• 締切済み

SPORDERdllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始出来ませんでした

初心者です。機種はDELL INSPIRON 630Mです。 本日スパイウェアで感染を駆除し、再起動掛けたところ次のウィンドウが現れ、okボタンを押すたびに mixi.exe/ msk detector.exe/skype.exe/siteadv.exe コンポーネントが見つかりません。と最初のタイトルが変わっていきます。 文章は「SPORDERdllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始出来ませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」です。 インターネット(ローカル・ワイヤレス共)接続出来ない状態です。 どなたかお教え幸甚です。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

駆除に失敗したというか必要なプログラムを削除してしまった様ですね。 ソフトを再インストールすれば直りますが、この際ですからリカバリした方が良いですよ。 データのバックアップについては以下参考に http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007828

BAQUEDANO
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 再インストールし、問題解決となりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alvemath
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

下記のマイクロソフト情報のやり方で修復の可能性があります。 「Microsoft Windows AntiSpyware (Beta) を実行すると、 ネットワーク関連の問題が発生するかエラー メッセージが表示される」 原因はスパイウェアが作成したLSPも前からあったLSPもすべて アンチスパイウェアが削除してしまったからでしょう。 >再起動掛けたところ次のウィンドウが現れ、 >okボタンを押すたびにmixi.exe/mskdetector.exe/skype.exe/siteadv.exe >コンポーネントが見つかりません。と… レジストリというWindowsの基本設定項目の中にスタートアップ設定があり、 そこに無効な設定が残ってしまっていると考えられます。 対応としては、まず「システム設定ユーティリティ」を起動します。 スタート→ファイル名を指定して実行で次のかぎかっこの中の語句を入力、「msconfig」エンターキー。 下記マカフィーのURLを参考に不審な項目のチェックをはずす。 http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_f_other.asp?wk=OT-00013 再起動。 ※本来はレジストリエディタからこの項目を削除したいところですが、 いったん上記対応で様子を見てください。 Mixiやスカイプなども使っていましたか? ネットワーク経由で有害なファイルを仕込まれた可能性があります。 再開するなら、慎重に。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/892350/ja
BAQUEDANO
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。対処してみましたが、ダメでした。海外在住の身ゆえ、ご返事遅くなり申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>sporder.dll 海外のサイトで下記文面が拾えたのですが、(英文はわからないので)自己責任です。 XP SP2の場合 「スタート」「全てのプログラム」「アクセサリ」「コマンドプロンプト」 netsh int ipconfig / flushdns コンピュータを再起動 ipconfig の修復をしろ!と言うことかな? http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ipconfig/ipconfig.html セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽く叩く)メニューで「前回正常時の構成」を選び起動 や 「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」正常だった日(スパイウェアに感染前)に戻すことは試しましたか?

BAQUEDANO
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 対処してみましたが、いずれもダメでした。 海外在住につき、ご返事遅くなった事お許し下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アプリケーションエラーが出ます。

    PCを起動した時やに下記のエラーが出ます。 [OK]をクリックすれば、消えますので問題は無いのですが、 毎回のことなので気になります。 <エラー内容> 【aupd.exe-アプリケーションエラー】 アプリケーションを正しく初期化できませんでした。 (0xc0000022)。[OK]をクリックしてアプリケーションを 終了してください。 ちなみに、OSはWindowsXPでdellのINSPIRON/1300を使っています。 どうしたら、このエラーが出なくなるか教えてください!

  • 「netsh.exe-コンポーネントが見つかりません」と表示されます。

    PCを起動すると毎回、 netsh.exe-コンポーネントが見つかりません framedyn.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを解しできませんでした。 アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。 というメッセージが表示されます。これは何でしょうか。 PCを使う上で特に問題はないのですが、すごく気になります。 PCはDELLのInspiron 6000 WinXP Home SP2を使っています。 どうぞお願いします。

  • 関連付けるアプリケーションの設定エラー

    昨日、「サーカム(TROJ_SIRCAM.A)」というウイルスに感染して、駆除したのですが、今度はOEや他のプログラム等が次のメッセージが表示されて、開けません。 ”関連付けるアプリケーションの設定エラー” SirC32.exeが見つかりません。 このプログラムは、種類が”アプリケーション”のファイルを実行するために必要です。 SirC32.exeの場所: (空白) といった感じです。どのようにすれば良いでしょうか? 教えて下さい。

  • 駆除はできてるらしいのですが

    はじめまして。 先日スパイウェアに感染?したので、あちこちで駆除方法を調べてやってみたのですが、スタートのページが 書き換えられたままなのです。 spybotとad-awareとcwshredderを入れてスキャン・駆除等行いましたが、改善がみられません。 スタートのページはなにやら英語でサーチするようなページです。 PCを起動させて最初の画面で「ntnut.exeのコンポーネントが見つかりません」と警告されます。 このサイトを見ていろいろ手を尽くしたのですが、これ以上改善できないのでしょうか?

  • アプリケーションが起動できません。

    NECのVALUESTAR「VL1000N/6」にて、OSにWINDOWSMeを使用している者です。 SirCamウイルスに感染していたようだったので、プリインストールのウイルス対策ソフトを使用し、隔離しました。 その後、McAfeeのHPからダウンロードした「SirCamウイルス駆除ツール」を使用してウイルスの駆除を行った所、exeファイル・exeファイルへのショートカットからのアプリケーションの起動が出来なくなりました。 起動させようとダブルクリックをすると、「指定したデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。適切なアクセス許可がない可能性があります。」といったエラーメッセージが出ます。 ただし、アプリケーションを利用するファイルからの起動は出来ます。 (例として、Word2000のショートカットからは起動しませんが、○○.docのファイルからならWord2000が一応起動する、といった状態です。) アプリケーションの起動ができるように元に戻す為の解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

  • KLEZ駆除後のアプリケーションについて

    KLEZに感染したため、 Symantecの駆除ツールを利用して 駆除を行いました。 OSはWindows2000Pro、 駆除は出来たのですが、インストールしてあった アプリケーションに異常が見られます。 起動時に、 「C:\Program Files…/….exeは有効な Win32アプリケーションではありません。」 というアラートが複数あがります。 Program Files以下のディレクトリを見ると Adobe社のソフト、MS-Office、 それ以外に System32以下のディレクトリを差すものが プリンタドライバ、 のファイルの一部が、KLEZ駆除の際に修復できなかったと思われます。 これらのファイルを修復するには、やはり該当ソフトウェア、およびドライバの 再インストールをすればいいのでしょうか? べつの方法や、どうようの被害に遭われた方、専門家の方の ご意見を伺いたいと思います。宜しくお願い致します。

  • アプリケーションを正しく初期化できませんでした0xc0000022

    今までノートンを使っていましたが、更新を機にウィルスセキュリティ(バージョン9.4.0217)に変えました。 ノートンをアンインストールしてからダウンロード版のウィルスセキュリティを入れましたが、起動するたびに 「アプリケーションを正しく初期化できませんでした0xc0000022」 とエラーがでて困ってます。 アプリケーションは「winvnc.exe」ということです。 ネットで調べるとwinvnc.exeはスパイウェアの可能性もあると書いてあったのでPC内を検索するとシステムの中のconfigフォルダの中に「winvnc」というアイコンがあったので、削除しようとしましたが 削除できませんでした。 ウィルス検査をすると、同じconfigフォルダの中にある「○○.dll」というファイルが感染しているが駆除できないと出ます。このファイルも削除できません(名前を変えてみたりしたので元の名前がわからなくなってしまいました) 対処法はどのようにしたらいいでしょうか。 また、ウィルスセキュリティを入れてからネットがつながったり切れたりします。 webページもリンクをクリックしたり、ログインボタンなどを押すと必ず「表示できません」の画面になりますが、4,5回リロードすると表示します。 メールも受信できたり出来なかったりしますが、何度も受信ボタンを押すと受信できるようになります。 当方winXP HOME Edition PS2を使っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • アプリケーションエラー

    "NTnCtrl.exe-アプリケーションエラー" 「"0x010013ba"の命令が"0x010013ba"のメモリを参照しました。 メモリが"read"になることができませんでした。 アプリケーションを終了するには[OK]をクリックしてください。プログラムをデバッグするには[キャンセル]を クリックしてください」 と表示されます。 特別これをしたら・・と言う時ではなく 気がついたら出ている状態で、OKを押した所で 常駐ソフトも起動させてるソフトも終了する事はありません。 色々ネットで調べてみましたが、同じエラーの物がなく困っています。 解る方がいらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(_ _)m ウイルス&スパイ駆除はしましたが 何も検出されませんでした。 価格COMも除いてたので、一応先ほど自動修復ツールをしてみましたが 感染していなかったようです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • アプリケーションソフトが起動しなくなってしまいました。

    最近、アプリケーションソフトが起動しなくなったり、起動してもエラーが表示されるなどの症状がおきています。 自分のデスクトップにショートカットされているアプリケーションは29個あるのですが、その内 5個もエラー表示がされました。 そのほとんどは、「Win32 アプリケーションではありません。」と表示されます。 さらに、FFFTP(サーバー管理ツール)を起動すると なぜか Runtime Error! Program: C:\Program Files\ffftp\FFFTP.exe R6002 -floating point support not loaded と表示されて 終了してしまいます。 原因も考えられるのですが、昨日 CドライブにあったファイルのほとんどがW32.Pinfiというウイルス(古い)の感染し、一日かけて駆除方法を探してClrPinfiというソフトで駆除しました。 駆除については この質問ページを参考にしました。 http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1848282 その後(その前からかも知れません、おそらく) ほとんどのアプリケーションソフトを起動しなかったり起動するとエラーが表示されたりします。 駆除後は、ノートンのセキュリティソフトを入れました。 ためしに、.NET Framework 2.0と3.0、Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムライブラリ 第4版を修復してみましたが やはり起動しませんでした。 私が思うのは、これはアプリケーションソフト自体は壊れていないということです。 起動しないソフトをアンインストールして再インストールしましたが、無理でした。 どのようにすれば、起動し 元の状態に戻るのか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • スパイウェア駆除後のアプリケーションエラー

    はじめまして。 昨日、怪しいJPGファイルを開いてしまったばっかりに、スパイウェアにやられてしまったようです。 まず最初に、デスクトップの壁紙が、黒い背景に黄色い文字で「Warning! spyware defected on your computer!」とか書いているのにかわってしました。次に、画面右下の噴出し(分かりづらい表現で申し訳ない)から「貴方のパソコンはスパイウェアにやられてしまいましたからアンチスパイウェアを入手しなさい。」みたいな文章が英語で表示されました。みるからに怪しかったのでこれはクリックしないでほっておきました。 その後、SPYBOTを使い、数十種類のスパイウェアが検出されたものの、全て駆除できたはずなんですが、 「IExplore.exe アプリケーションエラー  "0x6377d8fb"の命令が  "0x6377d8fb"のメモリを参照しました。  メモリが"read"になることはできませんでした。」 「"0x00f92194"の命令が  "0x00000016"のメモリを参照しました。  メモリが"written"になることはできませんでした。」 等のエラーメッセージが頻繁に表示されるようになり、困っています。 これは、スパイウェアの件と何か関係があるのでしょうか…。

このQ&Aのポイント
  • 筆王住所録家族3人登録についての疑問について解説します。
  • 筆王住所録は、起動すると1人の家族の住所デザインが表示されますが、他の2人の住所デザインを表示するにはどうすればいいのでしょうか。
  • ソースネクスト株式会社の製品である筆王住所録は、家族3人分の住所デザインを登録することができますが、起動時には1人分の住所デザインが表示されます。他の2人分の住所デザインを表示する方法について教えてください。
回答を見る