• ベストアンサー

物理化学の計算について

物理化学の計算の仕方についてです。 かけ算やたし算をどーゆーときに使い、なぜ使うのかがわかりません。お願いします 例 「水素分子全体の波動関数ψ(r1, r2)は ψ(r1, r2)=φ(r1)×φ(r2) 」 →なぜここでかける?! 「二つの水素原子を接近させると、この時の波動関数はどう変わるでしょうか。 ψ1(r1, r2)=φA(r1)×φB(r2) (2a) →なぜかける?! でよいように思えますが、今度は電子2がφAの状態にあり電子1がφBの状態にあることも生じてきます。(電子の非個別性・・電子は区別できない・・によります)。すなわち ψ2(r1, r2)=φA(r2)×φB(r1)  (2b) も平等に扱ってやらねばなりません。 従って水素分子の波動関数は ψ(r1, r2)=c1 ψ1(r1, r2) + c2 ψ2(r1, r2)  (3) と置くのがよさそうです。これは(2a)の状態と(2b)の状態をよく混ぜた状態、と言えます」←なぜたす?!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.2

なぜかける? 波動関数は一般的にexp(-aE)の形をとるので、水素分子の二つの水素原子の関数φ1,φ2それぞれが電子を一つずつ持っている場合、全体のエネルギーはE1+E2となります。つまり、全体の波動関数もそれに従っているはずでE=E1+E2なら、=exp(-aE1)×exp(-aE2)と積になります。 なぜたす? 波動関数は”波”ですから、全体の波動関数はとりうる場合がすべて重なった波(合成)と考えられます。だから和をとるのです。 ちなみに、あくまでVB法やMO法は近似的な考え方ですので、実際にそうなっているかはだれもしらないはずです。

momoji1007
質問者

お礼

ありがとうございます。 もしよければもう少し質問したいのですが、exp(-aE)とは、なんなのですか?;expとは定数のことですか?? あと、 E=E1+E2なら exp(-aE) =exp{-a(E1+E2)} =exp(-aE1)+exp(-aE2) とたし算になるのではないですかね??; すみません、しつこくて。。

その他の回答 (1)

noname#69788
noname#69788
回答No.1

ψ(r1, r2)=φ(r1)×φ(r2) これは、こういう仮定でやっているのです。正しいと証明されたわけではありません。

momoji1007
質問者

お礼

んーわかるような、わからないような・・・ ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう