• 締切済み

ウソをつく確率

注:これは私の通っている大学の実話(8割は実話)に基づく問題です。 ↓問題は10割ここから ある大学のA教授はいつも面白い話で学生を楽しませていました。ところがある日B教授は「A教授の話は8割ウソだよ」といいました・・・。学生たちはフーンと思いながらも面白い話しを聞いていました。ところがある日A教授は「B教授の話は7割ウソだよ」といいました。 さて、A教授、B教授がウソを付く確率を教えてください。

みんなの回答

  • zyunyu
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.3

下の補足です。そもそも、ホントとウソの定義に問題があるのではないでしょうか? ホントと認識する状態がこの問題においてどういう状態か、またウソと認識する状態とはどういう状態か、そしてそれらが全体として起こりうる確率を求めるのがこの問に対する答えなので、確率が求められないということはありえないと思います。 なぜなら、ホントとウソということが事実が事実どおりか捻じ曲がるかという目に見える効果である限りそれが起こる確率は場合わけさえできれば求まるからです。いわゆる条件付確率という奴です。 だから、そもそも傍論である、講義でウソをつく可能性が低いとかは関係がなく、ウソを付いた場合とホントのことを言った場合とに場合わけしてそれらのケースすべてを考慮したときの確率を求めればこの問題は終了です。 この場合わけがどういう状況をホント、どういう状況をウソと定義するかが問題なわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.2

正解は、「そんな確率を求めることはできない」であろうと思います。 この問題は、よくある嘘つきと正直者の論理パズルとは全く違います。 B教授の「A教授の話は8割ウソだよ」がホントだった場合 A教授の話は8割ウソなのですが、 B教授の台詞がウソだった場合 A教授の話は8割ウソであるとは言えない…というだけであって、 8割ホントということにはなりません。 その場合、A教授の話が何割ウソで何割ホントかについては、 誰も何も言っていないのです。 同じ問題の言い換えではないのですが、同じ困難が起こっている類題を 挙げてみます。 赤と青のカードが10枚づつ、何か文章を書いて伏せてある。 赤と青から各一枚づつ、無作為ににめくって見たところ、 赤いカードには「青いカードのうち、文章の内容が正しいのは8枚」と、 青いカードには「赤いカードのうち、文章の内容が正しいのは7枚」と 書いてありました。 文章の内容が正しいカードは、赤青それぞれ何枚あるでしょう? 答えを知る術はありません。

osiete_kun
質問者

補足

しかし常識的に考えて教授が講義でウソを付くことはほとんど無いですからA教授の台詞がウソならB教授は95%は正しく、B教授がウソならA教授は95%正しいということにしよう。ちなみにA教授、B教授は実際の人物で、うわさではお互い ?割ウソ と言ったそうなのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zyunyu
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.1

Bがウソを付いている場合、Aは8割ホントで Aがウソを付いている場合、Bは7割ホントである。 これらが並存する場合、 (1)0.2×0.3=0.06となる。問題は、どちらかがウソを付く確率をそれぞれ求めるので、 Bがウソをついている場合、Aは8割ホントで2割ウソ。 Aがホントのことを言う場合、Bは7割ウソ。 よって、(2)0.7×0.8=0.56 (1)と(2)は排反なので、0.56+0.06=0.62 同様に、Aがウソを付いている場合、Bは7割ウソで3割ホント。 Bがウソなら、Aは2割ウソ。Bがホントなら、Aは8割ウソ。 よって、0.2×0.7+0.8×0.3=0.37 ゆえに、Aは37% Bは62%でウソを付く。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率の変動について

    NUMBERSという海外TVドラマのなかで数学教授が数学入門のような講座を行うシーンがあります。 3枚のカードを用意し2枚にはヤギ、1枚には車の絵が描いてあります。 裏返したカードから車を選べば当りということで 3枚並んだカード(仮にA・B・Cとします)から学生に1枚選ばせます。 指名された学生はBを選び、この場合車の確率は1/3ということになります。 ここで教授がCのカードを開けるとヤギが書かれています。 さてA・B2枚残ったこの状態で選んだカード(B)を変更しますか?ということなのですが 学生たちはこの時点でA・Bの確率は50%50%なので変更しないと答えます。 しかし教授は、最初の時点でBが「ヤギ」である確率は2/3なのでAに選びなおしたほうが 「車」を当てる確率は倍になるというのです。 このロジックが解らないのですが簡単に説明していただけますか。 ちなみに、このシーンは「NUMBERS シーズン1 vol.6」の2話目に収録されています。

  • 確率の問題です

    「20本のくじの中に4本の当たりくじがある。このくじをA、Bの二人がこの順にくじを引き、くじをもとに戻さないとき、Bが当たりくじを引く確率を求めよ。」っという問題があります。 この問題の回答では、答えは「1/5」ということになってますが、どうにも腑に落ちません。 Bが何回目に引いた時の当たる確率を求めるのか問題に記載されていないところが問題不備な気がしますが、それはさておき、何回目かの指定が無い以上、とにかくBが当たる確率を求めればよいのだと思います。 しかしながら、問題にあるようなくじを実際にやってみたとして、Bが当たりくじを引く確率が1/5というのが直感的に考えられません。 (8割は先にくじを引く方が勝つの???) 直感的には1/2な気がしますが、そこは学問なので分数で細かく表されるのだと思います。 どなたか確率に詳しい方がいましたらご教授願います。 ちなみに私の見解では「Bが1回目に引く時に当たりを引く確率を求めよ」っというのが正しい問題で、その回答は16/95だと考えてます。 回答は選択式で、16/95という選択肢もあります。 (1/5になる理由がわからないので勝手に解釈してるだけですが。。。) なお、回答選択肢は以下の5つです。 3/95、    16/95、   1/5、   48/9025、    13/95 -以上-

  • 確率

    確率変数の問題で、 1,2,3,4,5,6のカードがあり、 1,2,3のカードを箱Aへ、4,5,6を箱Bへ入れる。 Aから1枚のカードを取り出し、aとする。 Bから1枚のカードを取り出し、bとする。 このように得られる組み合わせを(a,b)で表わす。 このとき、Aの箱から1を取り出す組み合わせがb/30の確率を与え、それ以外の組み合わせに等しい確率を与える場合、1を取り出す組み合わせの確率はいくらか、 なのですが、 1を取り出す組み合わせは(1,4),(1,5),(1,6)で、確率は3xb/30ですが、 それ以外の確率をどのように考えればいいのかがわかりません。 確率の総計は1というところから、このような確率変数の問題にはどのように アプローチすればいいのでしょうか?

  • この確率の問題解いてください。

    2.25%の割合でマフラーを忘れるくせのあるK先生は金曜日に3つの大学(1限A大学、3限B大学、5限C大学)で講義を行っている。 ある冬の金曜日にいつものように3大学で講義を行い、自宅に帰った時にどこかの大学でマフラーを忘れてきたことに気づいた。B大学でマフラーを忘れてきた確率を求めよ。なお、マフラーは大学でのみはずすためどこかの大学でしかわすれないものとする。

  • 確率

    Aさんは1,2,3,4,5の数字が1ずつ書かれた5枚のカードから同時に2枚を引き、Bさんは2,4,6,8,10の数字が1つずつ書かれた5枚のカードから1枚引く。 Aさんが引いた2枚のカードの数の和をx,Bさんが引いた1枚のカードの数をyする。 このときx>yとなる確率を求める問題で Bが2を引いた確率を教えてください これはどうして1/5なのですか? 2はBのカードの5枚のうち1枚のカードだから1/5ですか? このときAの確率はどのようにもとめるのですか? Bが2を日いい田とき常にx>yが成り立ちますが

  • 統計・確率考え方教えてください。

    1対1でやる競技があるとします。各選手勝ったり負けたりですが、競技数こなして選手個人の勝率がわかるとします。 次の試合で Aさん(今までの勝率7割) Bさん(今まで勝率5割)の人が対戦する場合のAさんのかつ確率はどうなりますか? AさんBさんの勝利割合比は 7:5 になり、つまりAさんが勝つ確率は 7/12 58%程度と考えたのですが、それではAさんが7割も今まで勝ってきた数字から離れるし・・・とも思ったり。偏差とかそういう単語も出てくるような話のような気もするし・・ 数学統計博士教えてください。

  • こんな確率の証明のやり方教えてください!!

    こんな確率の証明のやり方教えてください!! この間、大学の数学で、こんな問題が出ました。(内容は違うんですが、この証明方法が分かれば分かる気がします。) 「 サイコロAとBを振って出た目の数が2・3・4・~~・10・11・12の出る確率を合計すると、「1」になりますよね? なぜ「1」になるのかを証明しなさい。 」 こんな感じです。 こんな確率の証明のやり方教えてください!! そもそも証明ってどう手はずを踏めば良いんですかね?教えてください! 数学が苦手な自分にどうか分かりやすいご教授お願いします!!

  • 確率

    教科書の例題です。 計算式の意味がよくわかりません。 問題:ある部品の入った箱がある。そのうちの60%は工場Aで、40%は工場Bで作られたもので、工場A・工場Bで作った部品にはそれぞれ、2%、1%の不良品が含まれてる。この部品の入った箱から1個を取り出す。 取り出された部品が不良品であったとき、それが工場Aで作られた部品である確率は? これが問題です。計算式が・・・ 取り出された部品が不良品である確率は、2/125なので、 60/100 * 2/100 ÷ 2/125 = 3/4 確率はいつも、×か+なのに、いきなり÷がでてきたので、よくわからなくなりました。 確率は分数だから、分数ってことは÷が隠れているのはわかるのですが、 確率って、(Aが起こる場合の数)/(全部が起こる確率)、みたいな感じで求めますよね。 分母も分子も場合の数です。 でも今回は確率で割っているので、そこが理解できません。 回答よろしくお願いします。

  • 確率

    確率を勉強して分からない問題があるので教えて下さい 9人の学生A,B,C,D,E,F,G,H,Iを3つ組に分けたい (1) 3人ずつ3つの組に分ける分け方は何通り (9C3)*(6C3)*(3C3)=1680 3つの組がないので 1680/3!=280通り (2) (1)のとき、特定の2人A,Bが同じ組になる確率を求める A,B の2人とC~Iの中から1人選んで1組。 残る6人を2組と考えるとどのような数式になりますか? 宜しくお願いします

  • 確率を教えてください

    ある問題の解答に「ゲームでA,Bの勝つ確率が等しく、引き分けの確率がpであるから、A,Bの勝つ確率はともに(1-P)/2」とあるのですが、 この(1-P)/2っていうのがどうやってでてきたのかわかりません。教えてください。