• ベストアンサー

ホンダメーカーオプションHDD純正ナビについて教えていただけますか?

isoworldの回答

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 ディラーでは決められた手順のとおりの専業作業しかしないはずで、「知恵を絞ればいろいろ打つ手がある」ことはたぶんやってくれません。ANo.1さんの回答のように、適切な費用さえ払えば何とかやってくれるカーショップに相談してみてください。

ihsot
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳けございません ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マツダ純正オプションのHDDナビをホンダ車に取り付けたい

    ロードスターディーラー純正オプションでついていた、アゼストのHDDナビ「MAX550」をホンダバモスに装着しようと思うのですが、そのままの配線ではつかないので、何か良い方法はないでしょうか? このナビはマツダのカプラー24Pとなっておりバモスは20Pです。 某オークションで検索しても、マツダ車からホンダ車への変換コネクターが見当たらないので、配線接続は以前にも行ったことがあるので自作も可能かと思いますが、どの線と線をつないでいいのかわかりません。 配線に詳しい方教えてください。

  • ホンダ純正ナビについて

    ホンダアクセスというメーカーがあるのですが、そこからギャザースというブランドでホンダ純正ナビを販売しているらしいんです。  そこで質問なのですが、ホンダ純正と言うことでホンダ車への取り付けは簡単なのでしょうか? (例えば配線が特殊で、配線が一本だけとか)  また、ホンダ車以外への取り付けなど可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • トヨタ純正のナビをホンダ車に取付けは可能でしょうか

    トヨタ純正のカーナビ(ちょっと前のタイプデンソー製)を貰いましたが 、自分の車はホンダオデッセイなので通常の設置方法(配線カプラ)等が合いませんが何とか取付けは出来ない物でしょうか? ナビはコンソールに格納できるタイプです。

  • ホンダ エアウェイブ 純正HDDナビから社外ナビ

    先日、中古でホンダのエアウェイブを購入しました。(H18年2月登録車) 現在納車待ちの状態です。 こちらの車両には純正のHDDナビがついています。 (添付画像のようなナビです。CD・DVD・MD・CFカード使用可。バックモニタ付。モデル不明) 別に現行のマツダロードスターに乗っており、カーオーディオショップにて、 車両購入時についていたBOSEのCDプレーヤーを取り外し、社外のナビへの取り付けは可能でした。 工賃以外に、別途パネルなどのパーツは必要でしたが。 同じように、エアウェイブでこのナビを取り外し、社外のナビに変えることは可能なんでしょうか? (カーオーディオショップに依頼予定です)

  • TOYOTA純正ナビについて

    JZX100のマークII(ツアラーV・前期)に付いている純正のナビをCD-RからDVDのナビに交換したいのですが、配線の接続が分かりません。 スーパーサウンドシステム?という取り付けキットを購入しないと配線出来ないそうなので、購入しましたが電源すら入りません。 僕の認識ですと、こういった配線はカプラーなどつなげられるところにしかつながらないはずなのですが、ほとんどのカプラーはつながらないですし、同じ色の配線(オスとメス)も、つながるものもあればゆるくて上手くつながらないものもあり、正直かなり手こずってます。 なんとかショップに頼まず自分でつなげたいので、どなたか詳しい方いらっしゃったら手順を教えて下さい。

  • ホンダ 純正ナビについて・・・

    ホンダのエリシオンに乗ってますが、純正のハードディスクナビを使ってます。 以前乗っていた車は、社外品のナビを後付けしたのもあってか走行中でも操作もできテレビも見ることが出来ました。 今回の車もそのようにしたかった為、購入時にディーラーにできないか確認しましたが別売のキットを取り付ければ走行中の操作はできるようになるくらいとの事でした。 金額も4~5万円位するといわれて取りつけはやめました。 走行中に全ての機能が使えるようにする事は可能でしょうか? 可能であればその方法を教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • トヨタ純正ナビの車速センサー接続場所はどこでしょうか

    トヨタ純正ナビのパイオニアAVIC-XA8036ZTを11年エスティマエミーナディーゼルターボ車に取り付けたのですが、現在ナビの画面上に”車速センサーが外されました接続を確認してください”と表示されています。そこで、コンピューターから引いた車速センサーの配線(紫/白)を接続しようと思っているのですが、社外のナビと違い、純正は表記が無い為接続する場所が分かりません。ディーラーやメーカーに聞いてもなかなか的を得ず困っております。本体裏のどのカプラーの何番目に接続するのかどなたか御教授下さい。

  • ホンダHDDナビゲーション(メーカーオプション)の接続について

    H15年ホンダFIT(GD3)にオークションで購入したメーカオプションのナビゲーションを取り付けようと思いディーラに確認したところ、20ピンコネクタ(ホンダ独自)とアンテナを接続すればオーディオ系は使えるはずと教えてくれました、20ピンコネクタとアンテナ(ナビ、ラジオ)を接続し動作確認をしたところパネル開閉(電動)のみ可能でしたが画面には何も表示されませんでした、DVDも挿入してみましたが取り込もうとしませんでした。 動作確認(壊れているかどうか)のため画面表示とオーディオを動作させるためには、20ピンコネクタの他に配線の接続が必要でしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※カーナビ本体に記載の型式   三菱電機製   39540-SCC-Z01 NH467L   NR-280JH6-04MOB0   3AP093X

  • ホンダ車にナビを取付けたいです。

    ホンダのフィットシャトル・ハイブリッドを購入予定です。 以下についてお教えください。 カロッツェリアAVIC-MRZ09の取り付けを自分で行いたいと思います。 ナビ本体以外に何を購入すれば良いでしょうか。 電源ライン等の接続キット?etc・・・

  • 純正ナビとの連動

    純正ナビと社外品オーディオの組み合わせで質問です。 日産ラフェスタ16年式の純正ナビにカロッツェリアMHV-370追加取り付けを持ち込みでディーラーへお願いしたところ、純正ナビの音声とCDが聞こえなくなると言われました。追加する前と同様にナビとCDの音を聞こえるようにする方法はないでしょうか。配線に関して知識が乏しく教えてください。