• 締切済み

ネグレクトと虫歯

kisato-seiraの回答

回答No.2

それがネグレクトのに当たるかと言われれば「そうではない」と思います。 ただ、同居しているのであれば義両親さんともっとコミュニケーションをとるようにしてお菓子を与えることや、虫歯についてもみんなで話し合う必要があるのではないでしょうか? 義両親の前で歯磨きをさせるのはどうですか? 夕食後歯磨きをする→お菓子をもらう→義両親の前で歯磨き→お菓子→歯磨き と徹底させれば、いくら鈍感な方でも気がつくと思います。 ましてやお子さんは歯磨きを嫌がるのですから、その嫌がる姿を見せれば義両親も歯磨き後にお菓子を上げたりしないのでは? いきなり目の前で初めてしまうと「なんだ急に?」となってしまうので、歯医者へ行った日に「また虫歯があったんです」とか「お菓子を食べた後は必ず歯磨きをしないと、このままいくと抜歯になるそうで」と言ってみたらどうでしょうか? ママさんが義両親と関わりたくないからと言って娘さんを勝手に行かせる行為はやめたほうがいいですね。 結果お菓子をもらって虫歯になっていますから。 義両親と娘さんどちらをとりますか? うちは祖母と母がお互い避けているような状態で18年間実家で過ごしましたがその関係が嫌だという事は小学校に入る前くらいから思っていました。 お互いが子どもの事を思ってはいるが、教育にしても食べ物の与え方にしても統一されていなかったのでどちらを信じていいのかわからなかったし、結果「もうこの家には居たくない」となり、家出もしていました。 今考えると、直接的ではないにしろか「間接的なネグレクト」といえるのだろうと思います。 そうならないためにも、今後どうするかはキチンと決めておいたほうがいいですよ。

wanwan06
質問者

お礼

kisato-seiraさんのおっしゃるように義両親の前で歯磨きしたこともありますが、それでも効果は一時的。理解力に乏しいのか、特に義父は甘いもの好きなので、歯磨き後の子供の前で平気でお菓子を食べ始めます。そして、「また歯磨きすればいいよ」とのこと。 最近やっと5歳の子供は我慢することもできるようにはなったのですが、私の仕上げ磨きが下手なのか、虫歯になってしまいました。 普段のコミュニケーションは普通にとっていますが、夕飯後はなるべくなら会いたくないといった感じです。 kisato-seiraさんは祖母と母親の関係で辛い思いをされたのですね。 私も娘にそういう思いをさせてはいけないと考えさせられました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オススメの虫歯の本

    娘(2歳4ヶ月)は虫歯があり、歯磨き嫌いです。 毎日いろいろ工夫してるんですが、歯磨きしないと歯が痛くなっちゃうよ、虫歯ってこんなんなんだよっていう、子供向けの本ありますよね。 そういうのを読み聞かせて効果を狙おうと思うんですが、オススメはありますか? できれば大人にも効果のあるものをお願いします。 同居の義両親は時間も中身も関係なくお菓子をあげてしまうので。 嫁の私の言葉にはなかなか耳を傾けてもらえません。 なので娘のためにとそういう本を読んで、できれば義両親にも理解してもらいたいという思いもあります。 ちょっと切実です。 どなたかよろしくお願いします。

  • 虫歯について

    昔から虫歯になりやすく、悩んでおります。 虫歯に関して、いくつか疑問がありますので ご教授いただければ幸いです。 (1)私の食事や歯磨きに関しては、以下の通りです。  歯磨きは、朝食と夕食後にします。  所要時間は、大体5分~10分です。  夕食後の歯磨きは、食べ終わってから  2時間ほど空いてしまいます。  昼食後に、歯磨きをせずに昼寝をしてしまうことが多いです。  21時頃に、おやつを食べてしまうことがありますが  夜寝る前には歯磨きはします。  時々間食をします。  ジュースはあまり飲みません。    これだけでは、情報が少ないかもしれませんが  他の方の質問を拝見していると、昼寝前に歯磨きをしないことが  最近虫歯になった原因かと、素人ながらに推測しました。  もしこれが大きな原因の場合、キシリトールのタブレットやガムを  口にするだけでも効果がありますでしょうか?  昼寝であっても、しっかりと時間をかけて歯磨きをしなければ  虫歯になるリスクが高いのでしょうか? (2)1ヶ月に1度でも、歯磨きをせずに食後すぐに  寝てしまった場合虫歯になってしまうのでしょうか? (3)先日、歯が痛むので歯科に行ったところ  見ただけでは虫歯かどうかわからない。と言われました。  金属の器具の柄のようなもので、歯を1本1本叩いても  特に痛みはなく、判断はつきませんでした。  最終的に、レントゲンを見て  「この金属をかぶせてあるところの歯に、  穴が開いているようにも見えるから、一度金属を取って  中の様子を見てみます。」と言われました。  金属を外して見ていただいたところ、  虫歯が神経まで到達していました。  このように、一度治療して金属などをかぶせた歯が  虫歯になった場合の発見方法は、  歯が痛くなってからの自己申告しか方法がないのでしょうか?  また、虫歯かどうかの判断は、かぶせてある金属などを  取り外さなければできないのでしょうか? (4)今通っている歯科で、神経まで到達した歯の治療を  していただいたのですが、2ヶ月ほどかかりました。  以前、他の歯科で同じような治療をしていただいたときには  1ヶ月弱で済んだのですが、これは普通なのでしょうか?  時間をかけて丁寧に治療していただいているということなのか、  無駄に時間をかけられているということなのか、  疑問に思っています。 歯に悪い生活ばかり繰り返し、お恥ずかしい限りです。 いろいろと質問してしまいましたが、 どれか一つでもご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 虫歯が出来やすくて悲しいです

    私はどうやらとても歯が弱いらしく、すぐに虫歯が出来ます。子供の頃から、かなり多かったと思います。 20歳を過ぎて、歯列矯正をしたため、それ以降はとにかく歯は丁寧に磨くことを心がけています。 とは言え、食後すぐに磨けない時もあったり、間食をしても磨かない時も確かにあるのですが、朝と寝る前は必ず「これでもか」というほど、丁寧に磨いています。歯磨きの後、歯のすみずみまで舌で触れてみて、つるっとしてない部分があれば(奥歯の奥とか、歯と歯茎の境とか)磨きなおします。更に、以前歯医者で教えてもらったのですが、フッ素配合の歯磨きを使ったら、すすぎは味が残る程度に軽くすると、フッ素が残って歯が強くなる、と言うことでしたので、それももう何年も実践しています。 それでも必ず虫歯ができるんです。 私の夫は、歯磨き1分か長くても2分くらい、シャカシャカっと適当に磨いてしまうので、歯ブラシはいつまでたっても傷みません。それでも全然虫歯にならないみたいです。 私の両親も、共に歯が弱いみたいです。 歯の強い、弱いはどんなことで決まるのですか?。

  • 仕上げ磨きについて…

    いつも為になる回答をありがとうございます。 1歳2ヶ月の女の子の仕上げ磨きについて質問なんですが… 現在は上の歯は4本に、顔をだしているのが1本、下の歯は4本の他に2本顔を出しています。 今は就寝前に1回仕上げ磨きをしていますが、とにかく嫌がり、吐きそうになる程泣きます。DVDを見せてもお手本を見せても、歌っても何しても大泣きです(^^; 前歯だけなら1歳代ではほとんど虫歯にならないし、無理強いすると歯磨き自体嫌がる様になるから、押さえつけてまでしなくて良いとも聞きますが… 私は虫歯が恐いので八の字固めにしてでも仕上げ磨きをしています。でも毎日の事なので、こっちもストレスですし、娘が可哀想です(:_;)仕上げ磨きの時間は15秒程なんですが…。 そこで質問なんですが、ホントに無理矢理仕上げ磨きをする必要はないんですか?このまま無理に続けていれば慣れてくれるようになりますか? また、1日1回の歯磨きでは少ないでしょうか?今は朝食と昼食の後は麦茶、就寝前に仕上げ磨きという感じです。 経験された方、アドバイス下さい☆

  • 3歳と5歳の子供の虫歯

    子供の奥歯がかなりの虫歯です。 虫歯になりかけの時に歯医者に連れて行きましたが恐怖感があった為か大暴れして泣き叫び中断してしまいました。 虫歯はどんどん進行して奥歯はほとんど根元しか残っていない状態です。 近いうちに歯医者に連れて行かねばと思いますが、乳歯がこのような状態で永久歯が生えてくるまで持ちこたえていられるのでしょうか? 親として子供の歯磨きにもっと関心をもってあげれば良かったと後悔の気持ちでいっぱいです・・・。

  • 3歳児の虫歯治療

    3歳9ヶ月の息子の虫歯治療に関する質問です。 自宅でのはのケアとしては、毎食後の歯磨きとその後の仕上げ磨き、就寝前のフッ素塗布(歯医者さんで購入したもの)をしています。 歯磨き粉は使っていません。 2歳ごろから3ヶ月毎の検診も受けています。 先生にも言われましたが歯石がつきやすいらしく、毎回除去していただいています。 先週仕上げ磨きの際に、奥歯の溝が黄色っぽくなっている部分を見つけ、丁度検診月だったので診察を受けたところ、歯石ではなく虫歯といわれました。 下の奥歯両側2本づつの計4本です。 進行止めのお薬を塗っていただいたのですが、間をできるだけ空けずに合計で4回塗らなければならないといわれたので、次回の予約をしてきました。 その後自分なりに調べたところ、進行止めの薬というのがフッ化ジアミン銀(サフォライド)だということ、塗布後、酸化して黒くなることを知りました。 ただ調べた範囲内では数回に分けて塗布という内容はありませんでした。また塗布後、2日半が経過していますが、まだ黒くはなっていません。 もしかしたら塗布された進行止めはフッ化ジアミン銀ではないのでしょうか。そうでないとするとどういったお薬なのでしょうか。 次回の治療時に聞けばいいのですが、待ちきれなくてこちらに投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 4歳の娘の虫歯が多く悩んでいます

    すでに10本の治療をしています。お友達はだれもこんなに虫歯になっていません。 赤ちゃんの時からフッ素を塗ったり、歯磨きもフロスを使用して一生懸命やっているのですが、歯医者に行くたびに結構大きな虫歯ができています。親の責任だと思い、子供の歯医者がよいが可哀そうでなりません。歯医者にも親が悪いと思われているようです。 両親ともに虫歯が多いので遺伝なのでしょうか、これから予防はできるのかしら。 経験をお聞かせください。

  • 2歳5か月、歯磨きについて

    毎日歯磨きをさせているのですが、 機嫌のいい時は自分で磨くと言い、後は軽く私が仕上げ磨きを する程度で終わります。 機嫌が悪いと歯磨きはしないと嫌がるのですが 虫歯だけにはさせたくないので、泣いても無理やり 押さえつけてでも磨きます。 どちらにしても歯磨きはするのですが 歯磨きの後、お口をクチュクチュパ~が嫌みたいで 歯磨きの後にはご褒美として、ダフレットをあげていますが 私としてはクチュクチュパーもしてもらいたいのですが どうしても嫌がってしてくれません。 みなさんはどうやってクチュクチュパーをさせていますか? やっぱり歯磨きをしてもうがいをしないと 虫歯菌が残っている気がして嫌なので。。。 是非、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 子供の頃のエサ

    小学校時代の朝食のメニューです。 朝食として出された回数が多かった順です。 粉末のコーンポタージュをお湯で溶いたスープ だけ たまごかけごはん だけ グレープフルーツを絞って砂糖を混ぜた、解け残った大量の砂糖ザラザラの飲み物 だけ チンするだけの冷凍グラタンかラザニア だけ 昼のお弁当を作った残り ※遠足などのときだけ 食パンにマヨネーズだけ塗ってとろけるチーズを乗せて焼いたチーズトースト だけ トーストにマヨネーズを塗った だけ レトルトのカレーライス だけ 他人の客観的な意見が知りたいので、よかったら教えてください。 ・この朝食はネグレクトにはならないでしょうか? アンケートなので「なる」か「ならないか」と、 食事に対して下記の中から一つ選んで下さい。 充分だ 至って普通 ちょっと可哀想 かなりひどい ちなみに、あまり成長しませんでした。

  • ネグレクト?

    今は親元から離れ10年近く経っているのですが、育ってきた環境がネグレクト状態だったのでは?と思ったので質問させてください。 私の母親はある宗教に熱心で、家庭よりも宗教を優先させていました。専業主婦なのですが、週に何回かある集会に出席し、奉仕活動に熱心で、それにばかり時間をさいていて、食事は朝昼晩作るのですが、食器は洗わない(体力が残っている?時は洗う)ので台所は不衛生だし、冷蔵庫は異臭を放っていて、腐ったものは処分しない、ゴキブリがいつ出てもおかしくない状況で、洗濯も毎日しないので、洗濯機の周りは着用後の衣服が山のようで、学生の頃は明日着ていく服、下着、体操着あるかなぁ?と心配していました。それを注意しない父親もどうかと思いますが、宗教に熱心になる前はちゃんとやっていた。と言い、うつ病にかかってしまった時期があったから強くは言えないようで、あまりにもひどくなってくると代わりにやっていました。 四人兄弟なので、兄弟が多い分、部屋が散らかるのは当然だし、洗濯物もすぐ出るのは当たり前なのに、なんでこんなに家は汚いの??と聞くと、あんたたちが汚すからだ!と怒っていた記憶があります。でも特に手伝えとも言われないし、掃除の仕方も教えてもらうことがなかったので、どう手をつけていいかも分からず。。。という感じでした。 歯磨きの仕方も教えてもらった記憶がありません。虫歯もたくさんありました。歯ブラシはあったような気はしますが、ちゃんと磨くようになったのは、小学校高学年くらいからだったと思います。自らこれではいけないと思ってちゃんとやるようになったと思います。 母親に甘えたくて、アピールして伝わってなかったのか、あんたはお姫様か??親はなくても子は育つと言われ傷ついたこともあります。 人通りの少ない道を自転車で通っていたときに、原付に乗っていた人に後ろからスカートに手を入れられ押し倒される痴漢に合ったことがあり、怖くて泣きながら帰りそれを母親に言うと、あんたが短いスカートをはいてるから悪いと言われ、警察にも通報することはありませんでした。 ちゃんとした環境で育ってこなかった人は精神的にも影響すると言いますが、私は社会適応障害で、妹はうつ病で小学生から不登校でリストカットはするし、薬はずっと飲んでいる状態です。 そのことを話すと、後の二人の兄弟は何ともないじゃない?あんたたちがそうゆう要素を持って生まれてきてしまったといいます。母親もうつ病になったことがあるのでそうゆう性格を受け継いでしまったとも思いますが、少しでも自分に原因があったとは認めません。 分かりずらい文章だと思いますが、皆様どう思いますか?