• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:xbox360 無線LANアダプターの繋がり不具合)

xbox360の無線LANアダプターの繋がり不具合

zwiの回答

  • zwi
  • ベストアンサー率56% (730/1282)
回答No.4

>中継機を付けるのならそこは目をつぶるしかないですかね。 もしタイムラグが酷いとゲームによっては回線を切断されるのでゲームならない可能性もあります。中継機のラグでは、何も問題が無いかも知れませんが。試してみないと何ともいえません。 >他にもアンテナとか検討しているのですが、​中継機を付けるのならそこは目をつぶるしかないですかね。 >アンテナの場合も360のワイヤレスアダプターを取り外して使う感じなのでしょうか? 残念ですがハイパワータイプは、アンテナを使うと違法みたいで対応していない様です。アンテナでタイムラグは出ないのですけどねぇ。アンテナは親機に付けるだけで感度がアップする機器です。

noname#75287
質問者

お礼

>残念ですがハイパワータイプは、アンテナを使うと違法みたいで対応していない様です。 そうでした・・・対応表を見ましたが全部取り付け不可能ですね。 いろいろと検討した上で子機を設置しようかなと思ってます。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/ 360のみLANケーブルにするので↑の物で大丈夫でしょうか? http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-amg54/ ↑こちらもどうかなと・・・でも4台も接続しないし・・・と考えたり。

関連するQ&A

  • Xbox360 ワイヤレス LAN アダプター について…

    Xbox360 ワイヤレス LAN アダプター について… 無線で接続するときは、ルーターかモデムがないとXbox360ワイヤレスLANアダプターだけじゃ接続はできないんですか? あと、無線でするならXbox360ワイヤレスLANアダプターかXbox360ワイヤレスLANアダプターN買うとしたらどちらがお勧めですか?

  • Xbox360ワイヤレスLANアダプターの接続について

    Xbox360 ワイヤレスLANアダプターでのXboxLive接続が どうにもうまくいきません。 SSIDも暗号化キーも間違いなく入力しましたが いつもネットワークに接続失敗と出ます。 公式HPに載っていた設定方法を試しましたがダメでした。 ルーターとXbox360を有線で繋いでみたところ、 問題なく接続できましたが・・・。 ワイヤレスLANアダプターは常時赤く光っていますが どうすれば認証してもらえるのやらさっぱりです。 環境は 1階にルーターを置き、2階にXbox360があります。 回線:ケーブルテレビ ルーター:WHR-G54S(バッファロー製) 本体からルーターまでの距離は壁をはさんで6メートルほど で電波感度は常時3~4です。 ぜひご教示お願いします。

  • 無線LANの範囲 (Xbox360ワイヤレスLAN)

    IEEE802.11a/b/g もしくは IEEE802.11a で通信するんですが 1階にアクセスポイント 2階から接続実行という形にしたいんです ほぼ真上です それで問題なんですが ↑の接続方法で天井(木造)を通り抜けてアクセスポイントにちゃんとつながるのかなと思うんです・・・ ちなみにXbox360ワイヤレスLANで接続したいんです (光での接続です)

  • xbox360ワイヤレスLANアダプターの接続

    xbox360ワイヤレスLANアダプターでオンラインに接続しようとしているのですが出来ません。今の状況は「ワイヤレスネットワークを選択→NETGEAR」のところでアンテナ?みたいなのが1本、若しくは2本たっているのですが、「ワイヤレスネットワーク接続失敗」になってしまいます。アンテナがたっていたら電波?はつながっているんじゃないのですか?(ただしアダプターの光は赤)何をどうすればいいのでしょうか? ちなみに自分はネット関係にはまったくの無知です。いろいろ調べましたが、ちんぷんかんぷんです。正直ルータさえもよくわかっていません(中継?) 分かる限りの情報・・ルータWPN824 NETGEAR製品。パソコンは無線で繋がっており、XBOXの近くにあります。 あとは何が必要な情報なのかも分からないので教えていただければ。

  • xbox360の無線接続

    ADSL1Mから光に変えるのをきっかけにxbox360を無線で繋ごうと思ってます。 光が開通するのは今月半ばです。 一階にPCがあってxbox360は二階にあります(木造住宅)。 光と契約するときにキャンペーンでもらえたワイヤレスルーターAtermWR6670SがあってワイヤレスLANアダプタも購入済みです。 子機が必要になると思うのですが何がいいでしょうか? オンライン対戦を快適にできる環境にしたいです。 AtermWR6670Sで大丈夫ですか? あとこれらの他にまだ必要な物があれば教えてください。 あとそれらの接続方法についても教えてもらえれば助かります。 よろしくお願いします。

  • 無線LANがしょっちゅう切れます

    無線LANの接続がしょっちゅう切れます。 通常のサイトを見る分には比較的安定しているのですが、ヤフー動画などを見ると、すぐに接続が切れてしまいます。 おそらく電波状態が悪いと思うのですが、ルーターをハイパワーのものに買い換えた方がいいのでしょうか?また、買い換えるならお勧めのものはありますか? できれば安く済ませたいと考えています。 winXP、eoフォームファイバー100Mで、ルーターは54bpsのコレガのものを使用しています。 家は木造二階建てで、2階にルーター、1階にノートパソコンを設置しています。

  • 無線LANの電波の改善方法について

    【無線LAN】親機ルーター→子機ルーター→子機ルーターは可能ですか? 無線LANの電波が悪く、困っています。 アドバイスお願いします。 母屋と離れがあり、普段は離れで生活しています。 インターネットの引き込み線は母屋側に来ていて、 母屋に親機のルーター、離れの1階に子機のルーター(APモード)を設置し、 離れでは無線LANでインターネット接続をしています。 親機のルーターと子機のルーターは有線接続しています。 離れは木造2階建てなのですが、1階では無線LANの電波は良く届くのですが、 離れの2階では無線LANの電波が悪くて困っています。 そこで離れの2階で電波を良くしたいのですが、 離れの1階の子機のルーターに更に有線接続で新たな子機のルーターをつないで、 そのルーターを離れの2階に設置して、電波をよくすることは可能なのでしょうか? つまり↓のような無線LANの構築は可能でしょうか? 母屋親機ルーター   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ1階子機ルーター(APモード)   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ2階子機ルーター(APモード) もし不可能であればどういう構築方法になるのでしょうか? 今使っている離れの子機のルーターがバッファローの WZR-HP-G301NHという機種なのですが、 NECのAtermWR9500Nが電波がよく飛ぶと聞いたので、 上記の離れの2階に子機ルーターを追加するか、 離れの1階のルーターをこちらのルーターに変えるか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 無線LANのセキュリティ設定について

    光ファイバーモデムから、実家1階のバッファロー製無線LANアダプターを通して、隣の家からで無線でノートパソコンでインターネットなどをしております。実家の3階にも、1階の無線LANアダプターから3階までLANケーブルを伸ばし、3階中でも使えるようにアンテナ設置していますが、隣の家からその電波も拾うみたいで、合せて2つのワイヤレスネットワークにつながっている状態です。問題は、多分近所の家からの無線LANの電波だと思いますが、最近それも拾ってきてしまいます。合せて3つのワイヤレスネットワークにつながっている状態ですが、恐ろしいのは近所の家も実家の電波を拾っている可能性があるので急遽ルーターに192.168.1.1で接続しセキュリティの設定をかけることができたのですが、なぜか3階から来る電波にはセキュリティを掛けられないのです。というか、思えば3階は同じ1階から有線LANで引っ張ってきてアンテナにつないでいるだけなので結局は同じモノみたいですが、3階から来る電波に接続しなおして、192.168.1.1で繋いでも、1階のに接続したのと同じセキュリティ設定が見えるだけです。(WEP暗号化キーも同じ)。どのようにすれば3階から来る電波にもセキュリティを掛けることが出来るでしょうか?よろしくお願いします。

  • 家庭内無線LANの設定について

    木造2階建て家屋の2階にケーブルTV会社のケーブルから接続したケーブルモデムを設置し、これにルーター(BUFFALOのWZR2-G300N)を有線で接続し、これに2階で2台、1階で1台のPCを、DHCPサーバーによる自動IP設定にて、無線LAN接続しています。 現状は2階は電波状態もよく快適ですが、1階のPCは電波が弱く、しかも不安定で、とてもストレスを感じています。 そこでケーブル回線はそのまま1回線だけで、1階にも無線ルーターを設置し、これまで通り同一LANとして利用したいのですが、やり方がわかりません。どのようにやればいいのかアドバイスをお願いします。 例えば、 ○1階に設置する新しい無線ルーターもBUFFALOでなきゃだめ。とか、 ○2階のルーターにあるHUB部分から有線で1階に設置する新しい無線ルーターのWAN端子にストレートケーブルで接続する。とか、(これが全くわかりません) ○それぞれのESSID、チャンネル、WEPの内容を統一する。とか……

  • 無線LANの中継について

    一階に無線ルータを置いて二階で無線LANカードで 接続が出来ている環境で三階でも接続したいのですが 電波が届かないので一階の無線ルータのLANポートから 二階へLANケーブルを張ってアクセスポイントを購入して接続したする場合、 アクセスポイントだけ購入すれば今使っている無線カードで併用出来ますか? もし出来た場合、1階と3階では接続時PC(LANカード等)の何か切り替え作業等が必要ですか? それとこの場合2階での接続はルータ・アクセスポイントどちらの 接続になるのでしょうか よろしくお願い致しますm(__)m

    • ベストアンサー
    • ADSL