• ベストアンサー

波佐見町 桜陶祭への交通手段

4月に開催される波佐見町の「桜陶祭」に、関東から行きたいと考えています。 佐世保に滞在し、訪問する予定でいますが、当方、車を運転しません。 佐世保から現地へのお勧め交通手段(経路等も)を教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 桜陶祭、二回目なんですね!遠方からまたわざわざ長崎まで来てくださり、嬉しいです。 お泊りはトリニティホテルということですが、バスを使われるならラッキーです。というのも、ホテルの1Fがバスセンターになっているからです。 現地までの所要時間ですが、全行程バスを利用した場合、佐世保駅バスセンターからやきもの公園まで約50分かかります。 JRを併用した場合、(1)JR川棚駅経由;JR佐世保駅-川棚駅が30-40分(快速か各駅で変わります)、川棚バスセンターからやきもの公園まで20分です。 (2)JR三河内駅経由;JR佐世保駅-三河内駅が約20分、三川内駅前バス停からやきもの公園まで15分です。 ただし、乗り換えの時間は含んでいません。 西肥バスのURLを以下に示しておきますので、乗り換え時間はこれで検討してみてください。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.bus.saihigroup.co.jp/
TJ-san
質問者

お礼

今晩は。 早速のご回答有難うございました。 西肥バスの時刻表まで教えていただき、大変助かります。 そうですか、全行程バスとなると、50分みた方が良いのですね。 単純乗車時間のみで考えた場合、JR三河内駅経由の方が良さそうですね。 もう少し時刻を検討したうえで、どの行程で行くか決めようと思います。 そうなんです。 今回実現すれば2度目になります。 桜陶祭は、年々来訪者が増加していると聞いています。 口コミにより、全国的にも認知されつつあるのではないでしょうか。 かく言う私も、友人や知人に広めています。 その甲斐あって、今回、ひょっとしたら職場の同僚と行く事になるかも知れません。 ご親切なアドバイスに感謝しています。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは!長崎在住の者です。 桜陶祭、はじめていらっしゃるのでしょうか?とっても楽しいですよ! 桜が舞う中、ぽかぽかして歩くだけでもほんとに気持ちいいです。こじんまりとしたお祭りですが、個人的には他の陶器祭と比べても一番だと思います。 さて、波佐見にマイカー以外で行かれるのはちょっと大変です。結構行きにくい場所ですので、地元に住んでいる人はまず他の交通手段は選ばないです(私も車以外では行ったことがありません。帰りは戦利品をたくさん持って帰るからというのもありますが)。 それでも公共交通機関でということでしたら、 (1)バスで行く方法 佐世保駅から、早岐・三河内経由で嬉野行きの西肥バスに乗ります。 「やきもの公園」で下車してください。会場行きのシャトルバスが出ています(もちろん無料です)。 (2)JRとバスを利用する方法 a.佐世保駅からJR大村線に乗り、川棚駅で下車。川棚バスセンターより、嬉野もしくは鬼木方面行きの西肥バスに乗ります。あとは同じです。 b.佐世保駅からJR佐世保線に乗り、三河内駅で下車。三河内駅前より、嬉野行きの西肥バスに乗ります。あとは同じです。 ちなみに、会場行きのシャトルバスは三ヶ所から出ており、「やきもの公園」の他は「工業組合横」「元小学校跡(ここはマイカー駐車場です)」です。 桜陶祭については、役場のホームページが詳しいです。以下にURLを示しておきますので、よろしければ参考になさってください。 ぜひ、楽しんでいってくださいね!長文失礼いたしました。

参考URL:
http://www.town.hasami.nagasaki.jp/hasami2/index.html
TJ-san
質問者

お礼

今晩は。 様々な情報を有難うございます。 大変参考になりました。 実は、今回が初めてではありません。 3年前に一度行った事がありまして、評判の陶箱弁当やお皿付きのお菓子を購入したり、スタンプラリーで茶碗を貰ったりして(現在も愛用中)、非常に楽しみました。 また、ある窯元さんでは煮物等が振舞われ、そのおもてなしの心に感動したものです。 その翌年も行きたかったのですが、諸事情により諦めた経緯があります。 ただ、前回は仕事の取引先の担当者であった佐世保在住の方に便乗させて頂いており、今回初めて公共交通機関を使っての参加となります。 滞在は、前回宿泊した「佐世保シティホテル(現トリニティホテル?)」にするつもりです。 ところで、佐世保駅からやきもの公園まで所要時間はどの程度なのでしょうか? お教えいただけると有難いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 佐世保から広島までの交通手段

    佐世保から広島までの格安交通手段を教えて下さい 9月の連休に行く予定なのですが料金が一番安くなる方法を教えて下さい。(自家用車以外で(o´_`o))

  • アラスカ内での交通手段について

    こんにちは。 今年秋からアメリカに留学をしている学生です。 冬休みにアラスカに滞在したいと思い計画を立てているのですが、 アラスカ内での交通手段の情報をあまり見つけられず困っています。 私は車を運転できないので、バスや電車などの交通手段を利用したいと思っているのですが…。 なにか情報やお勧めの方法がありましたら教えていただけると助かります。 ちなみに予定で行きたいと思っているのはフェアバンクスの周辺で、 南側のノースポールと、北側のカレッジ、 少しフェアバンクスから離れたところのチェナホットスプリングにも 立ち寄りたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • NZL 南島から北島への交通手段

    こんにちは。 ニュージーランドに1週間ほど滞在する予定ですが、主な滞在先はオークランドです。 しかし、南島へも足を運んでみたい!という気持ちもあり、安い交通手段を探しています。 ちなみに車の免許は持っていません。 よろしくお願いします! 

  • 交通手段について

    種子島の交通手段ってやっぱり、車が多いんですか? 免許は、あるんですがペーパードライバーで運転が心配です。 ※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。

  • 蒜山高原~倉敷の交通手段

    蒜山から倉敷への交通手段を教えて下さい。 蒜山で現地解散をし、倉敷のホテルまで自分で帰らないといけないことになり、関東から行くので地理と交通機関がネットで調べてもなかなか分かりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか…。 よろしくお願い致します。

  • 新生児の交通手段について

    現在、出産して実家に里帰りをしています。 1ヶ月過ぎにお宮参りをした翌日に主人と一緒に実家から自宅に戻る予定になっています。 そこで交通手段をどうするか悩んでいるのですが 1ヶ月の新生児と一緒に移動する交通手段が何がよいか知りたいです。 移動距離:実家が関西→自宅は福岡 交通手段:新幹線(新神戸→博多)または、車(休憩なしで7~8時間) 私の疑問は、生まれてから1ヶ月少しで、車で移動する場合、長時間の移動になるので子ども自身が耐えられるのかどうか。チャイルドシートにそんな長時間乗れるのかどうか?乗れない場合は抱っこをしておかなければならないと思うのですが。 あと、基本運転は主人ですが、私がしろということにもなりかねないのですが、産後1ヶ月位で急にそんな長時間運転ができるものなのか、しても大丈夫なのか 母の意見は、もっとたってから帰るほうがいいのではないか 私の意見は、帰らないといけないのなら新幹線のほうがよいのではないか 夫の意見は、車で私の実家に来たい、新幹線は他の人がいるので子どもが病気をもらう可能性もあるので車で移動したい こんな感じです。 経験者の人や皆さんの意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • グアムでの交通手段

    来年1月に結婚式の為グアムに行く予定なのですが、滞在期間(現地丸2日)終日フリーとなっており、観光(ショッピング含む)の移動手段としてベストな物は何でしょうか? 人数:10名程度(全員大人) ちなみに、日本の自動車運転免許所有者数名と1名はアメリカ(カリフォルニア)の自動車運転免許所持。 (レンタカーの場合、現地の運転のしやすさはいかがなものでしょうか?アメリカ本土では約4年ほどの運転歴があるのが含まれております。) 日常会話には困らない英語力の備わった者もおりますのでローカル会社でのやりとりにも有る程度は対応可能 以上の基本情報を元になんだかの情報をお持ちの方おられましたらアドバイスをお願いいたします。

  • ディズニーシーへの交通手段

    3日からGWも本番になりますが… 交通手段のアドバイスをいただきたく 昼ごろの到着で問題ないのですが、交通手段を車か電車で悩んでいます。 (出来れば車がいよいのですが、渋滞時の運転手の苦労を考えると…) また車で行く場合ですが、浦安ランプへ廻ってくださいという案内がありますが、その方がよいのでしょうか?高速は浦和からになります。

  • ノースショアまでの交通手段

    12月にノースショアに半月ほど滞在予定です。 その間は車は使わない予定で、ホノルル到着後ノースまでの 交通手段をいろいろと調べていました。 ノースサイドではレンタカーの返却できる営業所もないようなので 空港からノースまではバスで行きたいと思ったのですが、公共のバスは 大きな荷物やサーフボードは積めないようなことも書いてありました。 送迎手段がない場合は やはりタクシーしか方法はないものでしょうか? タクシーで空港からノースまで行った場合のだいたいの料金など ご存知の方がいたら教えていただけたらありがたいです。 なるべく安く行きたいと思っているのですが 街以外となるとその分の出費は仕方ないようですね(^^;

  • 震災後の交通手段

    震災後の、岩沼から仙台に行く、何か良い交通手段はありませんか? 良い方法をお知りの方、教えてください。 長町まで車で行って、地下鉄を使う方法も考えましたが、現地の駐車場状況もわかりません。 JRが使えない今、途方に暮れています。 どなたか、よい方法があれば教えてください。お願いします。

線形代数の肥料計算問題解説
このQ&Aのポイント
  • 肥料計算問題の解き方と代入式について解説します。
  • 問題の解き方は、行列とベクトルの積を用いる方法です。
  • 具体的な計算式を示して解説します。
回答を見る