• 締切済み

タイミングをとる時期

低温が19日間続き、20日目の昨日、高温とも低温とも言えない体温で 今日一気に上がりました。 タイミングは19日目(2月6日)の夜にとりました。 排卵日付近で1日おきにすると良いと聞きますが、1日おきとなると今日になります。 でも、もう体温が上がってしまった後なので今日では遅いでしょうか? それと今回、排卵検査薬を使用していたのですが陰性のままでした。 陰性でもきちんと排卵しているのでしょうか?

みんなの回答

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.3

婦人科にかよってるものです。 排卵検査薬は確実に排卵しますよという保障はありません。 2、3日はずれることもあると考えてください。 中には一週間もづれることもあります。 例えば私の場合、排卵検査薬で4日間、陽性と表示されました。 婦人科で排卵をみるエコーでは、19ミリで卵は大きくなって排卵するのは3日目だろうといわれました。(基礎体温はガタガタ型です) 次の月は、排卵日がづれていたり、先月は4日間も陽性だったのに、6時間しか妊娠検査薬で陽性と表示しないケースもあります。 排卵日予定日近くでは一日2回、排卵検査薬をやってみるほうがいいみたいです。 >排卵日付近で1日おきにすると良いと聞きますが、1日おきとなると今日になります。 でも、もう体温が上がってしまった後なので今日では遅いでしょうか? 遅くはありません。 いろんなサイトの基礎体温グラフは、あくまでも参考です。 体温が上がった後で排卵する場合があります。 なので排卵がおわってるだろうと思わず仲良ししてみてください。 >それと今回、排卵検査薬を使用していたのですが陰性のままでした。 陰性でもきちんと排卵しているのでしょうか? ・今月は、排卵日がづれているかもしれませんよ。 ・排卵してても、今月は陽性と表示される時間が短かったのかもしれません。排卵日近くはお金はかかりますが検査は一日2回しましょう。 ・人によっては、無排卵の月もあります。卵ちゃんが元気に育たない月もあるんです。 一年に6回しか排卵しない人もいます。めずらしいことではありません。健康な生活、子宮を若返るさせることも勉強必要なこともあります。 自分で基礎体温や排卵検査薬をみながら判断するのは、あくまでも参考程度なのです。 生理終わりかけて仲良しして妊娠した例もあるので、排卵日を特定するのは、個人個人月によって違うのです。 今後なかなか妊娠できない場合で、妊娠をお考えの場合は、婦人科で排卵エコーで自分の卵がどの時期に育ってるいるかみにいってみてください。排卵近くは毎日通うことがお勧めです。 次の月もいってみましょう。じゃっかんづれているのかもしれません。 医師は排卵検査薬は、市販でも病院でもまったくあてにしてないという回答が多かったです。 今日はチャンスを逃すのがもったいなので仲良ししましょう。

serichan28
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり排卵検査薬はあまりあてにならないのですね。 1人目の時もうまく使いこなせないまま妊娠に至りました(^^; タイミングは今日でも遅くないと聞いて安心しました。 でも今後なかなか妊娠できなければ卵胞チェックの事も考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

排卵検査薬を使用されたのは初めてでしょうか? これまでも何度か(同じ製品を)使用されたことがあり、陽性反応が得られていたのに今回は得られなかったという事であれば無排卵の可能性もあるかな・・と思いますが、基本的に排卵検査薬は「排卵せよ」という指令をキャッチしているだけなので、その指令を受けてきちんと排卵したかどうかまでは・・・わかりません。 ですので、私は高温期に入ったかどうかが重要と考えます。 無排卵のまま高温になる事は考えにくいですので、明日以降も高温を持続するようであれば19.20日目あたりに排卵されたものと考えて良いと思いますよ。 高温になったとはいえまだ一日限りですので、高温期に入った(排卵済み)とは言えない時期ですよね。個人的には高温が3日ぐらい続いてこれはもう高温期突入とみなしていいでしょう、と思われる頃までは定期的にタイミングをとっておくのが良いと思います。今日上がった体温が何かの間違い、ということもあり得ますので。 排卵検査薬には相性があるそうです。 他のメーカーのものを使用されるのも良いかと思いますよ。 また、相性とは関係なく排卵検査薬が反応するLHサージが短い(排卵の有無とは関係ないです)方は反応を得られにくい事があります。 一日2回検査されればサージを逃す事は無いと思いますが、安いものではないので・・悩みどころですね(^^;

serichan28
質問者

お礼

ありがとうございます。 排卵検査薬は2年ほど前に使ったきりです。 その際も陽性なのかどうかハッキリしないまま使いきってしまいました。 今回、陰性のまま高温に移ったのでLHサージを逃したのかな?と自分では思っていましたが、その可能性もありますよね。 と言ってもまだ今日の体温が高かっただけなので 高温期に入ったとはまだ言えませんよね。 あと何日か様子を見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

排卵は排卵検査薬が陽性の場合、24時間以内に起こるので、体温が上がった=排卵済みとはならないそうですよ。 それと排卵検査薬は排卵のために必要な黄体ホルモンを感知するものですよね、陰性って事は排卵していないのでは?

serichan28
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が使っていた検査薬は陽性が出て48時間以内に排卵するという物でした。 なので陽性の2~3日後に体温が上がると思うのですが、2~3日前も陰性でした…。 排卵検査薬はあてにならないというのを聞いた事があったので 陰性でもあまり気にしなくていいのかと勝手に思っていましたが、やはり排卵していないのですかね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵検査 おりもの 今日はもう排卵日すぎてますか? お聞きしたいです

    何日か質問してお世話になってます またお聞きしたいです 昨日どろっとしたおりものがありました  排卵検査は陰性でした 今日お昼過ぎ排卵検査がいつもよりくっきりしていました 夕方またどろっとしたおりものが出て、夜排卵検査したら、線が薄くなっていました 今日の朝は体温は低温でしたが、さっき夜だけどためしに測ってみたら高温にいっきにあがっていました 今日の夜これから仲良くする予定だったのですが、もう遅かった可能性が高いですよね・・・

  • もうすぐ排卵日がきます。タイミング時期が分かりません(>_<)

    もうすぐ排卵日が来ます。 予想では、8月2日だと思っています。 前回の生理が7月17日、その前が6月17日からおりものが増えだし18日に完全な生理になっていました。 なので29日周期だと思います(自信はありませんが…) 現在は基礎体温計では低温状態が続いてます。 夕べ排卵検査薬を使用したら、薄っすらと縦棒が出ましたが、陰性だと思います。 色々と調べてみたら、タイミングが大事だと書いてあります。 基礎体温計が低温から高温に変わった時に仲良くした方がいいのか? それとも排卵検査薬で陽性に変わった時に仲良くした方がいいのか? よく分かりません。 どなたかアドバイスをお願いします<m(__)m>

  • タイミングと妊娠の可能性を見てください(>_<)

    いつもこちらでお世話になっております。 今回も教えていただければ幸いです(>_<) 本日高温期9日目で陰性でした。 もう可能性は低いでしょうか? 今回は排卵検査薬と基礎体温をみてのタイミングです。 5/31 生理開始 6/8 排卵検査薬⇒陰性(36,14) 6/9 排卵検査薬⇒陽性(36,32) 夜に仲良し 6/10 排卵検査薬⇒陽性(36,04) 6/11 排卵検査薬⇒陽性(36,30) 6/12 排卵検査薬⇒陰性(36,20) 6/13 高温期に突入(36,70) 朝に仲良し 6/14は36,48の体温になるものの、6/15には再び36,74には上がっているので6/13から高温期だと思います。 6/11もしくは6/12にタイミングをとりたかったのですが、旦那の仕事の関係でとれませんでした(泣) やっぱり今回はタイミングとれてないですよね…? 本日9日目で寝過ぎたせいかダルくて気持ち悪かったので、もしかしてと思って検査したものの陰性だったのでガッカリです。 検査薬はアメリカ性の生理予定日3日前から使用できるものです。 もう少し待てばハッキリ分かるものの待ちきれずにいつもこちらでお世話になっております。 申し訳ないです…。 やはり今月もダメでしょうか?可能性は低いでしょうか?

  • タイミングみてください。

    何度か質問させて頂いています。 二歳の娘のママで二人目希望の32歳です。 二人目がほしく半年くらい前から基礎体温をつけています。 低温36.4~36.5、高温36.7以上だと思います。 周期はバラバラで25から35(21.25.35.27.29.25)です。平均すると27くらいになります。 少し前にも相談させて頂いたのですが、自分なりにタイミングを考えているのですがなかなか妊娠にいたりません。 今回のタイミングはどうでしょうか? 今回初めて排卵検査薬ドゥーテスト7本入りをしようしてみましたがあまり反応せず微妙なかんじです。  ご意見をお聞かせください。 2月24日   36.58 生理     25日   36.66  生理   26日   36.54  生理    27日   36.67  生理   28日   36.52  生理   29日   36.51 3月 1日   36.59    2日   36.63    3日   36.64    4日   36.53      排卵検査 白 陰性               伸びるおりもの    5日   36.59      排卵検査 ほんとにほんとにうっすら 陰性 伸びるおりもの      6日   36.54      排卵検査 ほぼ白  陰性    7日   36.62      排卵検査 うっすら6日よりは濃い 陰性?! 頭痛腰痛腹痛    8日   36.40 仲良し 排卵検査  薄いが7日よりは濃い 陽性?!    9日   36.46      排卵検査 薄い8日よりは少し薄い 陰性?! 伸びるおりもの    10日  36.45      排卵検査  とてもとても薄い陰性?!    11日  36.28 仲良し    12日  36.54    13日  36.58    14日  36.67    15日  36.64 主人の仕事がいそがしくあまりタイミングをとれませんでした。 検査薬と体温にずれがあるみたいなのですがどちらを優先したらよいのでしょうか?   この情報から排卵日はいつだったのでしょうか? 今はもう高温期のようなかんじですがあまり体温があがりません。 それともまだタイミングをとったほうがいいでしょうか? 妊娠の可能性はないでしょうか? 自分自身二人目希望ですが義母などからすこしせかされなんだかあせってしまいます。 もちろんさずかりものですので仕方がないことなのですが一人目は自分でタイミングをとって1クールで妊娠しました。 アドバイスお願いします。 また今回だめでしたら一度病院にいこうかと思います。 その時タイミングをみて頂きたいのですが周期のどれくらいの時に行くのがいいのでしょうか? 一度病院に問い合わせるつもりですが参考に教えてください。 よろしくお願いします。                 

  • タイミング大丈夫かご意見ください

    こんにちは。 いつも勉強させていただいています! 妊娠希望の34才主婦です。 10日 排卵検査薬 陰性 11日 検査せず 12日 排卵検査薬 朝8時半 陽性          夜6時半 陰性 13日 朝 7時タイミング    朝11時病院にて排卵済み確認 毎月17日目くらいに高温期になっていたので 今回もノンビリ構えていたんですが、 おりものがあったので一応10日(12日目)に検査してみたところ 陰性だけど薄く線が出たので あれ?でもそんな早いはずはない。と思い11日は検査せず 12日(14日目)朝に検査してみたらくっきり陽性。。 昼間には排卵出血と排卵痛もあり、これは!と あせって12日夜タイミング取ろうとしたんですが 主人が帰宅遅く疲れすぎて出来なくて朝イチでしました。 午前中に病院へ行くとすでに排卵済み・・。 ちなみに13日朝の基礎体温は低温と高温の間くらいの中途半端な 温度でした。 質問なんですが、 11日夜から陽性が出ていたと仮定しても 24時間後~の排卵になると思うので、12日夜~13日朝方に排卵だと 13日朝タイミングでも間に合ってますか? 卵子の受精可能時間は12時間と聞きます。 寝てるときに排卵が多いとも聞きます。 12日夜9時に排卵だとしても12時間後の13日朝9時までは 受精可能ということですよね。 今回、タイミング時にはすでに排卵済みだったようなので ショックで・・。 ご意見など宜しくお願いします!

  • 今日でもタイミングはまだ大丈夫?

    排卵検査薬を初めて使いました。 21日体温35.88 検査薬未使用 22日体温35.91 18時 陽性 23日       7時 陽性(22日より濃い線) 23日体温35.95 18時 陽性(22日と同じくらい) 23日      20時 陰性 今日これからのタイミングでも大丈夫でしょうか? 基礎体温は今朝も低温のままです。 おりものは昨日確認できました。

  • 排卵検査薬使用のタイミングがとれているのかどうか。

    こんにちは。 排卵検査薬を使用していますが、タイミングがあっているか、よくわかりません。 あっているのか、今回はだめでもどのタイミングで仲良しすることがベストなのかをしりたいと思い、質問させていただきました。 基礎体温、排卵検査薬、仲良しは下記のとおりです。 6月10日~15日まで生理 6月23日(低温期14日目) 36.49  仲良し   24日(低温期15日目) 36.28   25日(低温期16日目) 36.47 排検 陽性   26日(低温期17日目)  36.43 排検 陽性   仲良し   27日(低温期18日目)  36.18 排検 陰性   仲良し   28日(高温期1日目??) 36.44   29日(高温期2日目??) 36.54   30日(高温期3日目??) 36.62 7月1日(高温期4日目??) 36.83   2日(高温期5日目??) 36.85   わかりづらいかもしれないですが、よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 初めての卵胞checkだと先生もタイミングを間違うの!?

    32歳の妊娠希望者です。 先週初めて卵胞checkして頂きました。 (11/27、22mmだから今日か明日が排卵ですと言われその日夜中にタイミングをとりました) ですが、その後4日間体温は上がらず、検査薬もその日から昨日までずっと陽性でした。 昨日夜、検査薬が陰性になり今朝体温が上昇しました。 もしかして排卵は昨日だった・・・・? ※先生は「今日か明日、明後日はしなくていいよ」と仰ったので仲良しはその1回のみです。 卵胞checkして頂いたとは言え、初めての受診だったので私が何mmで排卵するのか解らなく、先生がタイミングを間違えたって事もあるのでしょうか??

  • 排卵検査薬&基礎体温&おりもの:微妙にズレてます

    なかなか卵胞チェックに通えなくて、自己流でタイミングをみてるのですが、検査薬と基礎体温とおりものが微妙にズレているような気がして、排卵日の予想が難しいです。ぜひ皆さんのお考えを聞かせてください。よろしくお願いします。 病院では卵管造影と低温期にできる血液検査を調べてもらって、両卵管通っていて血液検査も正常範囲です。排卵もおきているそうです。ただ、毎月高温期が9日間しかないのですが、まだ高温期にできる検査をしていません。 生理周期が24日~26日。年に数回28日です。 検査薬はニコちゃんマークが出るデジタルを使用していて、毎朝6時測定です。 日付 周期  体温  検査薬  おりもの   仲良し 9月   5  1   36.22   6  2   36.30   7  3   36.46   8  4   36.31   9  5   36.23  10  6   36.29  11  7   36.15  12  8   36.00  13  9   35.89  14 10   36.18   陰性  15 11   35.91   陰性  16 12   35.95   陰性  17 13   36.37   陰性    伸びる  18 14   36.26   陰性    伸びる  19 15   36.07  「陽性」   伸びる  20 16   36.24   陰性    伸びない  pm3:00頃 毎月といっていいほど周期16日目に高温期に入るのですが、今月はまだ低温です。でもおりものはもう伸びません。 周期15日目に検査薬が陽性になったのでタイミングをとる日だったのですがタイミングがとれず、周期16日目の今日の午後とりました。 検査薬をみると排卵後。 おりものをみると排卵後。 体温をみると排卵前。 私の排卵はいつだったのでしょうか。まだなのでしょうか。 今日のタイミングは早いのでしょうか。遅いでしょうか。 今周期は今日だけしかタイミングがとれません。 みなさんだったらいつが排卵と捉えますか?

  • タイミング遅かったでしょうか…?

    妊娠希望の主婦です。 前回から排卵検査薬を使用しました。 今月、排卵はまだだろうと思っていたんですが、おりものが多かったのと排卵痛らしきものがあったので何気なく16日の夜に排卵検査薬を使用してみたところ陽性がでました! 思っていた以上に早く陽性がでたので驚いたんですが、その日の夜は旦那が疲れていて仲良くできませんでした(残念…) そして次の日(17日)には体温が下がり、排卵検査薬は陰性(うっすら線でした)。 この日が排卵日かなと思い、その日の夜には仲良ししました。 18日には基礎体温が高温期に突入しました。 排卵日前のほうが妊娠しやすいとよく聞くのですが、今回のタイミングでも可能性はありますでしょうか? ご意見を聞かせていただければ幸いです(>_<)

レーザプリンター電源入らない
このQ&Aのポイント
  • 【HL-L8360CDW】のレーザプリンターの電源が入らないトラブルについて相談します。
  • Windows10で無線LAN接続された【HL-L8360CDW】のレーザプリンターの電源が入らない問題について詳しく教えてください。
  • ひかり回線を使用している【HL-L8360CDW】のレーザプリンターが電源が入らないトラブルについて質問します。
回答を見る

専門家に質問してみよう