• ベストアンサー

98系と2k系のデフラグについて。98系のが好きなのですが、環境がXPです。

wolf03の回答

  • ベストアンサー
  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.1

根本が異なるOSなので流用できません。 サードパーティのデフラグツールならもっと上手くやるのはあります。 http://www.powerx.jp/product/catalog/enhancement/xpd8/ http://www.sohei.co.jp/software/diskeeper/dk2008j.html http://www.canon-sol.jp/product/df/index.html フリーが良ければこちらから辿ってみるとか。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070619_auslogics_disk_defrag/

miraise
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もベクターや窓の杜などで探してみたのですが、いいのが見つからず、どこのランキングにも、すっきりデフラグが乗っていたので、「これなら・・・」と思って試してみたのですが、デフラグ自体は、XPのものを使っているので、がっくり・・・、な感じでした。(デフラグのスケジュール機能、ディスクチェックしてからデフラグをかけられる機能、などは大変便利なので、それはそれで便利に使っています) ですが、こうしてみてみると、サードパーティ製で高機能のものが多数あるのですね。まったく知りませんでした。 とりあえず、フリーのほうを見てみたのですが、win98時代の、データをブロック化して表示する画面があって、感動しましたっ! 「おおっ!グレイトっ!」 大変感謝しますっ。個人的には200ポイントくらいあげたいですっ。 20ポイントまでしかないのが残念ですっ。 本当にありがとうございましたっ。m(_ _)m

miraise
質問者

補足

書き忘れました。 >根本が異なるOSなので流用できません。 ↑大変勉強になりました。ありがとうございましたっ。

関連するQ&A

  • デフラグについて

    XPのデフラグを使って分析をしようとしたら ディスクデフラグツール ファイルシステム内で検出された矛盾のために、(C:)の最適化は中止されました。(C:)上でCHDSKまたはSCANDISKを実行してこれらの矛盾を修復してからディスクデフラグツールを再実行してください。 とでます。 どうしたらいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • XPでデフラグ・・・

    OSはWindowsXP(Home Edittion)でMeからアップグレードしたものです。機種はTOSHIBAのDynaBook A2/580PMC PAA2580PMCになります。 ディスクデフラグツールでデフラグを行なったのですが,次のメッセージが出てきて,困っています。 【最適化が完了しました: (C:) 最適化できないファイルがこのボリュームにいくつかありました。 ファイルの一覧については、最適化のレポートを確認してください。】 最適化できない?意味がさっぱり判りません。 当然,良いのか悪いのかも判りません。 どなたかご存知の方おられましたら,ご教授下さい。

  • XP sp3→sp2 に戻してからデフラグができない

    OS:windows XP sp2 ・経緯 先月SP2からSP3へアップデートしましたが、 突然シャットダウンするような症状が発生しだしたのでSP2に戻しました。 ※ウィルスチェックしても感染はありません。 (戻し方は、修復インストールで行いました。システムの復元ではありません) SP2に修復後、セキュリティ等のアップデートはすべて実施しました。 ・問題 デフラグをしようと、エクスプローラを開いて、Cドライブ→プロパディ→最適化するをクリック後、 「MMC はファイルC:WINDOWS\system32\dfrg.mscを開くことができません。 ファイルが存在しないか、MMCコンソールでないか、または後のバージョンのMMCで作成された可能性があります。また、ファイルへのアクセス権が不足している場合もあります」 とエラーが発生してデフラグに進めません。 ファイルを探したところ、C:WINDOWS\system32\dfrg.mscは有ります。 そこでdfrg.mscをクリックすると同じようにエラー発生します。 Administraterでログインしていますがアクセス権限がないのでしょうか? マイ コンピュータ→管理→ディスクデフラグツール とすると 正常にデフラグができます。がちょっと不便です。 もう一度、SP2→SP3にするとCドライブ→プロパディ→最適化 は問題なくできました。 ですが、SP3→SP2へ戻すとエラーが出てできなくなります。 SP2でCドライブ→プロパディ→ で最適化をできるようにしたいのですが、 どうしたらいいのでしょうか?

  • XPでデフラグができません

    デフラグで分析を開始したところ途中で、『ファイルシステム内で検出された矛盾のために、(C:)の最適化は中止されました。(C:)上でCHKDSKまたはSCANDISKを実行してこれらの矛盾を修復してからディスクデフラグツールを再実行してください。』となったため、Cドライブのプロパティからツール内のエラーチェックを使いましたが『Windowsはディスクの検査を完了できませんでした。』となって何をすればよいのか全くわかりません。見識のある方の御教授を是非お願いします。

  • デフラグができない。

    デフラグを行おうとすると、【ディスク・デフラグ・ツールを開始できませんでした】と言うメッセージが出てデフラグができません。誰か解決策を教えていただけませんか? OS:WINDOWS XP HOME ウイルスソフト:Norton Internet Security 2005

  • デフラグでエラー

    先ほど、デフラグを実行しようとXP標準のディスクデフラグツールで分析をクリックしたところ、下記のようなメッセージがでました。 ファイルシステム内で検出された矛盾のために、Windows XP (C;)の最適化は中止されました。Windows XP (C;)上でCHKDISKまたはSCANDISKを実行してこれらの矛盾を修復してからディスクデフラグツールを再実行してください。 今まで見たことのないエラーメッセージなので全く分かりません。この場合、どう対処すれば良いのでしょうか?

  • デフラグが出来ない

    スタート→アクセサリ→システムツール→ディスク デフラグ と起動しました。 すると、デフラグが起動せず、dfrg.mscというファイルがメモ帳で開きました。 これはどうなっているのでしょうか?正常にデフラグを起動させるにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • デフラグができない

    先日リカバリーしてからなのか、デフラグをしようとしたらファイルを開くプログラムの選択って言うのが出てきて、このファイルの種類を開くプログラムを選択してくださいと出ます。 どうしたらデフラグできるようになりますか? それと、デバイスマネージャも見ようとしたらデフラグ同様ファイルの種類を開くプログラムを選択してくださいと出ます。 何か破損したんでしょうか? OSはXPです。

  • デフラグについて

    カテゴリーはXPに書き込みましたけど、今ふと思ったことを質問します。 システムツールからのデフラグをたまにやっているのですが、デフラグの効果ってどれくらいなのかなと!?やるに越したことはないけどそれほど意味がないものなのか、ある程度の期間でやったほうがいいものなのか、ちょくちょくやったほうがいいものなのか? ぜひ意見を聞かせてください

  • デフラグの処理速度について

    Windowsには標準でデフラグツールがついていますが、この処理速度についてです。 (1)98とMeではMeの方が速いと聞きましたが、これは本当なのでしょうか。 (2)本当ならばその理由はなんでしょうか。 (3)Meのデフラグツールを98へ移植する際に気をつけることは何でしょうか。 ちょっとした知的好奇心からの質問なので、皆様のお暇なときに回答いただければと思います。