大学書類の提出に関するアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 大学生が書類の提出で不利益を被った事例について相談し、解決策を求めています。
  • 大学の学務課の間での誤解が生じ、書類の提出に関してトラブルが発生しました。
  • 相手方は不利益を認めない態度を取っており、解決のためのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

書類の提出。大学学務課との話し合い。アドバイスお願いします

このカテゴリーでよいのかわかりませんが、皆さんのアドバイスを聞きたいので、よろしくお願いします。(長文ですいません) 私は大学生です。 ある書類を期限までに、Aキャンパスに持って行かなければいけなかったのですが、 口頭の説明でBキャンパスに持っていくように言われました。そして、Bキャンパスに直接持って行くと、「ここでは受け取れません」といわれたので、口頭で説明されたことを言うとBキャンパス学務課の職員(N氏)はAキャンパス学務課に電話をしてくれました。そして、電話で「本当はAキャンパスに持って行かなくてはいけないが、Bキャンパスから校内便で送ってください」と言われました。この時、Bキャンパスに出したからといって私に不利益(提出遅れ扱い)は出ない、と言われました。そしてN氏も不利益は出ない、と私に説明しました。 1ヶ月後に書類の返事が来たのですが、私はBキャンパスから校内便で送ったことにより不利益を被りました。この不利益があった事に対して抗議の電話をしました。すると、Aキャンパスは「不利益が出ないとは言ってない。送った後に確認を取るように行った。」と言うのです。言った、言ってないでは話が進まないので、N氏に確認を取るとN氏は、「不利益が出ない、と言う約束で校内便で送った」と言いました。その後、N氏からもAキャンパス学務課に電話で、私に説明した事を伝えてもらいました。 すると、Aキャンパス学務課から私に電話があり、「N氏は、不利益が出ないと思う。と言った」と言うのです。 不利益が出ないと思う、なので不利益が出ないとは言ってない。これがAキャンパスの言い分です。 何を言っても、「今回あなたに生じた不利益は変えれません」と言います。 最後には「もう無駄ですよ」とまで言うのです。 不当な不利益を被っている私は、この事態を解消するためにどうしたらよいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • frogkero
  • ベストアンサー率30% (66/217)
回答No.1

不利益を被ってしまわれて本当にお気の毒でしたね。 でもこういうことは、今後社会に出られたらけっこうあります。 今回、BキャンバスのN氏がAキャンパス事務に連絡し学内便で送付することになり書類をN氏にあづけた直後にでも、Aキャンパスのその担当の方に質問者さまが取りあえず今回のお詫びとお礼と確認のためののメールを出しておいたほうが安全でしたね。 (決して質問者さまが悪いわけではありませんが、本来ならば受け付けないにもかかわらず異例の形で提出を許可されたのですから社会儀礼として) 「学内便で到着に若干の遅れが生じますが、今回は特別のご配慮で遅延あつかいにはならないというご配慮をいただきまことにありがとうございます。今後はこういことがないよに...」云々とメールに書き添えて出せば(CCでBキャンパスのN氏にも)、この時点で期日遅れ扱いにしないと事務が言った証拠にもなりますし、1ヶ月もたったあとでこのような結果にはならなかったと思います。 これ以上「不利益が生じないと言った・言わない」とこの点で大学事務と争っても水掛け論になってしまいます。 問題がこじれるだけで質問者様にとってなんの特にもならないでしよう。 今回口頭でBキャンパスに持っていくようにどなたに指示されたのでしよう?ここが今回の問題の大元です。この事態を解決するには提出場所を間違って口頭で伝えられたということを問題にし、二度とこういうことが起こらないように事務と話し合われたほうがよろしいのではないでしようか?

fish231823
質問者

お礼

社会の厳しさ?なのでしょうか↓↓↓ frogkeroさんがおっしゃるとおり、メールを送るなど、証拠に残るものを用意しておくべきでした。 今回は「言った、言わなかった」で、相手に主導権があるので、私の負け喧嘩になってしまいました。 一応、学務課長に今回の内容を書いた手紙を送って、何らかの返事をいただいて手を引こうと思います。 わかりにくい質問でしたが適切なアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 会社へ提出する書類について

    提出する書類に間違いがないよう、確認のため質問させていただきます。 こういう書類を間違いなく書くのは苦手なもので…。お助けください。 先日、第2子を出産しました。 主人の会社へ書類を提出する必要があります。書類の内容は添付写真のとおりです。見にくい写真で申し訳ありません。 まず私の家族は 主人 妻(私)…無職、被扶養者 長女(3歳)…被扶養者 次女(0カ月)…これから申請 A.被保険者欄→主人 B.配偶者である被扶養者→妻(私) ここまでは記入しましたが C.その他の被扶養者のところには 第2子だけ記入すればいいのでしょうか? それとも、すでに被扶養者の第1子も記入すべきなのでしょうか? あと、該当、非該当を丸する欄がありますが 私も子どもも該当に丸で良いでしょうか? 個人番号欄はマイナンバーでも良いのでしょうか? 返事をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • ビザ申請書類、DS-156について

    とても小さな質問なのですが、DSー156に関する質問です。 もうすでに申請書類はすべてそろってあとは面接だけなのですが、先ほどビザ者類を確認していたところ、DS-156の中の質問の蘭で自分に該当しない、または書けない個所というのがあります。ネットの口コミサイトなどで見たところ、そこには「N/Aと記入」と書いてありました。自分のDS-156は空欄にして印刷してしまいました・・・。やはりN/Aと書いたほうがいいのでしょうか?タイプ入力なので手書きでN/Aと加えるのはヤバイと思い書いていません。別に書き方に違反してるわけではないので大丈夫だと思いますが、ビザの申請書類だけに心配です。このN/Aと書いていないだけで何か影響があるでしょうか?

  • 離婚調停の注意点や、提出書類のアドバイスを

    30代の男性です。 結婚生活14年を経て、先日とうとう、離婚をしました。 離婚理由は一言では言えず、いろいろございます。 離婚後の調停について、お伺いしたいのですが、 慰謝料や、財産分与、子どもとの面会を、話し合う場合に、 調停で争わなければならないのですが、 先日、法律に詳しい方に相談しましたら、家庭裁判所で調停員に渡す書類について、 ・書類の左側は、ファイルを閉じたりするので、少し余白を空けておいた方がいい。 ・文字の大きさは、12ポイント位が理想的。  (なぜかというと、調停員が、年配の方がいるので、小さい文字だと見えないため、スルーされる場合がある。) ・書類の内容は、伝えたい順序では無く、時系列でまとめた方がいい。 などなど、これらによって、「調停委員の印象が少しでも変わる」との話しを聞きました。 正直言って、ビックリしました!寝耳に水でした! 人の人生や、離婚の複雑な事情や結論が、こんな小さな事によって、調停での結果に影響があるとは・・・。 私は、調停に提出する書類を、出来るだけ枚数を少なくするため、 パソコンで、A4サイズで、小さな文字で、ミッチリと書いた書類を10枚ほど提出するつもりで用意してましたが、 全部、書き直す事にしました。 そこで、ご質問したいのですが、調停や裁判を受ける際に、 上記の他に、注意するべき点があれば、教えて頂けますでしょうか。 たとえば・・・・・ ■本当に、伝えたい大切な順ではなく、時系列の方が宜しいのでしょうか?  (調停委員に、最後まで読んで貰えるのか心配です) ■提出書類のサイズは、A4で宜しいでしょうか?B5でしょうか?どっちでもいいですか? ■元妻の問題点や、離婚への経過を伝えるために、非常に書類の枚数が多くなるのですが、  細かく書いた方が宜しいのでしょうか?。短くマトメた方が宜しいのでしょうか?  場合によっては、20~30枚くらいになっても良いのでしょうか? ■調停へ行く服装は、やはりスーツが良いのでしょうか? ■調停で、折り合いが付かない場合、また調停を起こせるのでしょうか? などなど、 調停の、注意点や、 提出書類内容のアドバイスや、 調停員に印象をよくするためのアドバイスなどを頂ければ幸いです。 よく、調停員との相性があるとか聞きますが、それで結果が左右されると悲しいですよね。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 入学後に大学移転の話を聞いた場合の入学金等の返還について

    この春大学院に入学した者(社会人)です。 いくつかキャンパスがあり、そのうちの1つのキャンパス(Aキャンパスとします。)で夜授業を受けることになっていました。ところが、入学後、「来年度から夜の授業は別のキャンパス(Bキャンパスとします。)で行います。」と説明を受けました。昼間仕事をした後に通う予定だったのですが、BキャンパスはAキャンパスより職場から遠く、授業開始時間に間に合いません。私の事情は入学試験の時に話ししてありますし、入試要項にも入学要領にも一切説明のなかったことです。 このような場合は、すでに支払った入学金や授業料は返還していただけるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 町役場が障害者用の申請書類をくれません。

    町役場が障害者用の申請書類をくれません。 よろしくお願いします。 自分は統合失調症と医者に判断され、精神障害者手帳の申請を医師にアドバイスされました。 先日母親に町役場の福祉課に障害者申請の書類を貰いに行ってもらいました。 すると福祉課の人は、申請の何の書類ですか?と言ったり、その場から病院に電話をして「知らないと言われた」と言い、申請の書類をくれませんでした。 自分には貰う権利があり役場には渡す義務があると思うのですが、どういう対処をしたら良いのかアドバイスをお願いします。 分かりにくい文章ですいません。

  • メール便で重要書類てあり?

    最近、賃貸マンションの契約更新を初めてしましたが、 その書類がメール便で送られてきました。 ちなみに不動産屋は全国チェーンで、家から車で5分の距離です。 毎月請求書は手ざしでポストに入っています。 その後契約更新の書類(入居時と同じ手続き)を作成し 不動産屋に持っていくと、契約者の書類は後日渡しますということでした。 一か月以上たっても連絡がないので、電話すると 「郵送した」とのことでした。 翌日、再び契約書類がメール便でとどきました。 A4サイズで入れにくかったのでしょう。 ポストでぐちゃと入れられてました。 中を見ると昨日の日付で、「退去時まで保管してください」の 紙と書類が入ってました。 書類は冊子のようになっていて、保証人2人にも3か所三部割印して もらった大事な書類なのに、メール便で雑に扱われてがっかりです。 契約更新の書類なんてこんな扱いなのでしょうか? 不動産屋にクレームをいれるべきでしょうか? 夫は、書類が折れていようが届いたんだからもういいじゃないか、 といいます。

  • 次の例文電話応対の内容を英語にするとどうなりますか? 宜しくお願いしま

    次の例文電話応対の内容を英語にするとどうなりますか? 宜しくお願いします。できればポイントなんかも教えて頂けるとありがたいです。 ●外出中で伝言を受ける場合 A:「いつもお世話になっております。株式会社ABCでございます。」 B:「恐れ入りますが、総務課の佐藤様はいらっしゃいますか?」 A:「少々お待ち下さい。」 A:「お待たせ致しました。申し訳ございますが、あいにく佐藤は外出中でございます。午後4時頃に戻る予定でございます」「もし差し支えがなければ、佐藤が戻り次第お電話差し上げましょうか(致しましょうか)?」 B:「それでは、申し訳ございませんが伝言をお願いできますか?」 A:「かしこまりました。お願い致します。」 B:「・・・・・・(省略)」 A:「かしこまりました。それでは確認させて頂きます。・・・・・(省略)」 B;「はい、結構です。」 A:「私、総務課の藤本と申します。(もしくは、「総務課の藤本が承りました」)確かに佐藤へ申し伝えます。」 B:「はい。宜しくお願い致します。失礼致します。」 A:「失礼致します。」 ●電話中の場合 A:「いつもお世話になっております。株式会社ABCでございます。」 B:「恐れ入りますが、総務課の佐藤様はいらっしゃいますか?」 A:「少々お待ち下さい。」 A:「お待たせ致しました。申し訳ございますが、あいにく佐藤は他の電話に出ております。」「もし差し支えがなければ、電話が終わり次第こちらから次第お電話差し上げましょうか(致しましょうか)?」 B:「それでは、申し訳ございませんがよろしくお願い致します。」 A:「かしこまりました。それでは恐れ入りますが念のためお電話番号をお聞かせ願えませんでしょうか?」 B:「はい、030-3081-9821です。」 A:「かしこまりました。それでは確認させて頂きます。・・・・・(省略)」 A:「私、総務課の藤本と申します。(もしくは、「総務課の藤本が承りました」)電話が終わり次第佐藤からお電話を差し上げるよう申し伝えます。」 B:「はい。宜しくお願い致します。失礼致します。」 A:「失礼致します。」 ●出張でいない場合 A:「いつもお世話になっております。株式会社ABCでございます。」 B:「恐れ入りますが、総務課の佐藤様はいらっしゃいますか?」 A:「少々お待ち下さい。」 A:「お待たせ致しました。申し訳ございますが、あいにく佐藤は出張中でございます。8月16日に出勤の予定でございます」「もし差し支えがなければ、16日にこちらからお電話差し上げましょうか(致しましょうか)?」 B:「それでは、申し訳ございませんがよろしくお願い致します。」 A:「かしこまりました。それでは恐れ入りますが念のためお電話番号をお聞かせ願えませんでしょうか?」 B:「はい、030-3081-9821です。」 A:「かしこまりました。それでは確認させて頂きます。・・・・・(省略)」 A:「私、総務課の藤本と申します。(もしくは、「総務課の藤本が承りました」)16日に佐藤からお電話を差し上げるよう申し伝えます。」 B:「はい。宜しくお願い致します。失礼致します。」 A:「失礼致します。」

  • 大学で履修要領に明記されていない理由での留年を言い渡されたのですが

    私は某国立大学工学部3年次の学生で、実家に帰省中なんですが、 4年次への進級を控える今、突然、所属学科の教授から卒業研究着手条件の単位数を満たしていない。と通知がありました。 単位数は充分にとったはずなのに…と思って、詳しく聞いて見ると 「他学科の専門科目は10単位までしか着手条件に入れられないから」 と解答されました。それを考慮すると4単位足りなくなるそうです。 しかし、シラバスに表記してある卒業研究着手条件の専門科目の項には 「工学実験以外の専門科目を48単位以上」 としか表記されておらず、 また、僕はその表記を見て「特に学科の指定はないんですが、他学科の単位でも着手条件を満たせますか?制限はありませんか?」と学務課に確認して、「大丈夫ですよ」と解答を貰った上で履修計画を立てました。 私が確認する限り、シラバス、履修指導書、履修確認シートなど、大学から配布された書類に「他学科の専門科目は10単位まで」との記述は見当たりません。 こういった場合、どう対処すればいいのでしょうか? もちろん僕がもっと学科の単位を落とさずにたくさんとっていれば済んだ話のなのですが、 「シラバスにも明記されず、学務課も把握してないような特別ルールがある」 「学務課にも通知されていたが、僕の質問に応対をした人が間違えた」 どちらのパターンでも大学側にも手落ちがあるように感じるので、こいった理由で留年を言い渡されるのは釈然としないものがあるのですが、こういった場合大学の決定に抗うことは出来るのでしょうか? 教授から「シラバスには書いてないが、実はこういうきまりがあるから君は留年だ」と言われたらもう受け入れざる得ないんでしょうか? それとも、大学とのいざこざがあった場合、学生の味方をしてくれる法律なり機関なりがあったりするんでしょうか? 将来に関わることで本当に困っているのでどうかよろしくおねがいします

  • 契約の解除の書類のひな形

    現在、駐車場Aを不動産Bに仲介し会社Cに貸していました。 会社Cはうまくいかなくなり、Dに貸しました。 会社Cは現在不動産Bが所有してるものです。 ですから現在転貸という形になっておりますので 契約の解除ということで不動産Bを呼びました。会社Cもかねてるので。 そこで口頭での契約解除をしました。 その場には証人として会社Dも相席しています。 しかし書類として残さないとまずいと思うので 契約の解除の書類をつくりたいのですが ひな形があるサイトなどないでしょうか? またはどのように記載すればいいか教えてくださると助かります。

  • 主席からの意図不明な指示(長文)

    20代♀です。 今日、書類(書類の流れはまず問題の直属の主席”30代♀”が確認後部長が確認しハンコが押されて本社へ)を主席へ提出したところ「提出するまえに部長に口頭で説明しハンコがもらえるものかどうか確認してきなさい」と言われました。 通常、不明な所などあれば呼ばれて口頭で説明する形なので「呼ばれたら口頭で説明する形ではダメですか?」と言ったんです。 すると「提出まえに口頭で説明された方がわかりやすい」というんです。 なので「いきなり口頭で説明されるより資料を見て整理してからの方がわかりやすくないですか?」と言ったところ「んじゃ呼ばれてからでもいいけど」となりました。 そしてその書類は呼ばれる事もなくハンコが押され本社へ郵送されたようでした。 主席に上記の事を言われていたため不安だった私は「問題なく通ったみたいですね」と話したところ主席が「忙しくてちゃんと内容まで見たかわからないから、部長に”今日の書類にこういうのがありましたけどちゃんと内容みていただけましたか?”って確認してきなさい」って言うんです。 それって部長に対して失礼ではないですか? 本来なら内容を確認したうえでのハンコですし、押印された書類を「ちゃんと確認したのか」と言うなんておかしくないですか? それにハンコ押されて本社へ郵送したあと口頭で説明しに言ったりしたら「なんで今頃そんな事言いにくるんだ」ってなりますよね? それで「なんでちゃんと見たかを確認する必要がいまあるんですか?」と聞いたら「じゃあ後で不備があって本社から問い合わせが部長宛にきて”内容がわからない”ってなっても私は”だから口頭で説明しておいてって言ったでしょう?”って言うからね?」と言われました。 この主席の肝心な意図が抜けたさっぱりわからない指示に困っています。 一体どうすればいいでしょうか?

専門家に質問してみよう