• 締切済み

老人介護:おむつをはずしてしまう理由

老人の介護をしております。 紙オムツ使用ですが、おむつをしょっちゅうはずしてしまいます。 失禁してしまって気持ちが悪いからと言う理由でならわかりますが、 排泄していなくてもはずしてしまいます。 理由として何が考えられますか? また解決方法はありますか?

noname#113060
noname#113060

みんなの回答

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3869)
回答No.2

気持ちが悪いので外すそうです そのほかに老人ながらプライドは残っているので 其のプライドがそうさせるとも言われています 外させない方法は無いそうです。

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 自分で使用した事ありますか?体験してください。

noname#113060
質問者

補足

あります。

関連するQ&A

  • 紙おむつを引き裂くさ痴呆老人

    失禁で紙おむつを使っているのですが、紙おむつをさきいかのように引き裂き困っています。最近は、拘束をできるだけしない方針で、つなぎを使わずになにかいい方法があれば教えてください。 また、痴呆老人の排便コントロールで、薬いがいで、飲み物あるいは、食べ物で、よいものがあれば教えてください。

  • 介護老人ホームのおむつ代

    介護老人ホームのおむつ代って、施設におまかせだといくらぐらいが相場でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 紙オムツを引き裂く痴呆老人

    痴呆老人の看護をしていますが 紙おむつをいつも引き裂いて困っています 何かいい方法はないでしょうか? また、痴呆老人の排便コントロールで 薬意外に食べ物や飲み物でよい方法があれば 教えてください 以上

  • 介護用紙オムツについて

    介護用紙オムツについての質問。 病院側では、アテントのオムツを指定したのですが、買って来てもらったのが、その店のオリジナルブランドで、通常のオムツが、3000円弱でしたが、その店のオリジナルブランドのオムツは、1000円位でした。 両方ともオムツで、何が違うのですか? 同じオムツなら安い方が良いと思って、買ったみたいです。 使用しているのは、30代の男性です。

  • 介護用紙おむつについて

    介護用紙おむつで消臭力のつよいおむつはどこのメーカーでなんというおむつですか・ 教えてください。 できれば パットも消臭力の強い製品はなんという製品かおしえてください。

  • 老人用オムツメーカーについて

    このたび老人施設で研修を考えています、オムツの使用方法は、メーカーの人に頼んでいますが、自分でオムツメーカーの比較しています、11社あるそうですが、各メーカーの特徴などわからないので、教えてほしいです。

  • 紙オムツの件で・・・

    5歳男子の障害児の介護&育児に追われている父です。 自立ができず、排泄はオムツを利用していますが、 最近、紙オムツが小さくなってしまいました。 (現在使用しているのは”メリーズのLサイズ”です。) オムツ売り場で見たところでは、L以上のテープタイプのオムツは 在りませんでした。。 テープタイプの紙オムツメーカで(パンツタイプは×)L以上のビックサイズがあるメーカーあるのでしょうか?? もし、知っている人がいれば教えて下さい。

  • 老人用のオムツでもれの少ないものは?または、夜もれないようにする工夫ありますか?

    父が脳梗塞で車椅子生活です。排泄はお昼はトイレで介助しているのですが、夜は紙おむつでは漏れてしまい、母が夜中に2-3度起こされてトイレ介助をしています。母も年なので、先に倒れてしまいそうで心配です。夜は紙おむつにしてもらいたいのですが、漏れないオムツがあったら教えてほしいのと、漏れない工夫等あったら教えてください。

  • 老人介護をされている方に排泄ケアについて質問です。

    私は学生なのですが、介護について調べています^^ 介護の中で一番負担が大きいのは排泄ケアだとお聞きしましたが、 ヘルパーさんは排泄ケアの際、ゴム手袋をすると知りました。 ご家族を介護されている方でもゴム手袋を皆さんするのでしょうか? ゴム手袋をするという方は、オムツを替える時のほかに、ポータブルトイレ等を掃除する際にも使用するのでしょうか?? 他にもこういう時に使用する、というご意見ございましたらおねがいします^^ 沢山のご意見いただけると嬉しいです★

  • 介護老人福祉施設について

    介護老人福祉施設に入居すると自宅には帰省出来るのでしょうか。また一度入居したところを退去(環境及び費用及び場所等により)して違う施設へ転居とかは可能なのでしょうか。(介護内容:食事・排泄)

専門家に質問してみよう