• ベストアンサー

円柱形のPCケース

kumamodokiの回答

回答No.3

#1のとおり「VAIO」しか見た事ないです。 PCケースでもそのような物(記事も)も見た事なし。 ピラミッド型のケースなら以前あったけど、まだ手に入るかな? そこまでこだわるなら、ケースも自作してみれば? ”PCケース 自作”でググれば色々出てきます。

noname#49054
質問者

補足

”PCケース 自作”で検索したら、 かなりありますね。 がんばります!

関連するQ&A

  • 教えてください 円柱形の容器48ケを入れるケースの

    円柱形の容器を8X6列に並べてケースを作る場合縦と横の長さを出す時の方法が知りたいのですが 48入りにこだわらず、入り数は色々ありますが 、四角の場合は単純に掛け算にて計算できますが円柱の場合容器がお互いに入り込んで並ぶので計算方法がわかりません 公式的なものがあれば お知らせください   

  • 細い円柱の上に太い円柱は乗るのか。

    長い円柱を2つ用意し、一つの円柱の上にもう一つの円柱をクロスにして乗せることを考えます。 2つの密度の等しい太い円柱と細い円柱があり、 このとき、太い円柱の上に細い円柱は乗せられるが 細い円柱の上には太い円柱は乗せられないことの理由を教えてください。 重心さえ床に対して鉛直な一直線上に並んでいれば、乗せることは出来るような気がするのですが…。 慣性モーメントなどを用いて説明するのでしょうか。

  • 円柱と円柱を繋ぐねじありませんか?

     廃材を使って棚を作りたいのですが、木材の円柱と円柱の間に板を挟みたいのですが、ボンドではなく、ねじでしっかりと固定したいです。  円柱と円柱をつなぐ用のねじってありませんか?  木材の板をはさむので、なるべく長いものがいいのですが

  • PCケースについて。

    PC自作をしようと決意し、パーツを購入予定です。 使用目的は主にオンラインゲームです。 しかし、何を思ったか、ケースを先に買ってしまいました。 ケースなら何を選んでも、中に入れるパーツには支障は無いと思っていたので・・・。 しかし、電源にもインテル用とかあるという風な事を聞いて凄く不安になっています。 買ったケースは、シグマのATX CBA05SVというものです。 URL↓ http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=48160 自作するPCは、CPUをAthlon64 3000+にするつもりです。 上記のケースでも付ける事は出来るのでしょうか?  初歩的な質問ですが答えていただければ嬉しいです。

  • 透明PCケースについて。

    i7で自作しようと思うのですが、いいPCケースが見つかりません。 透明なPCケースがよいのですが。 知っているのは「Crystal Gazer OWL-PCCG-08」ぐらいです。 他にあったら教えて下さい。

  • PCケースについて

     今のPCケースでは、現在買おうとしている電源装置が入りそうに無いです。 なので、買い換えてそっくりそのまま中身を入れ替えようかと考えています。 そこでなのですが、PCケースは、パーツを全部入れてもなお余裕があったほうがいいのでしょうか? それとも、丁度入る程度がいいのでしょうか?  あと、冷却PCケースなるものがあるのですが、これは他のケースよりも温度が高くなりにくいのでしょうか?それとも「冷却装置的なのを付けれますよ」という意味なのでしょうか?教えてください。

  • 気に入ったPCケースに変えたい

    先日、パソコン専門のネットショップを見ていたら、とてもかっこいいPCケースがあり、一目惚れしてしまいました。 そこで質問なのですが、 1.このPCケースを使いたい場合、自作しか方法はありませんか? (いくつものネットショップを見てみたのですが、全てのお店で、BTOでは、私の欲しいPCケースは選択できないようです。また、自作は今まで1度もした事がありません。) 2.他のPCの中身だけを入れるという事は可能なのでしょうか? 3.その他の疑問として、パソコンの主な使用目的は、インターネット、メール、office、株の取引、ですので、特に高性能なスペックは必要ないと思っているのですが、株の取引の為、ゆくゆくはモニターを3つに増やしたいのですが、この場合、高性能な(値段の高い)ビデオボードを選択した方が良いのでしょうか? 本当にかっこいいPCケースでしたので、ぜひとも手に入れたいんです。 すみませんがご助言いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 円柱?

    xyz平面でx^2+y^2=r^2が円柱を現すのはなぜですか? もしzが3なら0から3までの円柱を現すということですか? 回答お願いします。

  • 「円柱状」と「全体として円柱状」との違い

    ある文書で、ある物体の形状を説明する文章の中で、「全体として円柱状」と書かれています。 「円柱状」と「全体として円柱状」とは、どう違うのでしょうか? 「全体として円柱状」の「全体として」とは、どういう意味でしょうか?

  • 円柱について教えてください。

    私は中学校の自由研究で『紙の折り方による強度の差』について実験しました。 三角柱~八角柱、円柱をいくつも作り潰した時の形や、何グラム支えられるかを実験しました。 角度が多い立体になっていくにつれて強くなり、円柱になると八角柱の倍強いという感じの結果が出ました。 そこに姉が実験に対して『大昔から解明されてるされてるこどだよネ』といいました。姉も詳しくは知らないらしいんですが、この実験結果のように円柱は強い立体として大昔に建てられた建物とかって本当にあるんですか? 何か、円柱についての話、この実験に対する意見、立体の話、何でもいいのでどうか教えてください。