• 締切済み

デフラグで最適化できないファイル

km4444の回答

  • km4444
  • ベストアンサー率55% (80/145)
回答No.4

起動時に自動実行される常駐ソフトのような実行中のソフトやメモリ に読み込まれたデータファイルなどはロックされているので最適化が できません。 すべてのファイルが最適化できないのは、使用中の開かれたファイル を他のソフトが誤って内容を変更したり位置を移動して、ファイルに 矛盾が起きないように、ファイルシステムがロックして変更や移動が できないように守っているからです。 几帳面にデフラグを行ってもWindowsの起動やアプリの起動が目覚しく 早くなる訳でもないので、断片化したファイルが残っていてもあまり 気にする必要はないでしょう。 \RECYCLER\S-1-・・・・\Dc3\古・・・・"は、ごみ箱の実体なので、 ごみ箱を空にすれば中身が消えて小さくなる筈です。 デスクトップのゴミ箱のプロパティを開いて「□ごみ箱にファイルを 移動しないで、削除と同時にフィルを消す」オプションを有効にして 削除できないか試してみるのも。 ファイル名に問題があったり破損ファイルがごみ箱に消えずに残って いる場合は、消せない破損ファイルを削除するフリーソフトを試して みるのも。 # (デフラグを遣り過ぎて、HDDの内容が少しぶっ壊れているのかも) # RECYCLER\の中身はゴミだから、壊れていても別に問題ありません。 Unlocker 1.8.5 http://cowscorpion.com/file/Unlocker.html どうやっても削除できないファイルがある http://www.pasotora.com/archives/2005/10/post_69.html ファイル削除 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/del/ 「SRCpy」共有違反で削除できないファイルをWindowsの起動時に削除する http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/01/17/srcpy.html 「Auslogics Disk Defrag」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/15/addefrag.html

gpprh308
質問者

お礼

>ごみ箱を空にすれば中身が消えて小さくなる筈です。 デスクトップのゴミ箱のプロパティを開いて「□ごみ箱にファイルを 移動しないで、削除と同時にフィルを消す」オプションを有効にして 削除できないか試してみるのも。 両方やってみましたがダメでした。 紹介していただいたフリーソフトを試してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デフラグで最適化したのに断片ファイルがかなり残っています。

    デフラグで最適化したのに断片ファイルがかなり残っています。 どうすれば削除できるのでしょうか? デフラグ・ディスクのクリーンアップの行っているのですがダメでした。 教えてください><

  • デフラグと空き領域について

    ディスク クリーンアップを行い、最適化をしようとしたら、 「ボリューム(F:)にはディスク デフラグ ツールで使用可能な空き領域が 0%だけあります。効果的に実行するには、ディスク デフラグ ツールは使用可能な空き領域が少なくとも 15%必要です。操作を正しく完了するために必要なディスク領域がありません。ハードディスク上の不要なファイルを削除してから、再実行してください。」というメッセージが出ました。 先日、ディスク デフラグ ツールで(F:)を見た時には、 「容量:968 MB   空き領域:938 MB  空き領域の割合:96 % 」 だったものが、 「容量:483 MB   空き領域:560 KB  空き領域の割合:0 % 」 になっていて、ほとんど全部が青い線(連続ファイル)で、細い赤い線 (断片化されたファイル)が100本くらいあるような状態です。 空き領域の割合が 96 % あったものが、0 % になった理由も分かりません。 前回、(F:)を最適化したのが原因なのでしょうか?  「ハードディスク上の不要なファイルを削除」とありますが、そのやり方すら知りません。 どのようにしたら、(F:)の容量を 968 MBに戻せますか? よろしくお願い致します。

  • スキャンディスク/デフラグができません。

    しばらくしていなかったのでいつからかはっきりとはわからないのですが、デフラグ/スキャンディスク/システムの復元ができません。 ■デフラグを起動→実行をクリックした瞬間に↓ 「ディスク デフラグツールを開始できませんでした」 選択肢は「OK」のみ。 ※対象ドライブを変更しても同じ。 ■スキャンディスクを起動→チェックを入れ実行した瞬間↓ 「Windowsはディスクの検査を完了できませんでした。」 選択肢は「OK」のみ。 やってみた対処 ●セーフモードでの再起動→症状は同じ。 ●プログラムの追加と削除から アクセサリを削除後、再インストール。(意味なかった・・_| ̄|○ ) で、 ■システムの復元を起動 復元ポイントを選択→復元するには次へを押してください 「次へ」をクリックしても全く何も起こりません。 エプソンノートパソコン WindowsXP SP3 IE SP3 --------------------- Windowsのリカバリをするしかないでしょうか? Windowsの問題なのかハードディスクの問題なのか、 ちょっとした設定の問題なのか、 なにか対策があればアドバイスをいただきたく思います。 他の質問で「すっきりデフラグ」というフリーソフトがあるのを知ったのですが、 これでデフラグをしてもWindowsの機能が治るわけではないのですよね?

  • デフラグの推薦ソフトを紹介下さい

    当方WindowsXP SP2です。 ドライブは、3ドライブでそれぞれNTFSフォーマットです。勿論デフラグソフトを導入設定しておりますが、ディスクの最適化が完全に完了していない感じがします。 遭えてソフト名は控えますが、毎回すっきりしない終わり方をしているようです。 簡単で確実に最適化できるソフトを、紹介下さい。

  • デフラグができない

    ファイルシステム内で検出された矛盾のため、(C)の最適化は中止されました。(C)上でCHKDSKまたはSCANDISKを実行して、これらの矛盾を修復してからディスクデフラグを実行してください。 この状態からデフラグが出来ません。XP SP3使用中です。 よろしくお願いいたします。

  • デフラグができません

    パソコン購入後2年位経ちますが、WindowsXPのデフラグがエラーで一度も実行できません。 エラーメッセージは「ファイルシステム内で検出された矛盾のために、WindowsXP(C)の最適化は中止されました。WindowsXP(C)上でCHKDSKまたはSCANDISKを実行してこれらの矛盾を修復してからディスクデフラグを再実行してください」となってます。 メッセージが理解できないので、どなたか具体的にどのようにすればよいのか御教示願います。

  • ディスクデフラグでメールフォルダの最適化も行われるか

    WindowsXP SP1を使用しているのですが、 ディスクデフラグではメールフォルダの最適化も同時に行われるのでしょうか。

  • RECYCLERの中身は削除してもいの?その削除方法は?

    HDD のD領域にゴミ箱として RECYCLER があります。(D:\RECYCLER) この RECYCLER(D:\RECYCLER) の中身は、削除してもかまわないと聞いたので削除したのですが削除し切れていないものが残っているようです。これは、どのように削除したら良いのでしょうか。 あるいは、削除してはいけないのでしょうか。 『フォルダ オプション』の[表示]で、「システム フォルダの内容を表示する」と「すべてのファイルとフォルダを表示する」に、チェックを入れていますが、D:\RECYCLER を開いてもそこにはファイルもフォルダも何一つ見ることはできません。 しかし、「開いたウインドゥを右クリック」→[プロパティ]をクリックして『RECYCLERのプロパティ』を見てみると、 (D:\RECYCLER) サイズ:1.45 GB ディスク上のサイズ:1.43 GB 内容: ファイル数:2081、フォルダ数:616 と、表示されます。 また、フリーソフトの「窓の手・不要ファイル掃除機」で検索中のときも 検索中画面で一瞬 D:\RECYCLER\****** というものがいくつも表示されます。 ちなみに C:RECYCLER では サイズ: 85バイト ディスク上のサイズ: 8.00 KB 内容: ファイル数:2、フォルダ数:1 でした。

  • ごみ箱から削除したファイルの容量は?

    XP-SP3です。ごみ箱およびRecyclerの中から1GBほどのファイル類を削除した後、復元用のソフトを動かすとたくさんのファイル名が出てきますが、この状態のファイルはどの程度、ディスク容量を占有してるのでしょうか。

  • こんにちは。ubuntuのファイルサイズは、何mbですか?また、EAS

    こんにちは。ubuntuのファイルサイズは、何mbですか?また、EASEUS PARTITION MANESER で、削除できますか?よろしくお願いいたします。 スペックは、 WINDOWSXP pro sp3 です。