• 締切済み

彼のマリッジブルー

pinkkeyの回答

  • pinkkey
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.3

幸せにできるかどうか、ではなくて、 幸せにしてあげたいと思って結婚するのではないでしょうか? お互いに、お互いを幸せにしたいと思っているから 結婚することを決めたのだと思います。 男性が女性を幸せにできるかどうかが結婚する意味ではないですよね? これからがスタートなんですから、2人で支えあって Happyな毎日を過ごせるようにするには どうしたらよいか考えるだけでわくわくしませんか? マリッジブルーのマイナス思考しているそのパワーや時間を 是非是非、夫婦になってからの幸せな毎日の妄想(笑)に 費やしてください! 私は結婚3年目ですが、経済的なことなど、 大変だし苦労することはたくさんあります。 主人には「幸せにしてあげられてないよなぁ」なんて 時々言われていますが、私はその時にこう答えています。 「毎日楽しいよ。○○と毎日笑って過ごせてるもん。幸せだよ。」 でも、日々主人に元気に仕事に行ってもらって 笑顔で「ただいま」と言ってもらえるような家庭を作ろうと 努力しています。 それが主人にとって幸せに感じることかどうかわかりませんが、 (当たり前と思ってるかもしれませんが^^;) 私にとっては精一杯主人をHappyにしてあげたいと思って していることです! 笑顔で挙式を迎えてくださいね。

関連するQ&A

  • マリッジブルー?

    11月末に結婚を控えたもの(女)です。 つい先日、両家の顔合わせを行い、結婚記念品として指輪とお返しに 鞄を交換しました。 ここまできていて情けない話なのですが、最近毎日のように、 結婚する、結婚をやめるで気持ちが揺れています。 結婚式の準備を進めるに従って、彼の特に嫌な面ばかりが 気になるようになり、本当に大丈夫なのかしら・・・?と思ってしまうのです。 具体的には彼がハッキリ自分の意見を言わないことに私がイライラしてしまう。 人見知りをする性格なので、式場のスタッフとの打合せなども 私が中心に話をしなければならないなどです。 正直、頼りないと思ってしまいます。 前々からわかってはいた事で、それも含めて受け止めようと一度は覚悟 していたのですが、準備を始めていくうちに、ここまでひどかったのか と痛感し、やっぱり受け止められないかもと不安になってしまいます。 一方で、やっぱり彼が好きだと思い、私は彼と結婚するんだ!と 言い聞かせている自分がいます。 しかし、その数時間後には、やっぱり彼の短所に耐えられな くなるかも…と不安に思ってしまうのです。 最近は毎日その繰り返しで、数時間おきに、結婚する、やめるで気持ちが 揺れてしまい、泣いたり、周囲にあたったりばかりです。 これはただのマリッジブルーとして見ていいものでしょうか? それとも彼の欠点を許せない自分がいるので、結婚後に問題となる可能性 が高いという事なのでしょうか? 周囲には、付き合っている頃から、彼の欠点についてはずっと気になると言っていた。 そんなに受け入られないのなら、ここまできてしまっては いるけれど、もうやめたらどうか?後々離婚となるよりはマシだ。 と言われています。

  • 彼女がマリッジブルーになってしまった

    自分は30半ば、彼女は20歳半ば、彼女とは中距離恋愛片道約250kmで共通の趣味で出会い、交際から約半年で結婚をしたいと思いプロポーズしました。 彼女も快く受けてくれました。 略式ではありますが結納、家族顔合わせも済ませました。 自分の仕事では休みがなかなかなく、彼女が休みを取って合わせてくれるような感じで交際や、式場見学、指輪などに見に行き、結婚式場も決まり、結婚式が来年春に決まり招待状を出す前まで、順調に進んでました。 処が、ひょっとしたことから些細な喧嘩から始まり、今はメール会話や遊びになっても、依然とはまったく違う態度になってしまい悩んでおります。 色々彼女と話そうと試み話をして話したところ、住み慣れた場所、友達・家族も置いて嫁に来ることの不安、新居地には知り合いもまったくいない、俺に対する気持ち(好きか、嫌いか)仕事も一から探す事、に不安や価値があるのか?と言う事ががわかりました。 自分は一生守って行くことも伝えましたが、今は何を言っても先には進まなく平行線をたどってしまいました。 一時的なものであれば問題ないのですが、気持ちが底にあるので彼女の気持ちをあげることが出来ません。 あと数ヶ月で結婚式となり、打ち合わせなどもあります、その間に気持ちがUPするかも知れないですし、このままかもしれません。 彼女と結婚したい?、したくない?と聞かれたら自分は結婚はしたいと思っています。 皆様のご意見を聞きたく投稿させていただきました。 同じ環境やアドバイスなどがありましたらよろしくお願いいたします。

  • マリッジブルーなのでしょうか?

    マリッジブルーなのでしょうか? 8年付き合った彼と半年後に結婚がきまりました。 3月末まで遠距離だったため、4月から時期を見て一緒に暮らしながら、結婚の準備をすすめていこうと二人で話していました。 しかし、私の両親が一緒に住むなら入籍をしてから…というので、先に入籍をしてから一緒に住んだほうがいいのかなぁ~と私も漠然と考えていました。 ここからが本題なのですが、彼はどうやら挙式前に入籍というのはいろいろな面で考える点があるらしく 私の両親がそうしないと納得しないよね…とか、嫌な思いをさせてしまうよね。と言います。 挙式前に籍を入れる問題点については、 ○手続きが大変そう ○上司など、職場の人にどこまで報告したらいいかわからない。後から知らなかったと言われるのが嫌…。 などを上げています。 私としては、彼の職場での立場等も理解してあげたいので、きちんと話をしたいのですが、4月からこの件について全く話が進みません。 彼が避けているようにさえ思えてきました。 ふと彼は結婚する気持ちが冷めてきたのかとも考えるようになり、悲しくなります。 もともと、煮え切らないタイプの彼で結婚の話も、ようやく進み始めた感じで、あまり自分の気持ちを話してはくれません。 話をしようとすると、黙ってしまうことが多く、わからないというくらいしか返ってきません…。 今までもいろんな事を話す中で、話し合う形にはならず、彼が黙ってしまうのに耐えきれず、そのまま私が我慢してしまうことが多かったです。 結局、私の気持ちはその場では自分で納得させたりするのですが、ふとした時に思い出してどうしようもない気持ちになったり、不完全燃焼のまま、たまらなくなってしまうのです。 彼はいつでも冷静で、感情の起伏があまり見られません。 私も色々と反省する点が多く、彼に対して感情的にならないように話をするように心がけてきました。 昔は、話の途中に泣いてしまったり、「もういい」と言い放つこともありましたが、今はそれではいけないと思い、なるべく落ち着いて話すようにしてます。 しかし、彼はこういう話をした後も何事もなかったように接してくるし、しばらく時間を置いてから話してくれるようになるのかとも思いましたが、そういうことは一度もありません。 今までなら、仕方ないなぁ~と思って諦めていたのですが、今回はこんな風にきちんと話せない二人なのに結婚してもうまくやっていけるか不安になって、いろいろ考えてしまい、相談させていただきました。 彼が黙ってしまうのは、私にも原因があるのでしょうか?? 黙ってしまう彼には、どういう接し方をしたらいいのでしょうか?? それとも、彼が話したくなるまで待ったほうがよいのでしょうか? 黙ってしまう男性の心理をお伺いできると嬉しいです。

  • マリッジブルーなのでしょうか?

    マリッジブルーなのでしょうか? 8年付き合った彼と半年後に結婚がきまりました。 3月末まで遠距離だったため、4月から時期を見て一緒に暮らしながら、結婚の準備をすすめていこうと二人で話していました。 しかし、私の両親が一緒に住むなら入籍をしてから…というので、先に入籍をしてから一緒に住んだほうがいいのかなぁ~と私も漠然と考えていました。 ここからが本題なのですが、彼はどうやら挙式前に入籍というのはいろいろな面で考える点があるらしく 私の両親がそうしないと納得しないよね…とか、嫌な思いをさせてしまうよね。と言います。 挙式前に籍を入れる問題点については、 ○手続きが大変そう ○上司など、職場の人にどこまで報告したらいいかわからない。後から知らなかったと言われるのが嫌…。 などを上げています。 私としては、彼の職場での立場等も理解してあげたいので、きちんと話をしたいのですが、4月からこの件について全く話が進みません。 彼が避けているようにさえ思えてきました。 ふと彼は結婚する気持ちが冷めてきたのかとも考えるようになり、悲しくなります。 もともと、煮え切らないタイプの彼で結婚の話も、ようやく進み始めた感じで、あまり自分の気持ちを話してはくれません。 話をしようとすると、黙ってしまうことが多く、わからないというくらいしか返ってきません…。 今までもいろんな事を話す中で、話し合う形にはならず、彼が黙ってしまうのに耐えきれず、そのまま私が我慢してしまうことが多かったです。 結局、私の気持ちはその場では自分で納得させたりするのですが、ふとした時に思い出してどうしようもない気持ちになったり、不完全燃焼のまま、たまらなくなってしまうのです。 彼はいつでも冷静で、感情の起伏があまり見られません。 私も色々と反省する点が多く、彼に対して感情的にならないように話をするように心がけてきました。 昔は、話の途中に泣いてしまったり、「もういい」と言い放つこともありましたが、今はそれではいけないと思い、なるべく落ち着いて話すようにしてます。 しかし、彼はこういう話をした後も何事もなかったように接してくるし、しばらく時間を置いてから話してくれるようになるのかとも思いましたが、そういうことは一度もありません。 今までなら、仕方ないなぁ~と思って諦めていたのですが、今回はこんな風にきちんと話せない二人なのに結婚してもうまくやっていけるか不安になって、いろいろ考えてしまい、相談させていただきました。 彼が黙ってしまうのは、私にも原因があるのでしょうか?? 黙ってしまう彼には、どういう接し方をしたらいいのでしょうか?? それとも、彼が話したくなるまで待ったほうがよいのでしょうか? 黙ってしまう男性の心理をお伺いできると嬉しいです。

  • マリッジブルーでしょうか?

    来月挙式を控えている20代後半(女)です。 彼は30代前半です。 今まで中距離恋愛を1年半してきて、お互い仕事の休みがあまり合わなかったり、距離的な事もあり、つきあい始めからお互い結婚願望がありました。 なので、彼と結婚が決まり、最初は嬉しい気持ちだったのですが、 結婚後の生活を考えるうちに、日に日に不安が出てきました。 決定的な不安というより、何か漠然とした不安があり、 結婚後は彼の地元へ引っ越すので、慣れるのに時間がかかりそう・・・とか、そんな事を毎日考えていたら、このまま結婚していいのかと迷い始めてしまいました。 彼は、つきあい始めからとても優しく、大事にしてくれ、 常に私の事を気遣ってくれる様な人です。 浮気もしないし、毎日真面目に働き、そういう面では不安はありません。 一緒にいると安心出来、包みこまれている気分になります。 結婚自体は嬉しいのに、願っていた事なのに、 いざ結婚が決まったら、結婚後の生活が急に不安になってきてしまいました。 彼は「不安は多少あるかもしれないけど、二人で頑張ろう。俺についてきてくれれば、絶対に幸せにするよ」とか 「何があっても、守るから」といつも言ってくれるのに、 モヤモヤが取れません。 たぶん、実際に生活してみて、生活に慣れ、自信が持てれば不安も消えると思うのですが、 今は後ろ向きにばかり考えてしまいます。 自分でも嫌になります。 これって、マリッジブルーなのでしょうか?

  • マリッジブルー

    先日、カテゴリーは違うのですが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4402913.html こちらにて、質問させていただきました、回答を頂いた方々には感謝しております。 お時間が許す限り、こちらも目を通していただけると嬉しいです。質問内容自体は、特に前回の質問に目を通さなくても良いように心がけて書きます。 おそらく・・・・今、私はマリッジブルーなのだと思います。 彼が結婚式に乗り気ではなく、まったく手伝ってくれない不安から「この人にこれから先付いて行っても大丈夫だろうか!?」という、典型的(?)なマリッジブルーだと思っています。 私は、年齢も30をすぎている事もあり、派手な披露宴やきれいなドレスを着たい、という夢を見ている訳ではなく、父親(母は死別しました)や彼のご両親が望んでいますし、私自身もケジメの意味で「式(披露宴までは望んでいません)」をすることを望んでいます。 私の希望は、親族のみで神社で式を挙げ(ドレスを着るのに体系に自信が無い、という事と、和や着物が好きであるという単純な理由です)その後、どこかで食事でも・・・という、ごくシンプルな儀式です。 お金は、和装ですとドレスより高額ですし、私のわがままですので彼に負担させるつもりはありませんでした。 彼は、まだ式の話が具体的でなく私と二人だけで日常会話的に話しているとき「自分には分からないから、korieの好きにすれば良いよ」と言っていたのですが、彼のご両親と式の話をしだし式の事が具体化した頃から、式の話をすると不機嫌になり、とうとう「やりたくない」というようになりました。理由はお金がもったいないという事とめんどくさいという事です。 それから、話し合い「料亭の一部屋を借りて、両家の親のみで人前式を兼ねた食事会」で、お互いに妥協し合い落ち着いている状況です。 ここから質問なのですが、料亭等での打ち合わせも行かない、と言っています。「当日は参加させてもらいます」とも言っています。(嫌々である事のアピールだったのでしょう) これから長い人生山あり谷ありで、パートナーの困難にも協力し合わなければならない事は多々あると思います。そんな中で、結婚式は始めて二人で成し遂げなければならない課題だと私は思っているのですが、やりたくない彼にしてみれば、まったく正反対の方向性の「やる」ところまで譲歩してもらった負い目があり「結婚式の打ち合わせなのに、新郎の予定が合わない訳でもないのに、私一人なのはあまりにもみじめ、一緒に打ち合わせに行って欲しい」と言えません。 しかも、このままでは彼に対する不信感のようなものばかり膨らみ(この先私に何かあるたびに、自分には関係ないといわんばかりの態度になるのでは!?と)すっかりマリッジブルーに陥ってしまいました。 このような状況ですが、嫌々でも彼にも打ち合わせに同行してもらえるようにして「二人で成し遂げた」形にこだわるべきか。 やりたくない彼はそっとしておいて、単なるマリッジブルーだから、私の不安定な気持ちが落ち着くまで時間が過ぎるのを待つべきか。 あるいは・・・一端白紙に戻すべきか。 彼について行く事が不安で不安で、冷静に考えられません。どうしたらいいと思いますか?皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • マリッジブルーでしょうか。

    結婚が決まっていて今年結婚し、 初めて実家を出ることになっています。 誰もが通る道なのかもしれませんが、マリッジブルーなのか結婚そのものが不安になっています。 甘えもあるんだと思いますが、まず ・新しい環境(実家から離れる)が怖い、新しい土地で暮らすことが怖い。 ・親と1時間ほど離れた場所で暮らすことが不安 ・自分自身が神経質な性格のため不安(なかなか楽観的に物事を考えられない性格です) ・金銭面での不安 漠然としているんですが、、結婚して上手くやっていけるのか不安です。 婚約者は同い年で次男、義両親との同居はなしです。(長男が結婚しているので) 婚約者も婚約者の両親も優しく良い方なので自分は恵まれている、幸せだと思わなくてはいけないなと感じる一方、不安の方が上回っています。 自分自身、実家というぬくぬくとした環境から抜け出すことが怖いというのが正直なところあると思っています。 こんな弱い自分が嫌です 結婚をやめる勇気もないですが、進む勇気もなく、、 一生独身は絶対嫌だし、彼も優しくて何が不満なのか自分でもよくわからないんです。 一生結婚できない方がつらい!とか最近少しポジティブに考えるようにはしているんですが、みなさんこんな気持ちになりませんか? また、私には妹が一人いるんですが、妹は独身で彼氏も今はいないんですが、 妹が自分より条件のいい人と結婚するんじゃないか?と考えるとなぜか不安になったりモヤモヤしたりします。 負けず嫌いなのか、何なのかわかりません。 自分の結婚相手より条件のいい人と結婚してほしくないです。

  • マリッジブルー?被害妄想でしょうか…

    こんにちは。 私は現在、病気を患っていて、手術を待っています。 手術の大体1ヵ月後に、遠方で友達の結婚式があります。 主治医に相談したところ、まあ行けるでしょう、と言ってもらえたので、嬉しくてその友達に「手術が決まったけど、結婚式には出られるよ!お医者さんにOKもらった。○○ちゃんの晴れ舞台見なくちゃね!」とメールしました。(私の病気のことは彼女も知っています) そうしたら、一言、「そんなたいしたもんじゃないよ」とそっけない返事が… 彼女は、マリッジブルーなんでしょうか。喜んでくれると思ってたのに、かなりがっかりです… いやらしい考え方ですが、正直言って、手術後たった1ヶ月で体調も万全でない中、交通費掛けて、体力消耗して、お祝い包んで行くのがなんか馬鹿らしくなりました。 何よりも、体調が良くなくても行きたい!と思ってた自分を否定されたみたいな気持ちです。 でも、今は病気のせいもあり、被害妄想的なところがあるのかも…と自分でも思います。 客観的に見てどうですか? こういう対応を受けたら、結婚式には行きますか?

  • マリッジブルー?

    マリッジブルー? 結婚が決まりかけている30過ぎの女です。 付き合い当初から結婚を前提にしていましたが、彼の都合で三年待たされました。 今は新居を探したり、彼のご両親に挨拶する日程を調整したりと準備は着々と進んでいます。 でも最近、私自ら二人の関係を壊すような行動に出ています。 デートをドタキャンしたり(当日何故か気持ち悪くなり、朝から吐いてしまう)、残業を引き受けてしまったり(強く拒否すれば回避できる内容)、二人の仲が結婚に向けて大きく前進するような日に限って、それを邪魔してしまう。 彼が結婚について真剣に考え始めたのは分かると同時に、今までの事は口からでまかせの、その場しのぎの話だったんだ。 結婚を餌に三年も縛り付けられていたんだ。 同棲までして尽くして、友達とも会わず、彼もてっきり真剣に考えてくれていると思っていたのに、何だ。私は都合の良い女だったんだと。 今の彼の結婚へ向ける真摯な態度を見ると、これまでの自分が可哀想で、一気にやる気をなくしました。 本気で取り組めばさっさと出来た問題を片付けず、私を粗末に扱っていた彼が許せない。 今日、彼に別れようと話しました。 毎回喧嘩の度彼が口にしていた言葉を私から言いました。 別れたら、私は楽になれますか? 彼と会うと楽しいけれど、家を出る前に出社拒否や登校拒否のような症状が出ます(嘔吐や腹痛、急な発熱)。 今日も私の為に色々用意してくれて、なのにキャンセルして、彼には申し訳なかったのですが、体が会う事を拒絶します。 結婚が決まり、安心した故のマリッジブルーでしょうか。 どう思われますか?

  • マリッジブルー?

    私は1年10ヶ月付き合っている9歳年上の彼氏がいます。付き合いが長くなってきたせいか、昔の方が優しかったとか、思いやりがあったとか。。。。そんな事を考えてモヤモヤしてた時に突然サプライズでプロポーズをされました。 彼はずっとその日にプロポーズをしようとプランを立てていて、私も素直にハイ!って返事ができました。その後初めて彼の両親(地方)にも紹介してもらい、今月私の両親の所にも挨拶にきます。結婚の事が色々進むにつれ今までのモヤモヤやこれからの漠然とした不安を考えだす時間が増えてきて、少し距離を置きたいと言ってしまいました。 彼は私の気持ちを尊重すると言い、私の気持ちが落ち着くまで待ってくれ、先日色々話し合い2人で頑張って行こうとなりました。 彼は私を幸せにしてあげたい気持ちや、結婚したい気持ちは変わらない。それに長く付き合えば、付き合い始めの頃の興奮やドキドキは薄れるけど、それ以上に2人の絆は深くなるし、熟した関係になってきてるんだって言われました。彼の言ってる意味もわかりますが、私は長く付き合った事がないから、どんな関係になるのか不安になります。彼は元々自分の愛情表現をオープンにする方ではないので、尚更不安になります。 彼は男は女とは違って、好きと思っても毎日そんな事は言わないし逆に大切な時の為にそうゆう言葉を言いたいって、その方が言葉の重みが違うって(>。<) でも結婚してからも、あんまり愛情表現をしてくれないのか。。。って思うとちょっと不安になります。また漠然と結婚に対して不安に思ったり、将来彼が冷たくなったらどうしようとか、マイナスな事ばっかり考えてしまいます。男性の方はあんまり好きという気持ちを言葉にはだしませんか? 長々とすみません、どんなご回答でもよいので宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう