• ベストアンサー

ノートンアンチウィルスの使い方について

kantan119の回答

  • kantan119
  • ベストアンサー率22% (117/525)
回答No.1

>Liveupdateの日付は「ダウンロード」の日か「ロード」の日かどちらですか? ウイルス定義ファイルが適用された日です。

関連するQ&A

  • ノートンアンチウィルス

    ノートンアンチウィルスの画面でウィルスの定義ファイルサービスのウィルス定義ファイルの日付が7/9のままなのですが、多分もう新しいのに更新されてると思うのですがどうかわからないです。 自分でLive Updateすると更新できるのですがそのウィルス定義ファイルの日付が9日のままなので更新された日付になるはずだと思うんですが。。。 ウィルス定義ファイルをクリックすると『ウィルス定義ファイルは最新です。』と出ますが本当に最新なんでしょうか?今までは自動で更新されてました。気付いたのが昨日で昨日と今日また自分でUpdateしたら更新されました。でも日付は変わってませんでした。皆さんは今、何日になってますか? わかりにくい文で申し訳ないですが宜しくお願いします。 WinXPです。

  • ノートンアンチウィルス2004の更新版

    ノートンアンチウィルス2004を使っているのですが、ウィルス定義ファイルが最新版ではありませんと警告が出ます。そこで、liveupdateを実行するのですが、そこでは、今お使いになっているのは全て最新版ですと表示され、いつまでも警告の表示が出続けています。こういう場合、どうやって最新の定義ファイルを手に入れればいいのですか?なにぶん初心者ですので、ノートンのサイトや過去の質問を見てもわかりません。どなたかご教授くだされば幸いです。

  • ノートンアンチウイルス!?

    ノートンアンチウイルス2004をつかってるんですけど、ライブアップデートしようとして実行すると、 初期化中... liveupdate.symantecliveupdate.com に接続中... カタログファイルのダウンロード中。利用不能。 liveupdate.symantec.com に接続中... カタログファイルのダウンロード中。利用不能。 ホスト に接続できません LiveUpdate が利用可能なシマンテック製品とコンポーネントの更新版のカタログファイルを取り込めませんでした。インターネットに接続できることを確認して LiveUpdate を再び実行してください。 LiveUpdate セッションが完了しました。 とでて、ライブアップデートができません・・・なぜでしょうか?分かる方おしえてください。よろしくお願いします。

  • ノートンアンチウイルスについて

    以前に、シマンテックのノートンアンチウイルスを利用している友人に「ノートンアンチウイルスの更新料金は何円?」と聞いたら、「一ヶ月ごとにシマンテックのサイトから定義ファイルをダウンロードしたらよい」(更新料金のことは何も言ってなかった)のですが。 ということは、【更新料金を払わなくても定義ファイルをダウンロードしていればよい】(新種のウイルス等にも対応できる)ということでしょうか? 私はこのソフトを利用したことがないので分かりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • Norton Antivirus2002のウイルス定義ファイルについて

    いつもお世話になっていますm(__)m。 先ほどNorton Antivirus2002のウイルス定義ファイル を見てみた所、日付が昨日の5月14日になっていま した。 オプション→LiveUpdateには “更新版がある時に通知する” にチェックが入っています。 その上でPCを立ち上げる時には手動でLiveUpdateを しています。 昨日もPCを立ち上げる時に手動でLiveUpdateを行った のですが “現在このコンピューターにインストールしてあるシ マンテック製品とコンポーネントのすべては最新版で す” と表示されました。 その後ネットをして電源を切り、今日になって見たら 定義ファイルの日付が5月14日になってました。 これは、5月14日に最新版をダウンロード&インストー ルしたという事ですよね? けれど、昨日は最新定義ファイルをダウンロード した覚えはありません。 それに、今までは自動LiveUpdateの最新版のある時は 小さな窓が出て “最新版をダウンロードしますか?” という様な通知メッセージが表示されていました。 なのに、突然今度は通知もなしに知らない内にダウン ロード&インストールされてしまったとしたら、その原因は何でしょうか・・・? なんだか誰かにいじられた!?なんて思うと心配です ・・・。 OSはXPです。 もしなにかご存知の方がいたら教えて下さい・・・!

  • 企業向けのノートン アンチウイルスにてトラブル発生!!

    シマンテック側のウィルス定義データの更新が行なわれているにもかかわらずLiveUpDate管理ユーティリティのログ上では「新しい更新ファイルはありません」となってしまいます。(手動で行なっても同様です。) 試しにLiveUpDate管理ユーティリティ上からダウンロードフォルダをクリアした後、再度手動にて定義データをダウンロードしようとすると、ログ上では「製品ラインを更新できませんでした」と警告が出てしまいます。 とりあえずのところ毎回前回ダウンロードしたものも含めて全てのファイルを再度ダウンロードするような設定にしておけば警告は出るけれどもダウンロードは出来ますが、毎回数十MBものファイルをダウンロードすることは現実的ではありませんので何か対策をとりたいと思っているのですが・・・。 ノートン アンチウイルスを導入されていて同じような現用が発生されて、システム管理者の方、解決方法を教えてください。

  • ノートンアンチウィルス

    ノートンアンチウィルス2005の期限が1月に切れてしまったのですがほっときました。 3月にウィルスに感染してしまったようで再セットアップして何とかなりました。 その際、ノートンアンチウィルス2005のCDをインストールしたらその日から1年間の期限になりました。 更新の料金も払っていないのにです。 ウイルス定義は最新になっているし、自動ライブアップデートもONになっています。 このままにしていていいんでしょうか?

  • Norton AntiVirusでのウィルス対策

    ウィルスに感染して削除できなく下記の警告が出たので最新のウイルス定義ファイルをダウンロードしましたが削除できませんでした。 質問が単純で申し訳ありませんが この対策を教えてください。 よろしくお願いします。 ************************************************** Norton AntiVirusのユーザは、LiveUpdateを使用するか、または下記のホームページから最新のウイルス定義ファイルをダウンロードすることにより、このウィルスに対応することができます。 **************************************************

  • ノートンアンチウイルス2007のLiveUpdateができません

    実家はISDNなのですが、ノートンアンチウイルス2007がLiveUpdateできません。エラー: 「LU1841: ISP に接続できません。LiveUpdate がインターネットサービスプロバイダに接続できませんでした。ダイヤルアップ情報が正しいことを確認してください。」がでて、HPのサポートの通り対処してもできないので、サポートに電話すると、「アンインストールしてサイドインストールしてもらうとできると思います」といわれたのですが、やっぱりできず、再度電話すると「ウイルス定義をダウンロードしてもらうと、LiveUpdateしたのと同じになります。もしできなければISDNで時間がかかるので、サーバーに負荷がかかってそのせいでできないかも」といわれましたが、散々待ってダウンロードが終わったと思ったら、結局ダウンロードできませんでしたと出ます。WindowsのUpdateも散々待って結果できませんとなります。日中仕事に出ている上、実家なのでたびたび帰って設定するのが難しい状態です。どうすればLiveUpdateできるでしょうか?地方のため、ISDN以外ではインターネットはできない環境です。よろしくお願いします。

  • ノートンアンチウイルスでウイルスですか?

    WinNT4SP5でノートンアンチウイルス2001を使ってます。 起動時に、「定義モニターを開始できません」とエラーが出ていたので、イベントログを見てみると、 「NAV Auto-Protect エラー ウィルスが見つかりました 33160 N/A xxxxx 定義モニターを開始できません」 とか、 「NAV Auto-Protect エラー ウィルスが見つかりました 33158 N/A xxxxx ウィルス定義の日付を取得できません」 とあります。 あわてて、全てのファイルに対してウイルススキャンをかけても何も検出されません。 これって、ウイルスでしょうか。 また、どうすればよいのでしょうか。