• ベストアンサー

これはスカウト詐欺なのでしょうか?

pumiaの回答

  • ベストアンサー
  • pumia
  • ベストアンサー率42% (63/149)
回答No.5

いちおう、業界のはしくれにいるものとして意見を述べます。 この業界はなんだかんだ言って人と人との信用を大事にします。 ですから、名刺を出さないということがありえないということです。 ましてやスカウトをする人間ならば、名刺は必需品で持ち合わせていない。なんていうのは失格です。 大手代理店ということであれば、DあるいはHというところだと思いますが まずは、当該代理店に問い合わせてみてはいかがでしょうか ポイントは、 1)その代理店で素人を発掘するプロジェクトがあるか?   もちろん企業秘密といわれかねませんので   詐欺かもしれないということを知らせてください。 2)父親であるという有名な人の息子が代理店で働いているか   その人物を騙っている可能性はあります 3)その人物が、こういうスカウトをして   素人をデビューさせているようなことをやっているか?    実在の人物であれば、友人をその人(代理店にいるほうの人)に あわせるような段取りをつけてみてはいかがでしょうか。 なかなか大変だとは思いますが、真偽をはっきりさせ、 詐欺の被害にあわないためには必要ではないかと思います。 詐欺でなくてもあらぬところで仕事をさせられるかもしれませんし。 頑張ってください。

hshiduku
質問者

お礼

業界の方からのご意見とても感謝致します。 スカウト時点で、口外してはいけないとした上で、契約内容及び企業名はおろか詳細を全て話されたそうです。そのお話を受けると首を縦にふる以前に、その様な話をするはずがないと確信を持てました。 私自身の事ではないですが、本当の話ならば下手に突っ込めない、折角の機会が虚偽であるということを明らかにしてしまうことを恐れていました。 まだ真偽は明らかでありませんが、疑問点が残る以上、出来る限りの諸事を尽くしたいと思います。 大変貴重なお話を伺えました事を感謝致します。

関連するQ&A

  • インストラクターのスカウト?詐欺?

    友人が、某大手企業(旅行関係)の開発担当者からスカウトされたそうです。 私は率直に言うとすごく胡散臭い話だと思っているのですが、彼女は騙されやすい性格で すっかりその気です。 ちなみに、名刺を見せてもらいましたが、本物かどうかは私にはわかりません。 皆様に客観的ご意見を頂きたいのです。業界の方がいらっしゃれば、実際にこんなスカウトがあるのか お答えいただけますか?よろしくお願いいたします。 友人は夜、バイト(ホステス)をしてます。 そこのお客で、某企業(旅行関係)の開発担当者(A氏とします)にスカウトされた、との事。 A氏はセレブOL向けの旅行を企画。 ヨーロッパ各地やハワイ等で10日以上滞在するもので、内容もかなり豪華(詳細は忘れました) そのプランの中に、現地でスポーツをすることも含まれていて、そのインストラクター(ゴルフ、テニス、乗馬のどれか)を探している、との事。 公募ではなく、完全なスカウトで人を集めているそうです。 年収600万、未経験者でも可。半年間の研修期間(超ハード)がある。 そのスポーツの技術取得はもちろん、英語も覚えなくてはいけない。 ちなみに、彼女はどのスポーツも未経験、英語もぜんぜん話せません。 なんでスカウトされたと思うの?って聞いたら 話していて面白いって思ってくれたみたいで、との事。。。 彼女が騙されやすいのはもちろんなのですが、旅行関係の知識が豊富?だったため (あの国に何日間滞在するには、ビザが必要だ、とか、いくら位かかる、とか・・) すっかり信じてしまってるのです。 もし本当に旅行関係の人だったとしても、飲みにきておねぇちゃんをからかっただけの気がします。 それだけならいいんですけど、彼女が何か騙されて危険な目にあわないか心配なのです。 このご時世に未経験者に莫大な費用を使って研修させるなんておかしいですよね? 普通は経験者からスカウトしていくと思います。 社長の給与が1000万以下という報道もあったくらいなのに・・。 上記のことを彼女に言ってもまったく響きません。 そもそも、飲み屋での話しなんて真に受けることが間違ってると思うんですが。 皆様はどう思いますか? また、おかしいと思われた方、彼女にどういえば伝わるのかご指南いただけますでしょうか。

  • 芸能事務所のスカウトで詐欺か詐欺じゃないか微妙です

     池袋で芸能事務所にスカウトされて、この間事務所に呼ばれ話しを聞いてきました。  事務所はマンションにあり去年できた事務所で、今の芸能界は大手の固定給をいやがるタレントがインディーズと呼ばれる7:3の歩合制のギャラである昔のスタイルの事務所、この私たちの事務所の形に戻っている。という話しから入りました。  レッスンは受けても受けなくても自由だが、売り込みに使用する写真代2万は必要。スタジオで撮る。今学生なので撮影、仕事は空いた時間でいいとのことでした。  返事は明日までにくれとのことでした。  1年間契約書を渡されました。契約書には1ヶ月前に辞表を書かなければいけないと書いてあるけど辞めたい時は相談でやめれるとのことでした。契約書になにか落とし穴がないか不安です。  これは怪しいのかどうなのかわかる方はコメントの方お願いいたします。

  • 友人からの事務所スカウト

    この相談を見て下さり 有難うございます\^^/ 早速相談なんですが‥ わたしのクラスには スカウトされて 芸能事務所に所属してる 友達がいます。 その子とはかなり 仲が良いです。 そして先日その子から 『事務所にあなたの事 紹介してもいい?』 と言われました。 そこまでではないですが 私も少しは芸能界に 興味があったので 二つ返事しました。 しかし、もしその子が その事務所に 私の事を紹介しても 必ず入れるとは 限りませんよね? 私はほんとーに 可愛くなくて 自分に自信すら持てないので ひやひやしています。 ちなみにその事務所は かなり大手の事務所で 所属されてる方のほとんどが よくテレビなどで 見かける方ばかりです。 そんな大手事務所に 所属してる友人が 私を紹介する事自体 事務所からすれば 『絶対うちの事務所に 入れられないわ』 とか思うような私を スカウトやオーディションでなく 友人からの紹介だけで 入る事はありえる話なのでしょうか? 長々とすみません(-o-;) このような相談に 詳しい方が いらっしゃいましたら 是非教えてください。 お願いします。

  • アミティープロモーションにスカウトされました

    アミティープロモーションという芸能事務所にスカウトされたのですが、実際のところ優良事務所なのかが分かりません。 別のサイトで、某大手事務所O社とS社のバックアップがあると書かれているのを見ました。 ただそれも本当かどうかわからないし、事実を知りたいです。 何か情報をお持ちの方、教えてください。

  • よくスカウトされる友人

    友人が頻繁にスカウトされています。名刺を片手に近付いてくる人、「スカウトしてる者ですが」やら「芸能事務所の者なんですけど」などと言ってくる人様々ですが、友人はだいたい無視するか「時間ないので」と断ってしまいます。私としては話くらい聞いてみればいいのに、と思うのですが、そういったスカウトを信用するのは危険なことですか?本物ではない場合もあるのでしょうか?

  • スカウトされたのですが…

    先日原宿を歩いていたら、とあるスカウト会社の人にスカウトされました。芸能プロダクションから、スカウトを委託されているとのことでした。 なんだか簡単なオーディションも通ってしまい、本当に契約(登録)するかどうかまで迫られたのですが、こういった世界に興味がないわけではありませんでした。出来ることなら体験してみたいとは思うのですが、何しろ怪しい話が飛び交っているものですから、どうにも心配です。 一度了承→辞退→やっぱやりたい という経緯で、現在待っていただいているのですが、このまま登録してしまっても良いのでしょうか。 ちなみに登録すると、写真撮影などの代金として約90000円を支払わなければならないそうです。 この道に詳しい方、是非ご回答をよろしくお願いします。

  • スカウトを受けましたが。

    Web上に職務経歴書を公開した処、某大手企業より面接のお誘いを受けました。 しかし、管理職候補としての入社でまだ肩書きは実質は係長です。 先方企業では、あくまでマネージャー経験ありです。 実質、経営層へのご提案も都度業務にて行っていますが 気まずいので、スカウト頂いた方には正直にいお伝えしたほうが良いだろうとも 感じています。 経歴詐称になるのでしょうか? 面接の際に、名刺だしてばれますよね。

  • スカウトについてです

    Xeno Magicという事務所にスカウトされ、契約手続きしょうか迷ってます。というのも、ネットでは評判が判らず、第三者さんのお話が聞きたいです。どんな事でもいいので教えて下さい お願いします お金もかかる事なので、沢山の意見も参考にしたいと思ってます。

  • 芸能スカウトされました。しかし・・・?

    先日池袋を歩いていたら中年の女性に声をかけられました。 女性の近くに男性がいたので私がじろじろ見ていたら、 女性が『うちの上司です』と紹介してきて男性が過去の実績?みたいなことや決していかがわしい事務所ではないみたいなことをはなしはじめました。 最後に名刺と資料をわたされその場でわかれました。 よく詐欺芸能スカウトは、親のことを話すと嫌がると聞きますが、その二人は自分達から是非親に相談してほしいと言ってたので怪しいか微妙です。 ちなみに名刺に書いてある会社のURLは実在しました。 またその事務所はかつて、当時人気俳優の移籍問題で騒がれていた事務所でもあったようです。 後日女の人から『お母様にはお話されましたか』と連絡があり、 まだ話していないこと、母親は地方にいて上京できない旨を伝えると『是非話して下さい。もしあれでしたら一度あなたのほうで事務所にいらっしゃいませんか』と言われ事務所にいくことになりました。 約束の日、事務所にむかうとそこには例の二人。 最初に、過去にテレビでスカウトの仕事の取材をうけたときのビデオを参考までにと見せられました。 ビデオがおわると上司のほうが【今日は説明だけなので後日改めて返事をいただきたい。】と説明しはじめました。 デジカメで写真を撮らせてほしいと言われたのでじゃっかん嫌な顔をしたら、 【もし最終的にこのスカウトの話を断るときはちゃんと処分するからお願いします】と言ったのでしぶしぶ許可しました。 (私は芸能人に詳しくないので知りませんが)有名な芸能人も最初同じようにデジカメ写真を撮っていたらしく、会社の宣材写真ではない別の資料に 有名人の、私と似たようなデジカメ写真がありました。 そのあと長々と説明(約三時間。上司は最後あたり疲れてました。)をうけその内容は、 ・過去の実績を資料と共に説明 ・CM等の仕事がくる経緯 ・仕事内容 ・最初は水着もお願いしたいこと ・決してAVとかいかがわしい内容はないこと ・所属タレント、女優の宣材写真 ・仕事もらうまでの業界の世界について ・過去関わりのあった有名人のデビューの話 ・宣材写真について ・某芸能事務所の宣材写真と自分達の宣材写真の比較(自分たちの写真の方がいい。自分達は所属人数の量より質である、というハナシ。) ・某有名クライアントから仕事を獲得した時の秘話(思い出話?) ・ここ一、二年で出来た事務所ではなく何十年とやってきた事務所であること ・ギャラはどういう風になるか。(ニ年間は歩合制とか、一年○○万は最低保証するとか) ・会社は別の事業(車とか)もやっていること ・私が大学に通わせてもらっている身なので、親には話しをして同意のサインをもらう方がいいということ ・もし話しがつかなければこちらの方から説明はするつもりであること ・基本的にはオーディションを受けなければ仕事はなかなかこないのでそこは了承してほしい ・朝ドラをねらいたいがそれは仕事も多少つんで、オーディションもうけなくてはいけないこと ・(私が髪を染めてるのを見て)黒髪にしてほしいこと ・具体的な体格について(身長はいくつか、服のサイズはいくつか) ・サバ読みなんて皆やってるから身長は詐称して売り出すことにする ・宣ざい写真、レッスン代(二十五万)は私が払うことになる ・それ以外はかからない といった感じです。 スカウトしたのに費用がこちらもちなのに疑問をもったのですが、これは詐欺ではないのでしょうか…? 親の話をだしたりするところからして、微妙なので困ってます。 長々とわかりにくい文章で申し訳ないですがどなたか教えて下さい。 お願いします。

  • スカウトされました

    この間、道を歩いていたら、大手企業の方にスカウトされました。 総合職で将来の幹部候補として働かないか、 ということでした。 名刺をいただき会社の所在地を確認したので確かな有名企業でした。 ただ、転職条件で私の年齢と社会人経験年数が足りておらず、今すぐ 入社はできないが、あと二年後でも五年後でもいいから うちの試験を受けに来てくれとのことで、 私が転職を決めた時点で全力でサポートすると言ってくれました。 (サポートしてくれる方は教育、スカウト担当で、面接官はまた別にいるそうです) 私は社会人二年目ですがゆくゆくは転職を考えており、今回の話は前向きに考えております。 スカウトを受けた日とは別の日に、適正検査を受けたのですが、それがまさかの満点でした。 会社の方も驚いていました。 セミナーや本当はまだ参加できないような食事会などもお誘いしてくれました。 話が長くなりましたが、スカウトで採用候補を決めるということは あり得ますか?あまり聞いたことがないので少し不安です。 また、教育担当の方にあなたは容姿はもう合格ですよ、というようなことを言われました。 確かに、営業にも赴くみたいなのてすが容姿ってそんなに重要なのでしょうか? 二年後、五年後の決断になっても私のことを待っていてくれるのでしょうか?