• 締切済み

一人暮らしで猫を飼いたいです。

bufeeの回答

  • bufee
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

妻とメス猫12歳と暮らしています。 12年間、夫婦旅行はキャンプだけです。 お金もかかります。保険がきかないからビックリしますよ。でも楽しい生活です。

yurika0412
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 色々考えてから結論をだそうと思います。 ありがとうがざいました。

関連するQ&A

  • ペットの猫、どうしたらいい?

    お世話になります。 カテ違いかもしれませんが、お願いいたします。 私は今24歳でOLをやっております。実家通いで、父、母と3人暮らしです。 最近親と衝突したり価値観の違いから、そろそろ家を出て一人暮らしたいと思っております。 そこで悩みの種なのですが、19歳の時に飼ったペットの猫ちゃんをどうするかなのです。 親は飼い主は私なんだから一人暮らしする時、結婚するときは必ずあなたが連れて行きなさいと言ってます。 里親に出すなり野生に返すなり(これは冗談ですが)あなたの責任でなんとかしなさいと言ってます。これはもっともだと思います。 私の意見としては本当は絶対に手放したくないんです(^^;)愛おしいくらい愛してるし、愛情かけて5年間育てたペットですので、最後まで側に置いておきたいのです。 でも一人暮らしをするとなると、私が仕事中、狭い部屋のなかで一日中一人ぼっちですごさなきゃいけないのは可哀相だと思ってます。 元々マンションで飼っていたのであまりのびのびとさせてあげれなかったのですが、さらに狭い(夏場は暑い、冬場は寒い)所ですごさせるのは気が引けます。 里親に出そうかと思ったのですが(一応血統書付きの猫なんですけど・・・)もう5歳だし貰い手もなかなか見つからないんじゃないかと思います(^^;)でももし誰かもらってくれるのであれば本人にとって幸せならそれでいいという気持ちもあります(私と一緒にいても幸せになれないと思うから・・・) 周りの友達なんかは実家で猫を飼っててもそのまま置いて一人暮らしなり結婚なりしてます。 だからどうしたらいいか悩んでます。 一人暮らしをやめたら?という意見はなしでお願いします(><) 一人暮らしでも飼えるよ、こういう里親探しがいいよ、等前向きな意見お願いいたします!よろしくお願いします(><)

  • 一人暮らしで猫を飼う際

    現在一人暮らしをしている学生です。 ペットは猫のみOKのマンションなのですが、 一緒に生活するにあたって、なにか気をつけることはあるでしょうか? 実家でも猫を飼ったことがなくまったくの未経験です。 また、うまく付き合う方法なども教えてもらえると嬉しいです。

    • 締切済み
  • 一人暮らしで猫を連れていく場合

    四月から一人暮らしを予定している者です。 長年実家で飼っていた老猫を連れていこうか、かなり悩んでいます。 猫は11歳で、餌やりなどの世話は私がやってきました。 私とかなり仲が良く、いつも夜寝る時にはベッドで一緒に寝る仲です。 何故連れていくのを迷っているかといいますと、 ・うちには他にも犬が一匹います。仲は良くないですが、いきなり一匹にさせるのは、猫が心細いのではないかと心配しています。私が学校やバイトに行っている時は母の側にも時々寄るそうで、一匹にさせてしまうのは可哀想な気がします。 ・一人暮らしをする部屋が狭いです。もともとその部屋の3倍近くの家で暮らしていた猫が 狭いワンルームに閉じ込められるのはストレスが溜まるのではないかと心配です。なるだけ上下運動ができるよう、背の高い家具を置きたいとは思っているんですが… ・夏や冬などの季節に耐えられるか心配です。今までは大抵母が家にいたのでエアコンや暖房を付けていましたが、一人暮らしになるとそうもいきません。特に冬はかなりの頻度で暖房を付けていたので、耐えられるかどうかわかりません。 私は猫が大好きで、置いていくとなると心の準備が必要です…会えないのが辛すぎるので… 実際にこういったケースになった場合、どのように対処したかが知りたいです。どうか宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしで猫を飼う時

    こんにちわ。30代の女性です。 一人暮らしで猫を飼った事のある方に質問です。 一人暮らし予定で猫ちゃんを飼いたいと思っています。 ですが、収入上、住める部屋は1Kか1DKくらいです。 しかもそんなに広い部屋も無理そうです。 完全室飼いだと猫ちゃんは世界がそれしかなく、かわいそうな気がしますが どうなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしで猫が年老いたら…?

    私は一人暮らしの女性ですが、とある事情で猫を一匹飼っています。 もう10歳くらいなのですが、猫も歳をとってくると、視力が落ちて目が見えなくなったり、寝たきりになってしまうものもいるという状況を、以前何かのテレビ番組で見たことがあります。 病気などでパタッと死んでくれれば(表現が乱暴でごめんなさい)まだいいのですが、長期寝たきりなどの介護が必要な状況になってしまった場合、一人暮らしで細々と会社員をしている私では、一日中付きっ切りの介護などできそうにありません。 もしもそんな状況になってしまった場合は、どのようにすればいいのでしょうか。 実家は遠いし両親は動物を飼うのが嫌いなので、病気の猫を押し付ける訳にはいかないと思います。 今は元気なので、今からそんな事を心配するのは杞憂なのかも知れませんが、現実問題として考慮しておかなければいけないと感じ、質問させていただきます。

    • 締切済み
  • 同居→一人暮らしで猫が心配です。

    2歳の猫、オスとメス1匹ずつ飼っています。 オスは去勢手術はしていません。 現在、私は家族と同居なんですが、ワケあって一人暮らしをしようと思っています。 気になるのは猫達なんです。 このまま家族の元で飼うのが良いとは思うんですが、私にすごくなついていて、ご飯食べるのも一緒だし、お風呂も一緒に入るし、寝るのも一緒だし、私がトイレに行くとトイレのドアの前で待ってる程、私と一緒にいる時間が多いので、私も猫達にとっても離れ離れになるのはツライです。 それに、私が飼うと決めたのだから責任を持って飼いたいので、連れて行きたいんです。 一人暮らしをしようとすると、完全に室内で飼わなくちゃいけないですよね。 今まで、室内・屋外で飼っいたので、一人暮らしすると、部屋に閉じ込めて自由じゃなくなると思うんです。 今は、窓とか開けているので自由に出入りできるんですが、一人暮らしになると、危なくて窓を開けっ放しにして外出できません。 それに、私が家を空けている時間が長くなると思うので、猫達に長時間お留守番をさせるのが心配です。 今まで、お留守番していたのは2~3時間程しかないと思います。 メスは大人しい子で、大体決まった時間に外に出て行くんですが、オスはわんぱくで、夜中だろうが朝方だろうが時間に関係なく外に出て行くし、縄張りもします。 今まで家族と同居の家で飼ってきた猫を、一人暮らしする家で飼うことできるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしの留守中の猫

    初めて猫を飼おうと思ってます。一人暮らしで普通に9時から6時までの仕事ですので12時間は留守にします。その間、猫は専用の部屋に入れた方がいいのでしょうか?普通に部屋の中に居たら危ないし滅茶苦茶になっちゃいそうな気がします。飼う為に引っ越そうと思いますので部屋があったほうがいい!となればそういう物件にしようと考えてます。一人暮らしの飼い主の先輩方はどうされてますか?猫様?の部屋、或はゲージとか用意されてますか?それとも普通に部屋の中で12時間無事に過ごしてますか?

    • ベストアンサー
  • 37歳独身(女性)で一人暮らし、3匹の猫を飼っています。

    37歳独身(女性)で一人暮らし、3匹の猫を飼っています。 来月で今の仕事を退職し、しばらくは彼の家に居候と言う形で同棲します。 なぜなら実家は東北なので、せっかく今年に入って付き合いだした彼とすぐに遠距離をしたくないからです。 彼もそのことは十分承知の上で、「うちに来ていいよ」と言ってくれています。 私はしばらく無職になるので、家の事全て(掃除、洗濯、家事)をすることにしています。 そこで問題が発生しました。 私が飼っている猫を一緒に連れて行きたいのですが、彼が了解してくれません。 もちろん、付き合いだした頃から猫を飼っていることは知っていて何度か猫にも会っています。 彼自身は猫は大好きで子供のときも飼っていたそうなのですが、(他の動物も) 今は部屋の中が汚くなるイメージがあると言って、なかなか受け入れてくれません。 私は彼と出会う10年も前から、猫と家族のように暮らしてきました。 今更人に譲るのは、自分の身体が引きちぎられる程の辛さがあり、また飼いだした時に 最期まで見届けようと硬く決心したので、きっとずっと後悔するだろうし、 途中で投げ出した自分が嫌になり、かなり落ち込み立ち直れないと思うのです。 この思いも全て彼に伝えました。また世話やエサ代は全て私が責任を持ってやることも伝えましたが、 今でも黙り込んで、抵抗があるとの一点張り。 動物アレルギーがあるとか、家に病人がいるとか、近いうちに転勤になるそこが動物を一緒に連れて行けないところとか、 何か私にどうしても無理だからごめんだけど、あきらめて・・など、 誠意がある話し合いがあるなら、失いたくない彼なので私も考えますが、 一緒に一番言い方法を考える時間を取ろうとはしてくれません。 そのうえ、お互いの意見はもう決まってるね、というようなメールが来ました。 先週までの8ヶ月間、ケンカもほとんどなくお互い大切に仲良くしてきたのに、ここにきてこのような言葉をもらい、正直ビックリしたのと戸惑いを覚えています。 お世話になる身の私が折れなければいけないのでしょうか? 私当人が言うのはあつかましいのですが、世間一般論として、大切な人と一心同体の家族ならば、 本当に私を失いたくないのであれば、その家族も受け入れられるものなのではないのでしょうか? ちなみに彼は一人で3LDKに住んでいます。 決して部屋も狭くなく、猫のために一部屋くれてもいいと思うのですが・・。 これって私のわがままなのでしょうか? たくさんの意見をお待ちしています。

  • 一人暮らしでネコを飼う

    30代女性です 一人暮らしですが、ネコを買飼い始めました。 40代男性上司に「さみしい女満開」フェイスブックに書き込まれました。 確かにさみしいからというのもあります。実家も遠く離れてるし、不規則な仕事なので一人で過ごすことが多いので。 すごくダメな男性ばかりにはまったり、未練タラタラだったりしてどうしようもない生活を送ってました ダメ男とも別れたし、生活もたて治したかったので、かうことを決めました。 寂しいからネコ飼うのってそんなにいけないですか?! ちなみに物心ついた時から実家でもネコを飼っていて単純にネコ好きというのもあります。 それなりに覚悟もして飼いました。

  • 一人暮しの猫の飼い方

    最近、一人暮らしをはじめたのですが、事情があり、ワンロームでネコと一緒にすんでいます。 昼間などおいてけぼりなので、結構心配です。 なにかこんな事に気をつけた方がよいとか、経験談など勉強のため聞かせてください。よろしくお願いします。 (ネコはメスで手術済みの3才です。)

    • 締切済み