- 締切済み
時代の流れ
年表中Fにかかわって五・一五事件の前後に起きた次のア~オの出来事を古い順に並べ替え左から記号を書きなさい。 ア、東京で二・二六事件がおきる。 イ、ロシア、フランス、ドイツが三国干渉を行う。 ウ、中国で五・四運動が起こる。 エ、朝鮮で三・一独立運動が起こる。 オ、中国に、二十一か条の要求を出す。 例としてこのような問題が出されたときにどのように解いていけばいいのか分かりません。基本的な用語・出来事はひとつひとつ大体おさえたと思うのですが時代の並べ替えが苦手でこれからどのような学習をしていけば解けるようになりますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- djiburil
- ベストアンサー率47% (11/23)
用語等を抑えているのであれば、個々の年月日を丸暗記していなくても類推できるのではないでしょうか。 それぞれの用語が歴史上の大きな事件等のどれに付随するかを思い出すことです。 ア、東京で二・二六事件がおきる。(日本で軍部の発言力強まり、戦時体制へ) イ、ロシア、フランス、ドイツが三国干渉を行う。(日清戦争に関連) ウ、中国で五・四運動が起こる。(ヴェルサイユ条約に関連) エ、朝鮮で三・一独立運動が起こる。(ヴェルサイユ条約に関連) オ、中国に、二十一か条の要求を出す。(第一次世界大戦中) そうすると、明治時代の日清戦争が一番古そうだということでまずイ。ヴェルサイユ条約は一次大戦の講和条約だからオはウ、エの前。ウ、エのどちらが先か迷うところですが、「三・一」「五・四」が月日を表していることを知っていればオ、エ、ウこれが第一次大戦がらみセット。二・二六事件の結果、日本は第二次大戦に巻き込まれていくわけだから、アは第一次大戦セットの後ろでオ、エ、ウ、ア。全部つなげると、イ、オ、エ、ウ、アという感じです。 歴史の流れと、ポイント・柱となる大事件の順番を覚えていけば、ある程度はなんとかなりますよ。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
>時代の並べ替えが苦手でこれからどのような学習をしていけば解けるようになりますか それぞれが何年の起きた出来事かを丸暗記すれば済みます。 アは1936年(昭和11年)2月26日-29日 イは1895年4月23日 ウは・・・・ エは・・・・ オは・・・・ 最後に並べ替えです。