• ベストアンサー

会社を休む理由・・・

転職して今月から働いています。(とはいえ今はまだ派遣社員) 全くの異業種からの転換というのと新しい環境ということで 非常に神経を磨耗させております。 とはいえ、これは仕方のないことですよね。 ・・・という前置きを踏まえて質問です。 去年の7月から土日に自動車教習所に通っています。 時間の確保がうまくいかず7ヶ月経過してしまいましたが 来月の2日にようやく卒業検定なんです!! 今月は(も)教習所通いも含めて完全に1日休みというものがなく、 検定の日を迎えるころには疲れもピークに達していると思うのです。 ですので、翌日の3日(月曜日)に休みを取りたいなぁなんて。。 でも、入社してまだ2週間弱、しかも教習所通いも自己都合なもの。 まさか教習所通いがひと段落したから休みたいなどとは言えませんし、 この行動自体褒められたものではないのは重々承知しています。 が、1日休んでリフレッシュしたいというのが本音です。。 そこで、休むのに何か適切な理由などないものでしょうか? 長々とすみませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110061
noname#110061
回答No.5

甘いと言えばそうですが、 会社に教習所、夜間に大学となると…一日ゆっくり休みたいというお気持ちもわかります。 もし私がstyle1128さまの同僚なら・・・、当日突然休まれるよりも前もって言ってくれた方がいいです。 なので、前もって「病院に行く」と言ってみてはいかがでしょうか。 細かくどこが悪いのか聞かれたら「はぁ、ちょっと…」と言いたくなさそうにすれば大丈夫ですよ(たぶん) ちなみに、私だったら 月曜日に会社に行き「なんだか体調が悪い、疲れてるのかも…」と言いながら一日を過ごし、夕方あたりに「明日一日休ませて下さい」と 火曜日休みます。 休養をとりたいのなら、火曜日休みも検討してみてはいかがでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.4

甘いといえば甘いのですが 休みを取らなかったために、仕事の効率が落ちるのも会社にとっては迷惑です。 出勤してお金をもらっていながら仕事が進まないわけですから。 当日、朝一番に「熱があるので休ませていただきたい」電話しましょうか。 その日はしっかり休んで次の日から全力で頑張れば、少なくとも自分には言い訳がつくと思いますよ。 もちろん、その日休んだために周りの人に大きな迷惑をかける状況なら頑張って出勤するしかありません。

style1128
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 甘いのは重々承知しております。。本当に。 分かっているなら休むな!という結論に収束してしまいそうですが。 やはり体調不良を訴えるのがベストですかねぇ? 私としては、その休みたい日までに幾分時間があるので 早めにこうこうこういう理由(←ここが悩みどころ)で休みたい、 と予め伝えておき、それまでに早出するなり残業するなりして フォローができればいいかなと思案していたのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.3

入社して2週間だとどれぐらい休みはとれるのですか? うちの会社ですと、入社時から仮の有休が取れるのですが月に1日となっていてそれ以外に休むと欠勤になります 欠勤には正当な理由が必要なのももちろんですが マイナス査定になりますし うそがばれた(病気といって出歩いていた)となりますと、契約をきられる可能性もあります 業務が忙しくなければ、相談でお休みいただいてもいいと思いますから 派遣会社と派遣先管理者とに聞いてみてください >教習所通いも含めて完全に1日休みというものがなく というのは仕事的には休日はあるのですよね? 勤めながら教習所に通っている人はみんなそうやって取得していると思いますが・・・ 卒業したら免許をとりに行くのにまた休まないといけないので、ここはがんばったほうがいいのでは

style1128
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 今現在はまだ派遣社員の身ですので、仮の有給などという措置はなく 普通に欠勤扱いになるものかと思われます。仕事は土日休みです。 で、甘いついでに勝手ながらこの欄にて補足させていただきますと、 私、教習所もそうなんですが実は夜間に大学へ通っているんです。 所謂社会人学生というやつで平日の夜に毎日講義があります。 つい先日テストが終わり春休みに入ったんですが、 それも相まって疲労が蓄積しております。。 でも、卒業後の免許のことも考慮すると たしかにここはふんばったほうがよさそうですね。。 いずれにせよ、ちと相談してみることにいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

甘い

style1128
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! はい、ひっじょーーーに甘い考えですよね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.1

甘いぞ。そんなことで休むな。 といいたいところですが、 >休むのに何か適切な理由などないものでしょうか? 二週間で体調不良というのも、評価をさげるだけなので、 遠方の親せきが死んだ。ということにしては??

style1128
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 そしてご回答ありがとうございます! はい、甘い考えだということは承知しております。。 休みたいのは来月の3日と少し猶予がありますので、 当日に風邪親族等の理由で欠勤するよりは 前もって告げておいたほうがいいかと思ったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事を休む理由・・・

    カテゴリーが適切でないような気がしたので こちらに再投稿させていただきました。ご容赦ください。 転職して今月から働いています。(とはいえ今はまだ派遣社員) 全くの異業種からの転換というのと新しい環境ということで 非常に神経を磨耗させております。 とはいえ、これは仕方のないことですよね。 ・・・という前置きを踏まえて質問です。 去年の7月から土日に自動車教習所に通っています。 時間の確保がうまくいかず7ヶ月経過してしまいましたが 来月の2日にようやく卒業検定なんです!! 今月は(も)教習所通いも含めて完全に1日休みというものがなく、 検定の日を迎えるころには疲れもピークに達していると思うのです。 ですので、翌日の3日(月曜日)に休みを取りたいなぁなんて。。 でも、入社してまだ2週間弱、しかも教習所通いも自己都合なもの。 まさか教習所通いがひと段落したから休みたいなどとは言えませんし、 この行動自体褒められたものではないのは重々承知しています。 が、1日休んでリフレッシュしたいというのが本音です。。 そこで、休むのに何か適切な理由などないものでしょうか? 長々とすみませんでした。

  • 会社と教習所の両立が心底辛くなって来ました

    いつもお世話になっています。 3月に大学を卒業しました。就職先へは一足早く3月から働き始めているのですが、会社で面接の際に「免許証はある?」と聞かれて、「ないんですが、免許は欲しいなって思ってます」と答えたところ、「じゃあ教習所に通っている間は会社を抜けて通って良いよ」って言ってくれたため、3月から教習所にも通い始めました。(2月は学校の卒業展関連などで忙しく教習所も混んでいたため3月からになりました) 予約が取れるときは、ほぼ毎日1時間乗っています。教習所までの往復も入れると、だいたい会社を2時間ちょっと抜けて通っているため、いつも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 スムーズに免許獲得したいのですが運動音痴な私は技能を3時間ほどオーバーしました。 会社は日曜日しか休みはないのですが日曜日になるべく学科を缶詰状態で取って、勉強して第一段階の学科は無事に一発で合格できました。 けれども第一段階の終了検定は落ちてしまいました。 一回の終了検定で3時間拘束されます。 教習所との往復時間も入れると4時間は会社を抜けなければいけない上に、終了検定は平日しかありません。 すごく会社に対して心苦しいとともに、休み返上で教習所に通い、検定にも落ち、自分自身も辛くなって来ました…。 30万円近く払ったお金がもったいないと思って頑張って通っていますがもっと早く通えば良かったという気持ちを通り越して、そもそも教習所に通った事をちょっと後悔しはじめたり…。 しかも、実技中に指導教官から以前「検定は8割合格、仮免は9割合格、魔が差さない限り大丈夫です」と言われていただけに、落ちた事にとてもショックでした。マニュアルならまだしもオートマ車ですし…。 会社と教習所の両立がまだ第一段階というのに辛いです。 また3時間の終了検定のために会社を抜けなければいけないと思うと心苦しいです。そして「また検定に落ちたらどうしよう!」というプレッシャーで気持ちに余裕もなくなってきました。 何か気持ちが軽くなるアドバイスや似たような体験をされて、無事乗越えた方いらっしゃいましたら是非回答宜しくお願いします。

  • 休む理由を正直に言うべきか…

    こんばんは。 私は今教習所に通っているのですが仮免期限が今月末で切れてしまいます。 既に平日でしか受けられない授業や検定で今月2回も有休を頂いているのですが先日受けた卒業検定に落ちてしまい25日にまた受けなくてはならないという状況です。 しかし平日の為また休みを頂く事になってしまいます…。 既に有休を頂いてる上今月は2回も祝日があり他の方は有休を使う事も殆ど無く信用が無い方は休むと「ズル休み」と影で言われるような状況なのでとても休みが取りずらいです。(仕事は普段真面目に取り組んでいて仕事も早い方だとは思いますが入社1年目なので信用があるかどうかはわかりません…) それともう一つ本当の事を言えない理由がありまして… 実は有休を頂いて受けた学科のテストに一度落ちてしまい予定が押していたのですが卒研は落ちないだろうと思っていて上司や先輩に「どうだった?」と聞かれた時「受かりました」と嘘を言ってしまいました。 なので本当の事を言えません…。 周りからは「朝お腹いたいからって言って休めばいいじゃん」と言われますが皆さんは仕事をズル休みするときどの様に会社に連絡していますか? 嘘をついてしまった事もなかなか免許取得できないのもここでこの様な質問をしてるのも情けないし罪悪感で気が重いです… なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 多忙で連絡不精の彼の気持ち。

    多忙で連絡不精の彼の気持ち。 付き合って一年ほどたちます。会うときは彼が一段落したときなので、私から会いたいと誘うことはありません。 連絡もメールしたら返事をくれます。 今月はまだ会っていなく、連休中も会社に行っていたようなので仕事で忙しくしているようです。 10日ぶりに連絡したときに体調を壊していたと返事がありました。 電話してみると、ピークは過ぎたよと言うので仕事のピークだと思い、会える日が近いのかなと期待してしまいました。 ところが、体調のことねと言い切られてしまいました。 彼は私に会いたくないのか、忙しくしていることを私に理解されずイライラしているのか、彼の気持ちがわかりません。 こういう男性は優しくないのでしょうか。もし結婚となっても奥さまを思いやることができない旦那さんになるのでしょうか。

  • 自動車学校に通っているものです

    自動車学校に通っているものです 今、高速教習が終わり、あと5時間乗車すれば終了検定です 私は今月に引っ越すことになっていて検定の日が26日です 終了検定は自主経路や駐車、縦列などありますが1発で合格し、卒業できるか今から心配です 特に自主経路が心配で道を覚えられるかがとても心配です 検定に1発で合格するために何かアドバイスなどよろしくお願いします

  • 仮免って誕生日すぎないと、とれないんですか??

    こんにちは☆ 12月30日で誕生日(18)になるのですが、早く免許がほしくてもう通おうかと思っています。学生なんですが、わりと時間が余ってて、 平日最低お昼から4日は行けて、教習所からも家から30分なので近いです。免許センターのホムページではまず第一段階、終了検定、第二段 階、卒業検定と書いてあったのですが、仮免はこのどれでしょうか?? 誕生日にならないと受けれないんですよね??ですと、誕生日すぎて仮 免受けてから卒業までどれくらいでとれるでしょうか??あと年末年始ってどこもお休みですよね・・?あと、仮免まで実技とか何時間受けれ ばいいんですか??だれか詳しい方教えてください!!お願いします☆

  • 妊娠したかもって時に教習所

    先日こちらで質問させていただいたものです。 予定日に計れる妊娠検査薬を用い、予定日の3日前に計ったところ薄めに陽性反応が出ました。 薄かったのであと1週間してまだ生理が遅れてるようなら病院はその後行こうと思ってます。 こんなときに、教習所へ通い始め手続きも済ませてしまったのですが、車ってどうなのでしょう? 4時間乗れば良い教習内容で、期間は今月一杯の予定・・・つまり初診時期には終わる予定です。 せこい話ですが、教習所は期間が3ヶ月でキャンセル料が発生してしまうし、まだ診察も受けてないから過敏になることもないかなって本音では思ってます。 みなさん、ご意見ください。お願いします。

  • 千葉運転免許センターでの更新について

    当方、自動二輪免許所持にて、最近になり教習所で普通自動車の卒業検定を合格しました。 そこで、免許の書き換えに行きたいと思うのですが、千葉運転免許センターは日曜日でも書き換えは行えるのでしょうか? 平日に休みがまったく無く、なるべくなら休日に、、、と思いご質問させて頂きました。 ご回答お待ちしております。

  • 休日・・

    特養で5年働いてるものです。 以前はロング夜勤でしたが現在ここの夜勤は22時~7時の9時間労働の為、短くて楽なことは楽なのですが明けの日が公休になってしまうのです。 大体、月7日~8日休みだと思うのですがそのうちの4~5回は夜勤明け休みです。なので、本当の丸1日お休みが3~4日しかありません。 そのような体制だと常に出勤している感じでリフレッシュできません。 17時間労働の夜勤の時も長くて大変でしたが休みが確実に確保されていたのでまだ良かったように思います。 皆さんに質問なのですが 同じ勤務体制の方はいますか? また、こんなのは甘い!でしょうか?

  • 教習所の先生に告白したいのですが・・

    はじめまして、私は21歳の♀です。 タイトル通り今通っている教習所の先生(30歳くらい、たぶん独身)のことを好きになってしまい、いずれは告白したいと思っています。 第一印象はおもしろくて丁寧に教えてくれる先生だな♪くらいでしたが、なかな運転が上達しない私を見て、教習ノートのメモの部分に私の運転の注意するべき点など詳しく書いてくれました。 そこまでしてくれた先生はいなかったので、すごく親切な先生だなと思いました。(仕事だから当たり前かもしれませんが・・) それから先生のことが気になり始めました。 路上教習中は、先生と仲良くなる絶好のチャンス!だと思い、その後は全て先生を指名しましたが、意識してしまい、うまく話せませんでした(´;ω;) 今の段階では先生にとって私はただの生徒の1人ということはよくわかっています。 すぐに付き合うとかは無理だと思うので、まずは2人で食事に行けるといいなと思っています。 そのためにも、連絡先を交換したいのですが、残りは卒検のみで、もう車内で2人きりということはないので、どうすればいいか悩んでいます。。 久しぶりに好きになった人だし、後悔はしたくないんです。 今のところ、卒検(来週の木曜日)が終わったら手紙を渡そうかなと思っていますが、 卒検に申し込んだ後、先生は当日出勤かをネット予約で確認してみると、予約ができなかったのでたぶん先生は来週の木曜日はお休みです。。泣 たまに検定員をしていると聞きましたが、当日先生が検定員をするかもわかりません。 それに私の教習所では、先生と生徒が休み時間に話しているのを見たことがないし、先生は教習が終わると、他の先生と話しているか、すぐに職員室に戻っているようなので 先生が1人になることはほとんどなく、すごく話しかけづらいです。。 過去の質問を見ていて手紙を渡したと言う方も見ますが、どのタイミングで渡せばいいでしょうか?職員室の前で休み時間を狙ってとかでしょうか?? 卒検後に渡せなかったら、卒業後に会いにいこうと思っていますが私の教習所は、卒業後気軽に行ける雰囲気でもないし、卒業生を見たことがないので、どうすればいいか困っています。 卒業後に行くとしたら、事前にアポなどとったほうがいいのでしょうか?? 長文を読んでいただきありがとうございました。 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 不良セクタのあるハードディスクを利用する際の注意点とは?
  • 不良セクタの状態を詳しく調べる方法とは?
  • 不良セクタのある箇所を未割り当てにして利用することは可能か?
回答を見る

専門家に質問してみよう