- ベストアンサー
社長の退職金を準備するには?
会社の社長(父)が70歳になり、役員報酬を減らし、年金を満額受け取れるように変更する予定です。 これからも、現役で仕事はします。とても元気です。 報酬が減額した分から本人の退職金の積立に充てたいと考えます。 銀行の定期積立をするべきか(元金が減ることはないので)、保険会社の解約返戻金がある保険で積立をするべきか、考えます。 保険の場合、年齢が高いので保険料も高く、返戻金も思ったほど良くはありません。 それでも、定期保険も付けて、父が万が一の時に、会社の借入金の返済に充てることが出来れば助かります。 定期保険も何歳まで掛けることが出来るのか疑問ですが・・。 現在、会社受取りの社長の終身保険(3000万)には、入っています。 今まで、社長の退職金の積立はしていませんでした。 社員の退職金積立はしています。 何か、良いかたちがあれば、教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生命保険を利用される場合には何も社長が契約者になる必要はありません 私が税理士に提案しているのは息子さん(役員)に保険を契約し 退職時期に支払い保険料より高い返戻率で受け取れる商品があります 定期保険なので2分の1損金で処理でき実質返戻率なら140%くらい になります。(節税効果を計算したもの) 退職時期が今から10~15年後くらいなら十分にメリットがあります
その他の回答 (3)
- musubore
- ベストアンサー率36% (73/200)
元生保です。 退職金の積み立ては、税金とのからみもでてきます。 社長の報酬をへらせば、その分は会社の利益になります。つまり法人税がこれまでより多くかかります。その点で、銀行に積み立てるというのは不利です。貯蓄は損金ではないので。その点を解決するために保険を活用するという方が多いのですが、No.3の方もおっしゃるとおり、社長の報酬分を別の役員の方の長期平準保険(損金が半分)分として扱うと、節税にもなり、かつ含み資産ともなりますので、有利かと。 70歳の方でも入れる保険といったら、ソニー生命にたしかそういうのがあったかと思っていましたが、ほとんどないと思いますよ。 社長の退職金の用意はしていない、とのことですが、会社受け取りの終身保険、これは解約すれば、退職金の財源としてあてることができますよ。終身保険は資産の一部なので、実際は資産を取り崩して退職金の経費にあてる、ということなので、一時的には利益減となり、赤字になることもあるかもしれません。
お礼
8年前に3000万の終身保険に入りましたが、80歳で解約すれば、2600万ぐらいにはなります。この中から退職金を出すことも考えるようにします。(父への退職金を払うより、死亡保障金を借入返済にしたいという気持ちが強いのかも..)どちらにしても、報酬の差額分から別の役員の保険には入ろうと思いました。やはり、会社経営には、早い時期から保険と上手に付き合うことが大事なのでしょうね。ソニー生命も調べてみます。 回答、有難うございました。
- ag0045
- ベストアンサー率33% (815/2413)
小規模企業共済には加入していないのですか? 税金面でも無茶苦茶有利な制度ですよ。 最高で年間84万円の積立で、10年なら840万円+金利1% が退職金として戻ってきます。 年間の84万円は全額所得控除の対象です。 退職金は税金の面でも分離課税で有利な退職金課税となります・
お礼
はい、所得控除になるからと勧められて、入っております。 父は、自分の収入(ポケットマネー)から支払っているので、自分の貯金感覚だと思います。他の役員にも入って貰いたいのですが、手取りが少なくなるので、勧めにくい状態です。 しかし、会社役員だから入れる共済、分離課税になるし、退職金と考えて貰ってもいいのでしょうね。 回答、有難うございました。
- ・・・・ リナ(@engelrina)
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
99歳定期保険はいかがでしょうか。(※大同とあいおいは100歳まで可能) http://www.fujiseimei.co.jp/insurance_com/001.html 契約者:法人 被保険者:役員 受取人:法人 保険料の2分の1を損金化できます。 死亡保険金は法人に支払われますが、同属企業では実質、社長・奥様・長男に入ることになります。 返戻金も法人に支払われるので、返戻金を退職金として使ったり、事業保障金などに使う企業が多いです。
お礼
99歳定期保険、いいですね。返戻金の運用も自由だし、2/1損金も魅力です。父の年齢では、かなり高そうですが・・。 でも、参考までに見積もりを取ってみることにします。 回答、有難うございます。
お礼
節税効果も入れて返戻率140%は、いいですね。 若い役員の契約で入り、10年後に解約する形が貯まりそうでいいです ね。本人の死亡保障は、掛け捨ての保険でもいいのかもしれませんね。 それこそ、この歳で入れる高い保障の掛け捨て保険はないのかも・・。 回答、有難うございました。