• ベストアンサー

静電気と磁気について

静電気と磁気が物理的や工学的に大きく異なっている のはどのようなところなのでしょうか?

noname#190095
noname#190095

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.1

学生時代に私が抱いていたイメージですが… 静電気…+だけ、-だけの単極が存在を考えられる(例:帯電した球体) 磁気…すべて極小磁石(電子スピン?)の集まりで、必ずN,Sセットである。 #かえって紛らわしいかな(汗)

その他の回答 (1)

  • ouwan
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

#1さんのおっしゃるとおりですね。 あと、私のイメージから追加するとすると、 静電気は工夫しないとすぐ逃げるが、磁気は安定してそこにある、 って感じですね。それもそもそも#1さんのおっしゃることが基本としてあるからですけどね。

関連するQ&A

  • 電気磁気学

    私は,情報工学科に通う大学生ですが,電気磁気学とはどんな学問ですか?情報工学と電気磁気学はどのように関連してきますか?教えてください!!

  • 電磁気ってどうして電気と磁気ですか?

    物理はあまり詳しくありません。高校レベルです。 そのころからの疑問ですが、 電磁気力は一つの力だときいたことがあるんですが、 どうして電気と磁気の2つの性質があるのでしょうか? 同じものの2つの側面というのはなんとなく想像してますが、 重力やほかの力ではこういうのがないように思うのですが、 どうして、電磁気力だけ、電気、と、磁気、なのでしょうか? 同じ物なんですよね? この2面があるというのは、デフォルトというか、前提条件なのでしょうか? もしかして、重力で言う、慣性質量と、重力そのものの2つがあるようなものなんでしょうか? 今ひとつ、統一的な視点からの話を聞いたことがないのですが、 物理に詳しい人には常識かもしれませんが、あるいは、こちらでももう似たような質問があるかもしれませんが、お聞きしたいです。 最初に、電気と磁気が同じものだ、と聞いたときに実に不思議だな~と思ったのですが、それ以上の説明は聞いたことがないもので、よろしくお願いします。

  • 高校の物理の電気と磁気

    今浪人しているのですが、大学入試での『物理2』の電気と磁気の範囲のクーロン力から交流まで基礎からまったくわからず困っています。何か理解しやすく基本を固められる本など教えてください。また何かアドバイスを何でもよいのでお願いします。m(__)m

  • 磁気と静電気

    静電気の発生に関して磁気がついてる場合と付いてない場合は、変化があるのでしょうか?そもそも金属に静電気が発生する可能性はあるのでしょうか? 現在プラスチック製品を金属にてせん断する際に生じる粉のようなカスが金属に付着するのを防ぎたいのですが、上記のことが関係してるのかと思い質問させていただきました。回答のほどよろしくお願いします。

  • 電気磁気学の本について

    日常生活や産業活動において、電気磁気学が応用されている事例についてかかれてある本があったら、教えてください。

  • 電気磁気学で教えてください。

    電気磁気学について教えてください。 問題:長さ1mについて500pFの静電容量を有する円心円筒コンデンサで10kVの電位差を加えたときに電界の大きさが3kV/mmを超えないようにしたい。円筒の大きさを求めよ。 答えは内筒の外径30.0mm、外筒の内径33.5mmなのですが計算式が分かりません。 お分かりになられる方、ぜひ教えてください。

  • 物を燃やすと電気又は磁気が生まれる。?

    「電磁波とは電気(電場)と磁気(磁場)のそれぞれの成分が垂直に組み合わさって周期的に変化して発生する波動のことである。」 質問1 例えばろうそくを燃やしてどこから電気或いは磁気が発生するのでしょうか。 電磁波の歴史は周波数の低い方から発展してきました。周波数が高くなるにつれ回路が複雑になりますが、光となると急に簡単になり、乾電池と豆電球で作れてしまいます。それより高い放射線はまた難しくなります。 質問2 光もAM、FM、PM(位相)変調して使うことができるのでしょうか。

  • 電気と磁気~静電界~

    先日、電気と磁気の講義で静電界について学びました。 そこで、ある問を出題されたのですが、どのようにして解けばいいのか皆目見当がつきません。ご助力の程よろしくお願い致します。 http://kjm.kir.jp/pc/?p=58116.jpg

  • 工業高校の電気科と大学の電気科

    普通科出身で、工学部の電気情報工学科に入学します。 物理はそれほど得意ではないものの、不得手と言うほどでもなく、かと言って理学部に行くには、と思い工学部にしました。 一応それなりの大学の電気関係の学科に合格できたので、電験3種、というのがあるらしいので春休み早速問題集を見てみました。 工業高校の電気科卒の人で合格するらしいのですが・・・、とても難しく感じます。 物理でキルヒホッフの法則やホイートストーンブリッジは習ったし、それなりに勉強したつもりですが、過去問を解こうとしても・・・。それに、電気の理論だけでなく、機械や法律も試験に出てきます。 大学の工学部の電気について行けるでしょうか。 不安になってきました・・・・。

  • 電気磁気についての質問

    どうも。最近になって電気磁気を独学で勉強し始めたのですが、分からないところがあるのでどうかご教授お願いします。 問.電荷を帯びた物体から1cm離れた点での電界の強さが10^4v/mである。物体のもつ電荷量は電子何個分に相当するか。 初歩的なところで申し訳ありません…。 なるべく計算方法なども詳しく教えてください。どうかよろしくお願いします。