• 締切済み

先取り学習

現在高1で将来医学部を志望している者です。 学校では数IIの授業が始まったのですが教科書が配られるのは当分先で 今はプリントによって授業が進められています。 自分的には早めに教科書レベルを終わらせて入試レベルの問題をどんどんやっていきたいと思っています。 そこで質問なのですが、教科書なしでも理解できていけるような基本的な問題を扱っている参考書はどのような物があるのでしょうか? 一応白チャートを検討中なのですが・・・

  • xexax
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんばんは 白チャートか体系数学かというところでしょうか。 気に入るようなら、「スバラシクよくわかる」シリーズの「初めから始める・・・」なんてのもおもしろいと思います

xexax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 挙げていただいた参考書を調べてみた結果、白チャートを買うことにしました。

関連するQ&A

  • 高校1年生の先取り学習について

    こんにちは。 北海道大学医学部医学科志望の高校1年です。 私の通っている高校は偏差値は50を下回っているので、参考書などを用いて独学で学習を進めようと思っています。 そこで、ある程度計画を立ててみたので、アドバイスなどを頂きたいと思います。 【数学】 これでわかる+白チャートでIA~IIIまで基礎をひと通り網羅。(現在~12月あたり)→ 青チャート(例題、類題のみ)もしくは黄チャート。(12月~2年の6月あたり)→  標準問題精講もしくは理系プラチカIAIIB+IIIの別の問題集。(2年の6月~11月あたり)→ ハイレベル精選問題演習もしくはやさ理。(2年の11月あたり~3年の夏休みまで)→ センター対策や過去問。 といった感じです。 たった3年間でこれだけの量ができるかと言われれば正直微妙ですが、 数学はとても好きな教科で、入試で得点源にしたいと思っています。 【英語】 単語・熟語:ユメタン〈1〉~〈3〉。(現在~入試) 文法:渡辺勝彦のとことんわかる英文法+NextStageなどの文法問題集。(現在~8月あたり) 英文解釈:英文解釈教室入門編。(8月~10、11月あたり) 長文:主に、やっておきたい英語長文300・500・700・1000、英語長文レベル別問題集レベル2~6 英語はこんな感じです。 英作文、センターのリスニングなどはまだ決めていないので、オススメの参考書、勉強法などアドバイス頂きたいです。 また、数学でもそうなのですが、一般的に過去問やセンター対策はどのくらいから始めるのが良いのでしょうか。 とにかくたくさんの英語に触れたいと思っているので、できるだけたくさん長文問題集などをやると思います。時間に余裕があれば英語で書かれたマンガや小説なども読んでみたいと思っています。 化学、生物、物理については、新課程にかわり何からやるのがよいのか、参考書や問題集はどのようなものがあるのかなど、あまりよく分かっていないのでこちらの方もアドバイスいただけると助かります。 また、センター社会は、たいてい理系や医学部を受験する場合は倫政を選択すると聞きました。私は日本史がすごく好きなので日本史を選択したいと思っているのですが、いくら好きでも倫政を選択しておくほうが無難なのでしょうか。 質問を以下にまとめておきます。 1,数学、英語の過去問及びセンター対策はどれくらいに始めるのが良いのか。 また、早ければ早いほうが良いのか。 3,白チャートから青チャート(例題、類題のみ)に繋げるのは可能か。 4,北大の数学の入試問題は比較的標準レベルの問題が多いと聞きましたが、参考書、問題集でいうとどのくらいのレベルなのでしょうか。 5,英文法問題集はNextStageのほかにオススメのものはありますか。 6,北大医学部の生物、化学はどの程度のレベルなのか。 7,センターで好きな日本史を選択するより倫政を選択するのが無難か。 その他のアドバイス等頂けると大変ありがたいです。 全て回答してくださらなくても全然構いません。 なんとしても北大の医学部に行きたいです。 周りの大人たちに何と言われようと諦めるつもりはありません。本気です。ご協力お願い致します!

  • 受験数学の参考書, 学習の指針

    数学1+Aの参考書、今後の学習指針についてアドバイスをお願いします。 在宅で来年の大学進学を目指しています。 志望校の偏差値は58程度、センターランクは70%台ですが、センター数学では9割台を目指しています。受験する教科はセンターで1+A, 2+Bの2教科, 二次では数学はありません。ただ、半端なようですが、今後の学習の進み具合によっては二次でも数学を受験するかもしれません。 高校のプリントなどの教材はありません。 手元にある1+Aの教材は白チャート、チャート式出版のセンター対策問題集、チャート式出版の問題集(解説の無いもの)の三冊です。 現在、通信やネット予備校(代ゼミの単位毎に購入できる講義動画など含む)なども受講していません。 主要の数, 英, 国のうち、いま、とくに自信のない数学に集中したいと考えているので、数学に多くの時間を割こうと考えています。 <現在の進み具合 白チャートを2巡し、先日からセンター対策問題集に取り掛かりましたが、その中に、白チャートにはない、またははるかに複雑な問題形式があり、そのうちのいくつかは解説を読んでも理解することができませんでした。 そして、依然に何度か解いた形式の問題においても、解法をひらめくまでに時間ががかかったり、そもそも解法が頭に浮かばず、解答をみて「これ何度もやったやつやん・・」と気づくときもあります。 以上から、 (1)白チャートよりも高いレベルの参考書で、センターレベルの解法をもれなく理解すること。 (2)多くの問題を解くことで、効率的な問題の解き方を体で覚えること。 この二つが必要だと思い、黄チャートの購入を考えています。 他にこのような学習者に適した参考書・問題集、または学習の指針などもお考えがあればお聞かせください。

  • 数学 問題集

    東大文II志望の高1です。もうすぐ青チャートのIAIIBが終わるのですが、その後は問題集等何をすれば良いですか? ちなみに模試の数学の偏差値は東大レベルは抑えてるので、数学はどちらかと言えば得意です。

  • 青チャート

    こんばんは. よろしくお願いいたします. 国立のお茶の水女子大学を志望しています. 数学の勉強は教科書をしっかりやっていきなり青チャートはきついでしょうか。青チャートはどのくらいの大学入試レベルでしょうか。 よろしくお願いいたします.

  • 独学で数学の教科書レベルから勉強し直したいのですが白チャートでも大丈夫

    独学で数学の教科書レベルから勉強し直したいのですが白チャートでも大丈夫ですか? 一橋志望です あと、黄や青はどのレベルでしょうか?

  • 参考書

    定時制高校の高1です。 教科書は新数学ですが、進研ゼミを取っているので数研出版の「数学I、A」もやるようにしています。今の所は教科書の重要類題で分からない所はほとんど出てきていません。教科書傍用問題集は4STEPを使っています。今の段階では国公立大を志望しています。 で、今青チャートか黄チャートで迷っているところなんですが… 最寄の書店にチャート式が置いてないのでなんともいえないのですが、 今くらいのレベルだと黄チャートがちょうどいいのでしょうか。 青チャートだと問題数も多く問題構成も難しいと聞いていますが、どうなんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 私立医学部志望なんですが、勉強の仕方で質問が…

    今高1で、4月から高2です。 まだ入試まで時間があるので 取りあえず苦手な数学を どうにかしようと 青チャート(AB、III)を 毎日解いているのですが、 私立医学部(中堅から下)の入試は 青チャートで対応できる レベルなのでしょうか…? 今の時期は基礎を固めるのに 集中した方がいいのだと 思いますが 学校の先生が、医学部は 難しい難しいと言いまくるので 正直このやり方でいけるのか 不安です。 また、今の時期だったらこれをやっておけば後々苦労しないかも、ということがあればぜひ教えてください。 まだ高1だし、とは思うのですが… 回答よろしくお願いします。

  • 白チャートについて。

    こんにちは。 私は、高校2年生です。 何とか進級はしたものの、数学が末期的です。 教科書が理解できていないので青チャートなんて全くダメというレベルです。 でも志望校(京都大学の教育学部)をどうしても諦められず、絶対に数学に対する苦手意識を取り除きたいです。 そこで、数IAの白チャートを解いた後、青チャートを勉強しようと思いました。 でも、白チャートと青チャートの間には黄チャートがあります。 なので、白チャートの次に青チャートに進めるか不安です。 また、勉強方法の参考書に「数IAを易しいレベルの参考書で学習すれば、2Bは青チャートでも理解できる」と読んだのですが、そうなのでしょうか?? それが出来るのなら2Bの白チャートはあまり買いたくないのが本音です・・・。(チャートは決して、安くはないので・・・^^;) 白チャートIA→青チャートIA→青チャートIIBを高校2年生の間に終わらせ、3年生からはチャートをもう一周するか難しい問題集に進むか・・・。と言った学習プランを検討しています。 本当に数学を頑張りたいので、アドバイスよろしくお願いします!

  • 片付けられなくて困っています。

    今年、高3になり、勉強に集中しようと思い、部屋を片付けようとしたのですが、物が多すぎて片付けられません。 高1~高2までのノートやプリントの山は思い切って、ほとんど捨てたのですが、高1の時にやっていた(ほとんど新品状態の)進研ゼミがどうすればいいか悩んでいます。 いまさらやるよりか、高校の教科書購入で買った大学入試向けの参考書で勉強した方がいいような気もするんですが、どっちがいいのでしょうか? あと、気になってノートやプリントもいくらか残しているんですが、世界史や生物のノートって捨てないほうがいいのでしょうか? まだ、志望校などを決めていなくて、どの教科が必要になってくるか分かりません。世界史は入試対策の問題集があります。 ノートって後から見ることってあるんですか?

  • 数学の教科書レベルを独学でやるのですが・・・・

    独学で数学の教科書レベルから勉強し直したいのですが、数学の教科書が無いために変わりに白チャートの例題部分でも教科書の代わりになりますか? ほかにオススメの教科書レベルの勉強が出来る参考書があれば教えてください。 IAIIBまでで、国公立文系志望です