- 締切済み
暖機運転
暖機運転はアイドリングのことなのかゆっくり走行することなのかどちらですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mars-r
- ベストアンサー率18% (112/594)
両方。 エンジンが暖まりきるまでアイドリングしてたら、最悪カムかじるよ。 アイドリングである程度暖まったら、低負荷で走行。水温が定常状態になるまでは全開でダッシュくれちゃいけない。
狭義ではアイドリング回転数で回して暖めることです。 エンジンが暖まるとミッションのATFも暖まります。 ただ、きっちり暖めなくても走れます。 オイルが回り出せばとりあえずは大丈夫です。 何で暖めるかというと、エンジンは金属ですから暖まると変形します。 とても僅かですがね。 歪んだまま高回転で回すと、ぶれが出て傷を作ったりします。 そうすると、そこからガスが漏れたりオイルが多くはみ出たりします。 5-6分ぐらいアイドリングすると、きっちりきれいな形になります。 で、ただただ回しているだけではガソリンももったいないので、アイドルに近いところで動いてやると、距離も稼げる。と。 ならば、エンジンオイルが中を回り出せば、ゆっくり動いて距離を稼ごう、と言うことになります。 止まって暖機運転だと、距離が0に対してガソリンだけを消費しますが、ゆっくりでも動いていれば、少しでも距離は稼げます。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
>負荷を抑えた運転というのはどういった運転のことですか? アクセルをいきなり全開にしてタイヤを鳴らしながら発進したり、油断していると後ずさりしそうな急坂を登坂したり。(ちょっと極端ですが、まあ無理な運転操作の事と考えてください)
狭い意味では、エンジンを掛けているだけ。 広い意味では両方をさします。 車は動く部品が沢山ついています。 暖機とは、文字のとおり、機械を暖めると言う意味です。 ショックアブソーバー、各部のブッシュ、タイヤなど、特にゴムの部品で出来ている部分は温度が低いと硬くなります。 その硬い状態で急激な力が加わると破損します。 これを防ぐために、徐々に力を加えながら柔軟性を回復させるのが、暖機運転です。 暖機が必要なのは、エンジンだけじゃ無いんですよ。
補足
そちらにエンジン回転数や負荷を抑えた運転状態を一定時間維持してと書いてあるんですが回転数を抑えた運転というのはアクセルを踏みすぎないってことですよね。負荷を抑えた運転というのはどういった運転のことですか?