• ベストアンサー

呆れた出来事(某大学の広報担当の対応について)

数カ月前に某大学のホームページを見ていて気がついたことがありました。 英語で書いてあるページにとんでもないスペルミスがあったのです。 本来ならばfacultyと書くべき所をfulcutyというような意味不明の単語を使っていたので、そこ大学の広報にメールでその旨をお伝えしました。 その後その大学からメールを受け取ったという通知もお礼も何もなかったので、そのことをすっかり忘れていました。ですが、先ほどその大学の英語版のホームページを見てみたら、問題のスペルを直しているではないですか。 メールを出す時に、私は自分のメアドはもとより氏名まで明かしています。 そういった人物より参考になる情報を提供されたのなら、お礼のひとつは言っても良いのではないかと思います。 今回のように大学とは無関係の者からメールが来た場合、大学の広報は何かしらの返事を出すべきだという考え方は、独りよがりだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.2

独りよがりだとは思いませんが、一人相撲だと思います。 私はサポートで有名なDELLのHPの誤記を過去に数回指摘のメールを送っていますが、完全無視、修正もされないまま誤記が掲載され続けています。(けっこう致命的な誤記なんですが) こういうお話は大学に限らずどこも同じだと思います。 身近な例では、このサイトでお礼もしなければ締め切りもしない質問者とか・・・ >私は自分のメアドはもとより氏名まで明かしています。 Eメールの構造上、これで本人と確定できる根拠は何処にもありません。 いくらでも偽装可能です。 もしかするとKONEKO4さんのメールは何らかの原因で消えてしまい、他の方の指摘で修正したものかもしれませんし、誤記を確認した時メインサーバーが落ちていて、たまたまテスト用のHTMLが掲載されていたかもしれませんし。 こういうデータ処理に関しては、「100%おかしかった」と断言するのも、「KONEKO4さんの指摘を読んで修正した」と断言するのも、難しいと思います。 まぁ普通に考えれば、何らかのアクションを起こさない大学の担当者の常識が足らないと思った方が無難でしょうけど、常識が通用しない人種がいるのも事実です。 「修正されただけでもマシ」とは思えないでしょうか? いちいち腹を立てていては疲れるだけだじゃないでしょうか。 一人相撲を続けたければ、苦情のメールを投げてみても良いのでは? 私は続けるつもりです(笑)

KONEKO4
質問者

お礼

ご指摘の通り、まさに「ひとりよがり」ではなくて「一人相撲」ですよねー。 それにしてもDELL社のhomepageにそんな致命的な間違いがあるとは驚きです。操作とは関係ありませんが、マイクロソフト社のhomepageを見ていたら、基本的な英文法の間違いを発見した事があります。こちらの方は、同じ間違いでも罪が軽いのですが、それでも誤記を見ると、そういった過ちを正すチェック機能がないような会社が言う事は信用できねー!と思うことはありませんか?  >誤記を確認した時メインサーバーが落ちていて、たまたまテスト用のHTMLが掲載されていたかもしれません 実を言うと、この可能性はかなり高いです。 私がメールしてから数日後にhomepageのデザインまでも一新していました。 ということは、某大学の学生が作ったページか何かを見て、お節介な私は、あら探しをして、その学生が怒られるような状況を作っていたのかもしれません。 これからも一人でどすこい~!するかどうかは・・・ちょっと考えさせて頂きたいと思います。 サーバーのことをご指摘頂き、新たな見解を持つ事ができました。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.4

大学ではありませんが、過去に会社の対応についての質問がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=361217 「顧客満足度の向上」とかスローガンを掲げている会社も、ふたを開けると全然対応してくれなかったりするんです。 そもそも大学のHPが、そこまでモチベーションを高くして運営しているようには思えませんので、個人的には期待のしすぎのように思えました。 ともあれ、きっと誤記訂正に一役買ったんです。 他の訪問者がコレで安心できると思えば、そう悪い気分ではないと思います。 話が変わりますが、私自身、某社のプリンタマニュアルに数多くの誤記を残している立場なので、お気持ちはわからなくも無いのですが、少々耳が痛い(笑) 幸いクレームが来たことはありませんが、一回製本されてしまうとそう易々と改版できないんですよね。 HPの記載ならば担当者に連絡すればすぐに直せるんですが・・・ 作成する側の気持ちは良くわかりますので、DELLさんも「直してくれや」という気分なんです。 ※ちなみにQ.254945参照。最新機種も先ほど確認しましたが、誤記が残ったままHPデザインが変わっていた・・・ >それでも誤記を見ると、そういった過ちを正すチェック機能がないような会社が言う事は信用できねー!と思うことはありませんか? 問い詰めるとスペルミスや誤記は個人の裁量であって、会社(大学)の方針や機能とは直接関与しない、と言うのは理解していただいていると思いますが、「それでも」というお話ですよね? 気をつけます、ごめんなさい!!

KONEKO4
質問者

お礼

>ともあれ、きっと誤記訂正に一役買ったんです。 この部分を繰り返して読みました。まるで、エコーがかかっているかのように・・・。 ご助言頂きましたように、前向きに考える事にしますね! ですが、 >私自身、某社のプリンタマニュアルに数多くの誤記を残している立場なので う~~ん、某社がどちらかということが非常に気になりますが、一旦市場に出してしまったマニュアルの誤記を訂正するには、コストを考えると割に合わないというのはわかります。こういった誤記は、製品を購入し、かつ製品の登録(このプロダクトのプロダクト番号のナンチャラの所有者は私ですということですが)をしている人にはメールでお知らせすることは可能かという気がします。が、実際にはそんなことできるのでしょうか? すみません、質問の内容を大きく逸脱してしまいました。でも、もし何かコメンとがありましたら、ご投稿下さいませ。こういう内部の事情を関係者に聞く機会はなかなかありませんから。 ということで、もう2~3日、この質問は開けておきます。 再回答ありがとうございました!

KONEKO4
質問者

補足

g_doriさん、余計な事を聞いてしまいごめんなさいね。 えー、質問を締め切る事にしました。 ポイントですが、意表をつく回答を頂きましたg_doriさんに20点発行したいと思います。10点は、回答の長さで差し上げることにします。 皆さま、私の為にお時間を割いて頂きましてありがとうございました。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.3

官僚主義的、旧態依然を好む大学職員のレベルなんてそんなものじゃないで しょうか。悲しいですけど。 ただ、いい話もしときたくて。 私も企業によく意見とか出します。 牛丼○屋にうちの駅にも出店してください。といってメール出したら、返事がきて ほんとに1年くらいしたら出店してくれましたよ。 小田○電鉄、応援のメールを書いて出したら、すっごい長文のお礼のメールが 届きました。私の案を検討してくれるそうで、社員じゃないのに、自分の意見 を参考にしてもらえるってうれしいですね。 ほかにもあるのですが、略。こんな感じで好返答が帰ってくる会社も 少なくないので、メール送るのどんどん続けましょう!

KONEKO4
質問者

お礼

Scotty_99さんにご投稿をお寄せ頂いてから、某大学が国公立か私立か確認いたしました。 某地方にある国立大学になります。 g_droriさんのご指摘にもありますように、私が見かけましたページは「お試し中」のものであったのかもしれません。作成したのが大学職員(私はてっきりそうかと思い込んでいました)か、その大学の学生かということはっきりしていません。 私のお節介メールが先方に届いてから、大学のホームページ全てのデザインさえも一新されたのですが、前と後では、とても同じ人が作ったとは思えないくらい内容的にも良くなっていました。 だから、私が見たのは学生のプロジェクトか何かだったのかという気がしています。それほど、そのページはお粗末な出来映えだったのです(スペルミス以外にも)。 今回の出来事をきっかけに、お節介メールを送るのを控えることを考えるようになりました。この件だけでなく、他のサイトの運営者の方にもご忠告を申し上げたことがあるのですが、そちらからも音沙汰無しのままです。 この場合は、そちらのサイトで掲載されている内容を、他所で無断掲載されていることに気が付きましたので、その旨を無断掲載された方の運営者にご報告いたしました。その後、無断掲載に対する抗議さえもされていないご様子なので、このサイトの運営者にとっては、私がしたことはお節介以外の何ものでもなかったのでしょう。 メールを送るかどうか。ほぼ、やめるという方向に向かっていますが、また何か見つけたら、お節介な私のことだからやはりり何か一言言ってしまうのかな・・・。 ご投稿をお寄せ頂きましてありがとうございました。

  • joyce
  • ベストアンサー率26% (26/97)
回答No.1

本当に悲しいことですね。 たぶん、その大学の問題というよりは担当者の問題ということだと私も思います。しかしながら、その様な態度をとられてしまうと、大学自身の権威さえ疑問におもってくることだと思います。本来ならば、「ご指摘ありがとうございます。早急に訂正して、今後このようなミスのないよう心がけ、より充実したHPを多くの方に見て頂けるようがんばっていきます。」ぐらいあってもよさそうですよね。得てして、教育機関に勤める人間は、自分たちが教育というサービスを提供しているという根本的なことを認識しておらず、傲慢な態度に陥りがちだと私は思っています。 ゆえに、あなたの考え方は間違っていないと思うし、これに懲りずもしmistakeのあるようなHPは、管理者に教えてあげてください。

KONEKO4
質問者

お礼

教育者=聖職に近い先入観があったから、余計な期待をしてしまったのかな? もしかしたら先方は、あら探しをされたと憤慨していたのかもしれないのですが、私は自分勝手に善行を施していたなーんて、思い上がっていたのかという気がしてきました。 >得てして、教育機関に勤める人間は、自分たちが教育というサービスを提供しているという根本的なことを認識しておらず、傲慢な態度に陥りがちだと私は思っています。 少子化が進むにつれて、学生集めに奔走しなくては行けなくなるから、PRもっとしっかりしろよ!と、懲りずにメールしてみようかな・・・。 慰めて下さって、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう