• 締切済み

イラストレーターの特定書体一括アウトラインプラグインについて

ko9arasumaの回答

回答No.2

「特定書体一括アウトライン」はできませんが、「特定書体一括選択」はできます。 地理情報社様のplugX search+というプラグインです。 (CS2と3は今後発売予定だそうです。) 選択したらアウトラインを取るだけです。 私も似たような仕事をしておりますが、 もうこのプラグインなくして仕事はできませんね。 お勧め致します。

参考URL:
http://www.chiri.com/plugx_searchplus.htm

関連するQ&A

  • OS9、Illustrator8環境でモリサワ書体を導入するには?

    DTPの仕事をしています。 クライアントからフォントの指定で「新ゴ」とあって代えられないのでモリサワ書体を購入しようと思っていますが、Opentype Font、NewCID Fontで悩んでいます。 現在はOS9でIllustrator8ですが、PCにはOSXも入っており、IllustratorはCS版も来る予定です。(Illustrator10もあります) 先々を考えるとOpentype?と思うのですが、Illustrator8では使用できないし、Illustrator10では文字詰めも使えないとなるとどんなもんかと。 印刷の世界ではまだまだIllustrator8を多用しているようで10やCSでは入稿しないとも聞きます。 NewCIDも今さらという気がしますがその方がベターなんでしょうか? OS9のフォントに入っていればOSXでも使えるのでしょうか? また、NewCIDは低解像度用というのを買えば良いのでしょうか? 入稿時はすべてアウトラインを取るということですので、私のマシンではアウトラインがとれるものであれば良いと思われます。 モリサワ書体は高いので悩んでいます。 来週入稿しなければならないので教えていただきたいです。

  • Illustratorで文字のアウトライン化をしたのですが…

    環境はMac OS9.1 Illustrator9です。 チラシの作成をしているのですが、文字をアウトライン化すると、アウトライン化する前に比べて太くなってしまいます。 モニター上ではあまり感じないですが、印刷すると文字がつぶれてて使い物になりそうもありません。4種類ある書体で一番細い書体を使っているのですが…。 ちなみに塗りだけで、線の指定はしていません。 PSフォントはないので、アウトライン化するしかないです…解決策があったらお願いします。

  • MacのOS9で使える和文書体で…

    MacのOS9で使える和文書体を探しています。 条件は・・・ ●アウトライン化できるもの。 ●普通のゴシックや明朝系ではなく、行書体系の太めのもの(行書体は細めが多いので…)と、変わった感じで個性的な書体です。 ●ダイナフォント・モリサワ・フォントワークスはありますのでそれ以外がいいです。 ●現在、購入できるもの。 とりあえずこんな感じなのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 もし、安く買えるところもご存知でしたらそちらもお願い致します。

  • モリサワフォント 文字単品でアウトライン購入可か?

    看板製作を主に手がけている会社で、 デザインデータをWIN版イラストレータ10.0で製作しています。 モリサワフォントの新ゴBを文字単品で、アウトラインデータでよいので、購入できるところがあれば教えてください。(4~5文字程度、漢字) 書体が指定されているので、他の代用フォントでは不可の仕事です。 「紙」での資料しか手元になく、スキャンしてそこから起こすのは大変だし、その割りにできたときに、何となく不自然な感じは否めないので。 定期的にくる仕事ならともかく、単発の仕事なので、書体全体の購入はなかなか難しいです。 書体は高価ではありますが、作る方達の苦労を考えると、決して高いものではないのだろうとも感じております。 ただ、可能性のひとつとして質問致します。 ただいま1文字目をトレース中です。 よろしくお願い致します。

  • Illustrator のアウトライン化について

    Illustrator 初心者のものです。 アウトラインについて教えてください。 CS3のバージョンのものをVer.10にファイルしお客様にデータを 送っています。 その時テキストとして書いたデータがアウトラインになっています。 とお客様よりご指摘を受けました。 こちらではテキストをアウトラインにするような操作はしていないのですがどのような時になるのかが解らず困っています。 Illustratorに詳しい方このような事が起こるのはなにが原因なのか を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Illustrator8で欧文書体が重複してリストされて困っています。

    DFのCDにあった欧文書体(TrueType)を入れているのですが、文字設定のフォントのリストに同じ書体が重複して表示されて困っています。 例えば「Mozart」という書体の場合、イタリックやボールドなどが選択できる通常の書体の下に同じく「Mozart」とだけ書かれた書体がリストされ、その書体を選択すると 「フォントのアウトラインファイルがみつからないかATMが使用禁止になっているため~」と警告が出ます。表示されるのも同じ書体です。 フォトショップでは警告は出ませんが、やはり同じように重複しており、シンプルテキストでは重複は見られません。 初期設定を捨ててみてもダメでした。 MacOSXでクラシック環境(9.2.2)で、フォントはパーテーションで分けたOS9のフォントフォルダにのみ入れています。 書体選択の際に非常に煩わしいのでどうにかならないものでしょうか。

  • イラストレーターのアウトラインについて

    すでに出ている質問でしたらすいません。 イラストレーターで文字を縁取りする時は同じものを二つ重ねて下の方の文字の線を太くしているのですが、最終でアウトライン化するときに、(1)まず文字をアウトライン化し(2)更にそれをパスのアウトライン化し(3)合成して外枠のみのパスにしているのですが、その際になにやらぽつんと穴が開いていたりと、(1)の段階とは違う結果になる事があります。 適当な円いパスなどをかぶせ穴を隠す様にしてるのですが、何かよい方法はあるでしょうか? また最終的にフォントはすべてアウトライン化しますが、パスもすべてアウトライン化してデータを渡した方が良いのでしょうか?パスまでアウトライン化する必要が無いのであれば問題は無いのですが。 長くなりましたがお詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • illustratorCS3-文字のアウトライン

    MacOS10.6.8 illustratorCS3を使用しています。 文字のアウトラインを取ると、文字が消える、ずれる等の症状がまれにあります。 モリサワフォントなど、ちゃんとしたフォントでおこります。 アウトラインを取るのは下版寸前が多いため、非常に困っております。 原因・対処方法をご存じの方いらしたらご教授ください。

  • イラストレーターCS2でPDFファイルを開くときテキストがアウトラインされる

    教えてください。 イラストレーターCS2でPDFを開く際、テキストがアウトライン処理されて、編集できずに困っています。 イラストレーター10でPDFを開いても、テキストにアウトラインは掛かりません。 どうしてもCS2で開く必要があるので、アウトライン処理されずにPDFを開く方法をご存じの方、是非教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • イラストレータで文字をアウトライン化について

    OS:Windows2000 バージョン:Adobe Illustrator10 イラストレータのデータを印刷用にデータ入稿するのですが、文字をアウトライン化しています。 Windows環境でインクジェットプリンターで出力すると、アウトライン化した文字はにじんで太く、潰れてしまいます。 画面上の見た目は、フォントの状態もアウトライン化した場合も変わりません。 これはインクジェット特有の問題なのでしょうか?印刷に出した場合、問題なければよいのですが、詳しい方に教えていただければと思います。