• ベストアンサー

夫死亡翌年の確定申告について

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

最近は税務署(または確定申告会場)で端末機がありますから数字を入力すれば計算せずに作成され印刷でそのまま提出できます。 (パソコン操作中でしたら参考URLの「19年分確定申告の作成コーナー」で簡単に作成できます) >受け取った遺族年金 所得税対象外で(税金なし)確定申告の必要ありません。 するならあなたの分の確定申告のみですが、税金がありますか?

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm
ya0339
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 遺族年金は所得税対象外とは知りませんでした。 それならば、私の分の確定申告は子供に手伝ってくれるように言い残すことにします。 参考URLもありがとうございました。 E-TAXで申告すると、¥5000税額控除されることを知り、電子証明書取得、カードR/Wを購入しましたら、約¥4000かかってしまいました。 今年は¥1000の節税でしたが、来年以降はまるまる¥5000得になることを期待しています。

ya0339
質問者

補足

記述不足でした。 公的年金と企業年金を受け取っていますので、源泉徴収されています。

関連するQ&A

  • 年金の確定申告について

    遺族厚生年金と国民年金を受給している母ですが、遺族年金は 非課税のために源泉徴収票は送られてきていませんので、国民 年金の源泉徴収票だけになりますが、こちらも課税されていま せん。遺族厚生年金から介護保険料と長寿医療保険料は引かれて いますが、この場合でも確定申告は必要でしょうか。

  • 確定申告

    今年、主人が、亡くなり遺族年金を もらっています。 遺族年金は、確定申告をしなくても 良いと、伺ったのですが、 他に、投資信託の分配金が、年間で 100万くらい(源泉徴収あり)と 主人の勤めていた会社から、遺児育英費が、年間50万程あります。 この場合は、確定申告が、必要でしょうか? 今まで、確定申告をしたことがなく 何もわかりません。 よろしくお願いします。

  • 遺族年金受給者の確定申告は必要?

    昨年途中から遺族年金受給者になっている場合、 確定申告は必要でしょうか。 国民年金もわずかにもらっていますが、 両方とも源泉徴収はされていません。 年齢は70才を超えています。 よろしくお願いします。

  • 収入が年金だけでも確定申告?

    父は、老齢年金を受給していますが、確定申告をして欲しいと言われました。 収入は年金だけで、仕事はしていません。 年金の源泉徴収票が届き、源泉徴収税額は140円差し引かれていました。 収入が年金だけでも確定申告はしなくてはならないのでしょうか。 確定申告をすると、源泉徴収税額は140円より多くなると思います。

  • 準確定申告

    年金受給者が亡くなり準確定申告をする場合、 公的年金の源泉徴収票が必要ですが、いつぐらいに送られてきますか。 なにか手続きをしないと送られてきませんか。

  • 確定申告しますか

    2月16日から令和4年度の確定申告が始まりました。 皆さん、されますか? 1.給与所得者で源泉徴収されてるのでしない 2.給与所得者だが控除があるのでする 3.年金受給者で源泉徴収されてるのでしない 4.年金受給者だが控除があるのでする 5.自営業なので毎年してる 6.その他

  • 確定申告ってどのような場合にするのでしょうか??

    昨年の春に私の父が亡くなりました。 以前は会社の経理のほうで源泉徴収??だったか何かで税金が引かれていたので税務署に確定申告しなくて良かったのですが今年から母名義になったのですが確定申告が必要になったりしてますでしょうか? ※主に現在は遺族年金で生活しており死亡保険金なども入ってきました。 変な質問で申し訳ありませんがどうぞお付き合いよろしくお願いします。

  • 過去分の還付申告(死亡後)

    お教え下さい。 父が年金受給者で、最近なくなりました。 確定申告をしなければならないとわかり、提出資料を集めておりました。 母を控配として申請していない源泉徴収票だったので他年分も調べたらこれまでも控配申請おこなっていなかったようです。 通常は過去5年分は還付申告できるようですが、すでに死亡している者の分も還付申告できますでしょうか?

  • 年金の明細が見当たらず確定申告してもよいか

    続けて質問失礼します。 年金受給者が給与を受けているのですが、 社会事務所から送られてきた年金明細が見当たらなくなりました。 それには昨年の受給額や源泉徴収額が記載されています。ただ、その額についてはしっかりわかっております。 これから確定申告に行くのですが、 確定申告の用紙&源泉徴収票&その明細が必要になるでしょうか?

  • 年金確定申告 父死亡 

    父の確定申告ですが、死亡したので代理でしています。 老齢基礎厚生年金、企業年金の源泉徴収票があります。 両方足した支払金額を支払金額欄にかけばいいのでしょうか?