• 締切済み

国公立大学の推薦を蹴って、前期で大学へ。

DoqZ_Tarohの回答

回答No.3

可能か不可能かでいえば、可能。ただし、以下の手続きを踏む必要あり。 ・2/17までに「推薦入学辞退願」を当該大学・学部へ提出 ・かつ、その辞退許可を得る なお、 推薦入学の場合、2/17までに入学手続きないしは辞退手続きを完了しない場合には、 ・推薦受入大学の入学資格を喪失 かつ ・出願済の他大学・学部の合格資格を喪失 となる。つまり、推薦入学資格を保持したまま他大学を受験するのは不可能ってことだ。 下のリンクの実施細目読んでみな。 しかしね、他に行きたい大学があるんなら、最初から推薦を受けないことだな。繰り上がり推薦があるのか無いのか知らんが、あんたが最初から推薦を受けてなければ、他の人間が推薦を受けられたんだぜ。 たとえるなら、誰かと婚約しておいて、結婚までに、もっといい相手を探して合コンでもするような行為だ。

参考URL:
http://www.kokudaikyo.gr.jp/examination/

関連するQ&A

  • 国公立前期を蹴る

    国公立前期を蹴る 前期を受かったのに、 それを蹴って、後期受けた場合は 合格出来るのでしょうか?

  • 国公立の前期で合格すると本当に…

    ちょっと気になって… 国公立の大学は前期で合格して手続きすると、後期は受験することは可能でも合格にはなりませんよね。 本当に本当でしょうか・・・・ これだけ大学があって、これだけ受験生がいるのに、1人も前期で合格して手続きした後、後期も受かって、前期蹴って後期の大学に入学できた人はいないのでしょうか… どうも、いそうな気がして仕方がありません。 また、推薦とかで受かって手続きしたのに、もっともらしい理由つけて辞退し、(家庭の事情で、大学進学自体が出来なくなったとか…)実は黙って後期の大学を受けて合格して入学とかも居そう。 私は受験生ではありませんので、そういう手を使おう・・と思っているのではありません。 単に疑問なんです。

  • 国公立大学の前期・中期・後期について

    現在フリーターで大学受験を目指しています。 学校へ行っていないので、受験の仕組みについてよくわからないので質問させて頂きます。 国公立大学は前期・中期・後期と別れていますが、 検索して調べたところ、試験の日付と教科ぐらいしかわかりませんでした。 そこで疑問に思ったのですが、 この中から2つは好きな組合せで受験できるのでしょうか? また、前期と後期を受ける場合は、前期に合格してから後期を受けて後期も合格した場合は、入学先を2つの好きな方から選べるのでしょうか?それとも、後期を受けた時点で前期の合格は取り消しになるのでしょうか? また、前期と中期で受ける場合も、前期と後期の場合と同様な仕組みでしょうか? あと、センター試験の追試というのはどういったものでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 国公立大学の推薦入試について。

    国公立大学の推薦入試(AOではありません)について質問です。 つい先日、仮々評定が出ました。4.7でした。 私が推薦を希望している大学のボーダーラインはこえているので、出願資格はあります。 しかし、私は部活をしていたわけでもなく、何かのコンクールで入賞したこともありません。 生徒会活動もしていないし、ボランティア活動も数回程度しかしていません。 持っている資格は英検2級のみです。 こんな私でも推薦に合格できる望みはあるのでしょうか? 評定+αがなければ、合格できる可能性は低いですか? むしろこの状態なら、推薦はやめて一般にかけた方が得策ですかね…? 回答お願いします。

  • 国公立大学の前期と後期はいつなのか?

    こんにちは。私は現在高校2年生の者です。国公立大学の、受験のことについて調べていたら、受験は前期と後期、両方受けられると聞きましたが、その両方の入試日程が分かりません。誰か国公立大学の、前期と後期の入試日程がいつだか知っている人は、この質問に回答してはくれないでしょうか?

  • 国公立大学の受験について

    息子が国公立大学の受験を考えています。前期試験、中期試験、後期試験とありますが、前期に合格したと仮定します。 一般的に、中期・後期でランクが上の「他の」国公立大学を受けた場合に、前期試験の合格は取り消されてしまうのでしょうか? それとも、両方から選ぶ事が出来るのでしょうか? 後期試験を受けた場合に前期の合格が取り消されると記憶していましたが。 .

  • 推薦で入りやすい国公立大学はどこですか?

    高校3年生ですが、経済的な理由で私立大学は進めません。センター試験を受けて合格できる力(自信)はあまりありません。法学部か経済学部方面で、推薦で比較的入りやすい国公立大学を教えて下さい。どこでもかまいません。

  • 国公立大学の推薦について

    国公立大学の公募推薦を受けようとしている者です。 受けようとしている大学、学部では出願資格について 「1校から2名までに限定する」というものがありました。(センターを課さない推薦入 試なので出願は11月上旬になると思います) よって希望者が多い場合には校内選考を行うことになると思うのですが、それはいつ頃に行い、いつ頃に決定するものなのでしょうか。 また、その選考はどのようなものを行うのでしょうか。 高校によって異なるのであれば、回答者様の高校はどのようだったのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国公立大学AO、推薦入試について

    国立大学のAO入試(9月出願、12月合格発表)と公立大学(○○市立大学)の公募推薦入試(10月出願、12月合格発表)をどちらも受けたいのですが、2校とも専願が出願条件です。 どっちにも受かるか分からないので、高校の先生は2校とも受けていいと言っています。 しかし、私立と併願ならまだしも、国公立だと2校出願していることがバレてしまうのではないかと思いました。 国公立大学だとバレてどっちも不合格になったりしますか?? 何か少しでも知っている方、2校出願したことのある方、回答お願いします。

  • 国公立二次試験の前期・中期・後期について。

    国公立二次試験の前期・中期・後期について。 国公立の二次を前期・中期・後期の全てに出願することを考えています。 以前「前期に合格しているのに後期を受験すると、前期の大学には入学できなくなる」と 聞いたことがあるのですが、それは間違いないですか? それが間違いでなければ、中期も受験する場合、どうなるのかわからなくなりました。 というのも、前期の合格発表の前に中期の受験日があり、 さらに、中期と後期の合格発表日が同じなのです。 ということは、中期を受けてしまえば、もし前期で合格してても入学できなくなる? そういうことなのでしょうか?