• 締切済み

HDDが認識されなくなりました

自作PCにWIN2000SP4を入れています。 Cドライブにシステムとデータで60GB、Dドライブにデータのみ250GBという環境で稼動させていました。(ビッグドライブ対応) 稼働中何かの拍子にネットワークの設定をいじったところ再起動になりログインパスワードから入力しましたが受け付けなくなりました。 いろいろ情報をかき集め対処しましたが、うまくいかなかった為、新しく80GBのHDDを購入し250GBを接続したままで20GBと60GBでパーテイションを切りクリーンインストールを実行しました。 クリーンインストールはうまくいきましたが、250GBが認識されなくなりました。 クリーンインストール時にDドライブのデータを破壊させる様な操作は行っていないつもりです。 ディスク管理ではDドライブのHDDは認識されましたが75.4GB位しか表示されず「フォーマットされていません。フォーマットしますか」とメッセージがでます。 その後ビッグドライブ対応にレジストリを書き換えましたが変化ありません。 今現在250GBは取り外しUSB接続にしたら読めるかもと思いましたが読めませんでした。 250GBに入っているデータは読み取ることが出来るのでしょうか。 長々とすみませんでしたが、非常に困っております。 諸先輩の方々ご教授宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.6

>いろいろ情報をかき集め対処しましたが、うまくいかなかった為、新しく80GBのHDDを購入し250GBを接続したままで20GBと60GBでパーテイションを切りクリーンインストールを実行しました。 クリーンインストールはうまくいきましたが、250GBが認識されなくなりました。 クリーンインストール時にDドライブのデータを破壊させる様な操作は行っていないつもりです。 ディスク管理ではDドライブのHDDは認識されましたが75.4GB位しか表示されず「フォーマットされていません。フォーマットしますか」とメッセージがでます。  クリーンインストール時、これば80GBHDDを20GB60GBに分け再インストールしたということですが、Win2KインストールディスクのSPは何なのですか。 Win2KインストールディスクがSP2以下の場合、インストール作業時のHDDチェックで全接続ドライブをスキャンし、そのとき128GB以上の領域が確保されたHDDが有ればM/B BIOSの認識とWindowsの認識に異差(Win2KSP2までは128GBまでしか認識できないために、128GB以上に領域確保されたHDDを128GBに強制的に変更してしまう。)が生じHDDを破損させる恐れもあるのですが、どうだったのでしょうか。事実私は起動ドライブの160GBHDDを破損させています。

kahifui
質問者

お礼

ご助言有難うございました。 ディスク復活ソフトでデータが復活できるか試してみます。

kahifui
質問者

補足

回答有難うございます。 >Win2KインストールディスクのSPは何なのですか。 SP4です。 >HDDを破損させる恐れもあるのですが、どうだったのでしょうか。事実私は起動ドライブの160GBHDDを破損させています。 クリーンインストール後認識しなくなったのは破損させたからですかね?

回答No.5

>自作PCにWIN2000SP4を入れています まず再確認ですが、現在入っている再インストールされたWin2KはSP3以上にアップデートされているでしょうか。元からWin2KのインストールディスクがWin2KSP3以上であれば問題起きませんが、SP3以下の場合はSP3以上(現在ではSP4ですのでSP4)を適用しなければ認識されないことに成りますが。 元々起動ドライブを250GBHDDではなく60GBHDDに設定している点からも、疑問なのですが。

kahifui
質問者

お礼

ご助言有難うございました。 ディスク復活ソフトでデータが復活できるか試してみます。

kahifui
質問者

補足

連絡有難うございます。 >現在入っている再インストールされたWin2KはSP3以上にアップデートされているでしょうか。 SP4CD-ROMでインストールしレジストリのEnableBigLbaも対応しています。 >元々起動ドライブを250GBHDDではなく60GBHDDに設定している点からも、疑問なのですが。 最初60GBのみCドライブで運用していましたが、データドライブが必要になり250GBが安く入手出来た為、Dドライブとして増設しました。その時にWIN2000にビッグドライブの壁がある事を認識し対処しました。

  • yama5140
  • ベストアンサー率54% (136/250)
回答No.4

★ちょっと整理させて下さい  不具合発生前の状態  1台のハードディスク(以降●マーク)で  60GB,250GBでパーティション分け。  不具合発生後の状態  2台のハードディスク(●と新たなHD(以降◆マーク))  ◆は20GBと60GBでパーテイション分け。 >250GBを接続したまま ●の「60GB」は、どうされたのですか? ●は「マスター」のままではないですか? 新たな◆も「マスター」ではないですか? ☆もし、「マスター」、「スレーブ」が、それぞれのハードディスクで正しくジャンパ設定されていたとすると、 C:ドライブに20GB、 D:ドライブに60GB、 E:ドライブに60GB、 F:ドライブに250GBとなると思いますが?。 ----------------------------------------- ★それとも初めから(不具合発生前)2台のハードディスクですと、◆をつないだ後は、 C:ドライブに20GB、 D:ドライブに60GB、 E:ドライブに250GBとなり、E:ドライブを確認してみては?

kahifui
質問者

お礼

ご助言有難うございました。 ディスク復活ソフトでデータが復活できるか試してみます。

kahifui
質問者

補足

回答有難うございます。 60GBは外して新たに80GBを購入し、パーテイションを20GBと60GBに分けました。 今は250GBも外してUSB接続環境でどうにかしようとしています。 以上、宜しくお願い致します。

  • arinko2
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

NO2です。書き直すつもりが誤って回答してしまいました。すみません。

kahifui
質問者

お礼

回答有難うございます。 何かヒントでもありましたら宜しくお願い致します。

  • arinko2
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

とりあえずコントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理の画面から状況が確認できるのではなかいと思いますがいかがでしょうか? あくまでも私の場合の事例ですが毎回この方法で解決しています。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  80GBのHDDを20GBと60GBに分けたなら普通は20GBがC、60GBがD、そして250GBがEドライブになると思いますが・・・  

kahifui
質問者

お礼

そうですね。ご指摘ありがとうございます。 説明不足でした、また何か判りましたら宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 128GB以上のHDDでのwindows2000の再インストール

    今は80GBのHDDをC.D.Eに分けていて、再インストール はCだけをフォーマットしてD,Eはデータを残した ままでしています。(※1) 128GB以上のHDDを使用するにはCドライブは128GB未満で 切ってwin2000をインストールしてSP4を入れてレジストリを いじって対応させ、残りを切って認識させればいいのは理解できました。 128GB以上のHDDでも今と同じように(※1)再インストール できるのでしょうか? win2000の再インストールしてSP4導入&レジストリで対応させる までに一時的に128GB以上のHDDに対応していない時があると 思いますがD.E...のデータが破壊されるようなことはないのでしょうか? あとみなさんはどのようにして128GB以上のHDDに再インストールされて いますか?安全な方法があれば教えてください。 長々と駄文ですいません。よろしくお願いします。

  • HDDが認識しなくなりました。

    再インストールしたらHDDが認識しなくなりました。 環境 M/B:BIOSTAR TA690G AM2 OS :WinXP SP2 HDD1:S-ATA接続500GB(C/Dドライブに割り当て) HDD2:IDE接続80GB(Eドライブに割り当て。データ専用ドライブ) HDD3:IDE接続250GB(Fドライブに割り当て。データ専用ドライブ) この状態でOSが起動しなくったので、IDE接続の80GBにとりあえずの仮OSを入れて、 S-ATAドライブのバックアップを実施。 こっちの仮OSで起動すれば問題なく全部のドライブを認識している。 で、調子の悪くなったS-ATAの500GBをフォーマットして新OSを入れ直したら、 IDE接続のHDD2とHDD3が認識できなくなった。 ・BIOS上では正常に認識されている。 ・BIOSの設定は調子が悪くなる前からいじっていない。 ・OSはすべて同じWiXP SP2 ・仮OS側で起動すればデバイスマネージャーで全ドライブを認識している。 ・新OSで起動してデバイスマネージャーを確認してもS-ATAドライブ1つしか認識されていない。 ・新OSのインストールとドライバのインストールなどの初期設定終了までは、  邪魔になるのでIDEドライブの電源を抜いていた。 一通りの初期設定終了後に接続したら認識しなくなりました。 単純にOSを入れ直しただけだと思っているんだけど、何が原因なの? IDEドライブのデータは待避済みなのでフォーマットするのとかはOKです。 何も設定を変えていないのに、新OSでデバイス自体を認識してくれません。 どうすればIDEドライブを認識するようになりますか?

  • HDDのパーテイション

    160GあったHDD(Cドライブとして利用、XPが入っていました)のパーテイションを2つに分けようとしたところ、間違えて新しく作成したパーテイションから起動しているのかパソコンが立ち上がらなくなってしまいました。「別のパソコンに接続してパーテイションを一つにすればどうにかなるかなるのか…」と試したのですがドライブを認識しません。やはりフォーマットと再インストしかないでしょうか?

  • データが入ったHDDが認識しません

    SATAの120GBのHDDを2台使っていましたが、windowsが不安定になりソフトの起動もしたりしなかったりなったので、再インストールをしたところデータを保存していたHDDを認識しません。 パソコンは自作機でOSはXP、マザーボードはP4P800-Eです。SATAのHDD2台と、SATAのDVDドライブを接続していました。HDDは1台目がOSを入れてC,Dドライブ、2台目がEドライブでした。XPの再インストールに当たりデータをEドライブに入れ、再インストールしたところ。2台目のHDDを認識することができません。BIOSでは認識しておらず、ディスクの管理では「111.79GB初期化されていません、未割り当て」と表示します。BIOSの設定でしょうか?

  • HDDを認識できません

    初めて質問します。 こんにちは デスクトップPCを初めて自作してみたのですが、HDDが認識されません。 詳しく説明しますと、 HDDを2つ入れておりまして、HDDのひとつ(いわゆるCドライブ)は認識され、フォーマットも完了させ、すでにXPのOSも入れ快調です。 ですが、もうひとつのHDD(Dドライブ)の方が認識されず、マイコンピュータでは表示がされません。 BIOSやデバイスマネージャー上では見えています。 接続などのハード的なところはすでに調べましたが、特に問題点は見つかりませんでした。 マザーボードへの接続は、Cドライブの接続コネクタの下に接続していますので問題ないと思います。 しっかりと認識されるにはどうしたらよいでしょうか? お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • HDDの異常

    使用しなくなったり、一部故障が発生し交換したりと言う状態のPCが5台ありましたので、そのうち使える部品だけをかき集めてとりあえず2台のPCに組みなおしました。 当初、正常起動しているPCに問題のHDDを接続したところ異常なく認識されパーテイションを切ってフォーマットし正常に使用できる状態だったので、組みなおしたPCに戻しOSをインストールしました。 インストール後は正常に稼動していたのですが、マザーのドライバーをインストールして再起動したところ起動画面が出ると突然再起動を繰り返すようになりました。 BIOSでは正常に認識しいますのでその点での問題はないと思われます。また別のHDDを接続すると正常にOSのインストールができて起動も問題なく行われます。 また別の正常稼動中のPCに問題のHDDをスレーブ(もちろんマスターは接続済み)として設定するとBIOSでは正しく認識しますが、その後同じように再起動を繰り返します。 以上のことから、該当のHDDに何らかの問題が発生しているように思われますが、このようなHDDの救済方法はありますでしょうか。物理的な故障ならあきらめますが、どう考えても物理的に故障したとは思えません。(中身のデータはどうなってもかまいません。40GBなので組みなおしPCには重宝します。)

  • 認識できなくなったHDDのパーティションを正しく認識させたい

    (30GB HDD)C: にエラーが起き 2000 の CD で修復を試みる NTLDR などのコピーのところで失敗, 上書インストール同じファイルで失敗する 回復コンソールを使ってみる C,D,E,F のデータはまだ壊れていないように見える (60GB HDD)F: のほうに XP をインストールすることを試す ダイナミックディスクなのでだめであるといわれやめる (開放していないはず) C: にシステムの新規インストールを試みる危険だが ただしフォーマットはしないを選ぶ,コピーのところで失敗する (データやD:は大丈夫のつもり) 修復したいディスクをマザーボードの IDE に繋ぐ BIOS の安全な設定というのを読み込ます 修復(だったと思う)を試みるがやっぱりコピーできない 不要な HDD 二つを発見, 今の HDD をはずしマザーボードの IDE に繋ぐ 2000 を入れる二台とも正常にインストールできる 修復したい HDD の問題であると断定しデータの回収を主眼に変える IDE カードを戻し復旧させたいディスクをカードに繋ぐ 不要な HDD から起動, 管理コンソールで コンピューターの管理(ローカル)\記憶域\ディスクの管理を開くと 復旧させたいディスクはディスクがあることは認識できるが ベーシックディスク,不明なフォーマットとして認識されている この際署名がない旨いわれるが署名をしないにした不要な HDD をはずし 修復したい HDD をマザーボード側につなぎ CD から起動し修復を試みる 修復すべきシステムが見つからないといわれる 回復コンソールを使う接続すべきシステムがないといわれる マシンを凍結し別のマシン(今書いているマシン)で ディスクの修復,破損したディスクなどをキーワードに 情報を検索する MAC の話題ばかりヒットする OKWeb を見つける今にいたる D ドライブのデータを回収したい できれば F,C ドライブのデータを回収したい

  • WindowsXP更新によりHDDが読めません

    ご質問させていただきます。 Windows2000から、アップデート(実際はクリーンインストール)し、WindowsXPに変えました。そのとき、インストールはCドライブに行いました。しかし、うかつだったのですが、Dドライブをフォーマットしなければ、データは取り出せると思い、Dドライブに必要な情報を入れ、バックアップを取らずに、Cにインストールしてしまいました。 インストール後、BIOS上はDドライブのHDDを認識していますが、Windows上では、認識していません。 管理ツールのコンピュータの管理では、ディスクとしては認識しているようですが、ボリュームに、Dドライブの名はありません。※ここからDドライブのフォーマットは可能なようです。 Dドライブをはずして、HDDケースに入れてUSBで接続してみましたが、やはり、認識はしますが、エクスプローラー上からは見ることができませんでした。 データを復旧するには、やはり専門の業者に頼むしかないでしょうか。何か方法がお分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 パソコンの構成 マザーボード ASUStek P4PE-X メモリ   Nobrand DDR SDRAM 256MB+512MB PC3200 DDR400 HDD HITACHI IBM Deskstar  IC35L120AVVA  120Gb(Cドライブ:マスター設定) ※WindowsXpのインストールをした方です。 HDD    HITACHI IBM Deskstar  HDT725032VLAT80 320GB(Dドライブ:スレーブ設定)

  • HDDディスク容量の認識について

    OSのインストールされていないPCをPCショップで購入。 Win XP SP1を持っていたので自分でインストールをしました。 購入したPCはHDDが200GBだったのですが、XP SP1をインストールした時点でビッグドライブ化するのを忘れて、120GB程度の認識のままSP2にネットワーク上からアップデートしてしまいました。 元々持っていた300GBのHDD(データ用)はSP2へアップさせてから繋げたのできちんと認識しています。 こうなってしまうともう本来の200GBへの認識をさせるにはフォーマットしてOSをインストールし直すしかないのでしょうか? どなたか良い方法を御存知でしたら教えていただければ幸いです。 HDDはmaxtor製、パラレルATA100です。

  • WinXPから7へ移行時のHDD

    HDDを2台積んで片方をWinXPのCドライブ、もうひとつをデータ用のDドライブとして使用していたが、Cが壊れたため新しくHDDを積んでWin7を導入しました。7のインストール時は新HDDしか接続させていなかったのですがインストール後の7からはDは認識できませんでした。 やはりDはフォーマットしてデータを入れなおさないと使えないでしょうか?XPのデータ用ドライブを7用にそのまま使うのはやはり無理でしょうか? かなりのデータボリュームがあるのでそのまま使えないか方法を探しています。