• ベストアンサー

ウィルス対策ソフトの利用方法について

kantan119の回答

  • ベストアンサー
  • kantan119
  • ベストアンサー率22% (117/525)
回答No.4

現在市販されているノートン、マカフィ、ウイルスバスターは1パッケージで3台のパソコンに導入できます。 4台目以降へのインストールも可能です。 ただしアップデートは出来ませんので意味が無いです。

4x4x1x0x
質問者

お礼

はっきりと理解できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二つのウィルス対策ソフト

    もともとウィルスバスターを契約して複数のPCをガードしていたのですが。 新しいPCを購入したところ、プリインストールされていたMcAfeeも使い始めました。 その時点で、ウィルスバスターにはあと1台分の契約に余裕がありました。 一番古いPC(Vistaはサポート外)のネット通信設定を閉じて使わなくなり。 あと2台の余裕になりました。 今後、電子書籍と動画視聴のためにタブレットを1台、増やす予定です。 旧PCと新しいPCとタブレットをウィルスバスターの管理にするとして。 新しいPCについては、McAfeeで例外処理をしている.exeファイルも複数あり、ウィルスバスターをインストールする段階でMcAfeeにウィルス定義ファイルをはじかれてしまうことを噂で聞いています。 McAfeeで管理されている状態から、安全にウィルスバスターを乗せ換える方法はあるでしょうか。  因みに今後MACを買うとしてもシマンテックで防衛するつもりで、McAfeeとは契約をしないつもりです。

  • アンチウィルスソフトのバージョン

    アンチウィルスソフトのバージョンは高いほうがいいですか? 最新のウィルスに対応するには、アンチウィルスのバージョンが高いほうがいいですか? 定義ファイルを更新しているだけでは駄目ですか? ウィルスバスター2005、2006、2007、2008、2009とかは何が違いますか? 定義ファイルは、古いのでは更新できませんか?

  • 無料ウイルス対策ソフトさがしてます

    PCを複数台もつ予定があります。 今は有料のウイルスバスターに加入していますが 複数台分ウイルスバスターに加入するのは 金銭的にきついです 無料でセキュリティ定評がある ウイルス対策ソフトあれば 教えてください。

  • ウイルス対策ソフトについて

    PCに複数のウイルス対策セキュリティソフトをインストールすることについて 上記は「アンチウイルスソフト同士が競合し、互いの機能を無効化し合い、ウイルス対策としてろくに機能しなくなるので愚行である」 ということで正しいでしょうか。

  • ウィルス対策ソフトの会社は人たちはどうやって対策見つけてるの?

    以前、「アンチウィルスとかウィルスバスターとかの世界的なソフトメーカーでは、何台も壊れていいPC置いてて、ウィルスが見つかると実際に感染させて調べるてのかな?」と聞かれ、それはないんじゃない?って答えましたが、実際はどうなんでしょうか? ちなみに私はそれ以来、モルモット用PCが何百台も並んだオフィスが頭から離れません。

  • ウイルス対策ソフトについて

    自宅のパソコンでウイルスバスターの体験版をインストールし、期間が終了したので、新しくウイルス対策ソフトをダウンロードしようとしています。 よく、ノートンアンチウイルス(?)をインストールしている方がいらっしゃいますが、ウイルスバスターと機能的にはどこかちがうのでしょうか??また、どちらのほうが良いとかってありますか??また、この2つ意外にオススメのウイルスソフトがあれば教えてください!! ちなみに、OSはWindowsXPです。

  • アンチウイルスソフトの使いまわしについて

    一個製品版のアンチウイルスソフト(NOD32)をかったんですけどこれ家族のそれぞれのPCに入れても大丈夫なんでしょうか? 製品版にはIDとパスワードがあってあちらさんはそれで認証すると思うんですけど複数のPCで使うとごちゃごちゃしてウイルスの定義ファイルのダウンロードとかができなくなっちゃったりしたら困るんですけど、どうなんでしょう?

  • ウィルス対策ソフトについて

    『ウイルスバスター』『ノートンアンチウイルス』『マカフィーインターネットセキュリティー』の中で一番PCに負荷がかからないソフトはどれでしょうか?またその他にPCに負担が軽く信頼のできるウィルス対策ソフトを知ってたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ウイルス対策について

    今はプロバイダーのyahooでYAHOO!メールウイルスチェックサービスの利用と、たまにウイルスバスターオンラインスキャンでウイルスチェックをしているだけです。自分のHPを持っているし、いろんなHPにアクセスすることが多いので、友人からアンチウイルスソフトの導入を勧められました。 近日中にリカバリを行った予定なので、その後アンチウイルスソフトを導入を検討しています。そこで質問なのですが… PC購入時に3ヶ月無料でついていたNortonウイルス定義ファイルを利用した後、有料だったため更新していません。これを更新すれば、新たに市販されているアンチウイルスソフトを購入しなくてもよいのでしょうか? また、購入しなければいけない場合、お勧めのソフトを教えてください。 PCはNEC VALUSRTAR VL550/5 WindowsXPを使用しています。

  • シマンテック ノートンについて

    昨年会社でanti virus2002を20ライセンス購入したんですが、そろそろウィルス定義の購読期限が迫ってきて更新しなければなりません。 そこで、会社にあるPCをしらべて気がついたのですが、最近新しく購入したPCのウィルス定義が更新されていませんでした。また、購読期限が再度インストールした日より1年後となっています。 そこで質問ですが、20ライセンスと言うのは20台のPCに対してと言う意味でしょうか?。もしそうなら、パソコンを買い換えたらソフトも(ライセンス)も買い足さないといけないのでしょうか? ちなみに、インストール後、OSを入れ替えたマシンに再度インストールしたマシンも定義の更新は出来なくなっていました。 これはどういうシステムになっているのでしょうか? また、シマンテック以外のソフト(ウィルスバスター等)も同じでしょうか。 よろしくお願いします。