• 締切済み

くだらない悩みですみません・・・(PART2)

apiapi_2006の回答

回答No.2

過去の質問見ました。 前回とここに書かれている内容だけからの推測ですが(それしかないですが)多分、あなたはあなたが決めている車に固執していて、奥さんは更にその後いろいろパーツやタイヤなどにこだわりそうな気配を感じているのではないでしょうか? なので、あなたが選んだ車以外 と言っているのではないでしょうか? あなたは何かに拘るもしくは回りが見えなくなる ようなことはありませんか?(失礼ですがそう読めましたので) ここは奥さんとゆっくり話をして決めましょう。 将来 家を買う時の前哨戦です。

RN3
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 現在私が所有している車は独身時代に購入した物で、今回が結婚して初めての購入になります。 今の車は仰られるようにいろいろカスタムしております。でも妻も結構カスタム好きなんですよ。「ステップワゴンは無限仕様がいい」とか言ってましたから。 でも、今回からカスタマイズができなくなるのは覚悟しております。できればホイルとグリルくらいは替えたいと思っていますが、それ以上は今のところ考えていません。

関連するQ&A

  • スライドドアの車を検討しています。

    スライドドアの車を検討しています。 条件に合うようなお勧めの車を教えて下さい。 (1)スライドドア(両側) (2)乗り降りが楽な低いステップ (3)高齢者を乗せる時に、天井に頭をぶつける事ががあまり気にならない程度の高さのある車 (4)ワゴンは1台保有しているので、4~5人が楽に乗れる車 (5)通勤と買い物が主なので、駐車等が楽な大型ではないもの (6)メーカーは問いません (7)値段は250万円位まで 検討して試乗をしたいと思いますので、どうかよろしくお願いします。

  • 自動車購入(乗り換え)

    現在、現行ヴィッツに約3年半乗っています。先日、親の乗っている自動車が故障により廃車となり、色々経緯がありまして、私の乗っている車を譲り、この度新しい車を買うことになりました。今乗っているのが初めての車で、詳しくないので、新車購入の際の参考にしたくおすすめの車を教えていただけたらと思います。 また、試乗の時などにチェックしておいたほうがいいところなどあれば、教えていただけたらと思っています。 主な使用状況 通勤(高速道路使用片道14km) 年に二回ほどの帰省(高速道路使用片道約350km) 希望条件 排気量1500cc以下(大きくても2000ccまでが希望です) ヴィッツよりも広いラゲッジスペース(倍くらいの広さがあればうれしいです) 毎日高速道路を使うので、ストレスにならない走り(ヴィッツは追い越しや合流の時の加速が弱い気がします) 静粛性がよい(ヴィッツは高速域でちょっとうるさいです) ロードノイズが少ない(これはタイヤのせいかもしれませんが) 雪国なので4WD つい最近結婚したので、将来子供が出来たあとのことも考えての車選びをと考えています。 最初はアトレーやエブリワゴンのような軽ワンボックスがラゲッジスペースも大きいし、維持費もかからないのでいいかなと思っていたのですが、高速でストレスがたまるのかなと考えています。 ステーションワゴン系がいいのか、七人乗ることはそうそうないと思いますが、緊急用としてのサードシートがあるミニバンにするべきか悩んでいます。 今回は諸事情により手放しますが、購入したら10年以上は乗りたいと思っていますので、色々情報を得て、たくさん見て試乗して納得のいった一台を決めたいと思っています。後になって、あんな車があったのなら見ておけば試乗しておけばよかったと思わないようにしたいです。 よろしくお願いします。

  • 街乗り中心で5名が楽に乗車できる車

    タイトルのとおり、私の子供(小学生)と老親を含めて最大5人が楽に乗車できる車がありますでしょうか。 遠出はせず、近場のレジャー、買い物に使うことが中心です。取り回し、見切りがよいほうが助かります。 個人的にはコンパクトならティーダ、乗り降りが楽なスライドドア付きならラフェスタあたりが狙い目なのかと思いますが、ステップワゴンもサイズのわりには運転しやすいらしいですね。 今まで5ナンバーセダンしか乗ったことがありませんので、運転感覚がスムーズに移行できるとありがたいです。

  • 車選び

    私 主人 子供1歳と4歳 現在フィットに乗ってます。 月2回ほど家族ででかけますが、 基本は私と子供達です。 遠出は 年に1回程度で主人運転です ステップワゴン フリード7人のり スペイド(ポルテ)で 迷ってます。 スライドドアは絶対条件です。 運転苦手な私にはステップは大きい。 主人はステップワゴン希望。 主人はフリードは二列目が狭すぎる。 3列目は補助席位しか役目はありませんし、其れでかまわないです。 スペイドは片側1枚ドアスライドの為 助手席を昔のクーペ状態にしないと 大人の乗り降りは厳しいです。 右ドアは開閉式(2枚普通タイプ)で チャイルドシートは おそらく右につけなくてはいけません。 そうなるとスライドの意味が半減してしまいます。 価格は スペイド フリード+20 ステップワゴンはスペイドアより+50 です。 実家の入口が狭いのもあり、 ステップは私の運転では かなりの練習が必要だとおもいます。 帰る頻度は週1 エスティマも上手い方なら 入らないわけではありません。 かなり迷っております。 フィットとスペイドはさほど変わりはありません。 フリードは+40cm ステップは+65cmほど長くなります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 年寄りが乗り降りしやすい車をお教えください。

    85歳の親を乗せる車についてご意見をお聞かせください。 昨年、転倒した際に背骨を傷め、今も杖をついて歩行しているのですが、今、家で使っている車(ゴルフIV)への乗り降りの際、シートの低さなどから身体をよじるようにしなければならないため、もっと乗り降りしやすい車に乗り換えたいと思っています。 選ぶ際には、車庫のスペースから、車の全長は4.3m以内、幅は1.7m強まで。出来ればスライドドア付き。また、昨今の情勢から燃費もなるべくいい車などの条件で考えているのですが、なかなかいい車がありません。 たとえば、トヨタのラウムはモデル末期で生産中止ですが、新型が出るとかでないとかで踏ん切りがつきません。また、ホンダのフリードはリアシートの座面が親にはちょっと高すぎるような感じです。 どなたか、おすすめの車がありましたらお教えください。

  • 三菱ekワゴンについて

     私は免許所得後3年目の30代主婦です。 主人が私専用に軽自動車を買ってくれると約束してくれました。。。嬉しいです。 私達はまだ子供いませんが、近いうち子供を望んでいるので乳幼児を乗せるとき楽なほうがいいのでスライドドアのある軽がいいかなぁと考え、探したところ「ekワゴン」しかありませんでした。 試乗したことないので、長所・短所・乗り心地とかオーディオやエアコンの良否とか何でもいいので知ってる方教えていただけませんか。 ちなみに私は3年間主人のトヨタ「ハリヤー」しか乗ったことありません。週に3~4回買い物や主人を迎えに行く程度。ハリヤーは大きいので車庫入れ出来ない時あります。細い道で対向車が来たらかなり危なかったり、とにかく上手くありません。 でも乗り心地は良かったので初の軽はどんなだろう・・と思います。 宜しくお願いいたします。

  • 【車購入予定】この条件を満たす車どんなのがありますか?

    近々車の買い替えを予定しています。 最近は車種が多くて名前だけ見てもどんな車なのか 車のタイプすら分かりません。そこで下記条件を満たすような お勧めの車を教えて頂きたく。条件は全て満たさなくても可です。 ・アイポイントがなるべく低い ・予算200万程度 ・3列目シート有り ・3列目シートを使わない時、ラゲッジスペースもなるべく広い。 ・ミニバンタイプ ・スライドドア ・低燃費(レギュラー仕様) 参考ですが、家族構成は私、妻、子供(乳児2人)。 私や妻の両親を乗せることもあり。妻も運転します(出産後運転機会が減り、運転が怖いらしいです) 私の通勤には利用しない。妻が単独でスーパーなどによく行く。 メーカーは不問です。よろしくお願いします。

  • 軽自動車 新車購入 悩んで決められません!

    4月から通勤用に軽自動車の購入したいと思っているのですが、優柔不断で決められません・・・。 候補は一応4台あります。 ・ワゴンRスティングレー ・タントカスタム ・ムーヴコンテカスタム ・ムーヴカスタム どれも4WDでターボ付けるかどうかは検討中です。 (高速には乗らないし、坂道もそれほど急なのは無いのでいらないかな?と思っています。) 以前ステップワゴンに乗って、その次にキューブに乗りかえて子供を後部座席に乗り降りさせるのに不便を感じたのでタントのパワースライドドアに惹かれています。 でも、週5、6回片道20~30分は必ず乗るので燃費を考えると・・・。 それと、友達がワゴンRに乗っていて故障が多いと言っていてワゴンRならムーヴにした方がいいと言うのですが・・・。 でも、古いワゴンR乗っている人多いですよね?? 本当に故障が多いのでしょうか?? 上の4台の車乗っている人で乗る頻度と月のガソリン代などなどなんでもいいので情報下さい!!! 今週、試乗に行くのでそれでも決めますが、少しでも沢山の情報を聞いて決めたいなと思っています。 お願いします。

  • 一才の子供がいます セカンドカーは・・・

    主人はアリオンに乗っています 私(妻)が仕事にいくため二台目をかんがえています アリオンはまだ新車でかって4年ほどです トヨタで見たポルテのスライドドアに引かれているのですが 燃費や維持費を考えるとタント もし数年後二人目ができたらアリオンはきついのでステップワゴンやアイシスのようなのにしてアリオンをわたしがのるか・・・ただ主人は車の運転があまり好きでなく大きな車の運転を今すぐするのはいやなようです(私もいやなので無理はいえません) 中古で買うか新車でかうか どんな車がいいのか アドバイスいただければ幸いです

  • 現在、カローラランクス(初期型・2001年ごろ購入)に乗っていますが、

    現在、カローラランクス(初期型・2001年ごろ購入)に乗っていますが、外装に傷・凹み等が増えたこともあり、買い替えを検討しています。 駐車スペースの関係で、現在乗っているカローラランクス以上に大きな車は難しいのですが、以下の条件でオススメはありますでしょうか? ・介護状態の家族の乗り降りが楽 ・車椅子をトランクに収納可能 ・車庫入れが簡単 現在の傷・凹みはほぼ全て車庫入れでついてしまったものなので、車庫入れが簡単であれば家族にも買い替えの説得が楽という状況です。 長年トヨタ車を愛用していたこともあり、可能であればトヨタ車にしたいと思いますが、 他社でもオススメがあれば試乗したいと思っており、広く探したいと思います。 また、予算は特に決めておりませんが、一般的な国産セダンレベルであれば問題はありません。 何卒お力を頂けますよう、宜しくお願いいたします。