• ベストアンサー

win98で会社でつながらない

azunaの回答

  • azuna
  • ベストアンサー率56% (148/261)
回答No.5

先の回答の通り、情報が少なすぎて何ともいえませんが、とりあえずこんなソフトもあるということでアドバイスします。 「Change Family 」フリーソフト http://www2.lint.ne.jp/~lrc/in_network.htm から探してください。 ネットワークの各種設定、プロキシ設定の複数切替ができます。 これを使うにしても、ネットワークの基礎知識は必要です。 職場での接続は、職場のネットワーク管理者に聞いて確認するのが一番ではないでしょうか? インターネットに接続不可ということなので、もしかするとプロキシサーバを通しているかもしれません。 ご参考までに…。

参考URL:
http://www2.lint.ne.jp/~lrc/in_network.htm

関連するQ&A

  • IPアドレスについて

    インターネットを閲覧するプロバイダーはヤフーBBを使っています。 独自ドメイン取得して有料サーバーであるサイトを公開しています。 もう1つ別会社のサーバーに契約してサイトを公開したとします。 この場合、IPアドレスっていうのは別々になるんですか? それとも同じプロバイダー(ヤフーBB)なので、サーバー会社を分けても同じIPアドレスになるんですか?(グーグル側が二つのサイトを同じIPアドレスと見るかどうか この辺よくわかりません。

  • WIN2000のLANへの接続方法について

    会社のLANに空きができたので手持ちのWIN2000のノートをつなぎたいのですが、壁にぶつかりましたのでお助け下さい。 ローカルエリア接続のプロバティから普通にIPアドレスを自動的に取得を選んで設定すると、インターネットには繋がるのですが、LAN上のパソコンと繋がりません。先輩から、会社ではLANプリンターやWindowsNTのパソコンがある関係で、手動でIPアドレスを入力しないとダメだと言われ、空いてるIPアドレスを聞いて設定してみると、LAN上のパソコンとは繋がったのですが、今度はインターネットに繋がらなくなってしまいます。先輩もWIN2000の設定は自信がないらしく困っています。XPのパソコンだとIPアドレスを入力すれば上手くいくので、WIN2000独特の設定があるのか、私のパソコンが変な設定になっているのかだと思うのですが、どなたか分かる方がいたらご教授お願いします。

  • ノートで会社と自宅のネット接続について

    XPホームのノートパソコン環境です。 会社ではフレッツADSLで自宅ではYAHOO・BBにて常時接続環境にてネットしてます。 自宅では、「IPアドレス自動にて取得」 会社では、「規定のIPアドレスを使用」 の為毎回切り替えしてます。非常に面倒な為 いい解決方法ありましたら教えてください。

  • IPアドレス

    Yahoo BBのお試しキャンペーンで、Yahoo BB 12Mの設定をしています。 Mac OS9.2のimacを利用しています。 ネットワークの設定で「TCP/IP」画面で、 経由先:Ethernet 設定方法:DHCPサーバーを参照 を選択した場合、自動で「218.」「219.」「220.」「43.」で始まるIPアドレスにならないと、設定ができないそうなのですが、私のパソコンでは「160.」からはじまってしまいます。 IPアドレスを設定する画面なども見当たりません。 このような場合はどうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • macとwinのネットワークをつなぐには?

    ルーターのことについて質問させてください。 現在,会社にはmacとwinの2つのネットワーク別々に存在しています。macのネットワークはネットボランチのDHCPでインターネットの同時接続が可能です。 Win(4台)のネットワークは2階で,各PC,プリンタが一つのHUBにつながっていて,それぞれプライベートIPが割り振られています(192.168.9.xxx)。プリンタ,ファイル共有可能で,インターネットの同時接続はできません。 一方Mac(4台)のネットワークは4階で,各PC,プリンタが,一部HUBを経由してネットボランチ(192.168.0.1)に接続されているだけです。またAppleTalkでファイル,プリンタ共有可能です。 で,2階と4階の両方のネットワークをつなごうとしているのですが,4階にもう一つHUBを購入し,2階のHUBとつなげる予定です。 そこで,MacとWinのそれぞれのネットワークは今まで通りの環境を維持し,かつWinのネットワーク内の2台(現在のIPアドレスは192.168.9.33(77))を,インターネット接続の時のみ,ネットボランチを経由させてインターネットの同時利用を可能にしたいのです。 状況説明になっていますでしょうか? 初心者ながら考えているのは,Winのその2台のTCP/IPの設定を「自動で取得」にして,「ゲートウェイ」のアドレスを192.168.0.1にしてはだめなのでしょうか? この場合,DHCPでIPを取得するマシンと,固定でIPを設定するマシンの混在することになるかと思います。WinのネットワークのIPアドレスが現在4台とも192.168.9.xxxとなっている状況で,DHCPの割り当てるIPアドレスの範囲をどのように設定すればいいのでしょうか? アドバイスなど頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Win7でのIPアドレスの自動変更

    会社ではIPアドレスが固定されているため、パソコンに固定のIPアドレスを与えます。 出張先では、ホテルの自動の割り当てのIPアドレスにするため、自動設定に切り替えさせたいです。 vaioなら、vaio smart networkで接続先を自動判別してIPアドレスの設定を自動で切り替えますが、とあるメーカーさんだと、自動切り替えのソフトがないようです。 そこで質問です。 Win7の32ビットで、場所によってIPアドレスの設定を自動切り替えする(固定と自動取得を切り替えする)設定はあるでしょうか。 無い場合は、これができるフリーソフトを教えてください。

  • win2000とwin98で共有フォルダを使いたいのですが・・

    win2000Proデスクトップマシンとwin98SEのノートマシンをLANでつなげて共有フォルダを使いたいのですが、うまくいきません。 ルータ→ハブ→win2000マシン&win98マシン となっていて、それぞれADSLでインターネットに接続されてます。 win98のイーサネットカードのTCP/IPのプロパティではIPを自動的に取得にしてあり、 winipcfgのイーサネットのアダプタ情報では、 IPアドレス192.168.1.2 サブネットマスク255.255.255.0 でIPが取得できてます。 同様にwin2000のほうも IPアドレス192.168.1.3 サブネットマスク255.255.255.0 となっています。 それでwin98からping 192.168.1.3とやるとpingはちゃんと通っているようですが、 win2000からping 192.168.1.2とやると通っていません。 共有フォルダの設定をしてもうまくいかない原因はここにあると思うのですが、 どうすればうまくいくでしょうか? ちなみに、 ルータ:MegaBit Gear TE4000 ハブ:PCI EH505P win2000のLANボード:PCI FNW-9803-T win98のLANカード:TDK LAK-CD031 です。 PCI FNW-9803-Tは100BASE-TX/10BASE-T対応とありますが、 LAK-CD031は10BASE-Tなので、この辺が怪しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新機種にした際のインストール(ヤフーBB)

    初心者です。よろしくお願いします。 パソコンをWin98からWin XPに変えました。 今ヤフーBBを使っているんですが、新しく変えてからヤフーBBのCD?のインストールを行っていません。改めてする必要がありますか? 今現在、ヤフーのIP電話がIP電話の電話番号でしかかけられません。(携帯から家にかけるときに従来の番号ではなくてIP番号番号でしかかからないんです)これは、インストールしてないからでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • win2000共有マイネットワークから見えない

    現在の環境はwin2000ディスクトップ有線win2000ノートブック無線 無線ランはWBRG54-p WEPキー設定 ファイヤーウォールは2台とも ZONEALARMを使用相手のIPアドレスは通るように設定 pingは通ります IPアドレスで接続できます(\\相手のアドレス) 相手の共有一覧が見えます でもマイネットワークから見えません 両方のユーザー名は同じAdministratorです このユーザー名は 同じではだめなんでしょうか 又他を見るところがあれば教えて下さい

  • ヤフーBBのIPアドレスって

    ヤフーBBで繋いでいます IPアドレスがずーっといっしょなので、 なんとなくイヤなんです。 というのもセキュリティソフトを入れてからわかったのですが 私のIPアドレスの数字とほとんど変わらない人から何度も侵入を試みられてるのです。 ヤフーに問い合わせたところ、 ヤフーBBに繋いでる人のアドレスだが、 ヤフーBBのお客様と断定は出来ない、 との事でした。 IPアドレスを変えるにはモデムの電源を 2日ほど切っておかねばならないのですが、 てっとりばやく変える方法はないでしょうか? それともIPアドレスをかえてもこの攻撃は続きますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL