• ベストアンサー

青チャート

こんばんは. よろしくお願いいたします. 国立のお茶の水女子大学を志望しています. 数学の勉強は教科書をしっかりやっていきなり青チャートはきついでしょうか。青チャートはどのくらいの大学入試レベルでしょうか。 よろしくお願いいたします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 74th
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

アルバイトで塾講師をしている理系国立大学4年学生です。 青チャートで良いと思います。青チャートには解説が丁寧に付いていて、かつ基礎から入試まで扱っているので、教科書の次にやるのには適していると思います。自分は数学は青チャート+模試しか利用しませんでした。 チャートでは問題1問につき1CHARTですが、入試では問題1問につき5CHARTくらい複合されているだけです。そのことを念頭に、青チャートを使うと良いと思われます。

kittyo_cha
質問者

お礼

ありがとうございました。 がんばって青チャート進めたいとおもいます

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

基本的に教材は、あなたの現在地点に対して選ぶ物です。 青チャートを立ち読みしてみて、こりゃ難しいな、ということなら無理って事です。(実際なかなかそこまでは判りません。できるかな、と思ってやってみるとできないのが普通でしょう) 数学なんてのは、特に基礎がしっかりできていないと、その上にどんな難問を積み重ねようとしても無理ですし、センター試験も勿論無理です。 教科書レベルがまるで理解できていないようなら、チャートなら白かも知れませんし、まともな進学校で授業について行けているのなら黄色かも知れません。 学校の数学や教科書の数学が簡単すぎて退屈なら青かも知れません。 現在地点はそんなところです。 到達地点ですが、そもそも、二次で数学を使うのでしょうか? 使うのなら、最終的に黄色レベルのことが一通り身に付いていることが必要でしょう。(別に白をやって問題集に行っても構いません) 得点源にするなら青かも知れません。 普通文系には青までは要らないと思いますが、それ以上に相性が大事でしょう。 センターだけなら黄色で十分かと。(巷で言われているようなスペック通りなら) センターでしかやらないのなら、負担が少ない物の方が良いと思います。 青ができるかできないか、というレベルで、早慶理工に足りない感じで、理系MARCH理科大か。余程応用力があれば、青がスラスラできればどこでも行けるでしょうが。 私は2番さんのような勉強法が良いだろうと思います。 参考書やったから良いだろう、参考書をやれば良いんだろうではなく、それはあくまで下地としてしっかりさっさとやってしまうのもで、ということです。特に数学は。 英語もそうかな。学校英文法やりましたと言っても問題解けないでしょうから。下地でしょ? しっかりさっさとやってしまうということなら、文系なら黄色で十分でしょう。気に入れば青でも良いですが。

kittyo_cha
質問者

お礼

ありがとうございました

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.2

赤は最難関大学上位合格を狙う人か数学マニア向け。 白は教科書レベル。ということはNo.1の方と同じですが。 黄はセンターから中堅国公立大学理系レベル。 青は早慶や旧帝大レベル(東大・京大でも上位合格を狙わないならば青で十分対応)。 黄のほうが基本をしっかり抑えているので、基礎学力に多少不安があったり、基本に立ち返りたいときに便利です。 教科書の替わりにもなります。 もうバリバリ実戦問題を解くぞというレベルであれば青でしょう。 ちなみに私は旧帝大に入りましたが、黄しか使いませんでした。 あくまで基本の確認に使い、いざ入試問題練習のときにはZ会や赤本に頼っていたので。

kittyo_cha
質問者

お礼

ありがとうございました

  • JASDF
  • ベストアンサー率58% (55/94)
回答No.1

東京大学の文系に所属するものです。 僕の受験経験は3年ほど前ですが、数学の『チャート式問題集』は白→黄→青→赤の順に難易度が上がっていくように少なくとも当時はなっていました。新課程になって編集等されていれば分かりませんが、黄と青は殆どレベル的に変わらない印象をもっています。白は完全に教科書・センターレベル、赤は京大・東工大等理系一部最難関の中で更に数学得点上位を狙う人向けです(ちなみに東大理系では赤レベルは必要ありません)。 従って教科書をきっちり理解されているのであれば黄か青どちらでも理解でき解けると思いますので、あとは店頭で手にとって、実際にどちらが自分に向いているかどうか考えてみるといいと思います。判断できないようであれば、別に大した額ではないと思いますので、両方購入してみては如何でしょうか? がんばってくださいね!

kittyo_cha
質問者

お礼

ありがとうございました はいっがんばります

関連するQ&A

  • 青チャートって

    青チャートって 解法暗記の参考書だと思いますけど、演習用にも使えますか? 私は今数学を教科書からやり直しているのですが、そのあとに青チャートで教科書の類題や 入試問題の類題の例題を解いていくという使い方で大丈夫でしょうか? 青チャートの演習問題などは解かないつもりです。というか解く時間がないと思います。 青チャートの基本例題や重要例題を解いた後で、センターや二次試験の過去問に取り組んでも大丈夫でしょうか? なんだかこれだと演習問題の数が少ないような気がしてとても不安です… ちなみに、予備校では数学を取っているのでそのテキストも使います。 要するに塾のテキストと青チャートだけで国立の二次試験にも対応できますか? 志望大学は横浜国立大学の経済学部です。 長くなりましたが、何でもいいのでアドバイスよろしくお願いします(><)

  • 数学 青チャート

    数学 青チャート 高2の理系で薬学部を志望している者です。 受験勉強として青チャートを進めようと考えています。 青チャートはどのレベルまでカバーできるでしょうか? また、効率の良い進め方などがあれば教えて下さい。

  • 青チャートと黄チャートの中間レベルの問題集

    タイトルのとおりですが青チャートと黄チャートの中間レベルの問題集を探しています。 どちらも実際解きましたが、青チャートだと数学が苦手な今の自分には難しいし、黄チャートだと教科書の問題みたいなものが多く簡単すぎます。 ちなみに先生にやらなくてよいとアドバイスを受けたのでどちらも例題、練習レベルで章末問題(?)は解いていません。 ちなみに現在高2で文系、旧帝大よりワンランク下の国立大志望です。 よろしくお願いします。

  • 青チャートか黄チャート

    新高2です。国立大経済学部志望です。 学校で数学IIBを勉強するのですが、今日本屋に行って青チャートと黄チャートを見てきました。 数学IAの場合ですが、黄チャートは基本例題はほとんど見たらできました。でも、章末問題(過去問とか載ってる所)だと答えを見ないとできないかな、って感じです。青チャートは基本例題ができるかなぁ~って感じで、章末問題は答えみないと無理です。 しかし、買うのは数IIBなので、どうしようかな…って思ってます。

  • 青チャート

    今年定時制高校に入学しました。 数学の教科書は新数学を使っていますが、 自主的に教科書ガイドを買って数研出版の数学I+Aをやっています。 (私の地域の進学校ではこの教科書を使っています。) その教科書内容も一通り分かり、迷ってはいません。 今使っている学研の「MY BEST数学I+A」も分からない所は会ったりしますが、解答を見ればその意が分かります。 夏休みには課題はでません。なので数研出版の「4STEP I+A」 を購入しようと思っています。 そこで本題です。赤チャートは難関大志望者の物だと分かり (今の所は国公立大志望です)無理だと思ったのですが、 青チャートはどうなのでしょうか。 やはり私にはまだ無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学の参考書 赤チャートor青チャート

    文系の学部志望で数学はIA・IIBを必要とするのですが、今は青チャートをやっています。 第一志望の国立大学は2次試験で数学が全体の中で80点/440点を占めています。(ちなみに志望は東大・文科) この80点中50点くらいを目指しているのですが、赤チャートをやった方がいいでしょうか? それとも青チャートだけでも十分でしょうか? 青チャートは難しい問題もあまりないので、ちょっと不安です。 また、数学はけっこう得意なので早大・政経の選択科目も数学を選ぼうと思っているのですが、早大・政経は医学部志望の人や東大・理科志望の人達もけっこう受けるので、他の選択科目を選んだ方がいいでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 白チャートについて。

    こんにちは。 私は、高校2年生です。 何とか進級はしたものの、数学が末期的です。 教科書が理解できていないので青チャートなんて全くダメというレベルです。 でも志望校(京都大学の教育学部)をどうしても諦められず、絶対に数学に対する苦手意識を取り除きたいです。 そこで、数IAの白チャートを解いた後、青チャートを勉強しようと思いました。 でも、白チャートと青チャートの間には黄チャートがあります。 なので、白チャートの次に青チャートに進めるか不安です。 また、勉強方法の参考書に「数IAを易しいレベルの参考書で学習すれば、2Bは青チャートでも理解できる」と読んだのですが、そうなのでしょうか?? それが出来るのなら2Bの白チャートはあまり買いたくないのが本音です・・・。(チャートは決して、安くはないので・・・^^;) 白チャートIA→青チャートIA→青チャートIIBを高校2年生の間に終わらせ、3年生からはチャートをもう一周するか難しい問題集に進むか・・・。と言った学習プランを検討しています。 本当に数学を頑張りたいので、アドバイスよろしくお願いします!

  • 青チャートで

    今高3で青チャートを買ったのですが、数学のほかに物理や英語も勉強しなくちゃいけないので青チャートを隅から隅までやるのは時間的に無理そうなのですが、自分の苦手な所を主にやるようにして、別に全部はやらなくても良いのでしょうか?ちなみに自分の志望校はMARCHです。

  • 青チャートを使うか、黄チャートを購入しようか悩んでいます…。

    高校2年、文系、北大経済を志望しています。 模試は1年のころしか受験していないので、偏差値はわかりません…これから積極的に受験していくつもりです。 本題ですが、僕は数学が一年のときは比較的得意なほうで、青チャートを使っていました。ですが、いろいろな事情とスランプと勉強に対する逃げもあり・・・数IIBに関しては正直ボロボロです。 やはり、数学に力をつけるのなら、チャートに取り組むべきだなと思うのですが、自宅にあるのは青のIAIIBで、黄チャートはありません。 過去の質問を見ると、黄チャートを勧める方も多く、ふんばって青チャを頑張ってみるのは時間の無駄なのでしょうか? 悩んでいる暇があったら青をやれって話なんですが、見た感じ難しいって思いました。 すでに青チャをもっていますが、志望大学や僕の状況では黄チャを使用したほうが受験勉強としては良いと思いますか?

  • 独学で数学の教科書レベルから勉強し直したいのですが白チャートでも大丈夫

    独学で数学の教科書レベルから勉強し直したいのですが白チャートでも大丈夫ですか? 一橋志望です あと、黄や青はどのレベルでしょうか?