• 締切済み

Suicaについて

rw-fの回答

  • rw-f
  • ベストアンサー率47% (78/164)
回答No.2

九段下ではPasmoしか売っておりませんが、これは首都圏でしか使用することができません。一方、Suicaは首都圏以外でも使用可能な場所が多いです。 Suicaは500円デポジットがあり、10年未使用だと無効になります。また、余ったチャージを払い戻す時には、手数料がかかります。 baller04さんのお住まいのところが、関東以外であれば、その点を承知で(あるいは旅行の記念で持って帰るので)あれば、購入価値があります。同様に、そのうちSuicaでも使用可能な場所になるのであれば、九段下から飯田橋まで歩き(10分程度)、Suicaを購入されるのも宜しいかと思います。 単純に、「切符を買うのが面倒!」というのであれば、「一日乗車券」は如何でしょうか? http://www.tokyometro.jp/joshaken/otoku/tonai/index.html 東京メトロのみ乗り降りできるものから、都営地下鉄、都電まで乗り降りできるものまであります。 ご参考までに。

baller04
質問者

お礼

ありがとうございます どっちみち飯田橋には乗り換えするためにいくので そこで買いたいと思います 記念というか年に二回くらいは東京に行っているので そのときも使えるかなとおもいまして

関連するQ&A

  • 九段下のメトロ、都営壁撤去について

    九段下駅において、東京メトロ半蔵門線と都営新宿線を 隔てていた壁の撤去工事が始まったらしいですが、 これが撤去されると九段下駅では都営、メトロは改札を 通らずに乗換えができるということになるのでしょうか? それとも中間改札が新たにできるのでしょうか? 改札がなくなるとSuicaやPASMOなどの運賃計算に 支障が出るような気がしますが。

  • 東京メトロと都営地下鉄

    東京メトロと都営地下鉄で九段下駅のほかに駅の壁なくせばいいのにと思う場所ありますか。

  • suicaについて

    首都圏ではないところに住んでいて、わからないので教えてください。 まもなく東京に用事があって行くのですが、東京ではJR以外の電車でもsuicaは使えるのでしょうか? 都営地下鉄・東京メトロ・ゆりかもめ・りんかい線など。 インターネットなどで調べたのですが、pasmoというのもあるので、違いがよくわからなくて。 よろしくお願いします。

  • Suica

    富士山駅から東京駅までいきたいんですが、その場合、Suicaだけじゃ、行けませんよね? その場合大月駅まで切符を買って改札通る時に渡してSuicaでピッってやるんでしょうか?

  • 東西線でSuicaが使える?

    JR中野駅からJR西船橋まで、降りずに電車に乗ればSuicaでもOKでしょうか? しかし、運賃はJR利用ならば540円必要で、 東京メトロなら300円で可能ですね。 運賃はどちら? しかし、中野駅から西船橋駅までJRのHP上では、 東京メトロ経由の線が書いてありませんでした。 (Suicaで利用してはいけない路線?) JRはなぜ直通運転をするのに、りんかい線と違い Suica対応にはしないのでしょうか? 東京メトロとしては、パスネットを使ってもらいたいからでしょうか?

  • 東京メトロと都営地下鉄 九段下駅での乗り継ぎ

    京王線の調布駅から東京メトロの日本橋駅まで通勤しており、新宿駅までは京王線、新宿駅から日本橋駅までは、料金の関係で赤坂見附駅経由の東京メトロのみの定期券を使用しています。 ときどき、九段下駅まで都営地下鉄を使い、そこから東西線で日本橋駅まで行くことがあるのですが、最近、160円だけの課金となりました。(以前は、260円だったと思います。九段下駅でメトロと都営の改札内乗り換えが可能になったあたりで変わった気がします。) ありがたい話なのですが、少し気持ち悪いので、160円に変わった背景や詳細ををお分かりの方、教えてください。利用履歴を見ると、赤坂見附駅から九段下駅まで、東京メトロのみを利用した前提で課金されているようです。 よろしく、お願いします。

  • 都営新宿駅から新宿駅西口へ

    日本武道館から新宿駅発の夜行バスに乗りたいので、できるだけ新宿駅の西口に早く行きたいんですが。 JRやメトロなら西口から出た経験がありますが、都営新宿駅は利用したことがありません。 九段下駅から新宿駅までは都営新宿線を利用するのが一番早いですが、都営の新宿駅から西口へ行くのはわかりづらいですか? 迷いながら行くと何分くらいかかりますかね? 東京は旅行で何回か行ったくらいで、そのときも新宿駅の複雑さには苦労しました。 うまい行き方があればアドバイスをいただきたいのですが…。 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • Suicaについて

    Suicaイオカードについて質問があります。 この間、Suicaを使って東京駅まで行き、新幹線に乗って名古屋へ行こうとしたんですがその時私の友人が新幹線の切符を持っていたので私はそのまま新幹線に乗って名古屋へ行ってしまいました。Suicaには出場記録が無いので今後利用できるのかわからず困っています。どうすれば良いでしょうか?宜しくお願いします。

  • suicaと一日乗車券

    東京へ行く事になりました。 東京へ到着した日は地下鉄を何回も利用する予定ですので、 都営・東京メトロ一日乗り放題がついた『京急羽田・ちか鉄共通パス』を 購入しようと思っています。 『京急羽田・ちか鉄共通パス』の利用可能エリア以外の駅へ直通で到着し、乗り越し精算をする場合、suicaは使用できるのでしょうか。 つまり・・・  「東京メトロ半蔵門線から直通で、東急田園都市線にある   目的の駅(桜新町)へ到着した場合」 です。 suicaについていまいちよく理解できていません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • suicaのチャージはメトロでもできるようになるでしょうか

    東京メトロを普段利用しています。 pasmoでもいいのですが、icoca圏で利用できないのがネックなので、suicaでメトロの利用を検討しています。 そこで質問なのですが、suicaはメトロの駅で現金チャージすることができるのでしょうか。webで調べてみると、icocaマークの機械ではチャージできるように書いていましたが、まだ始まっていないpasmoチャージ機でsuicaのチャージができるかを見つけることができませんでした。もしできないのであれば、実用的ではないので、icoca圏での利用をあきらめて、pasmoにしようと思います。