• ベストアンサー

教職教養などの参考書は前年用ではだめでしょうか。

東京都私学適正試験等を受けるために、教職教養等のノートを買おうと思っているのですが、単価が結構高いので、古本で前年用のものなどを使用してもいいと思いますか?傾向だとかがそんなに大きく変わるものでもない限り、前年のならそれほど古くもないしいいかなと思っているのですが・・・。それとも絶対いい成績を取りたいなら最新版の方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

教育心理、教育原理、教育史は昨年度でも大差ありません。 ただ教育法規の場合は注意が必要です。 今年度の参考書や問題集は去年につくられたものになります。 これが昨年度の参考書となれば製作されたのは2年前のものとなります。 この2年間で、どこが変わったのかがわかっているのなら問題ないです。 例えば、昨年度に教育基本法が新しくなり、特別支援学校が学校教育法に定められましたが、それは昨年度の参考書では解説されてないでしょう。 それがわかっていて変更されてないところのみを使いたいというならば問題ありません。

goueda
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >教育心理、教育原理、教育史は昨年度でも大差ありません。 確かに、言われてみればこういった内容のものは変わりませんよね。 >ただ教育法規の場合は注意が必要です。 こちらの方の変更に気を配ればいいのですね。 古本で勉強をして、教育法規など変更点に注意するものだけ別にやろうかと思います。(もちろん最新版を買えば手っ取り早いのかもしれませんが・・・。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

そう変わるものでもないので昨年度のものでも勉強はできると思いますが、最新のデータを入れて毎年更新している本でもありますよね。 どちらかといえば新しいものの方がよいのではないかと思いますが。

goueda
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 基本的な勉強はやはり前年版のでも大丈夫なのですね。 しかし、最新のデータと聞くとそちらも知っておきたい気もしますね。 ここ最近本を買うことが多く、金銭面でちょっと苦しそうなので質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教員試験 東京都私学適性検査の勉強法

     試験がいよいよ迫ってきました。この試験では、私学協会から過去問が発売されていますが、それには解答がついていません。わからないところは、地道に調べながら勉強していますが、以下の2点で困っています。  この試験の受験経験のある方で経験談や勉強法などのアドバイスをお聞かせいただけましたら幸いです。(1)と(2)のうちどちらか1つでも結構です。[※(2)の回答をしていただけますと特に助かります] (1)教職教養    毎年、出題分野が一定していないようで傾向がつかめません。そこでみなさんは、この試験に向けてどんな勉強をしましたか。 (2)専門教養(英語)    こちらは、教職教養以上に困っています。教職教養より出題傾向が一定しておらず、問題数もかなり多いです。勉強法が今一つ、つかめません。こちらに関しては、皆さんがこの試験に向けてどのような勉強をされたのか特に知りたいです。参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。 

  • 教員採用試験の参考書について

    来年度東京都の繰り下げの受験で小学校教員採用試験を受験するものです。 今、参考書の購入について悩んでいるので、わかる方はご回答していただけますと幸いです。 私は、時事通信社の参考書と演習問題集を小学校全科、一般教養、教職教養とセサミノート(こちらは一般教養と小学校全科だけか教職教養も買おうか悩んでいます。)で購入しようと思っているのですが、今出ている2024年度のものを購入してしまっても良いのでしょうか? 色々調べている時に、一般教養と小学校全科は特に変わらないから、早めに買って対策した方が良いと言っている方もいらっしゃって、買ってもいいかなと思っています。もしそこまで変わらないなら、その辺は中古での購入も検討しています。そちらについても意見を頂けると幸いです。 また、過去問の購入は早めの方が良いでしょうか? 今は大学の図書館のものを借りて少しづつ進めたり、文科省が出してるネットのものを使って解いています。ですが、書き込みができなかったりするのが不便で、1年くらいだったら、過去問を今出ているもので買ってしまっても良いのではないかと考えています。そちらについても意見頂けますと幸いです。 もし、参考書、過去問のおすすめやおすすめの勉強法(特に教職教養)ありましたら、教えて頂きたいです。 長々とたくさん質問してしまい申し訳ないですが、ご回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 教養のある、と認められる理系、教育系の大学

    学士編入を検討しています。 自分自身の教養を磨き、高校教員として保護者の方や一般的に信頼される大学に進学したく思います。 私学の高校教員として教養や経歴が信用や信頼に結びつく可能性をわずかでも高められる大学で、学び直したく考えており、 大学に関する一般常識を知りたく思い質問致します。 高校教員として信頼出来ると思える大学 教養がある、と感じるか否か、知っている事、 思う所のある方からの御意見を御待ちしております。 1. 私立難関理系・・・早稲田(教育、理工) 2. 私立有名理系・・・学習院、上智、東京理科 3. 国公立理系・・・首都大学(都立の大学)、筑波生物系 4. 国公立教育系・・・筑波、横浜国立、東京学芸 世間一般でこれらの大学がどのように感じるのか良く分かっていない所が多々あるので教えて頂けると大変参考になります。 無意味、公立教員採用試験という選択肢を促す御意見も良く分かるのですが、それは別の機会、という事に致しまして、今回の質問の趣旨に合った回答を御待ちしております。

  • 20年度の浜松市教員採用試験(小学校)を受験された方にお聞きします。

    (1)静岡県・静岡市・浜松市では試験問題は共通なのでしょうか?その場 合、行政に関する問題は静岡県全域を対象としたものになるのでしょう か? (2)静岡県・静岡市では、「一般教養・教職教養」の傾向が変わり、特 に教職教養ではこれまでの実践や行政を問うものから標準的な問題にな り、記述式ながら選択肢が多くなったと聞いたのですが、浜松市でもそ うなのでしょうか? (3)「一般教養」は、どのように対策を立てればよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 教員採用試験 不合格の場合の講師採用について

    こんにちは。 東京の中高共通英語の教員採用試験を受験しましたが 一次試験で不合格になってしまいました。 大学院での研究が忙しく、ほぼ無勉強で臨んだので 教職教養48点、専門教養74点という悲惨な結果でした。 論文の対策も全くしていませんでした。 思うに、この結果は、不合格者の中でも、かなり成績の悪い方です。 そこで不安なのが、臨時講師としての採用があるかどうかです。 コネがなければ難しいとも聞きますし、 コネがないなら、採用試験の成績順に声をかけられるのでそれを待てと聞きます。 私にはコネが全くありませんし、 上記のような成績では、声がかかることもないように思い、 不安でしようがありません。 なにかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 公務員試験の問題

     お世話になっております。公務員経験者採用の試験を受験しようと考えております。そこで、問題集を探していたのですが、古本屋さんで平成19年度版という去年の問題集をたくさん見つけました。  安いのでそれでも大丈夫なのかなぁ~と思ったのですが、公務員試験はほとんど同じような傾向の問題が出ているような気がしないでもないので、そのように数年前程度の問題なら通用するのでしょうか?最新の問題は別にまた確認しようとは思っております。経験者の方、あるいは詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士の試験勉強について

    社会保険労務士って、毎年その年度版のテキストが出ていますが、1回試験を受けて、落とした場合、最新の年度版のテキストを買い換えるものなんでしょうか? あと、最新の情報(前年と比較した時の変更点)をわかってないとかなり試験に影響するものなんでしょうか?

  • 教員採用試験の問題集選び

    教員採用試験の問題集っていっぱいでてますよね?どれが良いかすごく迷っています。 是非皆様の意見をお聞かせ下さい。 1.過去問は絶対にするべきですか? 2.問題集は各出版社あると思いますがどれがおすすめですか?  (採用試験受験者が多く利用するオススメのものもあれば教えてください。) 3.一般教養より教職教養を中心に勉強した方がいいですか? 4.一般教養は「一般教養問題集」よりも「一般常識就職問題集」の方がいいというのは本当ですか? 5.論文や専門教養の問題集も必要ですか?

  • 公務員試験のテキストの選び方

    公務員試験の勉強で スーパー過去問ゼミというのがあります。 最新版では改めて新スーパー過去問ゼミに なっています。見比べてみたところざっと 目を通した限りではそれほど大差はありませんでした。 でもやはり最新版で勉強しないと2年前、3年前に 出版された旧版で勉強してても効果は薄いでしょうか。 能率が悪いでしょうか。それとも毎年似たような 傾向が出ているからちょっと前の版でも対応できる ものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 行政書士の参考書は毎年買い換えてますか

    行政書士の資格を取得する決意をしました。 私のレベルは過去に宅建を取得しましたが、もう忘れてしまっています。 行政書士の試験日等を調べたら今年度は申込みが締切られ、来年度に向けて勉強を始める予定です。 さっそく基本書や解説書を購入しようと思ったんですが、当り前なんですが今購入しても2009年度版ばかりで、2010年度版が発刊されるまで何もしないで待っているのも時間がもったいないと。 法改正等もあるかと思います。できるだけ最新版の書籍で進めていくのが良いですか。 (1)受験経験者の方は、参考書を毎年買い換えていますか。 昨年度版では不安はありますか? (2)2004年版の模範六法が家にありますが、最新版の行政書士受験対策用の六法も必要なんでしょうか。 (3)一般教養の勉強法はどうされていますか。 (4)今、このタイミングで参考書を購入しても法改正などに差し支えのない、分野はどのあたりでしょうか? それともやはり2010年度版が出るまで、待っていた方が良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 無線トラブルを受け、有線接続に変更する方法を解説します。
  • 無線トラブルが発生した場合、LANケーブルを使用して有線接続に切り替える方法についてご紹介します。
  • 無線トラブルへの対処法として、有線接続に変更する手順をご紹介します。
回答を見る