• ベストアンサー

スイカやパスもは誰でも持てますか?

初歩的な質問すみません。 私は東海在住なのですが、1シーズン1回は東京に行くのでその際色々乗り継ぎ等しており、 切符を買うのが毎回面倒で、急いでいる時などサッと使えるスイカやパスモを東京に行った時だけ使いたいんです。 ですが、1日使うだけで次回使用するのは3ヶ月以上先だと思われます。 そんな私でも持つ事は可能なのですか? またその際はスイカとパスモ、どちらが便利なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4

SuicaやPASMOはどなたでも購入できます。購入に制限はありません。(子供用は制限があります) どちらも記名式と無記名式があります。 記名式:My Suica(記名式)・記名PASMO: 氏名、生年月日などを登録し、登録した本人しか使えませんが、紛失した場合は届け出れば、原則として届け出た時点でのチャージ残額は保証され、再発行されたSuica・PASMOに移行されます。ただし、再発行には500円の手数料のほか、デポジットとして500円が新規に必要となります。届け出た紛失Suica・PASMOが見つかっても使うことはできませんが、返却することにより見つかったSuica・PASMOのデポジットはかえってきます。 紛失の届け出は、Suica・PASMOどちらでもSuica・PASMOエリアのどの駅でもかまいませんが、再発行はSuicaなら発行者、PASMOならPASMOのエリア内の駅となります。 無記名式:Suicaカード・無記名PASMO 何も申告せずに購入できますが、紛失した場合に再発行することはできません。(見つかっても持ち主が特定できないので、あきらめるしかありません。) 持参人が利用できます。 なお、PASMO登場以前はSuicaカードをSuicaイオカードという名称で販売していましたが、現在はSuicaカードのみで、Suicaイオカードは発売していません。公式サイトなどのSuicaカードとSuicaイオカードは同じものと理解されて結構です。 このように、記名式と無記名式は、紛失した場合に差が出ます。通常の使用においては全く違いはありません。ただし、記名式は他人が持参して使用することは規則上できません。(PASMOの公式サイトでは、複数人で使用しないような注意が書かれていますが、これは無記名の場合に乗車と下車で同一人であれば問題なく、約款上も無記名式は持参人方式であることが明記されています。) Suica・PASMOとも、10年間使わないとチャージ・デポジットを含めて無効となります。なお、「使わない」とは何もしないでほったらかしておくことで、乗車のほか、物品購入やチャージなど何かすればその翌日から数えて10年間ほったらかした場合に失効します。 従って、10年以内に1度でも何らかの使用・チャージをすれば、失効することはありませんから、使い続けられます。 さて、東日本においてSuicaとPASMOのどちらが便利かと言うことですが、鉄道・バスの乗車に関しては全く差がありません。 物品購入においては、最近それぞれに違う方向に歩み出しているように見受けられますが、駅構内での物販に関してはどちらも原則利用可能となっています。 東日本以外での使い勝手で言いますと、現在のところSuicaの方がよろしいようです。PASMOはJR東日本管内のSuica利用エリア(東京以外でもまもなく可能となります)のみ利用可能ですが、Suicaはパスモエリアのほか、他のJR各社のICカード乗車券との相互利用がまもなく可能になります(JR西日本のICOCAエリアは現在でもSuica利用が可能です)。 今のところ、PASMOの大きな魅力は、記名式の場合、ネットでPASMOのページから履歴が確認できる点ですね。 Suicaでは、携帯電話のモバイルSuicaしか履歴が確認できません。 以上のことを参考に、お決めいただけるといいかと思います。 なお、SuicaはJR東日本、モノレールSuicaは東京モノレール、りんかいSuicaはりんかい線(東京臨海高速鉄道)での購入となり、PASMOは上記以外の私鉄・バス各社での購入となります。 埼玉新都市交通はSuica・PASMOとも利用可能で、Suica事業者の扱いですが、カードの発売はしていません。 これらのカードは、Suica系はSuicaとして共通に利用できますが、払い戻しや再発行は購入した事業者の駅で行う点に注意してください。 ただし、紛失の届け出は、Suica・PASMOを扱っている全域のどの駅でも可能です。再発行の受取の時に、発行元事業者の駅へ行く必要があると言うことです。 なお、Suica(モノレールSuica・りんかいSuicaを除く)の購入は、みどりの窓口やSuicaの自動販売機でとなります。ビュープラザでは、みどりの窓口と一体化したものを除いて、購入・返却などはできません。 モノレールSuicaは東京モノレール、りんかいSuicaはりんかい線での購入・返却となります。 PASMOについては、購入した鉄道会社・バス会社による違いはありません。私鉄・地下鉄・バスなど、どこで買っても同じです。 ご注意)関西のPiTaPaエリアではPiTaPaとICOCA以外は使えません。 ご注意)都バスの利用に関してつくバス利用特典サービス(ポイント)は都バスに限らず全てのバス利用特典サービスを実施しているバス路線に共通で、Suica利用の場合でも同じ特典がつきます。ただし、特典は暦の上での月単位毎にポイント計算しますので、月をまたぐと0ポイントからスタートとなります。 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/onsei/pasmo/discount_service.html Suica http://www.jreast.co.jp/suica-info/index.html りんかいSuica http://www.twr.co.jp/ 左側の「運賃・乗車券」をクリックし、次に右側のSuicaをクリックしてください。 モノレールSuica http://www.tokyo-monorail.co.jp/suica/index.html PASMO http://www.pasmo.co.jp/index.html

joujou8
質問者

お礼

とっても詳しい回答ありがとうございます。 10年が期限なのですね、十分ですので嬉しいです(^^) 色々URLを貼って下さり助かります。 スイカを購入しようと思います。 これから東京に行く際は、改札を通るのが楽しくなりそうです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • marimosk
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.3

スイカはJR東日本の駅の自販機もしくはビュープラザで誰でも買えます。これでパスモの区間も相互乗り入れをしているため利用できます。ただし、バスについては一部機械を搭載していない可能性がありますのでご注意を。 近々これで東海道新幹線にも乗れるようになるみたいです。JR東日本のサイトを注意されていることをお勧めします。 スイカについてはカードを買う際にはカードの保証金として500円を取られます(カードを使わなくなった際にはビュープラザに持っていくと返金されます) チャージ方式なので当日入金した分で移動ができ、東日本キヨスク、ファミマ、ヨドバシなどで買い物もできます。残った分はそのまま次回に使用可能です。パスモについては情報不足で判りませんごめんなさい。

joujou8
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 当日余った分は次回までとっておく事ができるのですね、とってもスッキリしました。 これから東京に行く際は、改札を通るのが楽しくなりそうです。 ありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

デポジットの保証金のお金を払えば無記名ならだれでも購入できます。 しかし、さらに先払いしていないと入場できません。 スイカならイコカのつかえるところは使えますが、パスモでピタパのところは使えません? すなわちスイカが便利です?(行くところによりますね。)

joujou8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保証金として事前に払えば、誰でも持てるという事ですね、とってもスッキリしました。 迷いましたが、スイカを購入しようと思います。 これから東京に行く際は、改札を通るのが楽しくなりそうです。 ありがとうございました。

回答No.1

全く問題ないです。 パスモとsuicaはどちらも500円のデポジット(保証金)を支払ってそこに前もってチャージして使用します。 どちらが…というのはほとんど差がありません。 ただ、都営バスに度々乗るというのであればパスモの方がポイントが貯まっていいかもしれません。 どちらも、持っていると本当に便利です。 駅の構内にある自販機はほとんど対応していますし、キオスクやニューデイズでも使えますし、街中でもファミリーマートなどで使用できます。 ちなみに3月から東海地方のTOICAとの相互利用がスタートしますから、地元でも使えるのでは?

joujou8
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 500円を保証金として事前に払えば、 誰でも持てるという事ですね、とってもスッキリしました。 (残念ながら、私はJRではなく私鉄で通勤しておりTOICAは持つ事ができずにいます(>_<)) これから東京に行く際は、改札を通るのが楽しくなりそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パスモとスイカ

    1週間ほど東京に出張に行きます。 毎回慣れない切符を買ってもたつくよりは・・・と思い、パスモかスイカを利用するつもりです。 1週間で大体5,000円程の電車代が係りそうですが、その後パスモ・スイカを利用することはありません。 お得・・というより、初心者で1回だけ利用するとしたらどちらが便利なんでしょうか? バスの利用は考えてません。 全く無知なのでよろしくお願いします。

  • パスモもしくはスイカ

    はじめまして。電車代を支払うのに財布からお金を出すのが何となく面倒になってきたので電子マネーのスイカもしくはパスモ似を購入しようと思うのですが便利がいいのはどちらですか?松屋とかでも使用できるみたいですね。提携先が広いのはどちらですか?現在、都内在住です。都内から出ることは滅多にありません 

  • パスモとスイカどちらを購入したらいいのか?

    東京に時々出かけるのですが、都内は山の手線、小田急線、地下鉄を利用して、その都度切符を購入しています。パスモやスイカ購入した方が便利だと聞いたのですが、どちらもどの電車にも使えるのですか?どちらを購入したらいいですか?最初に購入するには、どこで買えばいいですか?

  • パスモとスイカについて

    パスモとスイカの両サイトを読んでいたのですが、自分のニーズに合致してるのはスイカなのかな?と確信が持てなかったので質問させてください。 私の希望は、仕事の関係で小田急線とJR山の手線を利用したいので、切符を毎回買うより、こういったカードの方が便利だと思い両方を比べておりましたところ、スイカなら一枚でJRも小田急も対応しているのに対して、パスモはJRに対応していないのでは?と思いました。 これで合ってますかね? それならばスイカを購入したいと思っているのですが。 今後も勤務先が変わると思うので、定期を購入するよりもこういうカードの方が都合が良いかと思っています。 もしくはクレジットカード機能が付いたカードの方がポイントなどでお得なのかな? 詳しい方がおられましたら、こんな買い方がお得だと言うアドバイスを頂けないでしょうか?

  • パスモとスイカ

    埼玉在住で東武東上線沿線に住んでいます。 通勤は東武東上線。休日にはJRを利用します。 今まではスイカにはあまり興味なかったのですが、パスモができて以来 パスモの利用を考えるようになりました。 いくつか質問させてください。 (1)クレジットカードは持ってませんし、持つ予定もないので、そういうのは抜きにするとしたら、パスモとスイカのメリット・デメリットは同じですか? どちらを購入しても特に変わりはないですか? (2)東武東上線⇔JR武蔵野線の定期券を1枚にまとめることはできますか?(パスモ・スイカどちらでできますか?) (3)新幹線に乗る機会が多いのですが、いつもJRの改札を出ることなく新幹線の改札に入ります。 このような場合、スイカやパスモで入場した時に退場しないまま終わってしまうことになりますが、こういう場合の時はパスモもスイカも使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • suicaとPASMOの違い

    初歩的な質問です。 現在、私はパスモを利用していますが、今後JRの利用が増えるのでスイカに変更しようか悩んでいます。スイカならJR東海エリアもそのまま使えそうなので・・・ ところで、パスモでJRを利用するケースとスイカで地下鉄・私鉄を利用するのとでは何か違いが有るのでしょうか?乗り継ぎ時の料金が違うケースがあるとか、チャージの便・不便があるとか・・・ 簡単に教えていただけると助かります。

  • イコカとスイカとパスモとピタパ

    広島県在住です。 イコカはJR西日本の非接触型ICカード スイカはJR東日本の   〃 パスモは関東の地下鉄・私鉄の非接触型ICカード ピタパは関西・東海・岡山の地下鉄・私鉄の非接触型ICカード で、イコカとスイカは相互利用可能 イコカとピタパは相互利用可能 スイカとパスモは相互利用可能 ですよね? ではイコカを購入し、パスモとして利用できますか? 東京へ行った際、イコカで山手線や京葉線(JR)や小田急線やディズニーリゾートライン、ゆりかもめ(私鉄)、銀座線(地下鉄)など首都圏の交通機関、全部乗れるんですか?

  • スイカを名古屋で定期として使用したい

    3月28日からトイカ、スイカ、イコカの相互利用が始まる ようなのですが、スイカをトイカ区間で定期として利用 できるのでしょうか? 名古屋に住んでいて、週1ペースで東京に行っています。 トイカを持っているのですが、パスモ区間では利用できないと聞きました。 トイカとパスモ両方持つのは不便なので、スイカで統一できれば 便利だと思うのですが…。 よろしくお願いします。

  • モバイルスイカで新幹線

    モバイルスイカで代々木から乗り 乗り継ぎで東京駅で新幹線の切符を券売機で購入する方法を教えて下さい スイカカードで乗らないと買えませんか?

  • パスモとスイカ

    私は小田急線→JRを使って通勤しております。 つい3日ほど前に定期券の期間が切れたので継続購入しようと思い JRは今まで通りスイカで継続購入、小田急は今まで磁気でしたがパスモに変えました。 理由は定期券を一々出して改札に入れるのが面倒だった為スイカ同様片手でタッチ&ゴーしたかったからです。 家に戻ってからパスモについて調べてみた所、どちらか一枚に統一した方が便利そうなので私鉄利用が多い私はパスモに統一したいのですが幾つか質問させてください。 1・この場合は小田急の定期券窓口に持っていけばいいんでしょうか? 2・パスモ連絡定期にする際、継続購入したばかりなので  どちらか(両方?)払戻し→連絡定期購入→パスモに変更 ということをしなければいけないのでしょうか? 窓口で全てやってくれるのでしょうか? よろしくお願いします。