• 締切済み

イメージや意見を聞かせてください。

私は30代前半(男)です。 今まで営業を主にやってきましたが、転職を考え面接を受けた結果"賃貸保証会社(保証人代行)"の営業職に内定をいただきました。はじめ、賃貸保証会社になんとなくよいイメージがなかったのですが、このサイトやネットで調べた結果、そうでもないと判断し、面接を受けました。 しかし、友人に打ち明けると「賃貸保証会社なんて消費者金融とよく似たイメージでいい気がしない。やめといたほうがいいよ。」と言われました。 みなさんは、この仕事をどのように思われますか?世間体を気にする仕事なのでしょうか。この業界に対するイメージや意見を聞かせてください。客観的にでも結構ですので、出来るだけ多くのご回答をいただき参考にしたいと思います。 不動産やマンション管理会社・組合への法人営業(企画立案・プレゼン等)が主体になるそうです。お金と深く関わる仕事で数字の管理等もありますが、家賃の回収業務などは他部署で行われます。 やはり仕事は長く続けたいので、今後安定して仕事を行える業界かも気になるところです。

  • xripx
  • お礼率70% (247/352)
  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.2

「消費者金融と良く似たイメージで・・・」と言うのは、保証人代行業者が賃貸保証料として徴収する費用をネットで検索すると家賃の30%等と言う事例があり、「足許を見てる」感があるからだと思います。 とは言え、社会的には余り認知されていない業種だと思うので、「何それ?」と言うイメージの方が強いと思います。 保証人代行業は、一人暮らしの高齢者や外国人就労者が増加傾向にあることから、ニーズは増える気がします。 また、両親が高齢で、なかなか周囲に保証人を頼めない40代以上の世帯においても、ニーズがあると思います。 一方、不動産管理会社や賃貸アパートなどのオーナーからすると、日本人の人口自体が減る反面、賃貸物件の供給が過多気味である現状から類推し、賃貸物件の稼働率を維持するために、賃料の遅延延滞や夜逃げ等された場合に、保証人がいないため賃料の回収が困難となり兼ねない保証人が居ない人に対しても、物件を貸し出す様になると思われます。 個人的には、借りる側と貸す側のマッチングが取れるので、市場性はあると思います。 また、保証人代行業務のサービスをオリコが行っており、クレジット会社が賃貸管理会社と組んでいることからも、市場性があるのでは?と思います。 ■参考URL: http://www.orico.co.jp/use/scene/sc_09.html 素人考えですが、将来性は日本(日本政府及び私たち日本人)の外国人受け入れ態勢次第では?と思います。 理由は、単純に日本人の就労人口が減少することを考えると、需要(就労人口)と供給(現在の賃貸物件数)では供給過多であることから、不動産市場は下がるトレンドなのでは?と想像し、新たな需要を誰に求めるかと考えると、より"単"家族化が進むか、外国人が日本で仕事をするようになるかの何れかであり、前者の場合は保証人がいる可能性は高いが、後者は保証人が求められるため。 以上、ご参考になれば幸いです。

xripx
質問者

お礼

ありがとうございます。今後のニーズはありそうですね。ですが倒産に追い込まれてる会社もあるそうです。 世間的に見てあまりよい仕事ではないのかどうか気になります。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

こちらをざっと読んでみるといいと思います http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E8%B3%83%E8%B2%B8%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BC%9A%E7%A4%BE++2ch&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= 私もその友人の方に同意しますあまり軽はずみな気持ちで入るのは お勧めしませんその個々人の向き不向きもありますので 一概にはいえませんけどね

xripx
質問者

お礼

2chですか。あんまりよい意見はないですね。ただ参考にしていいのかどうか…。

関連するQ&A

  • 意見を聞かせてください

    2部上場企業のメーカー営業をやっておりますが、過度なサービス残業(大抵は終電です)で退社を考え、ある会社へ面接を受けたところ内定をいただきました。しかし、転職するか迷っています。内定をいただいた会社は残業は少ないようですが、賃貸保証人代行の営業でした。取立てなどはありません。 給料と休みが同じとして、 上場企業(少しかっこいいと思える仕事内容)で過度な残業(手当てはほんの僅か)するのか 中小企業(少し見栄が悪いと思われる可能性のある仕事内容)で残業が少ない会社 皆様なら、どちらを選びますか?

  • 賃貸保証会社の営業について

    転職を考えている29歳です。 賃貸保証会社の営業についてご存知の方おられませんでしょうか? 主な仕事内容は、 1)不動産や管理会社を回り、サービスを案内する。 2)家賃の滞納管理業務を行い、滞納が発生した場合は電話や実際に当人と会って返済の計画を立案し実行、解決を目指す。 との事ですが、実際の仕事内容はどうなのでしょうか。 また、生保・損保・金融業界からの転職歓迎らしいですが、 金融(法律も含め)の知識がかなり必要ですか? 現在は賃貸保証とは無関係のメーカー営業をしています。 http://employment.en-japan.com/search/past_95_101548

  • 賃貸マンションの管理会社

    大阪で住宅のリフォーム業を営んでおります。 質問ですが、賃貸マンションの管理を頼まれました。 これをきっかけに、賃貸マンションの管理会社も起業してみようと思っています。 賃貸マンションの管理会社をするにあたり、資格・許可などで必要な物ありますか? もちろん、空室を埋める為の営業や賃貸契約の代行などもして行こうと思っています。 ご存知の方がおられましたら宜しくお願いします。

  • 面接ではじめてのプレゼン

    来週2次面接を受けることになり、5分間プレゼンをすることになりました。 (会社は雑貨類の卸売りをしている会社での営業) 自分で営業商品1点を選び、プレゼンします。 内容はほぼ決まったのですが、言葉だけでのプレゼンではお粗末と思われてしまのでしょうか? ・商品を購入して、持っていくか、持っていかないか ・面接官用(人数不明)のプレゼン資料があったほうがよいのか 面接で5分間のプレゼン方法について、ぜひアドバイスください。

  • 直営店営業という言葉は一般的ですか?

    いつもお世話になっています。 技術職からアパレルメーカーの営業職へ転職活動中のものです。 営業にも色々あるようですが、直営店営業という言葉は一般的なのでしょうか? 業務内容は下記のようにイメージしています。(他にはどんなことがあるのでしょうか…?) 1.新規直営店を出店 2.店舗管理業務…売上管理、在庫管理、納品管理、店舗スタッフ管理 3.商品に関する開発へのフィードバック 4.販売戦略の立案 特に1番が面白そうと感じています。 日本全国、または海外にも直営店を展開し、利益を上げ会社に貢献していきたい。と面接でアピールするつもりです。 その際、直営店営業がしたい!といえば通じるものなのでしょうか?

  • 法人・メーカー営業をされているorされていた方

    私は30前の男ですが、今まで住宅営業を約2年(それまでは製造や販売)をしていました。一般顧客への営業ですので法人やメーカーとの関わりは多少ありましたが、濃い付き合いはありませんでした。 今回、業界は全く違いますがちょっとした大手メーカーから総合職として内定をいただき、私は営業をします。しかし、今までとはまるでスタンスが違います。メーカーや法人への営業が主で、超大手企業を相手に企画書を作り提案営業を行い、役員の前でプレゼンなどを行ったりもするようです(よくドラマとかCMでもあるシーンですよね)。社内会議でもプレゼンはあるようです。 余談ですが、接待や車に乗せる時等、他にも1つ1つの動作に気を配らないといけません。 プレゼンなど行ったことはありませんし、今までの営業とは全く違いますが、法人やメーカー営業になると上記のような営業活動を行うのが主体なのでしょうか? 大企業の役員の前でプレゼン等、自分がやるなんて想像つきません…!不安がかなり強く、その反面自分が成長できるんじゃ・・って言う期待もありまが…。 どんな業界でも結構ですので法人・メーカー営業をされていた方、どのような営業活動をされていましたか? 営業のやり方・アドバイスなど色々教えていただけないでしょうか。

  • 保証人なしと保証人不要の違いは?

    質問の方お願い致します。 最近ネットで、保証人なしでOKの賃貸と、保証人不要の賃貸と良く見かけるのですが、保証人なしと保証人不要の違いとは何でしょうか。 保証人代行とかに頼むのではなく、純粋に保証人を立てなくてもかりられるのでしょうか。 とある、賃貸のHPのQ&Aを見てみると、カードがブラックなのですがと書いてありました、それについての答えは、問題ないですと書いてありました。 保証人代行会社に頼むシステムなら、カードがブラックだと、無理なような気がします。 この場合は、純粋に保証人がいらないという事になるのでしょうか。 回答の方よろしくお願い致します。

  • 営業に一番必要なことは何ですか?やっぱり数字?

    (長文です) こんにちは。 今まで紙媒体の編集・制作の仕事をしていました。 今回、転職活動で求人広告を作っている企画営業の職種に応募しました。 私的には、今まで営業さんと接してきて「ちょっと知識のない人が多すぎる」と思っていました。クライアントとデザイナーの間にたつので、窓口になるためある程度、説明が出来なければ困ります。 なので面接で ・ちゃんと道筋をたてて、デザインについて説明できること ・どんな加工にどのくらいの時間がかかるのか、デザイナーの抱えている仕事を見ながら進行すること などなど答えていましたが、面接官に「その姿勢はすごくいいけど、ちょっと数字の意識が足りないなぁ」と言われました。飛び込みの営業があるわけでもなく、社に来た問い合わせに対応しプレゼンするので、そこまで数字は気にしていませでしたが、どのくらい考えたらいいんでしょうか?もちろん営業の結果が社の利益にそのまま直結するのは十分分かるのですが、数字ばかり追いかけて不信感を抱かれるようなことになってはいけません。 印刷会社など、今までの私のイメージでは「口ではうまく言っても行動が伴っていない」営業さんが多かったので、そういうふうにだけはなりたくないと思っているのですが意見をきかせてください。

  • 賃貸借契約代行

    賃貸借契約代行を行ってくれる会社をWEBで見ました。 当方、賃貸契約で保証会社の審査が通らないため、賃貸借契約代行を利用したいと考えはじめたところです。(当方の地域では賃貸契約を申し込む際、不動産会社が指定している保証会社が1社しかなく、その保証会社の審査に通らなければ賃貸契約ができないありさまです。) それで、賃貸借契約代行を利用した事のある方、また詳しくこのシステムや会社をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 行きたい業界より行ける業界をという考え

    行きたい業界を絞るべきというご回答をいただきました。 確かに22歳の新卒であればそうかもしれませんが、私は30代半ばで、IT業界1社の経験しかありません。 この状態で「行きたい業界」を唱えるのは現実性があるでしょうか? では私が「美容業界に行きたい!」といってファンケルの中途採用に応募して採用されるでしょうか?(ちなみに私はファンケルの株主ですが) 芸能界に行きたい!と言って行けるでしょうか。 私は、「行ける業界」を「作る」ことに力を入れたいと思っています。 危険物乙四や2級ボイラーに合格し、免許も発行していますが、これはいわば滑り止めとなります。 これに2種電気工事があれば、ビルメン業界にはこの年齢でも何とか入れるのではないでしょうか。 夜勤もあり、給料も高くなく厳しいとは思いますが、無職よりはマシでしょう。 「登録販売者」があれば、ドラッグストア勤務も考えられます。少なくともバイトくらいにはなれるのでは? 「宅建」「管理業務主任者」「賃貸不動産経営管理士」があれば、管理会社への就職も現実的になると思います。少なくとも面接はしてもらえるかと思います。 マンション管理については、ウチの実家も相当管理のしっかりしたマンションで、定期的に理事会議事録なども発行されて何となく目を通しているので、何となく仕事のイメージはつかんでいます。 まあ資料作成と、管理組合へのプレゼンとか、清掃業者の管理とかですよね。 民泊(airbandb)の経営も興味はありますし。 不動産の営業は向いていないかと思います。 全部、ネットで調べてそれなりに年齢的にも現実的だと思って、述べております。 知人に男性看護士がいますが、30代でも新人で入って来る人もいると聴いていますし、教師の友人もオッサンが新人で入ってきたりすると聴いてもいます。 資格があれば、中高年の異業種転職も可能ではないでしょうか。 検定試験ではないですよ。 ディープラーニング検定を取ったと別の質問で言いましたが、これは会社へのポーズです。直属の幹部に進められたから、印象を少しでも良くしようと取ったまでです。 まあ、IT系「検定」も、取れば「10年IT企業に勤務しました」と言えば、同業の転職も不可能ではないかもですし、ぶっちゃけそれが一番現実性があるのかもしれませんが、この業界から出ないと、同じことの繰り返しでは、と思います。 行きたい業界を妄想するのではなく、行ける業界を見出していくという今の考えは誤りでしょうか。 よろしくお願いします。