでしょうか。 形容詞が「く」で終わると副詞になると習ったという人がいるのですが、外国人向けの国語にはこの解釈のほうが分かりやすくて良いのでしょうか? 形容詞の連用形は、副詞的な役割をするので、副詞と解釈して良いですという説明が良いでしょうか?

  • 名詞を修飾する副詞

    名詞を修飾する副詞というのはどういうものなのでしょうか。学校では副詞は動詞・形容詞・副詞を修飾するとありました。名詞を修飾するものは文の一部が変化した結果と考えてもよろしいのでしょうか。

  • 副詞について・・・・

    1)僕はゆっくり歩く ↓ I walk slowly. ↑は副詞ですよね 副詞は普通目的語の後にくるはずなのですが 2)彼女はとても親切な少女です ↓ She is a very kind girl. これも副詞ですよね 目的語の後ではなく形容詞を修飾し、形容詞も前に置かれています これについて自分の持っている参考書では 形容詞を修飾する副詞は、通常「程度」をあらわす副詞です と書かれています が、例1も2も程度を表すものだと思うのですが 目的語を修飾する副詞 形容詞を修飾する副詞 副詞を修飾する副詞の見分け方について、教えてください><

  • 副詞と形容詞について

    (Nearly, Near) 100% of the planes used by Japanese airline companies are made by U.S.の文で、NearlyかNearを選ぶのですが、なんとなくNearlyというのはわかりますが、明確にその理由を説明できません。通常nearly(副詞)は動詞・形容詞・文・副詞を修飾し、near(形容詞)は名詞を修飾します。そう考えると100%が形容詞であることになります。The 100% planesであれば、100%は名詞(planes)を修飾しているので、形容詞かなと思うのですが、100% of the planes の100%も名詞ではなく形容詞と考えるべきなのでしょうか?どなたか教えて下さい!!