• ベストアンサー

3浪、、、こんな人稀ですか?

大阪大学や京都大学に通う人で3浪してる人は稀でしょうか?(医学部じゃなくて普通の理系学部でお願いします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sandy121
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

関東の者ですが。関東と関西の差が生じてしまうかもしれませんが、ご参考までに。 首都圏の国公立大学(東大を含め)の各学科にはだいたい1人ぐらいは3浪で入学してくる方はいらっしゃいますよ。 浪人を重ねて入学されたのか、それとも他の大学を辞めて受験しなおして入学されたのかはわかりませんが…。 私の周りにはアメリカのコミュニティカレッジを卒業してから日本の大学を受けなおして入学した人がいました。 その彼は陽気で誰とでも打ち解けるような性格をした人でしたので、普通に馴染めていました。 前の方がおっしゃられたとおり、その人の人間性によって馴染めるかどうかが関係してくると思います。 浮いてる人もいるにはいますし…。 質問者様がどうしても京大や阪大に入りたいと強くお思いならば、大丈夫だと思いますよ。頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

何人か知り合いがいますが、結構、2浪、3浪もいますよ。女子でも。 がんばって勉強して力を付けて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62864
noname#62864
回答No.2

医学部も含めて稀です。現実問題として、2浪して入れなかった大学に3浪して入れることは極めて稀でしょう。 医学部では年齢の高い人もいますが、それは多浪したからではなく、他大学(あるいは他学部)を卒業したなどの経歴があるからです。 ただし、浮くかどうかと言うことは別問題です。その人の人間性にも関係することですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.1

1浪は結構いるけど2浪以上は私の周囲にはいませんでした。

griesa
質問者

お礼

三浪なら浮くんですかね~~? ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近畿地方の医学部。

    大阪在住の高校1年生の女子です。 最近進路について考えているのですが、 医学部も視野に入れて考えています。 できるだけ近くの大学で国公立がいいのですが おすすめの医学部はどこの大学ですか? 京都大学は文系が優れていると聞いたことがあるのですが 医学部はどうでしょうか? また理系の学部に入ると、留学などで 海外の大学で単位をとることは難しいでしょうか?

  • 文系⇔理系できるのは才能?

    東京大学文学部中退→京都大学医学部入学 などの経歴を持っている方を稀に見ますが、なんでこんなことができるのでしょうか? 文系から理系ですよね。つまり、賢い人は文系も理系も関係なしにできるということでしょうか?

  • 理系の人の進路

    理系で数学とか英語が得意だと大学の進路は工学部、理学部とか医学部とかだと思うんですが、なにも将来やりたいことが思い浮かばない理系の人は何学部にいくんですか?

  • 大学進学 演劇

    昔から演技が好きで、よく遊んでました。 中学の頃は自分でお話を書いたりして遊んでました。 最近までこれらの事を僕は忘れて、 理系に進学するつもりで勉強してきましたが、 演劇部に入りたいと強く思うようになりました。 ネットで調べてみると、 工学部でも演劇部に入ってる人も、 医学部でも演劇部に入っている人もいました。 だから「理系でもいけるのか」と思っていましたが、 3回生4回生になるとほとんどいません。 というかほとんど0人です。 僕は演技と脚本どちらもやってみたいので 理系の学部ではしんどいでしょうか。 理系の学部とはどれくらい忙しいのですか? 調べてみても想像できません。 僕は農学部を考えているのですが、 研究したいなどの強い意思はなく、 このまま「いけるだろう」と思ったまま進学して、 演劇のほうが中途半端になるのは嫌です。 研究も面白そうだなーくらいです。 もしも演劇部+理系学部が厳しいのなら 人間科学系に行こうと考えていますが、 たいして忙しくないようなら理系に行きたいです。 あくまで優先するのは演劇です。 あと、出来れば神戸大学、大阪大学、京都大学の内で、 演劇部のレベルが高いのはどの大学でしょうか。 先日神戸大学の2つの劇団のうち片方を拝見しましたが、 意外と普通でした。 国公立大学で演劇部のレベルとはあまり大差ないのでしょうか。 知っていらしたらお願いします。 一番聞きたい事は理系学部の忙しさの実態です。 出来れば体験談を伺いたいです。

  • 東京大学医学部について

    東京大学医学部は理科II類に入れば入れるんですか? でも理科II類って大阪大学医学部や京都大学医学部に比べたら 圧倒的に劣るんじゃないですか?

  • 関西の国公立医学部について

    はじめまして。 見ていただいてありがとうございますm(_ _)m 関西にある国公立の医学部について質問させてください。 わたしは現在大学生ですが、来年の春、関西圏の国公立大医学部の再受験を予定しています。 具体的に候補に上げているのは、 ・京大医学部 ・京都府立医大 ・阪大医学部 の三校です。 この3校について、特徴等情報をお持ちでしたらお教えいただきたいです。 参考に、ですが、私は現在国立大の理系学部に在籍しています。 塾講師をして5年目ですので、受験科目や入試の問題傾向等は把握しているつもりです(^v^;) 要点としては、 ・現在理系単科大にいるため、総合大に行ってみたい・・・ ・臨床を志望しているが、研究にも力を入れている大学がいい ・現役ではないので、再受験生の割合も気になる・・・ ・京都市民なので、大阪府内に多く関連病院を抱える阪大は避けるべき? といったかんじです。 わかりにくいですが、どなたかこの3大学の医学部に関して何か情報をお持ちでしたら、何でもよいので教えてくださいませんか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 選択科目

    現在、京都大学の工学部にするか大阪大学の医学部にするか迷っています。 そこで質問なんですけど、2次試験で医学部は化学、物理、生物の中から2つ選ばなければならないのですが、 生物、化学を選ぶ人しかまわりにいません、化学と物理で受ける人ってどれくらいいるのですか?

  • 編入

    編入を考えています。 医学部、理学部を考えています。 候補としては、15分で通える京都大学医学部か、新幹線で通う大阪市立大学理学部です。 京都に住んでいるのですが、いい予備校、塾、家庭教師はありませんでしょうか?

  • 京大(医)と阪大(医)ではどっちがいい

    将来、医者(勤務医)を目指しているのですが、京都大学医学部と大阪大学医学部とではどちらが学閥が強いのでしょうか。 また、京大と阪大はどちらが外科に強いのでしょうか。

  • 大学 学部

    あなたならこの中でどこに進学したいですか (1)大阪大学  医学部保健学科(検査技術) (2)北海道大学 農学部 (3)京都大学  医学部保健学科(看護) (4)岐阜大学  薬学部 (5)九州大学  農学部 (6)北海道大学 水産学部