住宅購入と農業所得について(少し複雑です)

このQ&Aのポイント
  • 住宅購入と農業所得について疑問がありますが、義父が農業所得の申告をしている名義がダンナになっているため、義父に名義を変えてもらう必要があるかどうかを知りたいです。
  • 住宅購入と農業所得に関して、ダンナが義父の農業所得の申告をしている名義を変える必要があるかどうかを教えてください。
  • 住宅購入後、ダンナが義父と別居することを決めたため、義父が行っている農業所得の申告の名義を変える必要があるかどうかについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅購入と農業所得について(少し複雑です)

ダンナは長男ですが、義両親とは別居を決断しました。でも、近隣の地域(同じ校区内)です。 そして去年、ダンナ名義で新築で家を購入しました。 ダンナの実家は農家です。なので、ダンナの実家は青色申告をしているようです。 そこまではいいのですが、青色申告している名義はダンナになっています。たぶん、結婚する2年ほど前に義父が退職したのでその頃からだと思います(たぶん今年で6年目)。 私もそのことに気付いていたので、別居が決定した昨年早々に 『農業所得の確定申告の名義を変えてもらうように義父さんに言っといて』 とダンナにお願いしてありました。 なのに、ダンナはその事をずっと忘れていたようでした。 確定申告説明会の案内をよく読んでいると、 『農業所得のある方など(中略)予定のある方は出席の必要はありません』 とあり、どうしたらいいのかと思いました。 こういった場合って、どうなるんでしょうか? 義父は今年もダンナに源泉徴収表を催促してきたそうなのです。 (憶測ですが)きっと、今年も青色申告の帳面を作成したと思うのです。 私は義父に自分たちの掛けたお金のことを知られるのがいやなのですが、控除を受けるためにはやはり義父に今年の全てを委ねないとダメなのでしょうか? ご存知の方がいましたら、是非教えて下さい。 また、言葉不足のところがありましたら随時補足させていただきますので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.1

まず、ご実家ではどういう形態で農業をしていますか? おそらくご主人の名義で、法人ではなく個人でやっていると思います。 そして農業者年金をもらっていませんか? もし農業者年金をもらっている場合、名義の変更はできません。 親が後継者に農業経営を譲ることを条件に支給される年金なので 義父の名義になれば農業者年金はとまります。 年金の費用を質問者さんご夫婦が年金分を親に支払うのであれば、 もしかすると名義変更をしてくれるかもしれませんが、 他にも後継者うんぬんで補助金を得ている可能性もあり 現実問題として名義変更は難しいでしょう。 とはいっても、なぜご自分で確定申告をしないのでしょうか? このあたりも農業をしない長男の名義で農業をする人は多いですが 申告等はみな本人がされていますし、本来は本人がすべきです。 知られるのがイヤであれば、義父さんから農業関連の帳簿などを 預かってご自分でされることをオススメします。 農業所得がある場合は、JAなどで申告書作成をしていることもあります。 一度税務署に相談してみてください。

manyu-manyu
質問者

お礼

ご意見頂き、ありがとうございます。 ダンナの実家では個人として、していると思います。 そういえば、以前にも 『農業者年金に掛けているから…』 という事を聞いたような覚えもあります。 これは、私もしようがないと思います。 それと、ダンナが帰宅して、確実に分かりました。 やはり、だいぶ以前からダンナ名義で確定年金をしていたこと。 何も知らなかった、知らせてくれなかったダンナサイドに憤りを感じて止みません。 義父はいつまでも、何に関しても現役だと思っている節があり この確定申告などを未だに自分で処理しようとしているので 大変に困り者です。 本当にご意見頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不動産所得と農業所得

    初めて質問させていただきます。 父が病気のため今年の父の確定申告を私がしてあげることになりました。 そこで昨年までの分を見ていて疑問に思ったことがあります。 父は年金の雑所得と白色の不動産及び農業所得があります。 年金のことはおいておき、今回教えて欲しいことは、白色申告で不動産所得と農業所得がある場合、農業の赤字を不動産の黒字と通算できないのでしょうか? 調べてはみましたが、白色の場合、損失の繰越は出来ないが通算はできるように思うのですが。 ご存知の方や経験者の方がおりましたら、どうぞ教えて下さい。 参考になるホームページや条文がありましたら、なおありがたいです。

  • 農業所得の青色申告

    兼業農家です。今年から青色申告をします。 農業所得の申告ソフトってありますか? 出来ればフリーソフトが助かります。

  • 農業用の青色申告ソフトについて

    これまで確定申告を行ったことがないド素人です。 ひょんなことで今年から農業収入ができそうなのですが、どうせやるのなら青色申告も視野に入れて税金の控除を受けたいと思いました。 そこでパソコンで帳簿を管理しようと思ったのですが、農業用青色申告ソフトなるものがあり、「ん?ふつうの青色申告ソフトではダメなのか、やはり専用のソフトがないと申告できないのか」と不安になりました。 実は今後農業以外でも個人的な所得が増えそうなのです。そのため、農業用という専用ソフトを買うことをためらっております。 不勉強なままの質問ですので、トンチンカンなところもあるかと思いますが、ふつうの青色申告ソフトでも農業の青色申告は可能なのか、お答えいただければ幸いです。

  • 離農し農業経営をやめた場合の所得税申告

    農業青色申告で所得税の申告を行っていましたが、 本年離農し経営をやめました。 但し (1) 昨年の売渡農産物の追加払いの収入があります。 (2) 当然に経費とすべき支出はありません。 このような場合申告のしかたはどうなるのでしょうか、 青色申告できるのでしょうか。 又、農地を売却した所得(譲渡所得?)と 農地を委託した小作料(不動産所得?)も一枚の 確定申告書でするのでしょうか。

  • 給与所得+農業所得の場合確定申告は必要でしょうか

    給与所得のほかに農業所得が僅かばかりあります。 雑所得が20万円以下の時は確定申告はしなくてよかったと思いましたが、 農業所得も雑所得と解釈し確定申告をしなくてもいいのでしょうか。 ご存知の方教えて頂けないでしょうか。お願いいたします。

  • 農業の自家消費だけの税金

    税金のお話ですが 農業で米や野菜を作っており、ず~っと家で食べる分と近所のおっそわけ(売ってません)を作っているのですが、数年前までは、市役所から「こんだけ申告してください」というはがきが来て申告をしていたのですが、それが来なくなりました。 それで勉強して(昔習った簿記を思い出しだし)帳面つけ貸借対照表もつけて青色申告していますが、当たり前のごとく赤字が続きます。 私は少々不動産もあるのであまり困りはしないのですが、この場合農業の赤字は、やっぱり事業所得(農業所得は雑所得にはならないそうですがこれも分かりません。)なので不動産の黒字とチャラにしたり、65万円の青色申告特別控除を引いても良いでしょうか? 自家消費しかないので、家庭菜園と変わりなくそんなのダメとも言われそうですが、逆に数年前までは、その家庭菜園程度でも申告していたのでどうなのかと思いまして。

  • 不動産所得と青色申告

    年金生活者ですが、貸家一軒と貸し土地が少しあり、不動産所得がありますので、確定申告一般用をおこなっております。これを青色申告にしたら「基礎控除」が65万円あるのでしょうか? 青色申告は、毎日のお金の出入りを、細かく帳面に記入するとか聞いたのですが、不動産収入ですから、そんなに頻繁にお金の出入りはありません。 このような場合でも青色申告は可能でしょうか?

  • 農業所得は、なぜ事業所得?

    農業所得を申告した場合、雑所得になる事はないそうなのですが、何故なのでしょうか。 東京国税・大阪国税・税務署・税理士さんともにそう言うのですが理由は誰も教えてくれませんでした。 なお、この質問は下記の続きで、質問の趣旨の変更です。 農業の自家消費だけの税金 (ビジネス&キャリア > 財務・会計・経理) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2218693 農業の自家消費だけの所得区分と青色申告特別控除 (マネー > 暮らしのマネー > 税金) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2228429

  • 雑所得(太陽光発電)の入力箇所がわからなくなった!

    青色で確定申告をやってます。農業なので申告書Bで、去年までは税務署の指導で雑所得の欄に入力していましたが、ことしの申告書Bは雑所得の欄が変更になり、去年までは1行だったのが今年のは、公的年金、業務、その他に分けられています。手引きを読んでもわからず困っています。この時期税務署へ電話しても待たされることは必至なので、もし分かっておられる方、または税務署から指導を受けた方などわかりましたらよろしくお願いします。

  • 「事業所得と雑所得の違い」について

    「事業所得と雑所得の違い」 http://niwa-tax.com/596.html の中で 「個人で商売をおこなっている場合、それが事業所得に該当すると、他の所得と損益通算できます。しかし雑所得に該当すると、原則として他の所得と損益通算できません。 とあります。」 私は農業を営み青色申告で確定申告をしています。他に太陽光発電事業をしており、農業の雑収入で出したところ税務署より雑所得で出すように言われてそのようにしていましたが、29年度は農業所得が赤字になりました。この場合農業での赤字は雑所得の太陽光の所得から引けない?相殺できないということでしょうか?