• ベストアンサー

‘Thanks’の‘S’って何?

Horusの回答

  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.3

 この言葉はもと think と同系で、最初は神のご意志とか計らいを意味してたらしいです。  今のような意味に使われるようになったのは、1642年が初出で、最初はまだ単数だったようです。  これより後、しばしば、複数で現れるようになって、今にいたりますが、やはり many thanks と強調の原理が働いたものでしょう。  今でも、thank と言う事もあるでしょうが、きわめて稀ということです。要するにそれほど意味はないのです。

andybelle
質問者

お礼

あまり意味が無いという事ですので、下の方が挙げて下さった単語の例同様、自然と口をついて出て来るようにしないといけませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Thanksのs

    「Thank you.」は「I’ll 」が省略されていますよね。では「Thanks」は何が省略されてあるのでしょうか。また「s」は何を表しているのでしょうか。ご高見をお伺いできれば嬉しいです。

  • Thanks for your help.

    Thanks for your help. I can go to college thanks to my uncle's help. Thanks for ~. をありがとう。 thanks to ~のおかげで 意味、用法は理解していますが、 thankにSがついているのは、thankが名詞であって 複数形になっているから、ととらえていますが それでよろしいでしょうか? Thank you for ~.のthankは動詞ととらえています。 なんとなく気になっていたので 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 複数形のS

    極めて基本的な質問で恐縮ですが、お願いします。 例外もありますが、名詞の複数形の語尾にはSを付けますよね。 この意味を知りたいのです。 なぜ、Sを付けて分別する必要があるのでしょう。 たとえば、「three book」と言うことに何の弊害が起きるのでしょうか。 長年英語に関して携わっていますが、こんなことがわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • enoughの訳し方がいまだに良く分かりません。

    I can't thank you enough.(何ともお礼の申しようもありません) I can't praise him enough.(どんなに彼を誉めても誉めきれない) 質問:僕は上の2つを「あなたには十分感謝することができない」「彼を十分に誉めることはできない」と訳してしまいました。 何で答えのような訳になるんですか?

  • 三単現のSについて

    英語の勉強を始めて自分なりに頑張っているのですが、 わからないことだらけです・・。 三単現のSについて教えてください。 三人称単数につける「S」なのですが、一番基本的な S+V で「run 走る」を使って英文を作ると、 I run. You run. She runs. He runs. We run. というようになりますよね。 そもそもこのSというのはつけなければならない 理由はなんなのでしょうか? 理由とかそういうのではなくて、つけましょうという 決まりだから・・・ととらえていていいのでしょうか。 友人が私にはよくわからない説明をしていたのですが、 She の場合でも 「She run.」で良い場合があるというのです。 I は一人称ですよね。 She が「大勢の人」の「彼女たち」という意味で使うSheならSがいるけど、 「彼女」という「特定の一人の人」に対して 使うものなら一人称と同じことだからSはいらない というんです。 けれど、Sheは一人に対してだからとか大勢の女性を 指しているからとかそんなことには関係なく 三人称単数と決まっているんですよね? 単数というからには一人、ひとつのものに対してという ことですよね? それに She や He の複数形というのは、一般的にはTheyを使うものではないでしょうか? Shesという複数形を使えば「Shes run.」でも良いとは 思いますがそれは「彼女は走る」という訳ではなく あくまでも「彼女たちは走る」となると思うのです。 だから一人称と同じだからSがいらないという考えとは 全然違いますよね。 辞書をひくと複数形には She も He もThey とあったのでShesもあまり使わない単語のようですし・・。 「She run.」と三人称単数でも動詞にSをつけなくてもいい場合というのが本当にあるのですか? 教えてください!

  • Sの人は顔射したい?

    タイトルのままなのですが、 S気質の人って、顔射したがりますか? 電話エッチみたいになった時、 「どこに出して欲しい?顔?」って聞かれます。 基本的に相手はS気質なのですが、 顔射は征服感?みたいなものが得られるからと 聞いた記憶があるので、Sな彼はそう聞くのだろうか と思い、質問させてもらいました。 あと、顔に出させてあげると男の人は嬉しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 座標のS/I方向について

    非常に単純な質問ですいませんが、教えてください。 座標でA/PはAnterior/posterior方向 L/Rはleft/right方向とありますが、S/I方向はなんの略でしょうか? 簡単な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • LIKE!(いいね!)の複数形について

    ご覧頂きありがとうございます。 Facebookで頂いた沢山のコメントやLIKE!(いいね!)に対して Thank you for the comments and LIKE!とお礼する場合、 "LIKE!"はどのようにして複数形を作るのでしょうか?(LIKE!s?LIKES?) こういう時は単数形のままなのかなとも思うのですが、いかがでしょう。 正しい表記のしかたをご教示下さい。宜しくお願い致します。

  • 'sについて、教えて下さい。

    'sについて、教えて下さい。 英文:I have six hours' sleep.私は6時間睡眠です。 私は、hours'の'は複数形なので、'がついていると思います。 そうだとすると、hourという名詞の後に'sをつけてhour'sだと思うのですが、 どうしてhoursの後に、'がついているのですか?

  • 苗字に ”s” を付ける(Jacobsのように『s』で終わる名)

    苗字への「S」の付け方について、疑問があります。 「The (苗字) s」 と書くことで、「OO家」の意味になりますよね。 Jacobs, Mathis のように「S」で終わる苗字はどのように書けばよいのでしょう? 「The Jacobs Family」という書き方があるのは分かりますが、今回は単純な疑問として伺いたいです。 過去の質問を検索すると、「すずき」という名の場合「The Suzukies となる」と書いてあるのもありましたが、正しいでしょうか? また、「The Johnson’s」と書いているのも見かけました。 苗字に付ける「s」は複数形の意味かと思っていたのですが、これでは所有格の「s」では? 回答してくださった方へのお礼、締め切りは必ずします。 よろしくおねがいします。