• 締切済み

ナンバーポータビリティについて

auからドコモにMNPを利用して移動しようかと思ってます。 auの毎月の料金なんですが、いつもいつも遅れ目で 通話が止まってから葉書でコンビニから払う そんなことがずっと続いてます。 ドコモへ移動すると、そういった支払い状況が通知され ドコモと契約できないのでは? という不安がありますが 考えすぎでしょうか?

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

さすがにそういうことはないと思います。 何ヶ月も滞納していれば別でしょうが。 それ以前に、そういう状態を改善することを真剣に考えた方が良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナンバーポータビリティーについて。

    教えてください。 現在、子供に持たす為にAUの携帯を通話のみで契約しています。 その携帯の番号のまま新しくDOCOMOで新規契約しようと思います。 この場合、iモード等使用してませんが、ナンバーポータビリティーは可能なのでしょうか? 今週にでも変更したいのでできればお早い回答頂けると助かります。

  • au iPhoneをドコモで使えますか?

    9月に更新月なので、auからドコモに変えようと思います。 (1)auで買ったiPhone 4Sをドコモで使えるでしょうか? (2)当方、Wi-Fi利用で十分ですので、パケット定額制は考えていません。通話だけの契約でも可能でしょうか? またauは、パケット定額制の通信基本料として、毎月IS NETという利用料金がかかりますが、ドコモもこれは同じですか?しかし通話のみの契約の場合、加入しなくても可能ですか? (3)前の電話番号がそのまま使えるMNPは適用可能でしょうか?

  • ナンバーポータビリティー・新規契約

    現在、docomoを使用しています。 以前はauを使っていたのですが、 去年の6月にナンバーポータビリティーでdocomoにしました。 その後、恥ずかしいことにauの料金を払うのを忘れてしまい、 滞納してしまいました。 現在は完済しています。 ナンバーポータビリティーでdocomoにした頃は東京に住んでいたので、 なんの不便もなかったのですが、 現在実家に帰ってきて、 田舎なのもあり、電波がものすごく悪いので、 またauに戻そうと思っています。 それから先日、サブに携帯を持とうと新規契約に行った際に、 他社で未納があり、 その未納を払ったら開通できるとショップで言われました。 その時、 使用しているdocomoの支払い期限をすぎていましたが、 携帯が止まっているわけではありませんでした。 そして、ウィルコムが未納で止まっていました。 この場合、上記に書いた未納分をすべて払えば契約できるのでしょうか? ナンバーポータビリティーで他社に移ると、 新規契約扱いになりますが、 未納分を支払うと契約できるのでしょうか? 明日に未納分をすべて払う予定でいます。 支払った後、すぐに契約ができるのでしょうか? 乱文ではありますが、 知っている方がいらっしゃいましたら、 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ナンバーポータビリティによって…

    ナンバーポータビリティが、秋くらいから始まります。 各社、競争が激しくなって、料金が安くなったり、 サービスが向上したりと、良い面もある思いますが、 メールアドレス(ドメイン)は変わってしまうわけだし、 現在ある割引サービスの解約金もかなり高いので、 結局はあまり動かないんじゃないかと思います。 例えば、auのMY割やボーダフォンのハッピーボーナスは 契約期間に関わらず10000円近くの解約金がかかる。 (ハッピーボーナスは2年契約なので更新月の解約は無料だと思いますが) 解約金が高いのは他社に流れない為の作戦でしょうか? またこのサービス開始によって、 ドコモにも指定定額など割引サービスは良くなるんでしょうか? 正直言って、料金体系に格差はないものの、 サービス面では他社より弱いと思うんです。 だから高いイメージは抜けない。 コンテンツも豊富だし、端末のデザインも好きなんですけどね。 ナンバーポータビリティ以後、私の周囲はauにするかも…と言っています。 サービス面と、電波が安定しているというのが最大の理由。 私の家族もauなので、auも視野に入れ考えているところです(今はdocomo)。

  • ナンバーポータビリティについて

    私ではなく、妹の事なのですが。 現在、県外の大学に行っていて自分名義で携帯を契約しています。 一年程前から、携帯料金が高く2ヶ月遅れくらいで料金を払っているようなんです。 (12月分は2月20日あたりに払っているようです) ナンバーポータビリティを利用して、違う会社に変えたいらしいのですが 遅れて払っていると違う会社で契約、分割は審査に通りにくいでしょうか? そうなると私の名義でと思いますが 出来る限り自分の名義でと思いますので 詳しい方いましたら宜しくお願いいたします

  • MNPと新規

    MNPと新規購入について、 今、旦那の名義でdocomoとauを約してますが、 料金の支払いが遅れてます。 docomoは口座振替ですが、一回目に残高が足りず二回目に口座から引かれてます。 auは息子が使ってますが、口座振替されずハガキが届いてから支払ってます。 この様な場合、ソフトバンクにMNPするか、 docomoを解約して新規で契約する事は出来ますか? docomoで機種変は、できますか? 回答お願いいたします。

  • ナンバーポータビリティ(MNP)と機種変更

    携帯電話のキャリア事情に詳しいかたにお伺いします。 今au(WIN)を使っていますが、機種変更したいと思っています。 ところが、最近のauの機種変更はドコモ並に高いですよね。 MNPが始まって、他キャリアに変えたら、端末は新規価格で買えるのでしょうか? もちろん、MNPの手数料、年割りなどの解約金、新規加入料などかかるのでコストパフォーマンスは同じようなものかもしれませんが… それと各キャリアがMNPによる顧客の流失の食い止め策 として新たなサービスなど予定している情報(特に料金について)をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけませんか?

  • ナンバーポータビリティをしながら継続

    10年超の契約をしている、ドコモの番号があります。 今回、イーモバイルにこの番号を移したいのですが、10年超という経歴は何かと残しておいた方が良いような気がしています。 そこで、2in1を利用して、 1.Bナンバーを新規取得 2.AナンバーBナンバーを入れ替えて、Bナンバーを契約の親にする。 3,元々使っていた番号をイーモバイルにMNP。 ということを考えてみました。 質問は3つです。 (1)これ以外に、10年超の継続履歴を残しながら、元の番号をMNPする方法はないでしょうか。 (2)そもそも、このようなことは可能でしょうか。 (3)今時、10年超の継続履歴を持っていることに意味はなくなって来ているのでしょうか。 わかる範囲で構いませんので、教えてください。

  • au・ドコモ・ソフトバンクの新規契約について

    au・ソフトバンク・ドコモの新規契約についでです 私は、au・ソフトバンク・ドコモをいづれかを新規契約しようかと検討中ですが、毎月の料金支払の際、コンビニ支払は取りやめになったのでしょうか? ちなみに私は銀行通帳は持っていません。 銀行通帳がない方は新規契約不可能でしょうか?

  • ドコモのマルチナンバー子番からMNPしたい

    ドコモのマルチナンバーで維持してる電番があるのですが、これを独立させてPHSで使いたいと思ってます。 以下の手順は可能でしょうか。 1.ドコモのマルチナンバーを独立させる(いったんタイプSSなどの契約でSIMを作ってもらう) 2.MNP転出手続き 3.ウィルコムの窓口でMNP転入(端末は401Kを予定) すでにウィルコムの契約があって通話定額を利用してますが、MNP転入分を副回線にすることで基本料金ゼロになりますか?

このQ&Aのポイント
  • ぷらら光新規申し込みから11日経ちましたが、まだ電話連絡がありません。連絡が来るまでの所要時間はどのくらいですか?
  • ぷらら光新規申し込み後、電話連絡がまだありません。連絡はいつ頃来るのでしょうか?
  • ぷらら光の新規申し込みから11日が経ちましたが、まだ電話連絡がありません。連絡があるまでにはどのくらい時間がかかるのでしょうか?
回答を見る