• 締切済み

もう一度(確かめの実験)

前回同じ質問をしたのですが、質問の内容を詳しく書かなかったのでご迷惑をおかけしてしまいました。すいませんでした。もう一度質問させてください。 海水の塩のでき方の確かめの実験をどうやればいいか教えてください。 仮説(海の塩のでき方)はここにも書いてあるように http://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/SODAN/faq/why_salty.html 地球誕生時に地球から噴きだした塩素ガスが雨となって降りそそぎ、塩酸の海となって、岩石に含まれているナトリウムを溶かして塩化ナトリウム(塩)になった。 です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.1

実際に岩石からナトリウムを溶かしだすには,非常に長い年月がかかると思いますので,全く同じことを実験室で再現させることは困難です。実験室レベルでシミュレーションを行うには,例えば以下の方法は如何でしょうか? ソーダ灰(炭酸ナトリウム)と希塩酸を用意します。ビーカーにソーダ灰を入れておき,ここに希塩酸を加えるだけです。激しい発熱と発泡の後,塩化ナトリウムが生成します。なお,この発熱と発泡の規模が大きいと大変危険ですので,塩酸の濃度は非常に薄いもの(触れるくらい)を使用し,またビーカーは氷浴に浸しながら実験を行ってください。 ソーダ灰がなければ重曹(炭酸水素ナトリウム)でも構いません。また,ソーダ灰の代わりにソーダ石灰岩などを用いれば,より,それらしく見えるかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう