• 締切済み

パールビーズの穴の処理

よくお店で売られている 針金に通っているパールについて質問します。 パール系が好きなのでよく買って利用するのですが、 あのパールの穴の処理には閉口します。 一番初めは何も知らなくてそのまま豪快に針金から 抜き取り、あとから気がついて針でつついて 穴をきっちりあけていたのですが、 (またこれが小さいもの、大量だと大変!) 2回目は勉強して針金からはずす前に その針金でぐりぐりしたりして、 後からなるべく針でつつかなくてもいい様に してはいるのですが、やはり面倒。 糸に通されて売っていて、穴の処理をしなくても いいようなものもあるのも知っていますが、 値段も安いし量も多いしで針金通しを選んでしまいます。 で昨日も手芸屋に行って、それを大量に 買い込んでしまいました。(私ってバカ・・・とほほ) 皆さんはこのパールビーズの穴の処理をどのようにして やっているんですか? 皆さんのやり方を教えてください。

みんなの回答

  • kabukikko
  • ベストアンサー率61% (138/226)
回答No.2

#1さんと同じように、抜く時にこするようにして抜きます。何かの本にそう出ていたので。 ネットでみましたが、ほとんどが何かとがったもので押し込んで処理でした(安全ピン、ミシン針、爪楊枝、精密穴開けドリル、ルータ、…支持が多かったのは目打ちのようでした)。そして、もっといい方法がないかしら、と思っているのも同じ。 まだ、これといった妙案はないのかも。いいのが見つかったら教えてください。

参考URL:
http://www1.neweb.ne.jp/wb/bow/guestbook/guestbook017.html
karudora
質問者

お礼

安全ピン、ミシン針、爪楊枝、精密穴開けドリル、ルータ 目打ちですか。 自分は針金ぐりぐりと、爪楊枝と針でしかやった事がないので、 精密穴あけドリルと言うのはちょっとびっくりです。 しかも100円ショップって・・・。 でもやはり1個1個なんですね。う~ん。 皆さんもいろいろ苦労されてるようで・・・。 まだまだ皆さんからのお答えお待ちしております。 kabukikkoさんアドバイスありがとうございました。

  • sano-ba
  • ベストアンサー率28% (51/179)
回答No.1

私も針金でぐるぐるです。針金にわざとクセをつけて伸ばして(まっすぐじゃない状態にして)、行ったり来たりさせてから抜いてます。

karudora
質問者

お礼

そうですよね・・・。 ぐりぐりですよね。でもやっぱ面倒なんですよね・・・。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロングのパールネックレスを作りたいと思います

    ビーズ手芸に詳しく無い者です。 このたび120cmくらいのロングネックレスをパールビーズを使って作ろうと思います。 ビーズを単に糸に通していくだけのものですがテグスとワイヤーがお店にありました。 この場合、テグスを使うのが良いか、ワイヤーを使うのが良いかどちらですか。 そもそも、テグスやワイヤーはどう使い分けるのでしょうか。 また8ミリ玉のパールを使おうと思っていますが通す糸はどれくらいの太さが適しているでしょうか。 ネックレスを2連にして使うことがあるかもしれないので強度を考えるべきでしょうか。 どうぞよろしくご教授をお願いいたします

  • ビーズの横穴

    わかりにくい質問ですが、がんばって聞いてください^^; しずく型(ドロップ型)のビーズで左右、つまり平行に、横に穴が開いているビーズをみなさんどうお使いですか? 私はドロップ型のビーズを使って、イヤリングを作るのが好きなのですが、その場合は縦、つまり上から下へ穴が開いているものを使っているので、Tピンを使って処理をしています。 でも、横穴のビーズを使ってそのままドロップ型の形を生かすように縦にぶら下げたいとき、どうすればよいのでしょうか? 皆さんの回答お待ちしております。

  • 接着剤について

    ナイロンのリボンと偽物パール(ビーズパールみたいな感じです)をくっつけたいです。 正確にいうと、ナイロンのリボンをチョウチョ結びにし、その中心にパールをのっけたいです。 パールには貫通してる小さな穴がありますが、不器用すぎて専用の針と糸でうまくいかなかったので、接着剤でいけると嬉しいのですが。。 パールのサイズは8ミリくらいです。 アロンアルファでいけますでしょうか? チョウチョ結びまでは完成していて、あとはパールをのせるだけです。 リングピローを作ってます。

  • プラスッチックビーズかアクリルビーズ

    以前、こちらで質問させていただきました。 「4ミリソロバン型ビーズで。大量に数が入っているもの。。」 1件だけ、安くで数も100g(3000粒以上)入って、お値段も安く満足でした。他の色のビーズがほしくて。探しているのですが、なかなか数が数だけに。。当方は、関西に住んでいます。調べてみれば、大阪の「○○紐釦」という大きい手芸店があると知りました。その店に、探している「プラスチックかアクリルの4ミリソロバン型」と言うモノがあるかどうか。。HPをみたのですが、載っていませんでした。 実際に店へ行かれた方、その店で買われた方、ご存知の方教えてください。 その店でなくても、大量注文、格安で購入できる店を、ご存知の方お願いします。

  • グリフィン糸の使い方

    グリフィン糸というビーズアクセサリー用の糸についてですが、 グリフィン糸というと糸の先端に特殊な方法で針がついていて、自分で針を通す手間がかからない(+穴の小さなビーズにも通りやすい)というのが大きな特徴だと思うのですが、ただその為、使うときにはまず全部の糸を糸巻きの台紙からはずして、最後の部分から使っていかないといけないんですよね?いけないというか、そうしないと最後まで針つきで使えないわけで…。でも、それって大変じゃないですか?^^;特に初めのカシメを通すあたりなど…。私は下ろしたてのグリフィン糸でいきなりイヤリングを作ったので何度も糸がもつれてえらいことになってました^^;;; それともイヤリングは邪道でネックレスを作ることをメインに考えられた商品なんでしょうか(糸1本使いきりとか?) 検索してもその点について記述されたものを見たことがないし、こんな風に思うのは私だけなのかなあ? グリフィン糸を使ってアクセサリー作りをされている方、よかったら感想をお聞かせ下さい。またもし何か工夫されていることなどありましたらご教授頂けると嬉しいです。

  • ビーズの名刺入れの留め具~アイデアください

    白のオーロラカラーのシードビーズを基本の八の字編み(ビーズ四個で作る・・・)繰り返しで、名刺入れを作っています。 9.5×7cm横型で、蓋が名刺ポケットの半分ぐらいになる予定(マチのサイズが決まってない(^^;)3mmでは何枚入るんだろう。) 内側には白のサテンの裏地をつける予定です。 #名刺がひっかからないように。 それで留め具を、たしかトーホーだったと思いますがカルトラパールの8mm(これまたたぶん。一連のプリンセスチョーカーを作った残り・・・か、その一回り大きいサイズのパール)1玉で作ろうと思っていました。 が、よく考えたら シードビーズの輪を蓋につけて、本体のパールを通すような形(ニューホックのイメージ)をと思っていたものの、パールは二つ穴。穴が見えないように、パールを -o-こんな感じで止めたら、蓋の輪では止まらないような気がします。今四分の一ほど編んでいるのですが、蓋のようにかぶせてみたらぷかーっと浮いちゃうんです。 だからこれでは、バッグの中なんかに入れているとすぐ外れるような気がするんです。 簡単にはずせて、簡単に閉じられる、そんな留め具のアイデアをください(TT) #パール一粒は絶対使う方向で。 一応今考えた所では・・・ ホックかマジックテープを蓋と本体につけ、パールは蓋に縫いつける(=たんなるお飾り) という案がありますが・・・ マジックテープはじゃりじゃりっと音がする・・・ ホックもマジックテープも、外すときに引っ張るから糸が弱るんじゃないかと心配(^_^;

  • 針とおし

    糸を針の穴に通す簡易的な道具はハリガネのようなのが 手に持つ部分から取れてしまいました、これはどのように したらつくのでしょうか、ハンダゴテで双方をつなげる ことは可能ですか、宜しくお願いします。

  • ガス缶のガス抜きのための穴の数

    先日、大学の文化祭で大量のガス缶を使用しました。その処理として穴を開けたのですが、この穴は何箇所位開ければよいのでしょうか?私の大学は女子ばかりでこういったことの出来る男子がいないので是非教えて下さい!! ちなみに道具は「ガスダス」という一般に売られているガス缶の穴あけを使用しました。穴がちょっと太目の針で開けた位の太さなので、あれできちんとガスが抜けているのか心配です。

  • 初老いはなんでしたか?

    こんにちは 人に誰しもやってくる老い。 みなさんが初めて老いを感じたのはどんなことでしたか? 私はお裁縫の針の穴に糸を通せなくなった時です。 若いときは裸眼で難なく通せていたのに、ある日針の穴がぼんやり見えるようになり、通せなくなってしまいました。 その時私は「老い老い待ってくれよw」と心の中でつぶやきました^^ 老いってショックですね・・・

  • 皮膚を縫った時の糸の端ってどうなってるの?

    先日、ほくろをメスで切除をしました。 2針ほど縫って2週間後に抜糸します。 ところで、今日初めて気づいたのですが(術後4日目) 糸で縫った端っこの所が飛び出ているのです。 初めから飛び出ているのか、糸が切れてしまったのかわかりません。 そもそも、縫った時に糸の端の処理ってどうしてあるのですか? 布を縫うときには結び玉を作ってほどけないようにしますが皮膚の場合は?? 再度病院に行くべきか悩んでおります。